78名無しさん@恐縮です2019/12/06(金) 08:45:00.82ID:AhSsErCP0
歌舞伎でやんなよ。
ワンピースといい漫画人気におんぶにだっこだな。
96名無しさん@恐縮です2019/12/06(金) 08:52:44.50ID:ihPsJoqk0
歌舞伎役者とか落語家とか一般人にしかみえないのに偉そうにしてるの嫌い
120名無しさん@恐縮です2019/12/06(金) 09:00:01.58ID:hnaklYiF0>>96
その通り。落語家はまだましだけど歌舞伎役者は嫌い。能や狂言の方が歴史があるはずなのに。
382名無しさん@恐縮です2019/12/06(金) 12:44:37.81ID:cNbYwurV0>>120
そもそも歌舞伎ごときと同列に並べて語るのが間違っていると思う
388名無しさん@恐縮です2019/12/06(金) 12:53:43.14ID:YXBeNxzP0>>382
歌舞伎は、国から保護された芸能貴族様だからな。どんだけ国庫から年間金貰ってんだよって思う。
296名無しさん@恐縮です2019/12/06(金) 11:30:28.92ID:zLflgpKR0
媚びまくりやん
130名無しさん@恐縮です2019/12/06(金) 09:07:36.46ID:WIxYY3SG0
次はラピュタだな
あ目が
目があああ
172名無しさん@恐縮です2019/12/06(金) 09:40:19.41ID:Yz/naHOz0
歌舞伎でナウシカってワケが分からん
客が入ってて、さらにワケがわからんw
7巻までやるのは誠意があるとは思うけど。
549名無しさん@恐縮です2019/12/07(土) 19:41:05.50ID:MvRF9gmD0
もともと歌舞伎は大蝦蟇が出て来る演目もあって、親和性は高い
719名無しさん@恐縮です2019/12/09(月) 11:18:59.18ID:1rUoSCTF0>>549
ありとあらゆるエンタメの引き出しがある(ありそう)のはすごいと思う
このシチュエーションはこの演目の応用がきくって感じの
631名無しさん@恐縮です2019/12/08(日) 10:53:53.96ID:ewxGTeAM0
所作やセリフ回し、衣装から鳴り物まで、歌舞伎の技術を総動員して
ナウシカの世界を作り上げてる。
トリウマの皆さんお疲れ様です、だよマジで。
蟲とか、動物とか人でない登場キャラクターを上手く表現してて、そういう所もすごくよかった。
1砂漠のマスカレード ★2019/12/06(金) 08:10:19.08ID:21sbE9p59
240名無しさん@恐縮です2019/12/06(金) 10:22:13.91ID:G2rO802E0>>1
いい試みだよな
ガチの歌舞伎は新規の人は見に行かないよ
バレエもテニスの王子様とかやればいいと思う
そのほうが食える人が多くなるよ
586名無しさん@恐縮です2019/12/08(日) 09:18:20.45ID:0rdkxG4C0>>240
テニスの王子様は宝塚でやれば?としか
198名無しさん@恐縮です2019/12/06(金) 09:53:37.57ID:N+MvONPB0
ナウシカって現代だとグレタ?
218名無しさん@恐縮です2019/12/06(金) 10:01:34.54ID:Yz/naHOz0>>198
ナウシカは必要とあらば躊躇なく人を殺すからな。
グレタさんに殺しは無理だろ。
119名無しさん@恐縮です2019/12/06(金) 08:59:28.34ID:8bvFxpgu0
ワンピースと聞いた時は、そう来たかー!と思った
スターウォーズと聞いた時は、最高だな!と思った
ナウシカと聞いて、おい…嘘だろ…?と思った
まぁどれも見てないんだけどな
アニメならタツノコプロ系とか妖怪人間とか藤子不二雄Aとか
あの辺のと相性良さそうなんだけどなぁ
powered by Auto Youtube Summarize
関連