元スレ
1首都圏の虎 ★2020/11/11(水) 20:07:10.47ID:CAP_USER9 間もなく発売されるプレイステーション 5では、「決定ボタン」が従来の○ボタンから、×ボタンに変更・統一され、システム側での変更もできないことが明らかになっています。しかし、11月10日に公開された公式解説ページを見ると、「ボタンのアサインを入れ替えることも可能」「との記述が。これだけ見ると、従来の「○ボタンで決定」に戻すこともできるように読めますが……どういうことなのか、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)に再度詳細を聞いてみました。
SIEによると、公式解説ページにもある通り、確かに「アクセシビリティオプション内から、×ボタンと○ボタンのアサインを入れ替えることは可能です」とのこと。ただし、これはあくまでコントローラーの信号そのものを入れ替えるオプションで、ボタン設定を変えても、画面上の「×:決定」といった表示まで変わるわけではありません。またボタンのアサインを入れ替えた場合、システムメニュー上だけでなく、ゲーム内での操作なども同様に入れ替わる形となります。
PS4では上記とは別に「システムメニュー上の決定ボタンを×にするか○にするか選べるオプション」がありましたが、PS5ではそういったオプションは用意されていないため、当初の「決定ボタンのアサイン変更はできない」という回答になったとのことでした。
結局のところ、確かに戻そうと思えば「○ボタンで決定」に戻すことはできるものの、その場合「画面上では×ボタンと表示されているときに○ボタンを押さなければならない」「ゲーム中の×ボタンと○ボタンの操作も入れ替わる」など相応のデメリットもあり、やはりあまり実用的ではない……というのが現実のようです。
SIEは「×ボタンで決定」にした理由について、「×で決定するゲームと、○で決定するシステムメニューとで、決定ボタンが異なるケースの問題を解消し、意図しない誤入力などの発生を防ぐため」「また、ゲーム開発者の負担削減や、ボタンの押しやすさを重視したのも理由の1つです」と説明しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/15b4bc2df9222d3e7bc4887094800e707446b873
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201111-00000109-it_nlab-000-1-view.jpg 
12名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 20:13:28.51ID:sYGHtaIy0
その糞ゲーム機、買う価値ありますか?
5名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 20:10:21.71ID:kemNkA040
アメは×=ダメって文化は無いの?
44名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 20:22:13.37ID:X1L64hoT0>>5
キリストの十字架のイメージだから、日本が思ってるほどネガティブなことに使わないらしい
188名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 22:00:38.66ID:YMnnnOq80
どこかでABXYにしとけば良かったのに
ずっと引きずるからこんなことになるんだよ
6名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 20:10:37.84ID:EV/o6qXh0
SONYなんて株主の半数以上が外人だろ
もう外資なんだからアベノミクスでぶっ壊されたオワコン日本市場なんて無視して
海外と規格統一するのは当たり前だ
8名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 20:11:49.91ID:g6vO3IyD0
この変更は×
90名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 20:38:35.29ID:gIlpNAD40
Japan editionのコントローラーは売れよ
88名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 20:36:56.64ID:FjT7nIDa0
バツで決定は受け入れられんやろ
229名無しさん@恐縮です2020/11/12(木) 00:35:03.96ID:yQTW7PsK0>>88
アメリカなどではチェック印が日本の○に相当する。
アメリカ標準に従えということだろう。本社は今やアメリカだし。
102名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 20:45:14.17ID:q7ODCeb10
別に決定がどのボタンでも何の問題もないわ
なんで○にこだわる必要があんの?
44名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 20:22:13.37ID:X1L64hoT0>>5
キリストの十字架のイメージだから、日本が思ってるほどネガティブなことに使わないらしい
93名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 20:39:08.29ID:vvNIf0hP0>>44
日本だと、封印、異界との往来禁止って意味からか。
107名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 20:46:30.42ID:QoHp1A/50
箱買ってわかったが身に付いた慣れってきっついぞ
決定部分でめっちゃキャンセル押してしまうわ
覚悟しとけよ
4名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 20:08:51.43ID:BnPfviRo0
全てが欧米基準なんだな、日本の規格はもう合わないと
174名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 21:49:04.09ID:J/aJNz/B0>>4
当たり前じゃん
日本人はネガキャンしかしないからゲームのYouTubeライブのコメントも日本人のみ不可多いし、○も日本含め採用してる国は少ないのに日本企業だろってやたら声だけでかいやっかいな客でしかない
142名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 21:09:22.98ID:liLCAQgE0
世界標準のために日本のユーザーを犠牲か
80名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 20:32:41.59ID:cmBS85E80
注意欠陥障害「…」
219名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 23:39:59.15ID:en1+gJ3o0
本製じゃない安い連射機能付きは従来どおりになるんでしょう
121名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 20:51:38.31ID:XDRGQ0h30
和ゲーやってから洋ゲーやってまた和ゲーやると脳が混乱する
powered by Auto Youtube Summarize
関連