そこまで言って委員会NP【帰ってきた!1位と2位を当てまSHOW!】[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

そこまで言って委員会NP【帰ってきた!1位と2位を当てまSHOW!】[字]

番組おなじみの専門家たちが、それぞれのジャンルの独自ランキングを作成!1位と2位を当てれば豪華賞金が!果たして全問正解者は出るのか!?

出演者
【司会】
黒木千晶
野村明大

宮家邦彦
古舘伊知郎
門田隆将
井上和彦 
八代英輝
竹田恒泰
丸田佳奈
山口真由
小西克哉
村田晃嗣
近藤大介
パンク町田
豊田真由子
番組内容
◎独自ランキングの1位と2位を当てまSHOW!今回のテーマは「弱点」!

▽近藤大介氏が選ぶ中国の弱点!

▽小西克哉氏が選ぶバイデン政権の弱点!

▽豊田真由子氏が選ぶコロナ対策が上手くいっている国!

▽村田晃嗣氏が選ぶ京都を盛り返す方法!

▽パンク町田氏が選ぶ弱点が見つからない最強の動物!
番組ホームページ
http://www.ytv.co.jp/iinkai/
番組ツイッター
https://twitter.com/sokomade_np
Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCFf21op6Q2OG_H7-pQmCc_Q

ジャンル :
バラエティ – その他

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 京都
  2. 弱点
  3. 日本
  4. 中国
  5. サイ
  6. カバ
  7. ゾウ
  8. バイデン政権
  9. 感染
  10. 近藤
  11. 非常
  12. 問題
  13. 大学
  14. アメリカ
  15. 対中政策
  16. 予想
  17. ノルウェー
  18. 門田
  19. イスラエル
  20. トップ

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

>>新型コロナウイルスの感染拡
大による医療崩壊の危機。

東京都に4回目の緊急事態宣言が
発出される中、

加速していたはずのワクチン接種
の停滞、

日本のコロナ対策の弱点が露呈し
た2021年の夏。

お盆真っ最中、

帰省もままならず、

家でテレビを見ている皆さんへの
残暑見舞い。

>>本日のそこまで言って委員会
NPは、

およそ1年ぶりにお送りするあの
名物企画。

1位と2位を当てまSHOWの第
9弾。

今回のテーマは弱点。

>>ジャーナリスト、

近藤大介氏が選ぶ、

ことし創立100周年を迎えた中
国共産党の弱点トップ5。

>>国際ジャーナリスト、小西克
哉氏が選ぶ、

ことし1月に発足したアメリカ、

バイデン政権の弱点トップ5。

>>元厚生労働官僚、

豊田真由子氏が選ぶ、人類の弱点
が露呈する中でも、

コロナ対策がうまくいっている国
と地域トップ5。

>>同志社大学教授、

村田晃嗣氏が選ぶ、

財政再生団体に転落する可能性が
ある京都が盛り返すための方策ト

ップ5。
>>動物研究家、

パンク町田氏が選ぶ、

弱点が見当たらない最強の動物ト
ップ5。

>>専門家たちが選んだそれぞれ
のトップ5のうちの、1位と2位

を、パネリスト陣が大予想。

全問正解なら支援金100万円、

最も多く予想を的中させた方には、
給付金10万円を進呈します。

全問正解が出ると、

当番組の弱点である制作費がひっ
迫する可能性があるので、

回答者の皆さん、

どうかお手柔らかにお願いします。
>>そこまで言って委員会NP。

>>暑さとコロナをぶっ飛ばせ!
帰ってきた!

1位と2位を当てまSHOW。

>>こんにちは。

さあ1年ぶりに、

この企画が帰ってまいりました。

井上さんが一度、

パーフェクトいきましたよね。
>>そうですね、1問だけ外した

んですよ。
やっぱり私には理解不能な田嶋さ

んの。
>>そうだった。

>>地雷があったからね。

最後の1問だったからね。
>>門田さん、本当、

この番組のこの企画、弱点ですね。

>>この企画のために来てるよう
なもんですよ。

>>だってこないだ、

執筆原稿を遅らせて、

この番組にいどんでたじゃですか。
>>そうなんだけれども。

いやいや、

原稿の締め切り日と重なると困る
んだよね。

>>それでは明大秘書、ルール説
明をお願いします。

>>ルールの説明しておきます。
いまからせんもんかたちがぶいー

でそれぞれのじゃくてんをてーま
にしたトップ5を発表すると。パ

ネリストの皆さんには、その1位
と2位を予想していただくわけで

すけれども、正解すると、こちら
のスーパーちあきちゃん人形を進

呈いたします。
最多的中の優勝者にはなんと、

10万円を贈呈しちゃう。
さらに、

全問正解なら100万円。

>>全問正解なんて無理ですよ。

だってきょうのVTRだって見た
でしょ、

もうだって、

あくのある人たちばっかりじゃな
いですか。

>>さらに優勝の副賞があるんで
すよね。

>>副賞があります。

古舘さんの書かれました編まれま
した、

MC論という、こちらを差し上げ
ます。

>>昭和の司会者から、お笑い第
7世代の今のテレビを彩ってるM

Cの人まで、実際に関わったエピ
ソードを入れながら、この司会者

のここがすごいんだと、

これはたぐいまれなるスキルだっ
ていうのを、ずっと並べてます。

>>黒木さん入ってませんけど、
黒木さん入れ

るとしたら?
>>典型的なおじさん転がしです

よね。
司会っぷりのうまさは。

>>古舘さんのことも転がしたい
なと思ってるんですけど。

>>その手に乗るかっていうの。
>>失礼いたしました。

では、本日最初のテーマにまいり
たいと思います。

第1問は、

アフター・コロナの世界で一人勝
ちともいわれるあの国の弱点から

です。
>>帰ってきた!

1位と2位を当てまSHOW。
>>まずは、ことし創立100周

年を迎え、さらに覇権主義に突き
進む中国共産党の弱点トップ5。

>>答えていただくのは、

中国情勢に超詳しいジャーナリス
トの。

>>わー、

暑いわー。
どうも、

こんにちは。
どうも、遅れちゃってすみません

ね。
>>近藤大介氏。

今回、

近藤氏と番組スタッフが厳選した
ピックアップワード10はこちら。

>>IT企業の急成長は共産党を
脅かす?

IT産業たたき。

>>人民解放軍は共産党の私兵に
不満?

軍の反乱。

>>習主席の独裁政治は危険?習
近平権力集中。

>>長年の一人っ子政策があだに

少子高齢化。

>>働かない?

何も買わない?
寝そべり族増加。

>>農民工およそ2億人、都市部
との格差拡大?

農村問題。

>>人権問題で欧米諸国が出場拒
否?

北京オリンピックボイコット。
>>一国二制度消滅で、中国経済

も減退?
香港の衰退。

>>天安門事件から32年、

人民は蜂起する?
民主化運動。

>>主席を支える首相がいない?
有能なナンバー2の不在。

>>さて、

この中から近藤大介氏が選んだト
ップ5はなんなのか。

第5位から見てみましょう。

>>第5位は、これです。

有能なナンバー2の不在です。

どんな会社、

日本の会社なんかでもそうですね。

しっかりした会社には、

しっかりしたナンバー2がいるわ
けですね。

中国共産党には、

この有能なナンバー2っていうの
がいないんですね。今、

ナンバー2は李克強首相なんです
けれども、この人が、

トップの習近平総書記の犬猿の仲
とは言いませんけど、水と油、ま

るで考えていることが違う。
それなんで、

中国共産党って今、呉越同舟政権
と、

ひそかにいわれているわけですね。

ですから有能なナンバー2を迎え
たいんだけど、

あんまり有能な人が来ちゃうと、
習近平さんが目立たなくなるので、

置きたくない。
で、

胡春華副首相が1人だけ残ってる
んですけれども、この人にすると、

これ、李克強派の人なんで、

できれば置きたくないなというと
ころで、有能なナンバー2がいな

い。
>>続いて第4位。

>>第4位は、こちらです。
香港の衰退になります。

中国の南にある香港ですね。

これはもう去年から、

周知のように、

大変なことになっていて、

香港国家安全維持法という悪名高
い法律が昨年6月30日に出来ま

して、それからもう、香港の人た
ちは、もうおびえながら暮らしち

ゃってるわけですね。
どんどんどんどん一国二制度が衰

退していって、それとともに、香
港経済、どうなっちゃうのという

ことですね。
中国共産党としては、

グレーターベイエリアといって広
東省と香港とマカオ、一体化しよ

うとしているわけですけれども、
果たしてそんなにうまくいくの?

ということで、香港の衰退が第4
位です。

>>続いてはトップ3ですが。

>>スタジオの元北京日本大使館
公使の宮家さん、1位、

2位、こんなの当てるの簡単です
よね?

>>そこで皆さん、

近藤大介氏が選んだ、

中国共産党の弱点トップ5の、1
位と2位を予想してください。

>>皆さんには、

近藤大介氏が選ぶ、

中国共産党の弱点、

1位2位を予想していただいてお
ります。

>>やっぱ北京オリンピックボイ
コットと、習近平権力集中を選ん

でる方が多いかな?
じゃあ、

名指しのあった宮家さん、

1位が北京オリンピックボイコッ
トで2位が民主化運動。

>>五輪をボイコットしたら、

相当なメンツ丸つぶれなんでね、
これを1位にしました。

それから民主化運動については、

天安門事件、

あれも民主化運動で、

火が完全に消えたわけではないと
私は思っていて、

どこかでくすぶってるはずですか
ら、それが形を変えて、

どっかで出てくるだろうと。

まあ、

外れますけどね。
>>そんなに予防線張らないでく

ださい、宮家さん。
>>どうせ外れますから。

>>近藤さんって、ちょっとスパ
イ容疑の感じが。

>>だって。
>>で、

中国との関係があるから、習近平
の悪口なんて、絶対に言えないで

す。
だから、外的要因を絶対持ってく

るはずなんですよ。
いや、

中国関係ありません。

外国が言ってるからってことで、
一番、これが来ると大変やっぱり、

海外からの投資も含めてだめでし
ょっていう、第2位は、

あの中で訳の分からないやつがあ
るんですよ、寝そべり族。

>>なんだろうと思った。
>>これ、

訳分かんないもの、入れてるとい
うことは、これが必ずどっちかに

入っているはずなんです。
>>私が調べたら、私の理解だと、

受験戦争がすごくつらくて、

その大学受験を勝ち抜く過程で、
すべて燃え尽きて、車も買わない、

家も買わない、

車も乗りたくないっていう、何も
したくない人が生まれました、

これが寝そべり族ですって書いて
あって、

近藤さんの本、

確かに読むと、ところどころに寝
そべり族っぽいことが出てきて、

例えば、今、一番中国で人気の就
職先って、

どこかって近藤さん書いてて、共
産党じゃないんですよ。

野党の民主党派のポストが人気な
んだって。

なぜかというと、9時5時で帰れ
るけど、予算もあって、仕事して

る感もあって、ステータスもある、
だから若者の優秀な人たちはこっ

ちに行っているって、だからやる
気がなくなってるっていうのをち

ょっと書いてあって、でも私はあ
れ3位だと思う。

>>これ、近藤さんは、必ずね、
一番大きなのは、台湾問題ってい

うことを、日頃から言ってるし、
常にそうなんですけど、それがこ

れ、入ってないんですよ。
そしてもう1つ、ウイグルも入っ

てないわけで、これはもう習近平
の権力集中のところに、

集約させたなというふうに、私は
読んだので、これが1番で、

それでも北京五輪ボイコットはこ
れはもう必ず入ってきますから。

これは実際に、

来年の第20回党大会までの一番
の大きなポイントになりますから。

>>それってアメリカはどれくら
い本気で考えてると思いますか?

>>バイデンさんは、政府は行か
ないけど、

選手は送るつもりをしてるんだけ
ど、

これを選手までボイコットさせる
ように、共和党との戦いが、これ

からすごくなると思います。
>>これね、

日本もどうするかという問題もあ
るんですよ。

開会式直前にね、

音楽家、

演出家、森会長も含めて辞任じゃ
ないですか。

何したかっていうと、

ホロコーストやゆとか、女性の話
長いとかじゃないですか、

近平を見ろと。

近平何やったんだと。
ウイグルで強制堕胎、それからジ

ェノサイド、香港の自由弾圧。
中華人民共和国自体、存在自体、

×××なんですよ。
>>でも1位は?

その。
>>このね、この分析は近藤さん

は、習近平のポチじゃないんです
よ。

李克強のポチなの。
>>そうなんだ!

>>そう、つまり。
>>なるほどねー。

>>それは中国が自由化したうえ
で、

日本と和気あいあいというのが、
彼の理想だから。

習近平体制は嫌なんですよ。
実は。

>>近藤さんの人権弾圧は大丈夫

>>そうですね。
>>近藤さんからすれば、世界の

目標は、中国共産党、

中国をプレ習近平に戻すこと、

それは中での目標でもあって、

やはり外圧がこれだけ強くなって
くるのは習近平の権力集中、

そして習近平自身を神格化しよう
としている動き。

それが中国共産党の最大の弱点と
いうふうに言ってくるんじゃない

かなと読みました。
>>これやっぱり、内圧と外圧で、

それがぐーっと収れんされるんだ
と思うんですよ。

この国内でいうと、かなり監視さ
れて、お金使って、

もう15億人全員を、下手したら
ずーっと見てるでしょ。あれに対

してね、

いつ立ち上がるんだろうって感じ
がする。

>>丸田さんは、少子高齢化を上
げてらっしゃいますね。

>>特に近藤さんが一番、習近平
政権でまずいと思ってらっしゃる

のが、

習近平が経済対策がうまくないと
いうことをものすごくおっしゃっ

てるんですよ。
かつ、少子高齢化、これも近藤さ

ん、

ものすごくおっしゃってて、実際、
今、

中国人の65歳以上の3分の1ぐ
らいが、

要介護状態だっておっしゃってる
んですよ。

これはもう、

日本よりも圧倒的な深刻な少子高
齢化だっておっしゃっているので、

ただ、

順番どっちにしようかなって思っ
たときに、

少子高齢化2050年って考える
と30年後ですよね、習近平政権、

そこまで続かないから、

直近のほうを1位にしてみました。

>>私もその同じことを書いた本
を読みましたけれども、あの本っ

て、でも出版がもうちょっと古い
のよね。

でも今、

変えてるかもっていうのがある。
>>ちょっと待って。皆さん、

どこまで近藤さん、

研究されてきたんですか。
>>3冊読んだよ、3冊。

>>うそー。

>>早いんだもん、私。
>>権力集中ばっかりおっしゃっ

てるんですけどね、独裁者ってい
うのは強いんです。

私、

エジプトに住んで、イラクに住ん
で、中国に住んだから、

みんな独裁者だったからね。

政権が独裁者だったら簡単なの、
殺せばいいんだから、

政敵を。
だから、

権力の集中っていうのは、

弱点じゃないんですよ、本当は。

私に言わせれば。

>>本当の弱点というより、

近藤さんだったら何を選ぶかなっ
ていうところを選んでくださった

んだと思うんですけど。

ちなみに明大首相の予想

は?
>>私もだから、

1位少子高齢化で、2位、権力集
中に。

>>普通の人だったら、これ少子
高齢化って、

長期の問題だし、特に軍隊のこと
で考えたら、

一人っ子政策の軍隊なんて、こん
なもの使い物にならないでしょ。

弱点としては最高なんだけれども、
近藤さんなんですよ。

>>そうなの。
>>それでは、この中に見事的中

した方はいるのでしょうか。
結果を見てみましょう。

>>近藤大介氏が選んだ、中国共
産党の弱点トップ3。

>>第3位ですけれども、こちら
でございます。

IT産業たたきです。
昨年11月3日、

アント・フィナンシャルというア
リババの子会社が上場しようとし

たら、

それを待ったをかけてストップし
ちゃったわけですね。

ことしも6月30日ですね、

DiDiという中国最大の配車ア
プリがアメリカで上場したんです

けれども、

これが中国共産党100周年の前
日だったということで、共産党幹

部、かんかんに怒りまして、

100周年に泥を塗る気かといっ
て、

またDiDiも新規アプリの更新、
禁止にしちゃって、調査が入っち

ゃったということで、もうどんど
んどんどん成長著しいIT産業を、

共産党のなんか道具のようにして
しまおうとしている、これじゃあ、

経済、発展しませんよね。
>>さあ、ここからが問題。

まずは第2位。

>>第2位でございますが、こち
ら、

北京五輪のボイコットです。

来年2月に北京の冬のオリンピッ
ク・パラリンピックが控えており

ますけれども、2008年に夏の
オリンピックやったばっかりの北

京で、なぜまた冬のオリンピック
やるの?といったことなんですけ

れども、夏のオリンピック・パラ
リンピックやったとき、彼は国家

副主席だった。
ナンバー2だったんですね。

俺のふるさとで、俺はナンバー1
としてやるんだと言って、冬のオ

リンピックを招致してしまったわ
けですね。

そのあと、香港だとか、新疆ウイ
グルだとか、いろんな人権問題、

いろんな問題が起こってしまって、
今、

アメリカやヨーロッパが、

ボイコットしたらいいんじゃない
かということでして、

1980年のモスクワオリンピッ
クみたいなことが起こりかけてる

わけです。
だから国威発揚、共産党発揚のた

めの冬のオリンピックが、

逆になんか人質のようになってし
まっていると。

>>そしていよいよ、第1位。
>>こちらです。

習近平超超超権力集中でございま
す。

先月1日に100周年迎えました
けれども、なんと、

党員数9517万人。
これちょっと、

見当もつかないと思うんですけれ
ども、日本の自民党84個分です。

こんな世界最大の政党を、

この習近平総書記が1人でまとめ
るという形で、まとめてるわけで

すけれども、さすがに習近平様も
神様ではないので、

もう最近ちょっとお疲れなんです
ね。

例えば、

7月6日に世界政党会議というオ
ンライン会議あったんですけれど

も、そこで習近平総書記は、

原稿を同じ所を2回読んじゃって、

あれ?ここ読まなかったっけ?

って自分で言ってるぐらいですね、
もう疲れちゃってるわけですね。

なんでも自分で決めなきゃいけな
いわけですから、大変なわけです。

というわけで、

中国共産党が、

私は固くてもろいといってるんで
すけれども、

すごくがちがちに固めてるんだけ
ど、実際はもろいよなということ

で、

実はこのことが中国共産党の今最
大の弱点ともいえるんじゃないか

と思います。
>>ちなみに、わざわざ超権力集

中って、近藤さん書いてますけれ
ども、

中国のスパイの近藤さんが、

そんなん書いていいんですか。
>>今、

習近平法治思想研究センターとい
うものまでですね、6月26日に

立ち上がりまして、

これは習近平語録を作る機関じゃ
ないかと今、いわれてるんですけ

ど、

毛沢東語録みたいにですね、今度、
習近平語録というものが出来て、

この9月からもしかしたら学校教
育でみんな勉強しなきゃいけなく

なるかもしれないって今、いわれ
てるぐらいで。

すごい権力集中なんですね。
というわけで、

スタジオの門田さん、賞金100
万円で、

ちょっと北京に行ってみてくださ
いよ。

新宿のお住まいの超高級マンショ
ンよりもっといいマンションあり

ますから。
>>というわけで、

1位は習近平権力集中。

2位は北京オリンピックボイコッ
トでした。

>>竹田さん、門田さん、

八代さん、古舘さん、

山口さん、見事正解です。
おめでとうございます。

スーパーちあきちゃん人形を差し
上げます。

>>いきなり5人も当たっちゃっ
て、

俺たち30年つきあってるから。
>>そうなんですね。

>>大体、思考回路が分かるから、
この台湾がだから、

なかったことがもうここにくると。
>>宮家さん、

何か言いたいことあればどうぞ。
>>だから違うって、言ってるじ

ゃんかよ。
>>なんですねるんですか。

>>権力集中は、強みであって、
弱点じゃねぇんだよ。

みんな一回、中国なり、

イラクに住んでみてください。

どれだけ独裁者が強いか、分かり
ますよ。

>>じゃあ、

宮家さんの負け惜しみを聞いたと
ころで。

第2問、いきましょう。
第2問は、

トランプ前大統領が復活ののろし
を上げる中、アメリカ、バイデン

政権に弱点はあるのでしょうか。

>>帰ってきた!

1位と2位を当てまSHOW。
>>続いては、ことし1月、

アフター・トランプのアメリカで
新たに発足したバイデン政権の弱

点トップ5。

>>答えていただくのは、

アメリカ政治に詳しい、

国際ジャーナリストの小西克哉氏。
今回、

小西氏と番組スタッフが厳選した
ピックアップワード10は、こち

ら。

>>過去最大級の不法移民が流入

移民政策。

>>差別撤廃が政策に影響?

過剰なアイデンティティ政治。

>>日本では喜寿でも、

大統領職は激務過ぎる?
高齢。

>>巨額の公的投資で財政赤字が
拡大?

財政出動への反動。

>>州議会では共和党が30州で
多数党、州で弱い。

>>習近平氏との会談は、いまだ
実現せず?

対中政策。
>>追加経済制裁で、

関係がさらにこじれる?
対ロ政策。

>>台湾海峡の平和と安定で、

中国を刺激?
日米安保。

>>張り子の虎、

風見鶏と批判される?
ハリス副大統領。

>>次男が中国やウクライナの企
業と癒着?

息子の疑惑。
>>さて、

この中から小西克哉氏が選んだト
ップ5はなんなのか。

第5位から見てみましょう。

>>第5位は。

>>さて、

この中から小西克哉氏が選んだト
ップ5はなんなのか。

第5位から見てみましょう。
>>第5位は。

財政出動への反動。

バイデン政権は、

未曽有の財政出動をしたんですね。

660兆円でございますよ。

これ日本の国家予算の6年分以上
ですね。

リーマンのあと、オバマ政権は、

80兆円ぐらいの景気浮揚策やり
ましたが、あまりにも大きな政府

になったというので、

ティーパーティー運動という、

後のトランプ支持者の運動につな
がるような、保守の反動が起きた

わけで、今回それの8倍以上です
からね、

ものすごい反動がもう起きている
わけですし、

これからも起きるということが十
分分かるということだと思います

ね。
>>続いて第4位。

>>第4位は。

州で弱い。

バイデン政権、

州の議会で非常に弱いわけですね。

これは民主党が弱いと言ったほう
がいいかもしれません。

50の州のうち30の州は、

野党の共和党が握ってるわけです
ね。

18の州でのみ、

民主党は多数を取ってると。
州の議会というのは、実は、

選挙のルールを作ることができる
わけです、これ、大統領選も含め

て。
ですから、

次の中間選挙や大統領選挙に実は
響いてくる。

これは民主党自体のものすごくぜ
い弱なポイントでは、あるんです

が、

直近の問題としては非常に深刻な
問題です。

>>続いてはトップ3ですが。
>>今2つ、どうだったんでしょ

うかね。

八代さんなんかもう楽勝だと思い
ますよね。

アメリカにも住んでたことがある
方であれば、まあ、そして、昼ね、

帯で出てコメンテーターやってら
っしゃるから。

もう次3つも、ストレートで当て
られることだというふうに思って

おります。
プレッシャー、かかったかな。

>>そこで皆さん、小西克哉氏が
選んだ、バイデン政権の弱点トッ

プ5の1位と2位を予想してくだ
さい。

>>皆さんに、

小西克哉氏が選ぶ、

バイデン政権の弱点の1位と2位
を予想していただいております。

>>移民政策、対中政策が多いで
すかね。

じゃあ、

今、

小西さんからプレッシャーのあっ
た八代さん。

>>肩書に国際って付く人ね、

大体うさんくさいんですよね。

>>自身も国際弁護士ですよね?
>>まあ、自分の自覚を込めなが

ら言ってるんですけれども。
ですから、

一筋縄ではこないな、1つ目は。
基本的にバイデン政権って内向き

なんですよね。

外交は二の次にしてるんですけれ
ども、やはりアンチトランプでい

きたい場合に、どういうふうに自
分の独自性を切り開くか、まだ見

えてないじゃないですか。
それから移民政策、

寛容にしすぎると、今、

非常に厳しい問題になってるんで
す、

これ雇用にも直結する問題ですか
ら。

国内と外交、一個一個挙げたんで
すが、

当たる自信、全くないです。
>>井上さんだけですかね、

移民政策を挙げてらっしゃるのは。
>>僕はね、外交は、

折れればつきあうことができるし、

高齢かどうかっていうのは、

最初から分かってる話ですよ。
弱点とはなりえないです。

弱点っていうのは、自分ではどう
しようもできないこと。

その1位がカマラ・ハリスってい
うこの副大統領ですよね、さっき

も出てましたけど、風見鶏ってい
うふうにいってるけど、

大実業家にもくっつくと思えば、
ひどい左翼的な人にもくっついて、

どっちなんだよって。

民主党の中でめちゃくちゃ人気な
いんですよ。

さらに、

皆さんが指摘されたこの移民問題
のときに、国境の問題、

いかずに逃げまくっていて、トラ
ンプ前大統領がうん、

いったろかみたいな話になったら、

慌てていってみて、なんかちょっ
と、触ってみるとかっていう形で、

彼女の無能さっていうのが命取り
になる。

>>で、息子さん?

>>息子さん、

今捕まってる中国の実業家が、金
渡したって言ってるわけでしょ。

中国当局はこのねたを持ってるで
しょ、そうすると、いつそれを出

してくるかということを考えると、
大統領令を出してでも、どうにも

ならないのは、この2つですよ。
>>ハンター・バイデンの、この

お金をもらってるというか、証拠
はすでに共和党が上院に出してま

すから、これがネックであること
は、もう間違いないですよ。

>>それでなんで挙げてないんで
すか?

>>それで台湾問題と、このハン
ター問題っていうのは、合わせて

対中政策問題なんですよ。
ほんで私これ、1位と本当は思っ

てたんだけど、アメリカってのは、

メディアが9割ぐらい民主党支持
ですから、それが今、

一斉にバイデンを、

この移民問題でたたきにたたいて
ますから、

移民のほうがきてるなということ
で、こうしました。

>>同じ1位と2位の古舘さんど
うですか?

>>僕がキャッチしたやつで言う
と、去年からことしにかけての1

年間というのをざっくり言うと、
100万人、前年が50万ぐらい

だから、倍増してるわけですよね。
これの本質は、

やっぱり専門の方があるアングル
で言えば、麻薬問題ですよね、メ

キシコとアメリカの国境ね。

これは深刻だっていうのと、2位
の対中政策は、

これはあえて小西さんじゃなくて、

近藤さんが選んだらっていうのを
加味しました。

>>なんでですか?
>>なんで?

>>今、これは、

ひと言で言うと滑ったんですよ。

>>すみません、真面目に聞いち
ゃいました。

>>対中政策って、

私は移民はまずかたいと皆さんお
っしゃるように思ったんですけど、

対中政策って、右の人たちはバイ
デンの弱みだ、トランプほどの強

硬的な姿勢は示せないっていって、

左の人たちはむしろ、プロフェッ
ショナル集団に生まれ変わるって

いって、小西さんって、ちょっと
リベラル目線じゃなかったでした

っけ?
だから対中政策、弱みにしてこな

いんじゃないかなと思ったときに、
やっぱり一番、バイデン政権の弱

みっていうふうに考えると、アメ
リカの政権じゃなくて、

やっぱり高齢じゃないですか、

シリアとリビアを間違った、

COVAXとコロナを間違った。

それで次がちゃんと控えてればい
いですけれども、ハリスさんでし

ょ、ハリスさんって司法試験、落
ちてるんですよ。

私はもう、試験落ちたことないか
ら、

落ちた人ってもうだめだと
>>ひどいこと言うね。

>>丸田さん、1位ご高齢、2位
が移民政策。

>>私も山口さんと同じ意見なん
ですよ。

春のラジオとかでも、やっぱり小
西さんは、結構ね、バイデン政権

を買ってらっしゃるんですよね。
今、

コロナで忙しいこともあって、こ
れから外交をっていうときに、も

うすでにその対中政策、

対ロ政策だめって言うかなって、
私思っていて、あえて、

そのどうにもならない

高齢を1位に持ってきたんですよ
ね。

本当かどうか分からないですけれ
ども、認知症疑惑もありますから

ね。
だから1人でどんだけ引っ張って

いけるかなというところが、やっ
ぱりちょっと未知数ですよね。

>>対中政策に関して言えば、も
はや親中にはもうなれないんです

よ。
自由とか、平等とかいうものを強

く気にするのが、民主党なわけで
すよ、だから香港で起きてる状況

なんて、共和党より、むしろ民主
党の方が強く反応するわけです。

>>でもでもでも、

環境問題で中国と手を組めるんじ
ゃないのかっていう、あれはどう

なの?
>>そしたら、

過剰なアイデンティティ政治って
いうのが関係してくるんじゃない

かと。
>>これは宮家さんが2位に挙げ

てらっしゃいますけど。
>>アメリカの政治のことばでね、

オール・ポリティックス・イズ・
ローカルということばがあるんで

すよ。
すべての政治はローカルだと。僕

に言わせれば、政治的な弱点、つ
まりバイデン政権の次、

バイデンの遺産も含めて残るかど
うかという観点でいえば、

基本的には内政なんですよ。
対中政策については、

共和党も民主党もいろんなご議論
あったけれども、そんなに変わら

ないし、全然弱点じゃないんです。

それで井上さんおっし

ゃるとおりね、そのハリス、確か
にそうだけど、

副大統領で弱点じゃなかった人、
いないの。

みんな弱点なの。
>>そうなんだ。

>>副大統領候補は。
私はそうなるとね、やっぱり移民

政策で、共和党と完全に割れるし、

アイデンティティやり過ぎると、

今度、

民主党の中でも割れてる、

となるとやっぱり弱点は移民とア
イデンティティ政治かなと思った

んです。
>>両方内政ということですね。

>>どうせ外れますから。

>>卑下するのやめてください。
>>ちなみに明大秘書の予想はい

かがでしょうか。

>>私は一応ハリス副大統領を1
位にして、高齢を2位にしたんで

すけれども、今、皆さんのほうが
ベテランだし、

読んでらっしゃるんだろうなと。

>>類似っていうのはだめですよ。
この人を入れたのは、

やっぱり移民政策の失政というの
は、これはもう、彼女の、

ある意味ではもう何もできないじ
ゃないかっていわれていることな

んで、

もし移民ってなったときには、こ
れもう、

丸にしてもらうというのは?
>>出た。

>>ちょっと待って。
>>だめだめだめ、だめです。

>>どうして?
>>だめです。

議長権限でだめです。
さあ、

この中に見事的中した方はいるの
でしょうか。

結果を見てみましょう。
>>小西克哉氏が選んだ、

バイデン政権の弱点トップ3。

>>第3位は、

過剰なアイデンティティ政治。

>>ここに来るのか。
>>このアイデンティティ政治と

いうのは、黒人であるとか、女性
であるとか、LGBTQとかって

いう、アメリカの少数者を重視す
る政治なわけですよね。

そういう人たちが、

バイデン政権の政治の中心になっ
ているということですね。

例えば閣僚15人のうち、白人の
男性って6人しかいません。

トランプ政権のときにはその倍ぐ
らいいましたから、

当然それに対する反動もものすご
い強いわけですね。

例えばブラック・ライブズ・マタ
ーのような、

黒人の市民運動などに対する反動
とか、

このアイデンティティ政治が過剰
になれば、

社会の分裂というのはちょっとと
めどがなくなってきているという

感じがしますね。
>>さあ、ここからが問題。

まずは第2位。
>>これ勝負ですよ。

第2位は。
対中政策。

>>うそでしょー。
そっち?

>>対中政策は、3つのCという
ことば、覚えておいていただけれ

ばと思います。
協力する分野、これ環境問題です

よね。

これはコーポレーションなわけで
すよね。

競合する分野、例えば先端産業な
ど、

カンパティションですよね、対決
する分野もあると、これ、人権問

題なんですね、これ、コンフロン
テーション、この3つのCで決め

られるのが、バイデン政権の対中
政策、つまりこれ、分野ごとにな

んか顔が全然違うわけですから、
あまり中国困らないですよね。

もう一つ、バイデン政権の対中包
囲網の一つである、

例えば部品の供給ですよね。
サプライチェーンという。

結局は、アメリカ企業を優先して、
調達するんじゃないかということ

もいわれていて、そうであるなら
ば、われわれとか日本とかの企業

にとっては、どこまでバイデンさ
んの、

いわゆる対中包囲網というものを
信じて協力していいのか、ちょっ

とこれ、疑問が残るところがある。

>>バイデン政権の弱点トップ5。

そしていよいよ第1位。

>>第1位は。

移民政策。

この移民政策は、どの政権、

誰がやっても、

非常に難しいです、これは。

バイデン政権の移民政策、

トランプがやったことを全部ひっ
くり返したわけですけれども、

具体的にバイデン、

何をやるのかというと、まだ何も
できてないと。

副大統領のカマラ・ハリスさんを
移民担当にしたわけだけど、中米

に行って、

ほとんどがアメリカに来ないでく
れという、そのことばだけが、

なんかニュースになっちゃって、

右からも左からも反発が来た。
だけどこれ、民主党にとってみる

と、移民をたくさん入れるという
ことは、これ、将来、

ほとんど大体、民主党支持者にな
るわけですよね。

共和党にとっては、

それは許し難いわけだから、党の
利益がかかってますから、この政

策、

本当に妥協するのが難しいという
意味で最もやっぱり、

難攻不落な政策だろうと思います
ね。

皆さんどうだったですか?

かなり易しくしたつもりですよ。

対中政策1位だというふうにした
人もいるでしょうね。

だろうと思って、2位にしときま
した。

バイデン政権、

今まで以上に歴史に残る政権を目
指してるという意味では、ぜひ注

目してあげたいと思います。
>>というわけで、

1位は移民政策、2位は対中政策
でした。

>>竹田さん、

門田さん、八代さん、

古舘さん、

見事正解です。
おめでとうございます。

>>おめでとうございます。
>>スーパーちあきちゃん人形、

差し上げます。

>>どうです、皆さん、

ハリスさんはこれ、

不正解とはいえないですね、これ
は。

>>部分点をあげたいんですけど、
でも、息子の疑惑は間違ってるよ

ね。
>>でもそんなこと言ったら、息

子の疑惑は中国政策とかになっち
ゃいます。

>>広く言えば。

>>中国は弱点じゃないんだって。
>>今のところですね、

竹田さんと門田さんと八代さんと
古舘さんが2問正解で。

>>読売テレビ大丈夫か?
>>そう、

100万円のチャンスが今、4人
にある。

>>4人とも全問正解したら、

100万ずつ来るわけじゃないで
すよね。

>>当たってから言ったら?
>>では続いての質問、いきまし

ょう。
第3問は、

コロナ禍で人間の弱点が露呈する
中、

この窮地をうまく切り抜けた国は
どこなのでしょうか。

>>帰ってきた!

1位と2位を当てまSHOW。

新型コロナウイルスの感染拡大は、
人類のさまざまな弱点を露呈させ

たが、そんな中、

ウイルスと果敢に闘い、

うまく対策できた国や地域はどこ
なのか。

コロナ対策がうまくいっている国
と地域トップ5。

>>答えていただくのは、元厚生
労働省官僚で、

元衆議院議員の豊田真由子氏。
今回、

豊田氏と番組スタッフが厳選した、

ピックアップワード10はこちら。

>>トランプからバイデンへ、ア
メリカ。

>>EUを離脱したイギリス。

>>中東情勢で注目のイスラエル。

>>エンタメが世界を席けん、韓
国。

>>アジア有数の金融国家、シン
ガポール。

>>日本との親交も深い台湾。

>>一党独裁の国、

中国。

>>東京オリンピックを開催した
日本。

>>ラグビー、

オールブラックスでおなじみ、ニ
ュージーランド。

>>世界幸福度ランキング上位、
ノルウェー。

>>さて、

この中から、

豊田真由子氏が選んだトップ5は
なんなのか。

第5位から見てみましょう。
>>第5位は。

韓国。
その理由は、

6月下旬からちょっと感染が増え
てきてしまってはいるんですけれ

ども、それまではほぼほぼ、感染
も、

死者の数とかも抑えられてきてい
るということと、

昨年のコロナが出てきたなという
ころに、素早く、

国でPCR検査のキットを大量に
作って、

PCR検査を広く行うようにして
いるとか、

あとはスマートフォンのアプリで、

感染の経路とかを、

すごくたどれるようなシステムを
早期に導入をして、

それを活用しているといったとこ
ろが、

すごく参考になると思います。

ただ、

韓国はやっぱり、

北朝鮮といまだに非常に緊張関係
にありますので、

やっぱりすごく国民の間に危機意
識が高くて、

そういう国家の統制も、

そういう危機下において、ぴしっ
とみんなが言うことを聞くという

意味において、

韓国の特性みたいなものもあるの
で、日本がそれをじゃあ、

すぐ導入できるかというと、なか
なかそうでもないところもありま

すが、

非常にそういう、システマティッ
クに頑張ってやっておられるかな

というふうに思います。
>>続いて第4位。

>>第4位は。

シンガポールです。

昨年の春、

4月、6月ぐらいは、結構、感染
者が多かったんですね。

人口が570万人ぐらいなんです
けど、

1日の感染者1000人ぐらいい
ました。

でもそのあと抑えて今は、

ほぼほぼ落ち着いています。

近隣のマレーシアとかインドネシ
アとかが、

結構感染がひどかったんですけれ
ども、

その間に挟まれながらも、

非常に感染を抑制しているという
ところが、評価できるかと思いま

す。

そして昨年から、

はやったときには、

いろんなロックダウンをやっぱり
やったんですけども、そういうこ

とで抑え込んでいるということと、

ワクチンの接種率がアジアの中で
は非常に高くて、

7月13日の時点で4割を超えて
います。

今回、

アジアの中でも非常に特異なコロ
ナ対策で、結果を出しているので

はないかと思います。
>>続いてはトップ3ですが。

>>感染者、

死者、

重症者が少ない、

感染をいかに抑えられたかという
ところを一番やはり重視をしてい

ます。
注意点としては、

実はコロナ対策が成功してるかど
うかというのは、

どの時点で見るかによって、

実は全く評価は分かれます。

あくまでも今、2021年の6月
末までの時点で、

いろんな指標を勘案すると、

こういうランキングになりました
ということなので、豊田、

全然違うじゃないか、

間違ってんじゃないか、お前のラ
ンキングって言わないでください。

丸田さん、山口さん、絶対当てて
くださいね。

楽しみにしてます。

>>そこで皆さん、

豊田真由子氏が選んだ、

コロナ対策がうまくいっている国
と地域トップ5の1位と2位を予

想してください。

>>皆さんにお聞きしております。

豊田真由子氏が選ぶ、

コロナ対策がうまくいっている国
と地域、

1位、2位は。
>>これは豊田さんのあの分析を

読み解くっていうのは、

なかなか難しいかもしれないです
けれども。

そうしたらまず、丸田さん。
>>5位、4位を見ていると、

経済に対してっていうのは、とり
あえず置いといて、感染状況と、

死者数とあと波ですね、

それを見てるんだと思うんですよ。

この残りの国の中で、

人口当たりの死者数が少ないのは
中国なんですが、

中国は当てにならないので、人数
が。

中国を除外すると1位がニュージ
ーランド、2位がシンガポールな

んですね。

あとは感染状況から見

ていかなきゃいけないんですけど、

台湾と日本とあとはイスラエル、
この3つで迷うところなんですが、

台湾っていうのは、

今まで圧倒的に感染者数抑えられ
てきたんですけど、

ことしの5月から6月にかけて、

ものすごい感染状況が悪くなって、

そこの1か月半ぐらいで700人
ぐらい亡くなってるんですよ。

それを考えると、これ、

台湾持ってこない気がするんです
よね。

残るは日本とイスラエルですけれ
ども、

イスラエルのほうが圧倒的にワク
チンの接種率が高いので、

日本よりはイスラエルが上にくる
かなと思ってます。

>>私は、おんなじっていうかね、
まずね、私、

豊田さんとすごい経歴がかぶって
るんですよ。

東大でしょ、東大生っていうのは、

王道答案を書くっていうのが、

明大さんも分かると思いますけれ
ども、

基本的には王道答案を書くしかな
いんですよ、これはね。

基本的には感染を抑えていること
とワクチンが普及しているという

ことで、

2つの視点を入れることで満点に
なるんですね、

東大って。
ニュージーランド、イスラエルと

いうのは入れて、そうなんです。
だから慶応には分からないんです。

それでロックダウンで感染を抑え
てるんだと、

中国が一番上にくるんだけれども、
東大生の特徴として、

こういうところが批判されるのが
一番嫌いなの、

プライドが高いから。
中国がいると、みんなぼこぼこに

するわけですよ、中国なんて当て
にならない。

それを勘案して、絶対に豊田真由
子は中国は入れてこない。

こうなるとここになるわけですね。
>>これね、オーソドックスにい

くと、ニュージーランドとイスラ
エルのあれになるけど、

5月に彼女が出した論文があるわ
け。

>>うそー!
>>そこにはあのね、

イスラエルのことをすごく書いて
るわけ。

交渉力、政治力、

資金力でワクチンを早く調達でき
たこと、高度のデジタル化によっ

て、個人情報の一元管理で、

ワクチン接種を迅速に進めたこと。

いまだに戦時態勢にあるイスラエ
ルの国民の危機意識、

ここまで書いた以上は、私はイス
ラエルを1位にすると思います。

>>門田さんはね、

研究し過ぎて外すことあるから。
ちょっとね、イスラエルで疑問に

思うところがあるんですけど、イ
スラエルって、

7日間移動平均とかで死者ゼロ、
これ、強いと思うんですよね。

そうすると、

イスラエルとノルウェーとニュー
ジーランドになるんですよ。

ただ、一時期、やばいとき、感染
者1日1万人、毎日100人ぐら

い死んでた時期があるんですよ。
ここはちょっともしかしたら、

外してくる可能性ある。
そうすると、死者ゼロの3か国の

中で、

残るはニュージーランドとノルウ
ェーなんですね。

人口が多いのはノルウェーだから、
そういう面で、同率でノルウェー

が上かなというふうに思いました
けどね。

>>僕も竹田さんと同じなんです
けれども、感染者数と重症者数と

死者数を重視しますって、

豊田さん言ってたじゃないですか。
そしたら、

あんな膨大な資料、

いらないんですよ。
東大の人間って、とにかく資料だ

け集めたがるんですよ。
いろんな指標を見て、私、

これは見忘れましたっていうふう
に言われるの、

一番嫌なんです。
全部ね、反映してるはずなんです

よ。
そう考えるとノルウェーって、

天然資源が豊富な国だから、経済
のダメージはほとんど受けてない

んですよ。

感染者数少ないこの2つのうち、

経済もダメージを受けてないって
いったら、ノルウェーが上に来る

わけ。で、ノルウェー、ニュージ
ーランド。

イスラエルって、ただ単に、

ワクチンの入手がうまくいっただ
けの国ですよ。

>>豊田さんの分析は、そんなの
ものすごい。

>>それで入れてくるんだとした
ら、豊田真由子の分析は、

慶応から見たら浅い。
>>あのね、どっちの大学がどっ

ちだって、どっちでもいいんだけ
ど、まずイスラエルについては、

ワクチンをただ、

手に入れたっていうのはちょっと
言い過ぎな部分があって、

そこはものすごく臨戦態勢なんで
すよね、ですから、

国の作り自体が根本的に違うので、

その意味では私は一番効果的にや
ってるんじゃないかなと思って、

1番にしたのね。

>>宮家さん、

東大なのに、

全然われわれの味方せず。

>>古舘さんは、

1位がノルウェーで2位が台湾。

>>台湾は今出てた話で、あとは
やっぱり、

デジタル担当大臣に引っ張られて
いるところも正直ありますね。

それからやっぱり、あと、このノ
ルウェーっていうのは地下資源が

ある余裕だからか、本当に社会福
祉で徹底的にやってるイメージが

あるんですよ。
それにつけても、一番言いたいの

は東大出の人っていうのは、

どこまでも嫌みなんだなってこと
です。

>>この番組、

いっぱいいるんですよね。
>>嫌みなこと言ってるの、山口

さんだけだからね。
>>嫌みじゃないもん。

だって普通に勉強したら東大に入
っただけ。

>>嫌な感じ。
>>私ね、私1位、ニュージーラ

ンド、

2位イスラエルで、予想どおりな
んです。

>>さあ、この中に見事的中した
方はいるのでしょうか。

結果を見てみましょう。

>>豊田真由子氏が選んだ、

コロナ対策がうまくいっている国
と地域、トップ3。

>>第3位は。
台湾です。

8月中旬から少し感染者が出て、

1日600人ぐらい、

人口2400万人で、

それぐらい感染者が出たんですが、

1か月で抑え込んで、

6月中旬にはほぼ収束をしまして。
これはやはり、

私は台湾の情報戦略とか、

国家の危機管理というのが、

非常に功を奏したんではないかと
思ってまして、実は台湾というの

は、世界で一番最初に、

中国の武漢で、

新型の謎の肺炎が起こってるとい
うことを、

WHOに報告したのが台湾なんで
す。

ここから分かることというのは、
どれだけの諜報活動というか、

インテリジェンス機能を高度に働
かせて、

主にやっぱり対中国、

そして世界において、

自分の国や地域を守るための諜報
活動をしているかということだな

と、

私はすごくしみじみいたしました。
>>さあ、ここからが問題。

まずは第2位。
>>ニュージーランドです。

ニュージーランドはやはり島国な
ので、

厳格な国境管理ですね、

入国、

出入国をほぼほぼさせないという
ことで、

ウイルスを持ち込ませないという
政策を、

非常に早期から取っています。
そして、

国内で3名とかだけでも、

オークランドとか、

都市とかをロックダウンをしてし
まうというようなことをやってい

ます。

昨年の5月の時点で感染者ゼロと
いうことを達成して、

6月にはアーダーン首相が、うち
は、ニュージーランドは、

新型コロナを一掃しましたってい
うのは宣言を出したりしています。

>>ちなみに、

同じ島国の日本は何位なんですか

>>それはまたいろいろ、難しい
ですけど。

緊急事態宣言ということで、いろ
んな政策をたくさん打ってはいる

けれども、

なかなかほかのアジア・オセアニ
ア地域に比べると、

感染が抑えられていないというこ
と。

決して世界の中では、すごく少な
いほうなんです。

だけどもやっぱり、

政策をずっと続けているけれども、

感染を繰り返しているという意味
において、

やはり世界の中で、あんまり上位
には、つけていないというのが、

日本の現状です。
頑張りましょう。

>>豊田さん的には5位には入ら
ない?

>>入らないですよー、全然入ら
ないです。

>>そしていよいよ、第1位。
>>第1位は、ノルウェーです。

スウェーデンが、

いわゆる集団免疫を獲得させるん
だっていって、わりと政策がすご

い緩くて、感染者が急増しちゃっ
たんですが、

この両脇にあるノルウェーとフィ
ンランドは、

これは感染を、非常に対策を取っ
て、

スウェーデンとか、

ほかの感染状況のひどかった欧州
において、

非常に感染を低く抑えたというと
ころを、

その政策によって実現したという
ところを評価しています。

ノルウェーは、

その国民の政府に対する信頼度が、
比較的高いといわれています。

なので、

国がこの政策を取るのであれば、
そこは信頼をして、国民はそれに

従うという、

強制ではなくても、そういう、

うまく機能する仕組みになってい
るといわれてまして、なので、

非常に感染がひどかった地域で、

政策をうまく行って、

それが国民がそれに応えて、

感染を抑えられたというところを
非常に私は評価をしています。

日本でも、

国民の皆さんが政府を信頼をして、

政府の言うことだったら、

これをやっていけば大丈夫なんだ
と、

みんなが思えるようになったらい
いんですけどね。

>>ちなみに日本はそれは誰が悪
いんですか、

政治家が悪いんですか?
>>いやいや、人様の悪口は言わ

ないということで、私、生きてお
りますので、

そういうことは申しません。一切。

それぞれありますから、これぐら
いでいいでしょうか。

角が立たないように生きていきた
いと思ってます。

>>というわけで、1位はノルウ
ェー、2位はニュージーランドで

した。
>>お見事、竹田さん、八代さん、

正解です。

スーパーちあきちゃん人形を差し
上げます。

>>おめでとうございます。

>>東大の王道答案がなんですか

>>今回、結構簡単だったんです
よ。

なんでみんなそんな外すの?

>>なんで当たったのに、

こんな鬼の首、

取ったようになって。
>>丸田さん、ちょっとなんか不

満そうな顔をされてましたけど。

圧倒的に人口当たりの死者数は、
日本よりも多いですからね。

ノルウェー。
そしてワクチンの接種率がまだ高

くないですからね。

>>おっしゃるとおりで、ノルウ
ェーの選択肢はなかったですよ。

だから、彼女は自分の書いたもの
を忘れてます。

>>今の時点で、竹田さんと八代
さんがまだ。

>>すごい。
>>全問正解。

>>すごい。
>>100万円の可能性がまだあ

りますよ。
さあ続いては、コロナ禍でさまざ

まな弱点が浮き彫りになった古都
を、危機から救う方法はあるので

しょうか。
>>帰ってきた!1位と2位を当

てまSHOW。

2028年度にも財政再生団体に
転落するおそれがある京都市。

コロナ禍で観光収入が激減する中、

学生や非課税の寺社が多く、

税収が少ないという弱点を露呈し
た形だが。

そこで、

京都が盛り返すための方策トップ
5。

>>答えていただくのは、

京都をこよなく愛する同志社大学
教授の村田晃嗣氏。

今回、

村田氏と番組スタッフが厳選した
ピックアップワード10はこちら。

>>大胆提言!

首都を京都にうつす、京都遷都。

>>映画の都復活へ。
京都発の映画製作。

>>京都五花街を盛り上げる、

芸舞妓総選挙。
>>財源確保の仰天策?

神社仏閣売却。

>>世界的企業による街づくり、

スーパー任天堂シティ構想。

>>納税義務者を増やす秘策、そ
のまま定住学費返還政策。

>>大学の街という利点を活用、
大学と企業でベンチャー。

>>京大発、

iPS細胞研究を発展、大規模再
生医療センター。

>>世界からの注目度が高い伝統
文化を海外発信。

>>人気スポットを広告塔にでき
る、

名所旧跡ネーミングライツ。
>>さて、

この中から村田晃嗣氏が選んだト
ップ5はなんなのか。

第5位から見てみましょう。
>>第5位は、

京都発の映画製作です。

実は京都というのは、

日本映画の発祥の地なんですね。

1897年にきや町の立誠小学校
というのがあった辺り、日本で最

初の映画が上映をされているんで
す。

それ以降も、多くの時代劇の映画
が京都で作られてきました。

私は昔、アメリカのワシントンD
Cに住んでいたことがありますが、

ワシントンも映画の舞台によく出
てきます。

というので、実はワシントンの市
役所の中には、

映画のための特別の課があったり
するんですね。

京都の行政も、そういう映画を応
援するような課をお作りになって、

官民挙げて、

京都から映画発信などというのは、
とってもいいアイデアだと思いま

す。
>>続いて第4位。

>>第4位は。

名所旧跡のネーミングライツです。

京都ほど名所旧跡の多い場所はあ
りません。

そうした名所旧跡に企業や個人や、

いろんな団体が名前を付けること
によって寄付をすると、

そういうことを考えてみたらどう
でしょうか。

実際に京都でも、ロームシアター
とか、京セラ美術館というのがあ

りますから、そういうふうに、

いろんな名所に企業や個人が名前
を付けていって、

カラフルな街にするというのもい
いアイデアだと思います。

>>続いてはトップ3ですが。

>>さてこれで、私の思考回路、

パターンがある程度、

お読みいただけたでしょうか。
1位、

2位、

見事に当てていただきたいと思い
ます。

お願いします、宮家さん、竹田さ
ん。

>>そこで皆さん、村田晃嗣氏が
選んだ、

京都が盛り返すための方策トップ
5の、1位と2位を予想してくだ

さい。

>>さあ皆さんに予想していただ
いております。

村田晃嗣先生が選ぶ、

京都が盛り返すための方策1位と
2位はなんでしょうかと。

>>これは難しい。
>>やっぱりね、

次、学長選挙が待ってるんですよ。
そうするとね、

大学と企業をやると、

ね、

同志社大学に行けば、一流企業に
入れますよとかって、

株が上がるわけですよ。
>>ポイントはね、

2016年の元旦の京都新聞にあ
るんです。

>>どこまでさかのぼるんですか。

>>同志社大学の学長時代の村田
さんが、そこに、

急速な少子化とグローバル化が日
本の社会と大学に迫っている問題

意識から、いろんなことを書いて
るんですけど、

京都発グローバル化と、伝統文化
を海外発信することを、

やっぱりそこで主張しております。
これを分析したら、これ大学の教

育のことと、

>>京都って、

やっぱり、

建物建てられないですよね、高い
高さの建物は。

それから神社仏閣多すぎますよね。
ですから税収が上がらない、

これが一番の悩みだと思います。
>>でもそれ、

売って、買う相手って、

日本人じゃないんじゃないですか。

お金欲しくて、

それで京都にもう財政がないって
なると、やっぱり民間の人に売る

しかなくて、

でも日本人でそれを買える人はそ
んなにいないんですよね。

そうすると、中国人相手になって
くるんじゃないでしょうか。

>>それは困るね。
>>さっきの5位で、

もうすでに映画って入ってるじゃ
ないですか。

もう京都の魅力を世界に発信する
という要素をわざわざ5番に入れ

てるのに、似たようなものをまた
持ってくるのかなと、

井上さんが、

花街のことを書いてらっしゃるけ
ど、

総選挙ってぶっ飛びすぎてません

>>ちょっと村田先生のキャラク
ターからして、総選挙って、

ちょっとミーハーすぎません?

たぶん自分のキャラクターは崩さ
ないですよ。

でも総選挙って、

たぶんAKBから取ってきてるで
しょ。

そんなことするかなあって思っち
ゃうんですけど。

私も大学の先生なので、大学関連
は絶対入れてくると思って、2位

を、

確かに舞妓さんかそれともこの伝
統文化で迷ったんですよ。

だけど、

総選挙ということばを、

村田先生がおっしゃるかなと思っ
て。

>>これはね、

去年の5月17日放送のそこまで
言って委員会で。

>>なんで日付まですらすらと。

>>芸このことを、舞妓さんのこ
とを、1位に京都で自慢できるの

で挙げてるので、これは来る可能
性はあるわ。

>>私もそれ、同じことを思って、
去年は京都のよいところで、1位

が芸妓、舞妓さんで、2位が同志
社大学なので、観光関連、大学関

連の順番で入れてくると思う、私
は。

>>村田さんって、すごくミーハ
ーじゃなくて、やっぱり現実的な

人だと思うんですよね。
それで京都の伝統文化って、みん

なもう知ってるじゃないですか。
ですから京都を盛り返すというふ

うになるとね、再生医療センター
なんかぴったりじゃないですか。

ベンチャーは間違いないと思うん
だけど。

>>同志社大学の学長選を前に、
そんな京大上げってします?

>>大前提として村田先生は、次
の学長選挙を意識してるんですか、

そもそも。
>>だから選挙っていうことばを

絶対にこれ。
入れてくる。

>>違う視点でご意見を聞きまし
ょうか。

古舘さん、1位京都。
>>私はこれ、自信ありますよ。

東京っていうのが、一番諸悪の根
源だって、このコロナで、感染症

で分かったでしょ。密、とにかく
密の極み、これはやっぱり分散型

社会を、今後長い目でいったら、
見て、作っていかなきゃいけない

ということを考えると、思い切っ
て東京執着を離れて、どんと、都

をうつす。
>>でも確かにね、京都遷都って、

長岡京けんと途中で、平安京遷都
を決めたんですけど、それ、

原因は疫病なんですよね。

疫病きっかけで東京から京都はあ
りかもしれませんね。

歴史の流れからしてね。
>>では村田先生がどこまで考え

ていらっしゃるのか、結果を見て
みましょう。

>>村田晃嗣氏が選んだ、京都が
盛り返すための方策トップ3。

>>第3位は、

芸舞妓さんの総選挙。

京都には5つの花街、

五花街というのがあって、

そこにたくさんの芸妓さんや舞妓
さんがいます。

彼女たちは日本の伝統文化の担い
手でもあるわけです。

芸舞妓さんについて、

誰が1位か2位かというのを総選
挙をやって、

ランキングを競うと、ますます華
やかになってですね、

コロナ禍が終わったあとに、多く
のお客さんが京都の花街を訪ねて

くれるんではないでしょうか。
>>さあ、ここからが問題。

まずは第2位。
>>第2位は。

大学と企業でベンチャーです。

京都は大学の街です。

京都市内だけに、28もの大学が
あります。

短大を入れると38になるんだそ
うです。

1875年に同志社が出来ました。

日清戦争のあとの賠償金で京都大
学が出来ました。

1900年には立命館。
これだけ1つの街に多くの大学が

あるというのは、日本でもほかに
ない。

京都には、

今度はベンチャー企業がいっぱい
ありますよね。

任天堂さん、京セラさん、あるい
は村田製作所さん、村田機械さん、

堀場製作所さん、皆さん、聞いて
ます?

片岡製作所さん。
いっぱいユニークなベンチャー企

業がある。
そういうベンチャー企業と大学が

タイアップして、さまざまな分野
で、どんどんと新しい技術を開発

していって、

日本に、全国に、そして世界に発
信していく。

これぜひ、

京都がやるべきことだろうと思い
ます。

>>そしていよいよ第1位。

>>第1位は、

じゃじゃん。

伝統文化を海外に発信です。
もちろん、

これまでも京都はいろいろなこと
をやってきたわけですけれども、

このコロナのおかげで、オンライ
ンというのが、

われわれの日常生活の中で、

ごく当たり前のことになってきま
した。

お茶にしても、

お華にしても、歌いにしても、さ
まざまなことが、

オンラインで伝えられる、

伝統工芸もオンラインで海外に輸
出をすることができる。

そういうオンラインを活用して、

京都が持っている伝統文化のブラ
ンド価値をもっともっと高めて、

イタリアのミラノがやっているよ
うに、フランスのパリがやってい

るように、伝統文化を世界に広げ
ていって、

経済にも貢献する、これもぜひ、
京都がやるべきことではないかと

思います。
このように、

アイデア豊かな学者を、

皆さんの企業の顧問などにお招き
になりますと、

京都はますます発展するのではな
いかと思います。

皆さんいかがだったでしょうか。
伝統文化の海外発信とか、

大学と企業とのベンチャーコラボ
なんていうのは、まさに、

王道を行く回答だと思いますんで、
結構、正解率が高かったと、

私は期待しています。
スタジオの皆さん、いかがだった

でしょうか。
>>というわけで、1位は、

伝統文化を海外発信、2位は大学
と企業でベンチャーでした。

>>はい、

門田さん、山口さん、

見事正解です。
おめでとうございます。

スーパーちあきちゃん人形を差し
上げます。

>>がんたんづけですよ。
ここに書いてますから。

>>学長選じゃなくて、顧問を狙
ってるということですね。

>>次が最後の問題になるんです
が、ここまでの成績、整理してい

きたいと思います。
竹田さんと門田さんと八代さんが

3ポイントで、古舘さんと山口さ
んが2ポイントとなっていますけ

れども、ここまできてたいへんき
ょうしゅくなんですけれどもやっ

ぱり最終問題、逆転のチャンスあ
りとしたいので。

最終問題で正解した方は、2倍。

>>盛り上がるね。
>>差し上げたいと思います。

最終問題は、

一見、弱点がなさそうな動物どう
しが戦ったら、

一番強いのはどの動物なのでしょ
うか。

>>帰ってきた!

1位と2位を当てまSHOW。

>>ことしはニシキヘビが逃げ出
したり、

ミナミジサイチョウが保護された
り、

中国ではゾウの大移動も見られた
が。

最後は、

弱点の見当たらない最強の動物ト
ップ5。

>>答えていただくのは、動物研
究家のパンク町田氏。

今回は陸上に生息する哺乳類のみ
でランキング。

町田氏と番組スタッフが厳選した
ピックアップワード10はこちら。

>>一匹狼というけれど、群れに
なれば最強?

オオカミ。
>>あごの力は1トン、

ばかにしてはいけない、カバ。

>>首が長いだけでなく、

キック力がすごい?
キリン。

>>ゴジラとも戦える?

キングコングのモデル、ゴリラ。

>>大きな角と突進力、

サイだけに最強では?
サイ。

>>かわいいけど実は凶暴?
ジャイアントパンダ。

>>だって体がでかいんだもの、
強いに決まってる?

ゾウ。

>>鋭い眼光と強じんな牙と爪。
密林の王者、トラ。

>>ある日、森の中、

絶対に出会いたくない?
ヒグマ。

>>だってキングなんでしょう?

百獣の王、ライオン。

>>さて、

この中からパンク町田氏が選んだ
トップ5はなんなのか。

第5位から見てみましょう。

>>では、

第5位ですね。
ヒグマです。

なんといっても、

このヒグマっていうやつ、

これはもう、

パワーがめちゃくちゃすごい。

皮膚がまた丈夫。

分厚い引っ張ってもなかなか切れ
ないすごい皮膚を持ってます。

そしてね、ヒグマのなんといって
も怖いところ、

動物をとらえて捕捉するのに、

めちゃくちゃ下手くそ、とらえた
としてもなかなか相手をしとめら

れないんです。

ですから相手は食べられながらも
生きてるということが、ずっと続

いている。
すごい恐ろしい状態。

そこもね、強いというか、恐怖の
一面ですね、それがね、ヒグマで

す。
>>続いて第4位。

>>第4位です。
じゃん、キリン。

キリンっていうとね、すごいおと
なしそうなイメージ持ってると思

うんですよ、皆さん。
実際、おとなしいはおとなしいで

すけれども、あれ、怒ったらしゃ
れにならないです。

キック力がものすごいんだと。
キリンの蹴り、一発で、ライオン

即死することがある。
その蹴りプラス、手、前足でね、

こうね、地面をたたいて、どんど
んと威嚇するんです。

実際のひづめってものすごくて、
僕もね、キリンにはたかれて、

ベニヤ板でガードして、

ベニヤ板の脇を、ずどんと、漫画
みたいでしょ、足の形に穴が開い

て、

抜けてぽんといくから、それぐら
いめちゃくちゃすごいパンチ力、

あいつらは。
>>続いてはトップ3ですが。

>>4位まで出ましたけれども、
ではここから先、

3つの最強動物、なんだか想像つ
きましたでしょうかね。

さあ、なんでしょう?
>>そこで皆さん、パンク町田氏

が選んだ、最強の動物トップ5の
1位と2位を予想してください。

>>さあ、

皆さんに予想していただいており
ます。

パンク町田氏が選ぶ最強の動物、
1位、

2位はなんでしょう?

>>こりゃ分かんないですよね。
>>なんだろう?これ、

>>これはね、

やっぱね、

ゾウは鉄板です。

あのちなみにね、ここに出てる動
物の中で、

1年間で人間が殺される人数が一
番多いのが、

ゾウとカバなんですね。

これもう鉄板です。
毎年500人ずつ殺されてます。

ゾウって、

皮がめっちゃ厚いから、蹴られよ
うが、かまれようが、

全くお構いなしですから。
もう、総当たりで戦ったら、ゾウ

が常に勝ちます。
カバは2トンで、40キロで走る

んですね。
しかも、さっきVでありましたけ

れども、

1トンのかむ力ですから、これめ
っちゃ強いです。

ただちょっと私、迷ったのは、

実はサイも強いんですよ。
サイはね、

2トンから4トン枠があって、5
0キロで走るんですよ。

でもやっぱり、

1トンのかむ力を加味して、50
0人、毎年殺されていることを加

味すると、やっぱりカバかなと。

>>ちょっと解説を加えさせても
らってもよろしいですか。

意外とみんな知ってますね。
>>2009年の1月に、

この局ではない別の局でパンク町
田氏が、

最強の動物について番組で言って
るんです。

>>えー。

>>1位がゾウ、

2位がサイとカバ、4位にキリン、
5位にアフリカスイギュウ、

この2位がサイとカバで、

これ、どっちか言ってない。
そこで、サイとカバで迷ったんだ

けど、どっちを強調してるかとい
うので見てると、このあごの強さ、

縄張り意識で、

彼の気持ちはカバのほうにあるん
です。

>>門田さんに補足していいです
か。

>>ちょっと待って。

>>門田さんのおっしゃってる番
組以外に、

同じ局でまた別の番組で。
>>見過ぎじゃない?

これのために。
>>カバとサイを比べたときに、

カバは水中で泳ぐことができない
が、

スピードが出せる、

凶暴さも高く、

縄張りに入ってきた場合に確実に
息の根を止める。

対してサイは、いろいろ書いてあ
るんですけれども、1つだけ弱点

があり、分厚い皮膚により、

体温調節ができず、スタミナがな
いって書いてありますよ。

つまり、

カバのほうがたぶん上位に上がっ
てくると思うんです。

>>その中でサイを挙げてらっし
ゃる宮家さん。

>>サイのほうが強そうじゃない
ですか、

どう見たって。
カバかサイかっていったら、

僕はサイのほうが強いような気が
するんだけど。

>>もう答える気、

ないですよね、宮家さん。

>>パンク町田氏が選んだ最強の
動物トップ3。

>>続いてですね、第3位いきた
いと思います。

はい、カバ。

動物界最強じゃないかっていう、
そういう声も上がるぐらい、カバ

ってね、実はどう猛だよとか、

実は強いと有名なんですけれども、

大体大きい雄だと2トン、

小さい雌でも800キロあるわけ
です。

2トンの巨体で、なんと、40キ
ロのね、ダッシュができる、

しかも初速も結構速いんですよ。
突然、ぼんといきますよ、

50CCの原チャリぐらいのダッ
シュ力がある。

かばってね、口も120度開くん
ですよ。

かみつく力もすごいけど、

牙はこの角のように相手に突き立
てて、どんって、突き刺すことが

できる。

そのためにも120度開くすごい
有利なんです。カバが本気でなく

たって、反抗して、やめろとか、
あっち行けよって言われても、

あの巨体なら人間なんてあっとい
う間にばらばらになっちゃいます

から。
>>さあ、ここからが問題。

まず第2位。
>>よいしょと。

>>サイだ。
>>これがね、まためちゃくちゃ

強いんですよ。
突起するものはこの皮膚、見るか

らに、分厚いのはお分かりいただ
けると思いますけれども、一番厚

い背中のほうなんかだと、しんぴ
層の一番上から、

皮下組織迄入れると5センチを超
えます。

確か。そのぐらいの防御力が高い。
あと、角ですね。

この角が強力で、

長いのだと80センチは超えます
から。

3位のカバいますね、カバにカバ
に勝てる動物ってそんないないわ

けなんです。
ところがサイは、

あの角をぶっ刺して、サイを殺す
っていう、事例があるんですね。

あとね、この際のね、一番怖いと
ころっていうのは、実はサイって、

目が悪いんです。
何か怖いことがあると、突進して

しまうんです。

勢いに乗せてぼんと行ってしまう。

それが危ないんですね。
目が悪いから怖いともいえる、

それがサイの恐ろしさですね。
>>そしていよいよ、第1位。

>>単独で戦えば、

これに勝るものはないと思います。
よいしょ。

ゾウ!

陸上の動物ではちょっと、ほかに
勝てるのは、ちょっと考えられな

いね。

アフリカでは動物の王様っていう
のがあるわけ。

ゾウとライオンなんです。
ライオンとゾウは、

人間がそばに寄っても逃げない動
物。

そのぐらい自分の強さを自負して
る。

ところが、ライオンはゾウがそば
に来ると逃げるんですね。

要するに百獣の王も恐れる、百獣
の王がゾウです。

でね、あと、

先ほどのサイのときにも実は話し
ましたけど、

しんぴ層から皮下組織まで入れる
と、5センチもあるぞと。

ゾウの皮膚、

なんと分厚い所は10センチある
んです。

しかも、あいつらの技も何もいら
ないよね。

だって踏んだだけでトラだって、
ライオンだって、死んじゃいます

ね、あんなのは。
ゾウが発狂してしまったらば、カ

バは水場にいるのが、

全部ばーっと、

どきますよ。

しかも逃げ遅れたカバなんてもう
サッカーボールのようにゾウに蹴

り殺されて、ゾウに勝てるのは、
ゾウしかいないと思うよ。

皆さんどうでしょうか。
当たりましたかね。

皆さん、大体ね、想像すると、ラ
イオンだとか、トラだとか、ヒョ

ウだとか、そういうの、挙げられ
るんじゃないかと思うんですよ。

案外ね、真っ向勝負で正面衝突で
戦ったらば、データ的に見ると、

体の大きいほうが勝つとされてい
ます。

>>というわけで、1位はゾウ、

2位はサイでした。

>>宮家さん、見事、

的中です。

おめでとうございます。

スーパーちあきちゃん人形2つ差
し上げます。

>>さすが内閣参与。

>>一回ぐらい当てさせてくださ
いよ。

>>動物だけ当ててくるっていう
ね。

…の専門家なのにね。
>>最後宮家さん、

機嫌直したからよかったです。
>>そうですね。

>>戻ってきたということで、竹
田さんと門田さんと、

八代さんの3ポイントになるんで
すけれども、3等分するのはなか

なか難しいので。

>>総取りにしよう。
>>じゃんけんにしましょうか。

最初はぐー、

じゃんけんぽい。あー、門田さん
負けましたね。

最初はぐー、じゃんけんぽい。
>>あー!

>>八代さん、見事!

10万円獲得です。
>>ありがとうございます。

>>おめでとうございます!
>>ありがとうございます。

>>賞金10万円と、

そしてMC論を差し上げます。
>>ありがとうございます。

>>おめでとうございます。
>>すみません、ありがとうござ

います。
>>八代さん、どうでしたか、

初参加で今回、

>>最後の最後で、絶対、番組と
してひっくり返す意図だったんだ

ろうなと思って。
悔しいだろうなっていうふうに感

じました。
ひっくり返らなくて。

ざまあみろと思いました。

>>番組からお知らせになります。

Source: https://dnptxt.com/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事