あさイチ 秋の特別編「クイズとくもり お酢ドリンクSP」[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

あさイチ 秋の特別編「クイズとくもり お酢ドリンクSP」[字]

“映える”と大人気!飲む果実酢(フルーツビネガー)▽血圧の低下や、内臓脂肪の減少も期待できる!お酢の健康パワーを最大限取り入れる方法【ゲスト】磯山さやか

詳細情報
番組内容
“映える”と大人気!飲む果実酢(フルーツビネガー)▽血圧の低下や、内臓脂肪の減少も期待できる!お酢の健康パワーを最大限取り入れる方法を紹介▽酢の“ツン”をおさえるフルーツとは?【ゲスト】磯山さやか【キャスター】博多大吉、鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】磯山さやか,【キャスター】博多大吉,鈴木奈穂子

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. お酢
  2. 副島
  3. グレープフルーツ
  4. フルーツ
  5. 磯山
  6. バナナ
  7. 大吉
  8. ドリンク
  9. 日高
  10. お酢ドリンク
  11. ツン
  12. 期待
  13. 効果
  14. 正解
  15. 鈴木
  16. シロップ漬
  17. ポイント
  18. 黒酢
  19. 今日
  20. 砂糖

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)
¥573
(2021/10/25 19:24:17時点 Amazon調べ-詳細)

「あさイチ」特別編。
これまでの放送の中から

たくさんの反響を頂いた番組を
再構成して お送りします。

(日高)美しい光を放ちながら
グラスに注がれているのは…。

(副島)あ~…。

(日高)はい! 今日の
テーマは お酢です。

タピオカの次に 今 若者たちに
はやり始めているのが…。

(店員)
こちら フルーツビネガーです。

お酢にフルーツを加えた

ジュース感覚で楽しむ
お酢ドリンク。

韓国で
楽しまれていたものが日本に上陸。

おいしいのはもちろん

見た目も かわいく
SNS映えすると大人気。

並んだ瓶が これまた映える!

飲んでも おいしいですし…

おすすめかなと思います。

かつて
飲むお酢といえば黒酢でしたが

スーパーマーケットの売り場は
ご覧のとおり華やかに!

しかも
コロナ禍で 売り上げが急上昇!

売り上げ上昇率ランキングでは

ビネガードリンクが

6位にランクインと大健闘。

その背景には
コロナ禍の巣ごもり生活で

酢の健康効果への期待が
高まっていることが

影響しているそう。

皆さんも
お酢は脂肪の吸収を抑えるって

聞いたこと
ありませんか?

その効果は 研究でも明らかに
なっているんです。 でも…。

ダイエット効果を期待するには
一番…

ダイエットは もちろん…

更には…

今すぐ作れる
時短・簡単ワザも ご紹介。

お酢のすっぱーいのが
苦手な

男性や
お子さんにも

ある果物を
加えれば

ごくごく
飲めちゃうんです。

大吉さん お酢ドリンクブームって
今まで何度かあったんですけど

また 若者たちの間で
はやってるのって ご存じでした?

初めて知りましたよ。
今 タピオカの次に…。

ねえ。 太っちょマカロンを
覚えたばかりなのに。 (笑い)

やっとだったのにね。
やっと
覚えたのに 太っちょマカロン。

いろんなものね
取り込みますからね。

ほんとに はやってんの?
もう今ね ビネガードリンクが

タピオカの次にね もうくると
いわれているんですよ。

だから これもね
知らなかった方もね 今日ね

これから まだまだ
お酢ライフがね くるというのを

是非 知って頂きたいと
思うんですが

まず この夏 大人気
たった一日で出来ちゃう

お酢ドリンクの作り方
ご紹介します。 こちらです。

(日高)教えてくれるのは…。

アンニョンハセヨ。

(磯山)あそこに置いてるって
いうね。 すごい おしゃれな…。

たくさんの…

漬け込む期間は 3か月間。

じっくりと漬けることで
味が まろやかになるんですって。

これを炭酸水や牛乳で割って
アレンジするのが

今どきの楽しみ方。

でも 「3か月も待てな~い!」
という そこのあなた 大丈夫です。

生ではなく 冷凍のフルーツを
使うのが時短のポイント。

凍らせることで…

材料は
お好みのフルーツと りんご酢。

そこに 氷砂糖ではなく
普通の砂糖を入れます。

比率も簡単。

あらかじめ しっかりと
砂糖を溶かしておくことも

時短のポイント。

氷砂糖のように 砂糖が…

液漏れしないよう
トレーなどに載せて…

(磯山)早い!

冷凍フルーツを使うことで

時短なのに ジューシーなエキスが
たっぷりと しみだし

フレッシュな果物の風味を
楽しめます。

フルーツビネガードリンク。

今回ご紹介したのは ドリンクの
原液の作り方なんですが

ヒャンミさんによると こちら。

水は 2と書いてあるんですが

こちら
炭酸水や牛乳などでも大丈夫。

炭酸入ると
シュワっと爽やかになります。

牛乳で割れば ヨーグルトのような
味わいになり

これもまたおいしい
ということです。

で こちら 冷蔵庫で保存すれば
1か月ほど保存可能でございます。

フルーツは
漬けたままで大丈夫です。

あと この漬けておいたフルーツ

ヨーグルトやドリンクの
トッピングとしても

お楽しみ頂けるということで 全部
使えるということになっています。

で ヒャンミさんは
りんご酢を使っていましたが

こちら どのお酢を
使ってもいいんです。

組み合わせる お酢によって
ドリンクの味わいも

変わってくるということで
こちら ご覧下さい。

(鈴木)ちょっと お酢の種類を
見ていきますけれど

まず穀物酢は
とうもろこし 小麦 米などの

穀物を合わせて造られていて
さっぱりとした味が特徴です。

そしてお隣 米酢の原料は
まあ お米ですよね。

まろやかな味わいです。

で 黒酢は 玄米が原料です。

うまみ成分がたっぷりで
コクがあります。

そして その下
りんご酢の原料は りんごで

フルーティーな味わいが特徴。

更に バルサミコ酢の原料は
ぶどうです。

これは 長期間熟成させてできる
コクと甘みが特徴的で。

ねえ
結構それぞれ特徴ありますよね。

(副島)
で こちら お好みのお酢で

ビネガードリンクも
楽しめるということで

黒酢とバナナを合わせるのもね。
(磯山)え! ヒャンミさん

すごい おすすめって。
すごい大きい声出しちゃった。

えっ 黒酢とバナナですよ?
ねえ。 何か想像がつかない。

想像がつかない。
おいしいですか? (副島)はい。

おすすめということです。

で 穀物酢や米酢
りんご酢を使えば

フルーツのきれいな色が
楽しめると思います。

(鈴木)大吉さんも お酢って
結構 意識的に使ったり…。

バルサミコ酢の正体は ぶどう
だったんだっていう この衝撃…。

皆さん ご存じだったの?
(副島)いや 僕 知らなかった。

(鈴木)知ってました。
知ってます。

(副島)やっぱ お酢って何かね
女性 好きなのかな…。

僕も今回 ぶどうなんだと思って。

「あさイチ」やってて よかったな。
(副島)アハハハハッ!

今 思ってました。 でも おうちに
あるのはね 穀物酢か米酢で

りんご酢とか
どっかから買ってきて

結局 余らすんじゃないけど。
そうなんですよ 使い方がね~。

(副島)こういうね
フルーツビネガードリンクにも

使えるということです。
はい。 さあ 続いていきましょう。

続いてはですね
お酢の健康パワーです。

実は お酢のとり方で
健康効果が変わってくるんです。

いきますよ。 見よ お酢のパワー!

(日高)と 突然 現れたのは
お酢を研究して 40年以上…

小泉さんは 20年間
お酢ドリンクを飲み続け

スリムな体型を
キープしているんだそう。

小泉先生 なぜ お酢を飲むと

ダイエット効果が
期待できるんですか?

そもそも 食事に含まれる脂肪は
体内の脂肪細胞に届けられます。

この脂肪が
細胞に取り込まれると

どんどん巨大化して
やがて肥満に。

細胞は巨大化せず…

(磯山)すばらしい!

これは 肥満気味の方
104人を集め

毎日 大さじ1杯の
お酢を

12週間 飲み続けた
実験結果です。

簡単じゃん!

副島君…

(磯山)え~。
それは…

(日高)
そう 先ほどの

体重変化のグラフには続きが。

12週目以降
継続的なお酢の摂取をやめると

酢酸による脂肪の取り込みが
ブロックされず

再び体重が増加するという結果に。

つまり…

でも お酢を毎日欠かさず飲むって
何だか大変そうですよね~。

ところが…

創業99年のお酢メーカーを
訪ねました。

こちらの女性が作っているのは
黒酢のドリンク。

実は この工場では
お酢ドリンクを…

この日は 6リットル用意。

社員の方々は…

こちらになります。 どうぞ。

そんな お酢好きの皆さんが
造っている お酢の蔵を

特別に見せて頂きました。

現れたのは 杉の木で作られた
大きな おけ。

中をのぞいてみると 表面には
もこもこした茶色い膜が。

この膜は 酢酸菌です。

この酢酸菌が
アルコール成分を分解し

酢酸に変えることで
お酢になるのです。

ここで…。
おっ!

お酢蔵の皆さんは 飲むだけでなく
お弁当にも お酢を活用。

こちらの男性は
全て自分で作ったそう。

こちらの女性社員のお弁当は…

5品のおかずに
お酢を使っています。

大きな お握り!
さすがに お酢は使ってないかな?

ちなみに こちらは
社員の皆さんが作ったピクルス。

こちらも当番制で
しかも 食べ放題なんですって。

(磯山)へ~!
お~ いきますね。

(磯山)
いいですね~!

お酢に どっぷりとつかった生活を
送っている お酢蔵の皆さん。

ダイエットの他に もう一つ
うれしい健康効果があったそう。

それが…。

最高血圧の場合…

とっても健康的。

こちらの…

実は この男性…

果たして これは
お酢の効果なのでしょうか?

こう語るのは お酢が血圧に与える
影響について研究している…

多山さんいわく

お酢の主成分である酢酸が
体内に入ると

アデノシンという物質が
分泌されます。

アデノシンは
血管を広げる作用があるため

血液が流れやすくなり
血圧が下がるというわけです。

多山さんに 社員の皆さんのお酢の
とり方をチェックしてもらうと…。

高血圧の改善につながる 効果的な
お酢のとり方を見つけました。

それが
クイズです!

一体どれでしょうか?

青 「一日の始まりである
朝にとるのが効果的」。

赤 「お昼にお酢をたっぷり使った
お弁当を食べるのが効果的」。

緑 「仕事終わりに
お酢ドリンクをとる」。

黄色 「休憩中に
こまめに お酢ドリンクを飲む」。

さあ どれなんでしょうね?
お考え下さい。

さあ 本日1問目です。

(副島)4択で お考え下さい。

神奈川県40代…。

「我が家でも 最近 夫がフルーツや
野菜を使った お酢ドリンクを

作りまくっていて
冷蔵庫がいっぱいです。

酸っぱくて大人しか
消費できないのですが

割るための炭酸水の消費が
大変です」と。

ご家庭でも はやって…。
VTRでもありますけど だから今

ビネガードリンクを飲んでるの…。
はやってるんですね。

確かに ジュースみたいな感覚で
飲めるからでしょうね。

そうですよね。 今日 だから
この ちょっとツンとした

解消法も 後ほど お伝えするので
もしかしたら

お子さんも飲めるように
なるかもしれないので

是非 参考にして下さい。

さあ それでは 皆さんの解答を
見ていきましょう。

お出し下さい。

磯山さん
いきましょう。

はい。 昼食で
やはりこう

ちょっと代謝が
上がるというか

なので そこを一緒に
とっていくと

代謝も下げたり 血圧も
緩やかな感じに

させてくれるのかなと
上昇を。

(副島)午後に向けて緩やかに
上がりそうなところを

緩やかにしてくれる。
「お昼にとる」。

さあ そして対する
大吉さんは…

だって ねえ もう
ず~っと何か

摂取されてた。
飲んだり食べたりとか。

こまめにじゃないかな。
先ほどのお酢メーカーの方たち

すごかったですね。
すごい!

あのお弁当すごかったですね。
ねえ おいしそうでしたね。

(副島)磯山さんが「作ってほしい」。
作ってほしい。 言ってましたけど。

全て おいしそうでした。

視聴者の皆さんは 青と黄色が

「朝」と「こまめ」が
多くなっております。

それでは
いってみましょう。

1問目 正解は… こちらです!
こちらです!

(日高)はい ということで…

大吉さん さい先のいい
スタートですね~。

日高さん ありがとう。
は~い! フフフッ。

こまめに
時間をおいて とってくことで…

ということに なりますので
こまめにとる というのが…

これは
最高血圧が高い 60代男性が

お酢を飲んだあとの
数値を表すグラフです。

お酢を大さじ1杯飲んだ

およそ4時間後には

130を下回り 正常値に。

しかし 血圧が下がるのは

お酢を飲んでから4時間ほど。

そのあと
また上がってしまうので

こまめにとる
必要があるというわけ。

朝や お昼ごはんで とることも
とてもいいことなのですが

4時間おきに 目安に飲むことで

高血圧を抑える効果が
より期待できます。

この事実を
皆さんに お伝えすると…。

(拍手)
(一同)やった~!

よし じゃあ…

イェーイ!
(拍手)

(副島)さあ ということで
1問目 こまめに摂取。

大吉さん 見事 大正解
おめでとうございます。

確かに
あのね グラフを見ると

上がったり下がったりって
いうのがあるから

4時間おきにっていう。
なるほど!

でも 磯山さん クイズ
まだまだ ありますからね。

頑張ります!
頑張って頂きたいと思います。

さあ ここでですね それぞれの
お酢のとり方のポイント

整理していきましょう。
こちら ご覧下さい。

広島修道大学の多山さんに
よるとですね

まず 高血圧を
改善したい方は

こまめにとるのがポイント
ということです。

ただし量が少なすぎると
効果が期待できないので

1回につき10mlを目安に
摂取して下さい。

ちなみに低血圧の方が
飲んでも

問題ないとのことです。

そして 脂肪の吸収を
抑える効果を

期待したい場合は
こちら。

東京農業大学の
小泉さんに
よると

カロリーが高い
食事を
とる時に

同じタイミングで
お酢をとると
いい

ということです。
お酢の量は
1回につき

15mlから30mlが
目安と
なっております。

毎日1回でいいっていうね。 楽。
(鈴木)そうですね。 で 注意点は

原液のまま飲んだりですとか

お酢をとりすぎると 胃が荒れる
可能性がありますので

なので そのままというよりは

料理に うまく
入れていったりとかね しながら

うまく取り入れていって
頂ければと思います。

さあ 続いていきましょう。
こちら

お酢のドリンクの「ツ~ン」を
マイルドにするワザです。

う~ん お酢の「ツ~ン」が
マイルドになれば

僕も飲めるのにな~。

(おっすちゃん)副島さ~ん
お困りのようですね。

(副島)お! おっすちゃん。
何か いい方法ないかな?

(おっすちゃん)
私に任せて!

(おっすちゃん)
お酢メーカーに勤める
山田さんに

すてきな方法を
教えてもらったの。

何でも お酢ドリンクの「ツ~ン」を
和らげてくれる

魔法のフルーツが
あるんですって。

ということで 私からクイズ!

お酢ドリンクに入れると
「ツ~ン」が和らぐ

魔法のフルーツは
次のうち どれでしょう?

(おっすちゃん)さあ どれだ
どれだ? お考え下さ~い。

(副島)おっすちゃん ありがとう。
(おっすちゃん)は~い。

ということで クイズですね。
この中でね 和らぐ果物がある

フルーツがあるということで
「バナナ」 「グレープフルーツ」

「りんご」 「シロップ漬けの桃」
お考え頂きたいと思います。

(鈴木)
皆さんで お考え頂いてる間に
ちなみにですね

小さいお子さんが
酸っぱいのが苦手なのには

ちゃんとした理由が
あったんですね。 こちらです。

赤ちゃんや
子どもの時には…

ある意味 本能的に嫌がるんですね
酸っぱいのは。

体に入れては
いけないという…。

やっぱり 大人になってから
食べられる酸っぱいものってね

結構あると思うんで そういう…。
(副島)徐々に慣れていく。

あ 皆様。
(磯山)あ どうしよう!

じゃあ 磯山さん 考えて頂く間に
大吉さん書けました?

書きました。 大吉さんの方から
伺っていきましょう。

はい。 僕は 「バナナ」に
しましたよ。 「バナナ」。

やはり この 「バナナ」
「グレープフルーツ」 「りんご」

「シロップ漬けの桃」だったら
バナナじゃないかと。

甘いしね。 あ まあ 確かにね。
グレープフルーツ酸っぱいですよ。

りんごは もう
りんご酢ってあるしね。

1個だけシロップに漬けるって
どうなんだろうっていう。

ちょっと やっぱ この
前段 気になりますよね

シロップ漬けっていうのがね。
普通の桃じゃないしなあと思って。

そのままで 「バナナ」。
さあ 対する磯山さん。

お 「桃」 きましたね。
やっぱり
シロップ漬けにしてるから

1つだけ違うじゃ
ないですか だって。


りんごは りんご酢があるから

何となく
イメージが湧くんだけど

そんな簡単な問題出して
こないでしょう さすがに。
ねえ。

(副島)そうですかね。
そんな素直にこないでしょう?

ここまで りんご酢 見せといて。
(副島)そうですよね。

だから シロップ漬けってのが
気になりますよね。

気になります。
怪しいよね それね。 うん 怪しい。

(副島)確かに ちょっと 1個だけ
異彩を放っておりますが。

ただ テレビご覧の皆さん
視聴者の皆さん りんごが…。

いや 分かるよ。 そうなの。 だから
ほんと私は ひねくれてるんだな。

いや そんなことないですよ。
まだ分からない。

まだ分かりません。 さあ
答え出そろいました。

それでは 山田さんに
正解 教えてもらいましょう!

正解は…。

(日高)
大吉さんのバナナかな~?
あれあれ?

あ 磯山さんの桃かな~?
あれあれ?

あ! あ~!

そうなんです。 正解は赤の
グレープフルーツなんですよ。

ということで 残念ながら
お二人とも不正解。

でもね
なぜ グレープフルーツが

ツンを
和らげてくれるんでしょうね?

グレープフルーツなどの…

グレープフルーツには
ミカン科に含まれる

ポリフェノールの一種である
ナリンジンという成分が

多く含まれています。

このナリンジンが
お酢の ツンとした香りや酸味を

包み込むような効果があることが
分かっています。

ナリンジンの働きで…

今回は グレープフルーツの他に

パイナップル キウイ
ブルーベリーも漬け込みます。

まずフルーツから先に入れます。

密封できる瓶に

グレープフルーツと
カットしたフルーツを入れます。

フルーツが液面から出てしまうと
傷みやすくなってしまうので

先にフルーツを入れるっていう
ところが ポイントになります。

ということで フルーツの上に…

出来上がりです。

その際 1日1回

氷砂糖が底にたまらないように
軽く振りましょう。

1週間 漬けることで
お酢自体の角も取れて

飲みやすくなりますよ。

さあ グレープフルーツが入った
お酢ドリンクのお味は

スタジオで ご確認下さ~い。

(副島)ということで2問目

グレープフルーツが正解
ということで お二人 残念!

ちょっと びっくりですよね。
ねえ 視聴者の皆さんもね。

視聴者の皆さんもね 予想がだいぶ
外れたかなとは思うんですが

グレープフルーツが正解でした。
さあ 先ほど ご紹介した

グレープフルーツありの
ドリンクと

クレープフルーツなしのドリンク
今日 スタジオに ご用意しました。

是非ね お二人に
飲んで頂きたいと思うんですが

まず グレープフルーツが
入ってない

クレープフルーツなしの方から
飲んで頂きたいと思います。

おおっ! くるね。
ゆっくりと ゆっくりと。

くるね。
きますね。

ああ… うん。 いや 味は
おいしいけど やっぱり きますね。

(副島)ツンはね やっぱり。
ああ!

すももが入ってる駄菓子の
お酢のツンって感じ。

(副島)ちょっと赤いやつ。
うん。 はいはいはい。

好きだったな あれ。
ほんとに…

「体に いいんだろうねえ?」って
言いたくなります。

でも おいしいの。
(副島)でも おいしいの。

健康効果もあるんですが…。

まずはね この なしの味を
しっかりと覚えて頂いて…。

で 真ん中の お水で ちょっとね
一回 お口直しをして頂いて…。

続いて グレープフルーツありの
ドリンク。

え~ 見た目
あんまり変わらないのになあ。

(副島)どうですか? 磯山さん。
ツン…。

まあ お酢らしさはありますけど。

ないと言えば うそになるけど
全然 飲みやすさが違う。

飲みやすさが違う。
そうですよね。

ちょっと軽やかな
フルーティーになりますね。

そう 和らいでる感じは
ありますよね。

全然 和らいでる。 おいしい!
さっき

大吉さん飲んだ時のこう
「クッ!」っていう このね

「ウッ!」っていう顔が
やっぱ ちょっと和らぐ感じは…。

うん うん。
おいしい!

ああ もう こっちには
戻れないかも。 (笑い声)

これ知っちゃうと。
もう
戻れない体になっちゃいました?

ちょっと かんきつ系の香りも
ふわっとするので 爽やか。

ただ 磯山さん言ってたように
お酢らしさはね ちゃんと 残って。

ちゃんとあります。
ゼロには ならないです。

そうだね
ゼロにはならないんですけど

すごく和らぐ
ということなんですが。

こちらの分量 ご覧下さい。

まず フルーツ1に対して砂糖2

そして お酢2の割合で

グレープフルーツを
どれくらい入れるかは

お好みで調整して下さい。

酢と砂糖の分量が多いので

保存性が高まり
日もちが長くなります。

日もち3か月が目安なんですが

その間に お酢もマイルドになり

より
飲みやすくなるということです。

保存瓶は
ガラスやプラスチックのものが

おすすめ ということで~す。

で ちなみにですね 高血圧の薬を
服用している方の中には

グレープフルーツをとることで

薬が効きすぎてしまう場合が
ありますので

かかりつけのお医者さん
それから薬剤師と相談の上

楽しんで頂くように
お願いします。

ここで ちょっと 皆さんからの
メッセージ ご紹介しますね。

「スイカに酢」というタイトルで
福島県60代…。

「この季節に おいしいスイカを
食べる時は

塩ではなく酢をかけます」。
(一同)え~!

「塩より甘くなって
とっても おいしいですよ。

あまり信じてもらえないのですが
一度 試してみて下さいね」。

(一同)え~。
それは知らないですよね。

あっちの奥のスタッフからも
「え~」っていう声が

聞こえてきました。
(鈴木)ほんと? これ。

ちょっと
やってみたくなりますね。
ねえ!

今 季節ですしね。 ちょうどいい。

わっ すごい! やってみよう。
トライできるので…。

(2人)ありがとうございます。
すごいいい情報。

いいですね。 もう一通ぐらい
いこうかな。 はい。

三重県50代…。

甘酸っぱい思い出
頂いております。

「離島の漁師に一目ぼれ。

あまり話したこともないのに
帰り際に寄った神社で

『あの人のお嫁さんにして下さい』
と祈ったあと 姿を見かけ

ドキドキが止まらなかったです。
今 その人が旦那さんです」。

え!?
(副島)え~!

うそでしょ? え? もう2人して
同じ 「え~」になっちゃった。

「マジ!?」と思って。
え~! すてき!

もう今日これで おなかいっぱい。
(笑い)

ありがとうございます 皆さん。
いいお話 聞かして頂きました。

草原を埋め尽くす…

Source: https://dnptxt.com/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事