あさイチ「みんなでシェア旅 広島」[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

あさイチ「みんなでシェア旅 広島」[字]

広島のニシキゴイがドイツで大人気!▼お土産グランプリ受賞「そっくりのスイーツ」▼かわいい!ハンドメイド「まち針」の世界▼福祉事業所で作る本格チョコレート

詳細情報
番組内容
広島のニシキゴイがドイツで大人気!▼お土産グランプリ受賞「そっくりのスイーツ」▼かわいい!ハンドメイド「まち針」の世界▼福祉事業所で作る本格チョコのビーントゥーバー【ゲスト】平野ノラ【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】平野ノラ,【キャスター】博多華丸,博多大吉,鈴木奈穂子,【リポーター】志賀隼哉,【語り】一龍斎貞友

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 志賀
  2. 大吉
  3. ニシキゴイ
  4. コイ
  5. 広島
  6. 華丸
  7. チョコレート
  8. 平野
  9. スイーツ
  10. VTR
  11. 小西
  12. 人気
  13. 鈴木
  14. カカオ豆
  15. 作業
  16. 紹介
  17. ノラ
  18. 佐藤
  19. 針山
  20. 水槽

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

大吉≫グッドモーニング!

12月16日木曜日の
「あさイチ」です。

すいません…気持ちが先走って。

社務所じゃないの?

英語で終わられたから英語で
ときょうは思いました。

るいちゃんの傷は思ったよりも

ちょっと大きかったかな。
少しでもよくなるといいなと

思いながら。

鈴木≫雪衣さんにちょっと

かわいそうになっちゃったかな

とかまだ分からないですね。

大吉≫言いすぎた。
華丸≫誤解ですから

算太が映画に誘わなかったら
あんなことにならないです。

鈴木≫きょうは国会中継が
予定されています。

8時55分間の放送です。
そうですが平野ノラさんです。

平野≫OKバブリー!

大吉≫ノラちゃんと呼んで

いますが、きょうはノラ夫人…

夫人感が強いかなと思って

「みんなでシェア旅」

きょうは広島県です。

(VTR)
志賀≫広島といえばグルメの町。

お好み焼きはもちろん
ラーメンだって有名ですが

こちら見た目は、そのものなのに
食べると全くの別物なんです。

地元で人気の
びっくりグルメをご紹介。

そして

ことし、広島の水族館に
お目見えしたのはニシキゴイ。

切っても切れない
広島はコイと縁の深い町。

ちょっと驚き。

ニシキゴイの新しい楽しみ方も
シェアします。

さらにこちらは、まち針。

広島は、まち針の生産量が
日本一なんです。

そして今、かわいいまち針を
ハンドメイドで楽しむ人が続々。

見て楽しい
まち針の世界をご紹介します。

新しい楽しみ方が続々の広島を…。

≫シェアします。

最初の話題はニシキゴイ。

コイは広島との
縁の深い魚なんです。

皆さん、ご存じ
広島東洋カープの「Carp」は

英語でコイですよね。

さらに町のシンボル広島城の
別名は鯉城(りじょう)。

鯉(こい)の城と書くんです。

市内の神社にも…。

≫こちらが
コイのお守りでございます。

コイが描かれたお守りや絵馬

コイみくじまであって
まさにコイ尽くし。

≫いずれ、いいことがあるという
末吉を引かせていただきました。

広島の方にコイのイメージを
聞いてみると…。

≫あ~、魂じゃないですか?

実は、広島県は
コイの養殖も盛んです。

県内には20か所を超える
養殖場があります。

ニシキゴイの美しさを競う
世界大会では

過去10年のうち6回も
広島のコイが優勝しています。

その広島で大正時代から続く
コイの養殖場を営む小西さんです。

小西≫…有名に
なっている生産地です。

小西さんの養殖場では
赤白の模様が美しい紅白や

黄色に輝くカラシゴイなど

およそ20種類のコイを
育てています。

中でも、とっておきという
ニシキゴイがこちらです。

小西≫鳥のクジャクが
羽を広げたときに

黒い文様がありますよね。
そこから名前が付いた種類です。

この、ふっくらとした
バランスのいい体型と模様

そして鮮やかな色が

小西さんのイチおしポイントです。

小西さんの育てるニシキゴイ
実は今、ドイツで大人気。

8割以上が輸出されています。

こちらは、ドイツ人が
動画投稿サイトにアップした

小西さんの作業の様子。

その再生数は
なんと1700万回以上!

小西さんのコイに魅せられて
ドイツ人のマーティンさんは

ニシキゴイのお店まで
オープンしました。

特に人気だというのが
こちらのカラシゴイです。

そのニシキゴイ
今、日本でも注目されています。

これまでにない
新しい楽しみ方をできるのが

宮島にある水族館。

中に入ってみると…

水槽の中を悠々と泳ぐのは
色とりどりのニシキゴイ。

この夏、水族館には
ニシキゴイをメインとした

新エリアが誕生しました。
美しいコイを一目見ようと

お客さんがやって来ます。

≫どれ?

≫ほら、ほら、ほら。
真ん中に泳いでるやつ。

≫かわいい!本当だ、ハートだ。

さらに、ニシキゴイを
おうちで楽しむ人も

登場しています。

広島市内でニシキゴイを
飼っている

梶本さんと息子の大志君です。

水槽の中には
小さなニシキゴイが7匹。

実は、コイは環境に合わせて
体の大きさが変わるので

小さい水槽で飼うと
大きくなりにくいんだそうです。

そして…。

志乃≫この白いの…

自分の名前を付けちゃうくらい
ニシキゴイに

ぞっこんになっちゃう
そのいちばんの魅力が…。

梶本さんが水槽に近づくと
このとおり。

みんな寄ってきてくれるんです。

確かに、自分だけに
懐いてくれるのは

うれしいですよね。

皆さんもニシキゴイの魅力を
堪能してください。

鈴木≫きょうのリポート

広島放送局の
志賀隼哉アナウンサーです。

志賀≫スタジオにも
ニシキゴイをご用意しました。

ご覧になっていかがですか?

大吉≫水槽の中で飼えるんですね。

志賀≫横からもカラフルな
ニシキゴイも楽しめます。

華丸≫上から見るイメージが
ありましたけどね。

志賀≫華丸さんと大吉さんの

間にあるコイを見てください。

丹頂という品種なんですが
頭の丸い赤い模様が

特徴的ですよね。

大吉≫丹頂鶴の?

志賀≫そこから名前がきている
というのもあるんでしょうが

これを見て広島の何かを
思い浮かべませんか?

大吉≫やっぱりカープ?

華丸≫衣笠?

大吉≫それは代表する
選手ですよ。赤ヘル?

志賀≫正解です。

通称・赤ヘル鯉(ごい)とも
呼ばれているんですよね。

プロ野球広島カープの

赤ヘルに似ているということから

その名前が付けられています。
2019年広島カープが

25年ぶりのリーグ優勝を
果たした際、かなり話題になって

とても売れたそうです。
鈴木≫お値段は

どのぐらいなんですか?

志賀≫スタジオに用意したものは

500円から
2000円ぐらいの平均で。

大吉≫わりとお手ごろなんですね。

志賀≫幅がありまして先ほど
VTRに出てきたかなり立派な

孔雀というコイは

3桁したりするのもあるんですが

このくらいのサイズだと
お手ごろで買えるということです。

ニシキゴイの養殖場や
インターネットでも

購入することができます。

大吉≫コイがなつくってノラ夫人

は言ってましたけど
信じられますか?

平野≫すごく
こっちを見ていますよね、ずっと。

志賀≫きのうスタジオに
来たばかりのコイでして最初

落ち着かない様子だったんです
けど、ノラさんが座ったら

そっちのほうを泳いでますね。

懐いている可能性がありますね。
梶本さんも

近くを通ると寄ってきたりと。
どうですか目が合いますか?

平野≫合いました。
志賀≫お気に入りのコイを

見つけるというのも
楽しみの1つです。

この中でもノラさんおすすめの
ものがあります。

黄色に輝いているコイ
見えますか?

プラチナといって響きが…。

平野≫OKバブリーですね。
いただきます。

志賀≫懐いてくれるのもいいです
ね。

大吉≫ニシキゴイはドイツで
人気ということですね。

志賀≫ドイツでニシキゴイを

専門に販売している

マーティンさん
VTRに出てきましたが

ニシキゴイの専門誌まで
作ったんですよね。

クールジャパンの影響で

日本らしいニシキゴイ、海外でも
近年注目されているんです。

中を見てみますと実際に海外で

ニシキゴイが飼育されている様子
海外で愛されている様子が

紹介されています。
華丸≫合わなくもないですね

こんなガーデニング。

志賀≫海外でもこんな立派な
池が造られているんですね。

大吉≫カラフルな魚はいない
んですか?

志賀≫淡水の魚で
こんなに大きくなります。

ニシキゴイ
以外ないとマーティンさんは

言っていました。
注意点もあります。

飼っているコイを
河川などに放流すると

病気が広がる原因になったり
生態系に影響を及ぼす可能性が

ありますので河川などに
飼っているコイを

放流しないようにしてください。
ヨーロッパでも人気で今は中国や

マレーシア、アジアで人気が
広がっています。

あんまん≫グッドモーニング!
大吉さんのまねしちゃった。

私は広島のびっくりグルメを
調べてきたの。

見れば見るほど驚きの連続よ!
早速まいりましょう。

ヒアウィーゴー!

(VTR)
見て、見て!

おいしそうな焼き鳥。

こちらは、からっと揚げた
コロッケ。

そして、おそばまで!

ああ、もう我慢できない。
いただきまーす!

…って、あらら!
中からクリームって

これどういうこと?
びっくりぽん!

実はこれら全部本物そっくりに
作られたスイーツなの!

このお菓子を作っているのは

江戸時代から400年続く
老舗の菓子店。

こちらのおまんじゅうは
福山藩主御用達だったのよ。

そんな由緒正しいお店に
本当にあるのかしら?

あ!あった。
本当に売ってた!

地元の人たちからも
愛されているのね。

こんにちは。

こちら、本物そっくりな
スイーツの発案者

高田(たかた)信吾さんです。

でも、こういうお菓子
どうやって思いついたんですか?

その本物そっくりの
スイーツ第1号を

見せていただきました。

かつお節は、削ったチョコレート

青のりは、抹茶ケーキで
できているんですって。

高田さん、自画自賛!

このたこ焼きシュークリームが
好評で、以来20種類を超える

そっくりのスイーツを
作ってきたんですって。

見て!このおすし
わらび餅なのよ。

観光庁が選定している
お土産グランプリを

受賞したこともあるんですって。
ブラボー!

実際にお菓子を作っている
ちゅう房を

特別に見せていただきます。

こちらで、本物そっくりの
スイーツを作っているのね。

お正月に定番の

あるものだそうですけど
いったい何か当ててみて!

これはとっても黒いようかんを
薄く切っていますよ。

それを丸めていきます…。

今、延ばしているのは練り切り。

和菓子で使う
白あんでできた生地なの。

それを、ようかんに巻きつけて

そろそろ形が
分かってきたかな?

昆布巻きの出来上がり!

そして、これを飾りつけたら…。

お見事!

いろどり鮮やかおせち!

にんじんも、かまぼこも
実は練り切りでできていて

こちらの

しいたけや、だて巻きも
全部、和菓子。アメージング!

そして今回は特別に
私たちでも作れる

レンコンとフキの煮物を
教えていただきます。

市販のようかんって

簡単にできるからお試しあれ。

まずはレンコンよ。
白いようかんを丸く型抜きします。

中の穴は8個か9個。

しずく型に開けると
本物っぽく見えるんだって。

太いストローを
しずく型にして代用してみたら

いかがでしょうか。

フキは抹茶のようかんを使います。

まずは幅1.5cmくらいに
切ります。

そして
角を落として丸くしていきます。

両側に穴を開けるの。

出来上がり!
見た目と味のギャップが

楽しいスイーツ。
おせちに忍ばせて

家族を驚かせてみてはいかが?
初笑い、いただきます!

華丸≫いいね。
見通しがいいね。

志賀≫皆さんの前に
本物そっくりのスイーツ

ご用意しました。

大吉≫何度かこういうものを見て
きましたが再現率これ高くない?

志賀≫見た目ギョーザですが

何でできているか。

どうぞ召し上がってください。
大吉≫VTRでも

ちらっと登場しました。
たれもあります。

華丸≫これは
酢じょうゆじゃないんですね。

志賀≫それも何か
当ててみてくださいね。

華丸≫なんか先入観あるね。

平野≫皮の質感がそのままですよ。

華丸≫周りは餅で?

大吉≫味と脳みそが
追いつかないね。

志賀≫どうでしょう?ノラさん。

もう正解に
いったほうがいいですか?

中身がチョコレート大福。
生チョコが混ざっています。

たれは黒蜜になっていて。

華丸≫分からん。
ギョーザがやっぱり消せないのよ。

大吉≫味は完全に
チョコレートだけど

たまにギョーザが顔を出すの。

華丸≫ギョーザの具なんて
いっさい入っていないですよね。

志賀≫鉄板で焼き目をつけるのは

ギョーザと同じポイントになって
います。バレンタインデーでも

よく売れるそうです。
今VTRでも出たおせちなどは

もう販売は
終了しているんですけれども

2003年にシュークリームを
作ってからというもの

20種類以上のそっくりスイーツ
を作って今でもこれだけの

そっくりスイーツが
販売されています。

大吉≫たこ焼きすごかったけど
コロッケもすごい。

たこ焼きも間違えて
レンジに入れたというの

分かるもの。
平野≫コロッケも間違えてソース

かけちゃったという方もいます。
これはレアチーズケーキで

できています。
周りはスポンジのケーキの

スポンジをオーブンに入れて
細かく焼いたものです。

大吉≫うなぎは?
志賀≫何だと思います?

平野≫パイですか。

志賀≫大正解です。

パイ生地にココアパウダーを
かけて焼くことによって

たれの焼け感

ごはんは、ポン菓子で再現されて
いるということです。

特に夏、土用の丑の日に
特に売れるということです。

鈴木≫広島県40代の方です。

コイと赤は広島には欠かせま

せん。
広島城近郊の学校の校歌あるある

鯉の城と書いて
鯉城はよく使われています。

私が卒業した女子校も広島城の
近くで歌い出しが鯉城でした。

志賀≫地元の方が言うんですから
そうだと思います。

続いては広島が特産なのに
ほとんど知られていない

こちらです。

(VTR)
そのあまり知られていないという

広島の特産とは、まち針です。

裁縫のとき
布どうしをずれることなく

きれいに縫うには
欠かせないアイテムですよね。

広島は江戸時代から続く
手縫い針や、まち針の一大産地で

国内シェアは、なんと95%以上。
しなやかで折れず

布通りのよい高い品質で
世界中に輸出されています。

はい、ここでまち針クイズです
ノラさん。

小学校でよく使われる
お花形のまち針。

覚えていますか?
この頭の形には

理由があるそうなんですが
何だと思いますか?

平野≫理由がある?

これはよく

取れるためですよね。

正解はこちら。

名前を書くために
平らになっているんです。

そんな、まち針の頭が
今、かわいくおしゃれに

進化しているんです。
それがこちら。

宝石のように美しいものや

ガラスで作られた
かわいらしいまち針。

思わず食べてしまいたくなる
おいしそうなものまで。

さらに、こんなものも。

ふぐの形をした針山に
まち針を刺していくと

かわいいハリセンボンに
なります。

こうして針山とセットで
楽しむものまで現れているんです。

こうした、まち針

ハンドメイド作品の販売サイトで
次々に出品されています。

ハンドメイドのまち針を
出品している

主婦の、まるたけ工房さんです。

その作品がこちら。

プラ板(バン)と呼ばれる
プラスチックの板に絵を描いて

まち針を作っています。

子どもが幼稚園で使う
かばんなどを縫っていたとき

まち針を作ろうと
思い立ったそうです。

≫こんにちは。

もう1人、作品を出品している

_ Raiku(らいく)さん
です。

羊毛フェルトで
ラテアート風の針山と

まち針を製作しています。

今回「あさイチ」のために

あるものをモチーフにした作品を
作っていただきました。

もうお分かりですね。

華丸さんと大吉さんです。

ちなみに、こちらのお顔は
針山になる部分です。

そこに合わせるまち針は…。

_ Raiku≫ふぐのまち針に
してみました。

華丸さんにはビールと
野球ボールのまち針を

添えてくれました。
製作に2週間かかったそうですよ。

_ Raiku≫こちらの
ピンクッションまち針で…

最後に、まち針の魅力を
もう1つ教えてくれるのが

広島のまち針工場で働く

森川さんです。

まち針のストリングアートとは

まち針を刺して
それに糸を引っ掛けて

絵を描く作品のこと。

3年前に森川さんが考案しました。

子どもでも簡単にできると
人気が広がっています。

その作り方はというと

まずは、土台となる
かためのスポンジに

布を貼りつけていきます。

スポンジがない場合は
コルクボードでも代用できますよ。

その上に
紙に描いた下絵を載せたら

まち針を刺していきます。

まち針は色の種類も豊富なので
さまざまな絵柄で作れますよ。

まち針を刺し終わったら
下絵を取り除いて

あとは自由に糸をかけていくだけ。

出来上がったこちらは
縁起物のナンテン。

鮮やかな赤いまち針が
きれいですよね。

平野≫すばらしい。

志賀≫いいなという声があり

ましたね。ストリングアート
置かせていただきました。

ナンテンのデザインです。
縁起物です。

平野≫立体感があっていいですね。
志賀≫近くで見たことありますか。

平野≫初めて。

何て言うんでしょうか。

見たことがないアートですね。

志賀≫まち針アート、地元でも

ワークショップなどが開かれて
いて親子連れなどでにぎわって

いるということなんです。

大吉≫世界に輸出されていると

いうことは知りませんでした。
志賀≫地元の方も針が特産という

ことは知らない方が多いんです。
アートになっているということで

販売キットなどもストリング
アートは販売されているという

ことな
んです。

開発したまち針会社の森川さんに
よりますと、まち針そのものの

ガラス玉が
とてもきれいだったので

その美しさを生かしたいと
こうしたストリングアートを

思いついたということなんです。

VTRではハンドメイドの
まち針もご紹介しました。

こちらです。おにぎりです。

いくらのおにぎりなんですが

針山とまち針がセットに
なっています。

大吉≫いくらだ。

華丸≫おもしろい。

志賀≫こちらは販売サイトで
ちょっとした話題になりました。

もう1つ見ていただきたいのが

まるたけ工房さんです。

プラスチックに絵を

描いてくれるということなんです

が、こちらです。見ていきますと。
大吉≫またなんかいるぞ。

志賀≫小さなところ
華丸さんと大吉さんです。

平野≫センターマイク。
志賀≫漫才をしているところです。

大吉≫ありがとうございます。
何でしょうか。

華丸≫手が震えて
針に糸が通らないんです。

大吉≫病院に行けとしか
言えません。

漫才しているんですね。

センターマイクがあって。

志賀≫これはまるたけ工房さんも

かなりうれしいと思います。
大吉≫申し訳ない。

さっきのもね
2週間かけたと言われたら

2週間どうやってお返しすれば
いいのかなと。

申し訳ないよ、2週間。

志賀≫このように

アートにもなっていて

こちらも一応ですね

野球ボールが
まち針になっています。

ふぐもまち針です。

大吉≫僕らの年代の

ものがありましたけれど
いろんなものが作れるんですね。

カップケーキみたいなものに

刺しているんですね。

志賀≫こちらは宝石に見える
ような、まち針です。

平野≫かわいい。

志賀≫ストリングアートも

いろんなものがあります。
時計だったり写真立てになって

いるものもあります。
幅広くなっているということです。

鈴木≫千葉県の方からメールです。
「あさイチ」を見ていて

まち針の発音が気になりました。

私は今まで

まち針で、平板でしたが

今、聞いた発音は

頭が高くてびっくりしました。
どちらが正解ですか?

志賀≫正直に言いますと

きのう、議論になりました。
アクセント辞典は

頭が高くなっています。

鈴木≫どちらも載っています。
志賀≫平板のほうが

なじみがいいかなという
あいまいな議論でした。

大吉≫このあとには
頭が高く言おうかな、まち針とね。

志賀≫まち針でした。

最近、日本でも専門店が
続々、登場する

あの人気のスイーツです。

(VTR)
滑らかな口溶けが魅力の

甘~いスイーツ。
その第一人者が広島にいるんです。

それがこの方

チョコレート博士こと

佐藤清隆さん。

広島大学で長年
チョコレートの油ついて研究し

世界的な賞を受賞した

業界では知らぬ人のいない

有名人です。

そんな佐藤さんが
ぜひとも紹介したいという場所が

こちらです。

佐藤≫じゃあ、お入りください。

こちらは佐藤さんが監修し
おととし立ち上がった工場です。

ここで働いているのは
障害のある人たち。

福祉事業所から

チョコレート作りがしたいと

相談を受け

佐藤さんが全面的に協力して
できたんです。

しかも、ここで作られている
チョコレート

普通のチョコレートじゃ
ありません。

すごく本格的なんです。

佐藤≫チョコレートのお店
ということなんですけれども。

Bean to Barとは
良質なカカオ豆の買い付けから

チョコレートの完成まで

すべての作業を工程を
一貫してして行う作り方のこと。

これを福祉事業所で
やっているんです。

おいしいチョコレートを
作るために

特にこだわっている作業があると
いいます。

カカオ豆の皮を一粒一粒
丁寧にむいているんです。

苦みのある皮をすべて
取り除くのは、機械では難しく

きれいにむけるのは
手作業だからこそ。

中でも重要なのが

カカオ豆の中で
特に苦みや渋みが強い

芯を取り除く作業。

ここまですることで

より洗練された味わいになると
いいます。

チョコレート作りは
利用者たちからも好評です。

この事業所で働く利用者
それぞれが

自分の得意とする作業を
担当することで

モチベーションのアップにも
つながっているそうです。

商品パッケージの色を
デザインしているのも

利用者の1人

色塗りが得意な鶴村さんです。

鶴村≫何て言ったら
いいでしょうかね…

こっちが愛きょうだから…

大吉≫すごくいいですね。

みんなが得意なものが
生かされていてね。

ここじゃないと作れない
チョコレートですね。

志賀≫手作りで豆をむくところ
から丁寧に作っています。

こちらがいろんなチョコレート
作られているものです。

例えば左にある

チョコレートですね。

2つ同じようなものですが
カカオ豆の産地が違うんです。

画面の左側がガーナ産です。

日本でよく食べられている
カカオ豆です。

一方で右のほうは
ベネズエラ産です。

こちらは流通量が少なくて比較的
日本では珍しいチョコレートです。

材料がカカオ豆と砂糖だけ
なんです。

ですのでシンプルですけれど
すごく味わいの違いが分かると

いうことで私も食べましたけれど
香りがとても強くて

びっくりしました。
それぐらい丁寧に作られています。

大吉≫あれだけ細かい手作業で
やるからこそ作れるんでしょうね。

志賀≫5人で一日、皮をむいて

ようやく1kgぐらいの

カカオ豆が
作られるということです。

大吉≫楽しく作業されていると
いうこともうれしいですね。

志賀≫こちらなんですけれど
広島特産のレモンのピールを

トッピングしたチョコレートです。
レモンの爽やかな苦みと

チョコレートの甘さがマッチして
こちらも

とてもおいしくなっています。
チョコレートを作る事業所が

広島県の竹原市というところに
あるんですけれど

そちらの道の駅や海の駅
事業所に直接問い合わせをする

ことで
購入することができます。

鈴木≫皆さんの後ろのパネルも
駆け足にはなりますが

ご紹介していきますか。
華丸さんの後ろですね。

志賀≫こちらは

広島で愛されている路面電車が

毎年クリスマス仕様になります。
ことしで30周年なんです。

去年、コロナ禍で

開催できなかったんですがことし
はまた再開するということで

予約しての貸し切り運行なんです。

ですから電車ファンや家族連れ
などで幅広い人気で毎年抽せんに

なるということなんです。

24日まで運行していて24日は

サンタクロースが乗った特別運行
で、途中でプレゼント配布も

子どもたちに行われるということ
です。

大吉≫私の後ろは。

志賀≫フラミンゴです。

広島市の安佐(あさ)動物公園で
撮影された1枚です。

お客さんの心配の声が上がったん
です。

足が折れていないですか?大丈夫
ですか?と。

実はかかとの部分なんですよね。

膝が足の付け根、もっと体の
付け根のほうにあります。

ですので大丈夫ですよと
フラミンゴが休んでいる

珍しい写真です。
本来であればどこの動物園でも

見られるということなんです。
ふだんはつま先立ちという感覚の

ようですね。

大吉≫ノラ夫人の後ろ。

志賀≫千畳閣(せんじょうかく)
です。

宮島の嚴島(いつくしま)神社の
近くにある豊国神社です。

Source: https://dnptxt.com/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事