がっちりマンデー!![字]★難攻不落の地元ビジネス…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

がっちりマンデー!![字]★難攻不落の地元ビジネス

★大手チェーンが攻めあぐむ地元ビジネス!★帯広だけの謎カレー!★飛騨高山地域だけのQRコード!?★山口のうどんにあの大手チェーンもタジタジ!?

詳細情報
番組内容
★全国大手チェーンが攻めあぐむ「難攻不落」の地元ビジネス!★なぜ負けないのか?なぜ儲かるのか?地元住民に愛されるヒミツを大公開!★北海道帯広市の最強カレー?鍋お持ち帰りシステムとは?!★岐阜県飛騨高山地域だけのQRコード決済!?あの大手よりもシェアが高い!★山口県発祥のうどんにあの最大手も撤退!地元住民に長く愛されるヒミツとは!?
出演者
加藤浩次
進藤晶子

【スタジオゲスト】
森永卓郎
パンクブーブー

【VTR出演】
藤森商会   藤森裕康
飛騨信用組合 河瀬善博
建栄住宅商事 坂口みずえ
銀コップ   坂本大作
スナダフーヅ 大島透 大島亜希

制作スタッフ
構成 都築浩 本松エリ
リサーチ インスティテュート・ワープ
ディレクター 伊藤良美
担当プロデューサー 石黒光典
キャスティングP 鈴木愛子
AD 李衍珍
制作協力 ソリスプロデュース 
制作プロデューサー 杉村和彦
プロデューサー・総合演出 大松雅和

裏がっちり!
番組Facebookでは、毎週、スタッフによる取材の裏話を「裏がっちりマンデー」としてお届けしてます!番組がより楽しめる情報が隠れてますので、ぜひ一度チェックしてみてください!
番組情報はこちら
番組公式サイト
http://www.tbs.co.jp/gacchiri/
番組公式Facebook
https://www.facebook.com/gacchiri
twitter
@gacchiri_m
https://twitter.com/gacchiri_m

おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
バラエティ – トークバラエティ
福祉 – 文字(字幕)

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 地元
  2. コイン
  3. スタッフ
  4. 地域
  5. カレー
  6. お店
  7. 福岡
  8. PayPay
  9. 帯広
  10. 店舗
  11. 難攻不落
  12. 北海道
  13. インデアン
  14. お願い
  15. 万円
  16. お客さん
  17. システム
  18. パンクブーブー
  19. ポイント
  20. ポイント還元

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

TBS
created by Rinker
ノーブランド品

<大手全国チェーンが攻めあぐむ>

<…てのは>

<今日は>

(2人)おはようございます
今日は難攻不落の

地元企業ということですね

地元の生活に
根付いてるお店ってことですね

やっぱり
地元の方に愛されたら強いですよ

もうチェーン店が
入ってきたところでも

びくともしないってとこでしょ

加藤さんの地元
北海道のお店も登場しますよ

北海道なんか いっぱいありますよ

セイコーマートもそうですし
ホクレンさんもそうですし

地元だけでやってるとこって
多いですからね

勉強していきましょう

迎えいってきます
お願いします

おはようございます
おっ パンクブーブー

おはようございます
よろしくお願いいたします

やっぱ福岡 すごいとこだなと
僕 思います

本日のゲストをご紹介しましょう
森永卓郎さん

そしてパンクブーブーのお二人です
よろしくお願いします

よろしくお願いします

そうか 地元でも難攻不落といえば
福岡出身だもんね

そうなんですよ
僕は 今でも

よく福岡で
お仕事さしていただいてるんで

今 何やってんの?
福岡で テレビと…

テレビ レギュラーと
あとは営業とか

そういうのも ちょこちょこ
やらしてもらってます

いいね それ
地元でできるっていうの

結構ピンで お仕事を
福岡では

言ったら ホントに加藤さんの
ポジションは僕ですよね 福岡だったら

あっ そう
朝とかやってんの?

そうです だから東京だけですよ
今こんなふうに僕と話せるのは

福岡だったら逆ですからね
そうか

それぞれの地域でホントに
難攻不落の企業ってあるでしょ

そこには相当 儲かりの秘密が
あると思いますんで

見てきましょう
見てまいりましょう

難攻不落の地元ビジネス

まずはカレーのココイチが
どうしても勝てない

あの地域だけのカレーチェーンです

<まず やってきたのは
北海道帯広市>

<この地に>

<訪れたのは藤森商会って会社>

(スタッフ)おはようございます
「がっちりマンデー!!」です

どうもこんにちは
(スタッフ)よろしくお願いします

<出迎えてくれたのは 随分と
かっぷくのいい藤森裕康社長>

私は あまり そんなふうには
思ったことないんですけど

うちでやってる

<藤森社長がやってる
お店は>

<を売り上げる
かなりの人気店>

<お店の看板メニューは>

<普通のカレーに比べて
どろっと濃厚なルーと>

<牛肉がゴロゴロ入った
ビーフカレー インデアン>

<社長は かなり>

<北海道の>

<帯広がある
道東エリア以外には>

<カレー国内最大手チェーンの
CoCo壱番屋が>

<20店舗以上
出店しているのに>

<なぜか道東エリアには
ココイチは2店舗だけ>

<インデアンは12店舗もある>

<まさに
帯広の>

(スタッフ)今は?

分かんないですけど

<お客さんに聞いてみると…>

<皆さん>

<そう インデアンのカレーは
具材もたっぷり>

<1皿 このボリュームで
462円>

<でも 社長>

<そう 帯広がある十勝エリアは>

<国内有数の農業が盛んな地域>

<カレーの材料である
ジャガイモもお肉もお米も>

<地元の生産者さんたちが
たくさん作っているので>

<まとめて買えば
結構リーズナブルに仕入れができちゃう>

<そして>

カレーの生産っていうのは
大体 朝9時から夕方3時まで

そのカレーを作ったものを
何日間か寝かせて

出荷するときは
早朝の3時ぐらいから

スパイスだとか調味料だとかを
添加して

出来上がったものをオープン前に
各店に配送するという

一連の流れですね

<そう お手頃価格の
もう一つの秘訣は>

<カレーをお店ではなく>

<自社工場で
まとめて製造するという方法>

<ランチタイムには近所のビジネスマンや>

<学生さん>

<さらにテイクアウトのお客さんも>

<ひっきりなしに訪れ>

<さらに>

<こちらのお客さんが…>

<お鍋を店員さんに渡してる!?>

<しばらくすると…>

<なんと>

<そう これこそが
帯広インデアン独自のスタイル>

<ほぼ全員が>

<こちらの学生さんたちも…>

<まさに子どもの頃からインデアンの>

<どろっと濃厚
具だくさんのビーフカレーに>

<こりゃ>

カレーショップ

すごいアイデアですよね
お鍋お持ち帰りシステム

そういうシステムっていうのが
やっぱり地元に密着するんだね

だって家でカレー作るより
もしかしたら

安く済むんじゃない?
確かにそうかもしんないね

地元で土地も安くて
帯広ですから

大量に作れる場所を持ってる
というのが大きいですか?

北海道の底力でしょうね

あれ 他の地域だと
ちょっと無理じゃないんですかね

地元に愛されるってのは 森永さん
やっぱ相当強いですか?

だから地元のニーズを
きちんとくみ取って

そこに合わせて
地元の人たちが カレーって

そういうもんだって思っちゃうと
全国平均 持ち込んでも

全然 受け入れて
もらえなくなっちゃうんですよね

俺も北海道 帰ったときに
行ってみようかな 帯広

おいしそうでしたね
食べたいわ~

<続いて やって
きたのは>

<この山あいの町に 一体>

<どんな大手に負けない
地元ビジネスがあるのか?>

<訪れたのは>

(スタッフ)おはようございます
「がっちりマンデー!!」です

<迎えてくださったのは
経営企画部長の河瀬さん>

<地元では おなじみの厄よけ人形
さるぼぼが目印のこのサービス>

<なんと この高山市や
お隣 飛騨市では…>

<実際に高山市内のスーパーを
のぞいてみると…>

<ちなみに
支払うときに鳴る音は…>

<さらに地元の商店街の
たばこ屋さんでも…>

<とんかつ屋さんでも…>

<ダイニングバーでも…>

≪お願いします

ありがとうございました

<確かに さるぼぼコインが>

<番組スタッフが>

<QRコード決済最大手の
PayPayが使えるお店は>

<66軒だったのに対し>

<さるぼぼコインが使えるお店は>

<なんと92軒っていうから すごい>

の店舗があるんです

ユーザーの数も

<河瀬さんによると 実は
このさるぼぼコインが使えるのは>

<高山市と飛騨市に
白川村を合わせた>

<ここ 飛騨高山地域だけ>

<でも気になるのは>

<地元の人に聞いてみると…>

<そう さるぼぼコイン
人気の秘密の一つが>

<ポイント還元が結構ある>

<確かにPayPayやLINE Payとかは>

<でも さるぼぼコインは
ずっと>

<さらに…>

<電気料金の支払いや
地元商店街のキャンペーンなどで>

<ポイントが どっさりつく
タイミングがいろいろと>

<これは嬉しい>

<でも こんなに>

加盟店の方が日本円
払い戻すときに

1.5%の手数料が
かかるんですね

そこが基本的には
財源になってます

<そう さるぼぼコインを
運営する ひだしんさんの儲けは>

<加盟店がポイントを現金に
替えるときに取る手数料 1.5%>

<でも それで1%のポイント還元だと>

<そう さるぼぼコインは>

<決済サービス>

<つまり お金を
さるぼぼコインに替え>

<買い物をする人が増えれば
地域のお店>

<つまり
ひだしんさんのお客が儲かる>

<すると回り回って
ひだしんさんも儲かるってことで>

<さるぼぼ
コインでの>

<さらに さるぼぼコインには>

<地域でしか使えないという>

<弱点を逆手に取った
独自のシステムが>

<こちらの不動産屋さんで
買えるのが…>

(スタッフ)山林!?
はい

(スタッフ)山ですか!?

<え~!?>

<こちらの不動産屋さんで
買えるのが…>

(スタッフ)山林!?
はい

(スタッフ)山ですか!?

<そう さるぼぼコインでしか
買えない土地!>

<PayPayなどは一度に支払える額の
上限が50万円ですが>

<さるぼぼコインは200万円まで>

<実は この>

<大手のQRコード決済は
どこでも使えて便利な反面>

<もし不正利用などが
起きたときに>

<調べるのが大変>

<でも地域でしか使えない
さるぼぼコインは>

<何かあったときもユーザーが>

<どこの誰か
特定しやすいってことで>

<ひだしんさんは あえて
高額決済もOKにしてるんだとか>

これ めちゃめちゃ
よくないですか?

(佐藤)衝撃的ですね
すげえ いい

ポイント還元もつくし
地域の活性化にもつながる

地域でお金が回るようになったら

結果 税収も増えることに
なるってことだもんね

地元に密着してるからこそできる
ことだなとは思うんですけど

結構 額デカいのもありますけど

やっぱり地元だと 人が
すぐ分かるということですか?

当然 お店の方もお客さんも

顔見知りということもありますし

車なんか買うことも
結構あるんですけども

さるぼぼコインで車を買う?
(河瀬)そうですね

それ すごいな
200万を入金すると

2万円 入ってくるって
ことですもんね

そうだね 1%ってなったらね
その2万円で 今日は

いい御飯 食べようって
また さるぼぼコインで使って

あれ だから
森永さんね

こういう形が
電子マネーといいますか

ポイントの
あるべき形じゃないですか?

ただPayPayも黙ってなくてですね

今 「何とか市だけ20%還元」とか

地元の自治体と組んでPayPayを
使ってもらいましょうって

地方の活性化の未来 ここに

ありそうな感じしませんか?
一つの重要な手段だと思いますよ

<続いてやってきたのは山口県>

<ここに>

<萩市のスナダフーヅって会社へ>

≪はい

おはようございます

<迎えてくださったのは
大島社長と奥さんの亜希さん>

<スナダフーヅさんが経営するのは
うどん屋 どんどん>

<お店は地元のファミリーから
ビジネスマンまで>

<で にぎわってます>

<甘辛く煮たお肉をのせた
肉うどんで>

<なんと年間280万食を売ってる>

<店舗数を大手うどんチェーン
丸亀製麺と比べてみると…>

<近隣の岡山 島根 広島では>

<丸亀製麺の数が多いのですが>

<山口県だけは
丸亀製麺は14店舗>

<どんどんは27店舗と
ほぼ2倍>

<圧倒的に
どんどんが強いんです>

(スタッフ)どんどん行かれます?

<皆さん>

<これは かなりの浸透度>

<それにしても>

<その理由の一つが独特の麺>

<そう どんどんの麺には>

こちらが

(大島)うちのうどんの
食感が

<さらに小麦粉だけでなく>

<そう どんどんが採用している
包丁刃の方が>

<麺の断面にざらつきが出て>

<より水分を
吸い込みやすいんです>

<これをゆでると
表面がフワッフワで>

<しかも なぜか
真ん中にコシがある>

<どんどんの麺が
出来上がるんだとか>

<確かに
この>

<だから>

<さらに どんどんの
もう一つの特徴は>

だからモーニングを
利用することが多いですね

<そう どんどんのうどんは
とにかく>

って思うかも
しれないんですけども

<その秘密は>

<利尻産の昆布を
水で戻すところから始め>

<企業秘密のブレンド出汁を
抽出したら>

<そこに砂糖や塩を加え>

<さらに みりんや醤油で
味を調えたら完成>

あっ

これね 俺 好き

甘いんですけど
しつこくはないです

ライスにぶち込みたいぐらい
へえ~ 御飯にも合いそう

<1971年の>

<のうどんを作り続けてきた
どんどん>

<その味は 今や>

<大手チェーンのおいしいうどんを
もってしても>

<その牙城を崩すのは至難の業>

<できるなんてことも
ありましたが…>

今年に入ってからですけども

熱烈な

<実際 常連さんに
話を聞いてみると…>

そうか 大手チェーン店に行く方も
いるんでしょうけど

でもやっぱり あとから入って
くるってのは難しいんだろうな

それぐらい
どんどん愛が強いんでしょうね

知ってた? パンクブーブーの2人は
知らなかったです

近いのにね
そうですね

けどやっぱ福岡の方にも

来てないんじゃないすかね
どんどんさん

過去2回 出店して
2回とも撤退してるんですよ

資さんうどんとか
ウエストさんとか牧のさんに

我々 勝てなくて
我々は山口 中国地方で

勝負しようっていうことに
なりました

いろいろ見てまいりましたが
それでは最後に

森永さんに伺います

教えてください

はい それは

気になる難攻不落の地元ビジネス
教えてください

はい それは

あっ ああ あるある…

もともと室蘭とか函館が
有名だったんですけど

先週 根室に行ったら

これ 地元の名物だからって
出してくれたのが

豚肉の
やきとり弁当だったんですよ

うまいんですよね?
うまい やっぱり

全国の焼き鳥屋さんは

豚肉に変えるべきだと思いますね
いやいや

<つい>

<が すごい>

<機械に隠された>

Source: https://dnptxt.com/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事