ワイドナショー【今年のニュース総まとめ▽M-1優勝・錦鯉が出演▽中居正広】[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

ワイドナショー【今年のニュース総まとめ▽M-1優勝・錦鯉が出演▽中居正広】[字]

今年のニュース総まとめ▽M-1グランプリ最年長優勝・錦鯉スタジオへ▽週刊誌報道に声をあげる芸能人増加▽さだまさし…中居正広…ロンブー…豪華芸能人集結

出演者
【MC】
東野幸治 
渡邊渚(フジテレビアナウンサー) 

【コメンテーター】
松本人志 
さだまさし 
渋谷凪咲(NMB48) 
田村淳(ロンドンブーツ1号2号) 
中居正広 

【ワイドナ元サッカー日本代表】
前園真聖 

【ワイドナ弁護士】
犬塚浩 

【ワイドナ芸能リポーター】
長谷川まさ子 

【ワイドナバーテンダー】
田村亮(ロンドンブーツ1号2号) 

【ワイドナ専門家】
錦鯉
番組内容
『ワイドナショー』は、東野幸治らがMCを務め、コメンテーターに松本人志と豪華有名人を迎え、芸能ニュースから時事問題まで、さまざまなテーマで徹底討論!松本をはじめ、普段、ワイドショーで取り上げられることはあっても、コメンテーターとして出演することのない有名人たちが、その独特な感性で捉えた持論を展開していく。他の番組では決して聞くことのできないコメントの数々をお見逃しなく!
スタッフ
【チーフプロデューサー】
石川綾一 

【プロデューサー】
矢﨑裕明 
西村陽次郎 

【演出】
宮川直樹 

【制作】
第二制作部

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 松本
  2. 自分
  3. 番組
  4. 今日
  5. 本当
  6. コロナ
  7. ニュース
  8. 芸能人
  9. お願い
  10. ティーン
  11. 面白
  12. 渋谷
  13. 駄目
  14. 中居
  15. クロックス
  16. ホラガイ
  17. 気持
  18. 仕事
  19. 週刊誌
  20. ダウンタウン

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

≫おはようございます。

今年最後の
ワイドナショーでございます。

≫そういうことになりますね。

≫はい、2回目の出演の
さだまさしさんです。

よろしくお願いします。

おととしの年末スペシャル
以来でございます。

≫ですね。
≫ありがとうございます。

≫また来ていただけるとは

夢にも
思っていなかったのですけども。

≫僕も夢にも思いません。
≫そうなんですか。

≫でも、前回、おととしですか。

出させていただいたときにも
みんな見てて。

出るんだって言われたんで
出るよって、うん。

≫どうですか、レギュラーとか。

≫松本さん、最近、ちょいちょい

そういうふうにして
スカウトするの

やめてもらっていいですか。
≫さださんの意見は

みんな、聞きたいなっていうのが
あると思うんですよ。

≫いやいやいや、僕なんか
うっかりしたこと言うと

また炎上しますから。
≫でも、炎上を気にしてほしくは

ないんですけれども
さださんにはね。

そして、年末で大みそかが
もうすぐ近づいてきますけれども

さださんは
大みそかのスケジュール

お仕事は
どのようになっているのですか。

≫僕は国技館で
カウントダウンコンサート

ですね。
9時からやって

0時5分までやって

ゆく年くる年
NHKやってますから。

20分から生放送ですね。

≫これ
すごいスケジュールですよ。

≫どういうことですか。

≫12月31日の夜9時から
国技館でコンサートをやって

それが1月1日
5分ぐらいまでやって、終わって

15分後に
年の初めはさだまさし

生放送国技館でするんですよ。
≫えー。

≫2時半まで。

≫もう借金返したんですよね。
≫返しました。

≫ちょっと
そっちが心配になりますね。

≫なかなかの長尺の
生放送のおしゃべりの番組で

しゃべることとかは
どれぐらい考えて

ネタ仕込んでいく。

≫あんまり
しゃべるバラエティーに

出ないタイプじゃないですか。

だからあんまりそういうことを
考えたことがないですね。

現場に行って、ぽんと振られると

とっさに、なんかこう。
≫できるのがすごいです。

≫あ、M‐1の審査員とか
どうですか。

≫いやいや。
≫今、空きがなんか。

≫いやいや。

空きがないです。
誰の空きか知りませんし。

≫誰が明け渡したんですか。

≫そして久しぶり中居さんです。
よろしくお願いします。

本番前もね、なんか最近
本当、ぶつぶつぶつぶつ色々。

≫ぶつぶつが多くなったよ。
≫そうですか、聞こえてます。

≫本番前の
人が

入っていく順番を

僕だったら考えられないな
みたいなことをずっと。

≫松本さんが入りますってときに
全員座っていたじゃないですか。

で、これは
僕はスタッフに聞いたんです。

松本さんはこの環境に
入ってくるのが

大丈夫な人なんですかって
聞いたら

いや、どうでしょうかね
みたいになってて。

じゃあ、僕が司会の番組だと
するじゃないですか。

みんなが座っている所に、僕が
一人で行くってことがないです。

≫でも、松本さんが
そういうふうな流れに

なってるから。
≫それはもう慣れてるんで

すね。

≫このコロナで余計そうかな。

前は前室で
たまってたりもしたけどね。

すごいそういうこと言うのよ。

俺、クロックスを
いつも履いてることで

20分説教されたことあって。

ラグビー見に行くときな。
ラグビー見に行こうってなって。

≫コンビニ行く、ご飯食べに行く

近所の居酒屋さんに
行くだったらいいですけど

ラグビーって
ちょっとイベントじゃん。

車で行って正面玄関に
車をつけることができないから

15分20分ぐらい歩いて
行かなきゃいけないっていう。

それなのにクロックスで来てるの

これで大丈夫ですかって。

もっと準備とか
気軽に来るんじゃなくて

ちゃんと気持ち入れていこう
みたいな。

≫いやいや、これね
同じ事務所の大先輩。

淳さんもそうですけど
大先輩やから

一応、クロックスなんですか

そやねん、で終わりよね。

≫はい、それを先輩が
望んでるのであれば

それでいいですし。
≫高速道路ずっと説教ですよ。

なぜ君は

クロックスなのかっていう。

芸能人と
クロックスっていうテーマで。

俺、ラグビーの試合も
若干落ち込みながらさ

こんな言われるかって。

≫クロックスって
かかとはじくとき

ちょっとスカってくるでしょ。
あれが不便ですよって。

≫クロックスで何回トライ
決められんねんって思っ

た。

≫というところもありますから。

らしいなと思いつつ
よろしくお願いします。

そして淳さん
よろしくお願いします。

そして淳さんはなんと今日

ティーンを
連れてきてくれました。

ワイドナティーンを。

≫淳はよくね
ティーンを紹介してくれるから。

今日はいいティーンをね。

≫前回のティーンも
かなり炎上したんですけど。

≫そうですね、若干。
≫今日のティーンの方が

炎上しそうなんですけど。

≫亮さんです
よろしくお願いします。

≫よろしくお願いします。

≫ティーンでもねえし。
≫ワイドショー的な

こういうような番組
僕、出ちゃ駄目でしょ、絶対に。

≫そんなことはないんやけど。

≫なんとなくティーンで
10代の意見も

聞きたいっていうことで

そこにね、10代のタレントさん
呼んでるんですけど

スタッフによると淳さんの
おすすめというのが。

≫違うよ、毎回俺を通しますけど
俺、そんなごり押し

してないですから。

≫でも、今回は絶対、淳よね。
≫僕は何だったら

ちょっと一定の距離を置いて
仕事をしていたいです。

≫ロンドンブーツ1号2号
なんですから。

≫そうなんですけど
ありがたいですよ、だから。

亮さんにお声掛け
いただけるっていうのは

ありがたいですけど。
≫ぴったりですよね。

≫いいよ、ばっちりきてるよ。

≫人のことをとやかく
言える人間ではないので。

≫でも、ツイッターでは
人の事務所のことをとやかく。

≫だから、駄目なんですよ

よろしくない。
≫匿名だと思っててね。

≫いいねん、いいねん。

≫前園さん、ちょっとアドバイス
その後ろの席のアドバイスを。

≫いや、でも、気付けば
終わ

ってるんで大丈夫です。

≫その言い方おかしいぞ。
番組を軽視するなよ。

≫気付けば終わってる。
≫何ちゅう軽い番組や。

≫そんなにみんな
注目してないし。

≫そうそう
リラックスしてっていうことで。

≫はい、分かりました。
そして渋谷さん

よろしくおねがいします。
≫よろしくおねがいします。

≫NMB48の渋谷さんで
ございますけれども

今年一年は本当に
バラエティーひっぱりだこ。

≫すごいね、本当に。

≫本当にひっぱりだこでした。
ありがたいです、はい。

≫1年どうでしたか。
楽しかったですか。

それからちょっと
つらかった、しんどかった。

≫楽しかったです。
≫そうですか。

≫ここに座っていて
もう違和感

なくなってきているっていうのは

すごいよね。
≫本当に今日

すごい皆さんの中で
これが芸能界の頂上ですよね。

≫この二人は頂上ですよ。
≫山頂ですよ。

≫これが山頂で、やっぱ山頂って
空気薄いんだなって。

≫薄いですか。
≫息があんまりできてないです。

≫そして、さだまさしさんの
大ファンだということで。

≫そうなんです。

≫これは、別にこの番組用に

おべんちゃら言ってるわけでも
ないんでしょ。

≫そんなこと言わないです。
お母さんがずっと大好きで

ちっちゃいころから

さださんの曲を聞かせて
いただいていて。

≫いいお母さんだね。
≫昭和歌謡が大好きなんですか。

≫大好きなんです。

≫さださん、たくさんの曲が
ありますけど

一番好きな曲はなんですか。
≫雨やどりとか、償いとかも

すごい好きで。
≫重めの歌ですね。

≫償いが出るのはすごいね。
≫僕は、あんまり好きじゃない。

≫あんまり言わない方が
いいです。

≫われわれ、免許の更新で

毎回、償い聞きますもんね。

≫かかります、かかります。
≫でも、渋谷さん

この間もワイドナショーに来て

松本さんにお願いとか

NMB48の劇場一緒に
舞台立ってくれませんかとか

NMBのためにも、さださんに
お願いしたりとか。

≫ぜひ、劇場で
歌っていただきたい。

≫僕が。
≫はい。

≫お前、何すんねんじゃあ。
≫そんなことできるの。

≫できます。
≫何でもするよ。

≫何でも言うとくもんやと

思いますよ。
≫ただ、踊

れないよ。

≫踊らなくていいです。
松本さん、ダンスお願いしても。

≫だから、やらへんって。
地獄やんけ。

≫それでは早速M‐1王者の
錦鯉さんに漫才を

披露してもらいましょう
どうぞ。

≫こーんにーちはー。
≫おはようだよ。

≫飲まなきゃいけない薬を
なくしたよ。

≫心配だよ、ばか野郎。
錦鯉ですよろしくお願いします。

≫頑張っていきましょうか。
俺ね、ニュースキャスター

やりたいんだよね。
≫ニュースになる方だよ

ばか野郎が、自覚持て。
≫ニュースキャスターをやって

ニュース番組をやりたいの。
≫できないよ

あんたばかなんだからさ。
≫いや、俺ばかじゃないよ。

≫見た感じばかなんだよ。
≫ばかじゃないから。

≫しゃべり方も
ばかじゃねえかよ。

≫見ててよ。
≫できんの。

≫できるよ。
≫お願いします。

≫ばかニュース。
≫言っちゃてんじゃねえかよ。

≫午前2時22分。
≫何でそんな夜中にやんだよ。

≫午後8時1分
≫今、何時なんだよ。

正確な時間言えよ。
≫12月26日

今日はうし年だよ。
≫あしたもだよ、覚えとけ。

≫最初のニュースです。
千葉の工場で

がすばすはすがありました。
≫ガス爆発ね

≫この、がすばすはすで

けが人はいませんでした。
≫ガス爆発。

≫この、がすばすはすの原因を
今調査中です。

≫ガス爆発。
≫怖いね、がすばすはす。

≫1回ぐらい言えろよ。

何回チャンスあったんだよ。
≫次のニュースです。

お手を拝借。
≫何でだよ。

何だ、これ見たことあるか
こんなニュース。

≫昨日のね、夜にね、俳優が
不倫した。

≫何でもお祭りにすんじゃないよ
ばかだな、お前は本当にば

かだ

何でもお祭りにすんなっつうの。

≫続きまして、スポーツです。

≫相撲が強いよ。

≫まずは、野球です。

やーきゅーうーすーるなら。
≫それ、野球じゃねえ

それを野球と捉えるな
それは野球をモチーフとした

面白いゲームだそれ。

≫アウト、セーフよよいのよい。

広島の勝ちです。
≫どっちがそうなんだ

どっちが広島で。
≫スポーツは以上です。

≫相撲やれよ、お前。
あんだけ推してたんだから。

≫続きまして、今日の特集です。

ハンバーグの
おいしい季節になりました。

≫いつもうまいん

だよあれは。
季節関係ねえんだよ。

≫今日の特集は
都内の砂を食べるです。

≫何でだよ、料理食えよ。
≫砂を口に入れます。

≫ハンバーグを食え。
何見せられてんだこれ。

≫駄目みたいです。
≫そりゃそうだよ。

まず砂は食べられないってことを
覚えろお前は。

≫次は、天気予報だよ。
木原さーん、源一郎。

≫天龍いんのかよ、すげえな。

源一郎なんて
天龍しかいねえだろ。

≫木原。
≫やめろよ、お前

何でそんな口のきき方。
≫おい、木原。

≫やめろよ、お前木原さんに。

≫お前、俺が死んだってうわさ
流したろ。

≫何の遺恨があんだよ
木原さんとてめえによ。

≫あしたは血の雨です。
≫晴れって言っておけば

いいんだよ天気予報なんてよ。
≫続きましてテレビの

リモコンを押すゲームだよ。

≫説明が下手だよ。

分かるけど、意味は。
≫好きな色のボタンを押してね。

キャハハキャハハ。
≫何だ、これは

じゃあ赤いボタンをぽちっ。
≫バキューン。

≫撃たれた、えっ。
≫何で、赤いボタンを押したの。

≫後味悪いよお前、何だこれ

どんな気持ちで
いればいいんだよ。

≫血液型占い。
≫切り替え早いなおい。

≫左手がA型
右手がO型スタート。

≫BとABは。

入れてやれ、BとABも。

≫O型の勝ち。O型の人は
気を付けて

今日、地球が滅びるよ。
≫みんなに言えよ。

だとしたらみんなに言え。
≫また、あしたも見てね。

≫絶対見ねえよ。
どうもありがとうございました。

≫ありがとうございました。
≫大変、今大忙しやから。

≫あらためて
おめでとうご

ざいます。
≫ありがとうございます。

≫もう、大忙しで。

今日は何本目ですか。

≫今日は、これ1本目です。

≫少し、マネジャーさんが
少し、体のこと考えてくれて

セーブというか
してくれてるんです。

≫そんな普通のことなら

言わないで。

≫大変、申し訳ございません。

とにかく分刻みで動いてるから

ネタ合わせも時間ないんかなとか
心配したら

今日初めての
仕事やったんですね。

じゃあ、良かった。
渋谷さん、どうでした


M‐1グランプリ

ご覧になりましたか。
≫見ました、めちゃくちゃ

面白かったですし
私のお父さんが

お笑いとか全然分からなくて

真面目なんで冗談とかも
そんなに

通用しないような人なんですけど
錦鯉さんの漫才が

めちゃくちゃ分かりやすくて
ばかばかしくて面白かったって

言ってたので、老若男女
皆さんに面白くて

愛される漫才なんだなと
思いました。

≫そうですよね、最後
感動的なエンディングでしたし

審査員の皆さんも何名か
泣いてらっしゃい

ましたから。

さださんはいかがですか。
≫僕は、ディナーショーの後

駆け込みで決勝の3組
ぎりぎり間に合ったんですけど

素晴らしかったですね。
優勝の瞬間も感動しましたけどね

何で、こんなもんで
もらい泣きしてるんだろうと

思いましたけど。
≫そうですよね、何で

感動せなあかんねんって。
≫どうしてだろうと

思いましたけど
ちょっと感動しましたね。

≫中居さんは
ご覧になりましたか。

≫僕は、すいません
ジェネレーションソングっていう

フジテレビの番組見てましたね。

≫まあまあ、そりゃね。
≫全員が全員見る。

≫今、別に録画でも見れますし。

≫何でちょっと錦鯉さんの
テンション下がるよ

うなこと
言うんですか。

≫うそつけないですから

すいません。
≫不安でしかないです。

≫次の次の日ぐらいに
お会いしたのかな。

忙しくて忙しくて
白いスーツって

それ何着あるんでしたっけ。
≫2着です。

≫今日はAとBどっちでしたか。
≫今

日はCですなーんちゃって。

Bです、B。
≫大事故を起こすな。

≫たたいても、もらえないのか。

≫いいと思う。
こんだけ上手にスベったら

いいと思うわ。
淳さんはいかがでしたか。

≫僕は、M‐1で優勝した翌日に
すぐ、生でお会いしたんです。

そのときには、目がばっきばき
だったんです、寝てなくて。

今日、だいぶ落ち着いたろうと
思ったら、ばっきばきなので。

ばっきばき続いてるよね。
≫少し寝たんですけどね。

≫ずっと、躁状態が
続いてるんですよ。

≫ハイ状態が
続いてるんじゃないの。

≫そうかもしれないですね

落ち着いてないかも
しれないです。

≫松本さん、もともと
M‐1グランプリを作った

島田紳助さんは、お笑い芸人が
多くなり過ぎたから

漫才のスターを作るのと
辞めなさいという残酷な。

10年たって、準決勝まで
残れへ

んかったら

辞めなさいという両面で
この大会を作った

ということなんですけど、結果
史上最年長の50歳の

チャンピオンという結末に
なったんですけど。

≫でも、見ててみんな

50にこだわるんですけど
普通に見てても

何か青春してたよね。

すごいなと思って。

3組が、ちょっとオズワルドと
インディアンスが少し薄雲が

懸かった感じで
終わっちゃったところ

錦鯉は、ばかがさんさんと
降り注いでたなって感じがして

すごく良かったですよね。

≫ご自身の手応えみたいなのは

どうだったんですか。

≫最終決戦のときに雅紀さんが
活舌が駄目になり過ぎて

バナナを
ずっと、だなな、だななって。

≫やばいね。

≫これを何とか
僕が伝えなきゃいけないと必死で

笑い声とか
何も聞こえなかったです。

≫そうなんですか。
≫それで必死で

手応えとかの
問題じゃない状態で。

≫ご自身は
バナナ言えてないなとは

認識してたんですか。

≫僕は、ちゃんと言えてると
思ってました。

≫全然言えてない。
≫ネタやってるときさ

長谷川君、お笑い妖怪というか
一つ目に見えるときあるよね。

俺だけかな、でかい目が
1個に見えるときあるのよ。

すごいよね。

≫それは、初めて
言われましたけど。

≫でも、苦節というか
売れるまで時間がかかって

その間に、虫歯を放置して

歯を8本失ったりとか。

≫8本はすごいね

≫肉が食べれないんでしょ。

≫はい、丸のみです。
≫お肉丸のみ。

≫すごくないですか。
胃の負担考えたら

丸のみできないでしょ。
≫これから後半の

人生

なかなかつらいよ。
≫でも、でかいから揚げとか

あるじゃないですか。

あれは、いくらなんでも
のみ込めないんで、指でちぎって

食べやすくしてのむみたいな。
≫指でちぎるんですか。

≫指が歯の代わりみたいな。

≫ここで1回
そしゃくするんだもんね。

ぐしゃぐしゃとやって。
≫漬け込んでるわけじゃ

ないんやろ。
≫ここで1回ぐしゃぐしゃと

そしゃくするんです。

≫聞きたくねえな。
≫タカアンドトシがすごいね

去年から、共に歩んできたから
M‐1の決勝決まったときは

コロナの真っただ中やから
とにかく健康を考えて

感染しないように
というアドバイスも

あったんでしょ。
≫タカから、毎朝8時に。

≫テーブルがね、透明やから

見えなかったよね。

≫決勝決まってから当日まで
毎朝8時に体調どうだって

連絡くれたりとかトシはトシで
お子さんの動画を送ってくれて

頑張ってねって
送ってくれたりとか。

≫今回の優勝で連絡ありました。
≫もちろん、連絡いただいて。

≫どういうこと言ってましたか。

≫普通におめでとうつって
ありがとうって返して。

でも、それもまた。
≫聞いた俺が悪かった

わ。

何かあると思ったから。
≫何かあると思うやん。

芸人さん同士の交流やから
何か生まれたと思う。

ちゃうぜ、それは。

それは、東野が悪いとも
俺、言えないぜ。

≫松本さんの言葉が好きだ
というのも、何かいい話だなと

思ったんですけど、長谷川さん。

≫すいません、泣きだしました。
≫松本さんの

魂は年を取らないっていう言葉が
あまりにも、ちょっと

好きで。

≫めちゃめちゃおもろいやん。
さっきの漫才よりおもろいやん。

≫駄目だよ今の。
≫俺も、今別に一緒に

泣いてもええかなって。

俺、あんまりテレビで
泣きたくないけどここは

俺も一緒に泣いても
ええかなって思った。

≫あそこまで
言っていただいてんだぞ。

≫最後、大事なところ
ぽろんって前に落としたよ。

≫魂を、何か落とした。

年齢のことあったりしたりとか
松本さんにあこがれて

お笑いの世界に入ったというのも
あったし、すごく響いたんだ。

≫響きました、それは。
≫もう、去年から俺の中では

ネタ振りがあって僕は、ちょっと
厳しめの点数付けたんですけど

多分、来年出たら
いっちゃう可能性あるなって。

今回、決勝に残ってるって
聞いたんで

これ結構、錦鯉くるなって
本当はちょっと

思ってたんですよね。

そうやな、何か愛すべきキャラに
もうなっちゃってるからね

今の漫才とかもずっと見てられる
感じがするな。

≫2人とも実は吉本出身で
吉本1回辞めてるんですもんね。

≫そういう人多いよね。
小峠もそうやもんね。

≫そうです。

≫北海道のNSCと
東京NSCですか

≫はい、東京NSC。
≫養成所入った初日に先生から

君たちはダウンタウンに

なれないからねって
言われるんですか。

≫そうなんですよ、僕は本当に
ダウンタウンになりたくて

お笑いを始めたのに、初日に
ダウンタウンにはなれないよ

ダウンタウンはいらないから
ダウンタウン

は、もういるから

1組でいいんだあれはって。
でも、養成所の募集のチラシに

君もダウンタウンになれるって
書いてあった。

だから、行ったのに
詐欺じゃねえか。

≫まあ、どっちもどっちやな。

≫コンビをあらためて

組んだんですけど

渡辺さん、なぜ長谷川さんと

コンビを
組みたいと思ったんですか。

≫そうですね、やっぱり
出会った中で

一番ばかだったのが
大きいかなと思います。

≫長谷川さんは、そのときは
辞めようかな

って
ちょっと思ってたんですか。

≫組んだときが
もう40歳だったんですよね。

前のコンビ解散して
ピンでちょっとやってて

ちょうど節目というか
きっかけだし

やめようかなと思ったときに
声掛けてもらったんで。

それから、またちょっと
かかりましたけど、9年くらい。

でも、それのおかげで
ちょっと動きだしたのかなと。

≫でも、今ね反社と

二足のわらじで
やってるわけやから。

≫反社じゃないです。
反社じゃない。

≫分かってますから。
≫過剰に反応しなくていいから。

≫いやいや、亮さん。
≫大丈夫だから。

≫いじってるわけじゃ
ないんですよ。

≫大丈夫だから、そういうことで
言ってるんじゃないから。

もう、ああいうふうには
ならないから。

≫これから、いろいろ

番組オファー
あると思うんですけど

どういう番組やりたいとか
何か、あるんですか希望。

≫僕はもう50とかいってるんで
まだテレ

ビに出てない

50歳ぐらいの芸人を集めて
朝4時ぐらいに

コント番組みたいな。
≫うそやん、50ぐらいの

売れてない芸人集めて
朝4時からコント番組やりたい。

≫だって、魂は。

≫年を取らない。
≫年取っとるな。

≫魂は年

を取らない精神で。
≫泣いてたけどね。

≫大阪の彼女とかから
連絡はないの。

≫大阪に彼女いるんや。
≫はい。

≫それは、おめでとうとかいって
やり取りはしました。

≫会ってはいないのね。
≫会えてはいないです。

≫そっか、忙し過ぎてこっちが。
≫どれぐらい会ってないですか。

≫最後に会ったのが
おととしの5月。

≫それ彼女じゃねえじゃん。

≫相手も思ってるのかな
彼氏って

≫もちろん思ってますよ。
両思い。

≫一番最後に会ったのは。
≫おととしの5月。

≫何してる人なの。
≫ちょっと、医療関係というか。

だから、余計忙しくて。
≫コロナでってこと。

≫そういうのもあって
ちょっと会えないとか。

≫透明だから、気を付けろ。
≫もう覚えろよ、距離感。

≫ここからは今年一年を
振り返っていきたいと思います。

気になったニュース
皆さんに聞いております。

まずは、こちらです。

≫今年話題になったことです。

≫芸能人の皆さんもSNSで
自分の意見とかラジオ番組で

自分の意見を言うようになった

ということですけど、淳さん
気になりましたか。

≫過渡期に
なってるんじゃないかと

思うんですけど僕たちも
SNSというものが出てきて

自分の情報を
編集が入らない状況で

発信できるように
なったじゃないですか。

僕で言うと、家族のことを

自分で発信したりとか

自分の仕事のことを
発信したりすると

今までの週刊誌の人が

追おうとしてたネタを芸能人が

自ら上げちゃってるんで
もっと過激にというところに

いくしかないのかなと思って
でも、過激過ぎると

それはルール違反じゃないか
今までは、よしとしてたけど

こっちだって、それがおかしいと
言うツールを持ってるんで

言い返しますよという

時代に突入してきたなと
思ってるんです。

僕もFRIDAYの方が家に来て
急にカメラ向けられたんで

すいません
僕も撮りますねって言って

自分のiPhoneで

影し始めたら

ちょっとやめてくださいって
言われたんです。

それはなしじゃないですかって
それはなしでしょって

笑いながら僕は上げたんですけど

正式ルートで
取材を依頼してくれれば

僕は答えますと。
だけど、家に来て家族とか

撮られたくないし
家も撮られたくないから

お引き取りくださいというのを
回し続けたんですよ。

だから、iPhoneがあって

当に良かったなと思いました。

身を守るために、すぐに回す
というのが必要。

≫SNSの発明で芸能人も
一つの武器を持ったと

考えられますけど、中居さんは
どう思われますか。

≫僕も、ほとんど週刊誌に
自分のが出ても

見ないですし

最近何か出たといっても
人に聞いて

あれ出てたんだという程度で
だから変な話

100%うそでも
自分の中に入ってないので。

それに、慣れちゃってるところ

あるかもしれないですね。

≫SNSのない時代から
テレビにたくさん出てて

週刊誌のネタにされてるから
一定の距離をずっと置いてたから

今も変わらずその距離で。
≫だからジャニーズにいたときも

会社の人も僕には
前刷りうんぬんとかもないです。

≫でも、中居君に関して
あんまりネガ

ティブなニュースは

あんまりないけどね。
≫そうですかね。

でも、女の子と撮られたとか
ばたばたしてるってときに

わって出たというのもそれも
見ないようにしないと

それを元にお仕事、オンエアとか

収録に挑むんでしたら

見るんでしょうけど。
あんまり僕がやってるお仕事って

それを、発表するような
場でもないですし

他の人のスキャンダルを
ネタにする番組も

あんまりないので
あんまり自分の仕事にとっても

参考にならないというか。
でも、今の若い子は

整理してあげたいなと
思いますよね。

それは、いろんな
プロダクションの人が

一個になって距離感を決めないと

僕らは、もう慣れてるから
いいですけど

若い子たちは
敏感だったりするんで。

≫渋谷さんは
今の若い世

代ですけど

こういうふうに芸能人の方が
声を上げてるのは

どう思いますか。
≫こういうことに

声を上げてるのはすごい気持ちも
分かりますし

いいと思うんですけど
今の若い世代って

自分の知りたいニュースとか
選んで生きていけるんで

知らん、興味ないものは
知らなくても

生きていける時代

なので世間が

すごい騒いでる
ニュースがあっても

全然知らない子もいるし
だから、そんなに週刊誌に

捉われてないかも
しれないですね。

≫20代の子って
ネットニュースとか

あるじゃないですかやっぱり
全部信じるんですか

どうなんですか。
≫結構、芸能人の方とかが

抗議とかをされてるのを

いてるので

あんまり信ぴょう性は
ないかなと思ってると思います。

≫中居さんからすると週刊誌や
女性誌は

うそばっかり書いてるイメージ。
≫世の中の人がそれで僕のことを

こうなんだというのは別に

そういうふうに見てもらって
全然構わないですよっていう。

でも、ファンの子がとかは

ありますね。
ファンの子も

長いので、もうこういうの
信じないから大丈夫かなと

思いますけど

若いころとかファンの子が
すごいそれで

惑わされちゃうのは、ちょっと
かわいそうかなと

思ったりしますね。
≫そういうときに、ファンの人は

守りたいから、この番組で

こういう発言してたから
違いますよとかを

ツイッターとかで
結構、否定してくれたりとか

守ってくれたりとかしてるのを
すごい見かけます。

週刊誌と戦ってるみたいな。

≫でも、うそも

たまに書かれないと
ほんまのことばっかり書かれたら

≫逃げ道がある方が。
≫がちがちにやられたら

こっちはこっちでね。
さださんは、長いこと

芸能界にいるわけですけど

いろんなこと書かれたりとか

くそぼけと思うことも
あったと思いますけど。

≫でも、今選択肢が多過ぎて
どれを拾い上げるのかが

個人で違うじゃないですか。

だから、一つの
すごく人気のある歌でも

国民みんなが知ってる歌って
なくなりましたよね。

同じように、同じニュースでも
例えば週刊誌でも、昔は

きちんと
ハードルみたいなのがあって

検証して、ここは人間的に
傷付けない範囲、事実という

やり取りがあってから
活字になったから

活字を信じる人って
多かったですよね。

一回活字になっちゃうと本当だと
思い込む人が多くて

修正できなかったけど
SNSがはやってからは

みんな、これ怪しいって
みんな気付きはじめたから。

≫皆さんが、自分の意見を

言い出したっていうことも
ありますし。

≫それぞれが、違うことは
違うと自分で言えるのは

ある意味で自由な時代に
なったのかなと。

ある意味ではね。
≫松本さんも

たくさんのこと書かれたりとか
うそも書かれたりとか。

≫そうなんですけど
やっぱり、最近

雑誌社さんも
弱気になってんのかなって

ちょっと思ったりなんかして
何か、何カ月か前に

この番組でもFRIDAYさんが
僕の記事を載せるときに

麻布十番で俺が歩いてた
盗撮写真をいつも使うの

あれ、ええ加減やめろよって

言ったら

あれから一回もないのよ。
今までなら、そんなこと言うたら

ほーう、みたいな。
≫何や松本って。

≫昔は、若いころ結構
FRIDAYに何か言ったら

3週連続

でやられたり

やられる俺もそんだけようネタが
あるなと思うんですけど

今は、そういうのなくて
素直に聞き入れられるんで

≫まあ、そうなんやけど

そんなに、ねえ。
そんな感じかって。

≫確かにちょっと
変わってきてるのが

この前おそば屋さん家族で

行ってるときに
急に現れたんですよ

FRIDAYですって。

≫まだ、そんなんはあるんだ。
≫で、お子さんって

撮っていいですかって言うから
駄目ですって。

でも、昔だったら許可なく
バシャバシャやって

後で聞くじゃないですか。
今は、お伺い立てて

駄目だって言ったら
引き下がるっていう

スタンスだから
ずいぶん変わりましたねって

言ったんです。
≫これ、長谷川さん。

≫やっぱり個人情報とか
コンプライアンスとか

すごくうるさくなってるので
やはり、雑誌であっても

そこはある程度気にする
というのはあると思います。

ただ、じゃあ週刊誌報道が
まったくなくなるかといったら

やっぱり、申し訳ないですけど
不倫のときなんかって

芸能人の方ってとんでもない
げすなことを

やられたりとかって
やっぱりあると、どうしても

そこはみんな、読みたかったり
見たかったりというのは

あるかなというのは。
≫じゃあ、何やってもいい

何報道しても
うそ、何書いてもいいけ

もう不倫だけは
やめません扱うの。

≫何で、不倫だけなんですか。
≫なぜ不倫だけやめるんですか。

≫何かちょっと淳がそんな感じ。

≫偏見が過ぎる。

≫ワイドナティーンの亮さん
≫ティーンじゃないですけど。

≫50歳ですよ。
≫その席がティーンの席やから。

≫意外と実は亮さんって
優しい感じですけれども

お笑い芸人の狩野英孝さんが
何年か前に謝罪

会見したんです。

≫いいやつだよ、いい話だよ。
≫いいやつじゃないでしょ。

≫硬派なところあるよね。
≫その記者がちょっと手厳しい

質問がんがんしてね。
≫かなり強めだった

んですよね。

≫ぶちって切れていうたら
書き込みですか。

≫AbemaTVっていうね。
≫書き込めるんですって

ひどい記者だなとか。
≫おとこ気で

やったわけじゃないんです。
匿名でやってるつもりが

ちゃんと連動してばれてた
というだけです。

おとこ気でやってたら
いいねって多少はなるかも

分かんないですよ。
隠れてやろう

としたら

失敗したんですよ。
≫だから匿名だったら

いろんなこと言うやつって
ことですよ。

だから俺はこいつが
2ちゃんねらーなんだと

思ったんです。
≫ひどい記者とか。

記者も例えば
大手事務所のAというところや

Bにもこれくらい聞けたら
認めるけど弱小事務所のときは

これやもんなって。
≫いやそんな言い方

してないですよ。
≫悪意のある読み方やったな。

≫違うんですけど、違くないし。
≫言いたかったんだよね。

≫言いたかったというか
あまりにも攻撃が同じことで

かわしているのにそれは
ないんじゃないかって。

≫別にお酒入ってたわけでも
ないんでしょ。

≫しらふなんですよ、それが。
≫あれが匿名じゃなかったら

おーってなりますけどね。
俺もいけいけと思いますけどね。

匿名だと思って
やってたっ

ていうのが。

≫それでばれて
すぐ謝罪するんですよ。

僕、謝罪よくやるんです。
≫考えてみたらあのころから

始まってたんや。
≫そうやって優しいみたいなこと

言ってくれるんですけど

基本くそなんです、僕。
≫そんなことないですけど。

犬塚弁護士、この芸能人と雑誌
ワイドショーみたいなのは

よくもめるんですけれども
これは芸能人も少しずつ力を

持ってきていることなんですか
どうなんですかね。

≫ということだと思いますけど
裁判制度は

こういうものに対して決して
効果的ではないので裁判の中では

実は松本さんの事件のときの判決
というのがいまだにですね。

確かにプライバシー侵害では

あるんだけれども

芸能人の方だからというふうな
ものも前例を作っているのは

一つ挙げられると思うんです。
≫その前のFLAS

Hか何かで

1回訴えたことあって
それは勝ったんですよ。

アダルトビデオ屋の防犯カメラの
映像をそのまま使われて

これやられたらわれわれ
どこもいけないよね

というのがあって、これは
さすがに勝ってあれから芸能人の

防犯カメラの映像を使った

そういうのは
なくなったんですよ。

それもすごいナースものを

選んでたっていう。

≫それは事実なんですか。
≫俺そんなにナースものは

≫皆さん宇宙に行きたいですか。
ということでございますけれど

実業家の前澤さんが
日本の民間人として初めて

国際宇宙ステーションに滞在し
今月20日、12日間の

宇宙旅行を終え帰還しました。
費用は、やらしいんですけど

1席、約50億円
総額100億円以上と

報じられています。
このニュース気になると。

さださんはどうなんですか。
宇宙行きたいんですか。

≫行けるんだったら
行きたいです。

行きたいけれども、一つ
ものすごい僕には難関があって。

≫何ですか。
≫狭い所怖いんですよ。

だから、ちょっと
このぐらいの宇宙船だったら

もう毎日でも行きますね。
≫このスタジオぐらいの

宇宙船だったら、居心地もいいし
無重力を体験したいけど。

≫ただ、やっぱり
ロケット打ち上げるだけでも

大変なお金が
かかるじゃないですか。

それは自分でロケット作って
打ち

上げて
自分で宇宙行こうと思ったら

1人50億じゃ無理ですよね。

だから、やっぱり
お金って大変だなって思います。

僕、28億で中国までしか
行けませんでしたからね。

≫いやいや
もっと安く行けますから。

もっと安く中国行けますから。
≫ああ、そうですか。

≫でも、楽曲
変わってく

るでしょうね。
さださんが宇宙

1回、行くだけで。
≫毛利衛さんが打ち上げのときに

僕、来ますかって

言っていただいたんで
フロリダま

で僕

打ち上げ、見に行ったんですよ。
コンサート2つ、飛ばして。

≫生で見る打ち上げって
どうなんですか。

≫雨で飛ばなかったんですよ。
どうしてくれるんですか。

≫2つのコンサート。

≫大きな体育館みたいな所で
宇宙飛行士の家族、お友だちが

みんな集まってる所へ
例えば、JAXAの向井さんとか

ああいう方たちが
ちゃんとホステスになって

みんなを楽しませてくださる。
≫説明したりとか。

≫質問に答えたり。
で、どうもいろんな事情があって

その日は打ち上げが
中止になったんですけどね。

でも、毛利さんが僕のCD持って
飛んでくださったんで

僕のCDだけは宇宙行って
帰ってきたの。

≫向こうで聞いた

ということなんですか。
≫一応ね、聞いてくださって。

で、僕に返してくださった。

≫死ぬかも分からんっていう
怖さ、恐怖ってないですか。

≫そこよ。
みんなに聞きたいのは。

死んでも行きたいっていう
自分と

≫さださんは、死んでも行きたい
一度は。

≫いや、死んでもよければ

狭い所嫌だって
言わないじゃないですか。

狭い所嫌だけど
宇宙には行きたいですよね。

松本さん、どうですか宇宙は。

≫僕は、違う星には
行ってみたいですね。

≫火星とか。

≫だから、いきなり
火星とか行けるんなら。

何か、宇宙はその過程。

≫途中だから。

≫分かる。

≫火星まで一応
今のところ地球から月までは

片道4日と6時間。
火星までは片道8カ月。

≫8カ月。
8カ月あの狭い中にい

るの。

≫片道。
≫片道8カ月。

≫遠いな。
≫もう浦島太郎やね。

≫ただ、イーロン・マスクが
火星への有人飛行を

計画してるっていうことも
ありますから

あと30年、40年の間に
人類の誰かが火星に

立ってるんじゃないのかな。
淳さんはどう。

≫僕は宇宙が大好きなんで。
≫行

きたい。

≫ただ、自分は
行きたくないというか。

≫えっ、行きたくない。
≫行った人の話

たくさん聞きたいです。

映像も見たいし、死ぬんだったら
絶対行きたくないです。

≫安全が完全に。
≫完全に、安全に。

≫不思議やな。
でも、宇宙好きなんやもんな。

≫宇宙大好きなんです。
≫中居さんはどうですか。

≫まあ、僕もそんな行きたいな

という感じじゃないですかね。

≫何が原因なの、行きたくない。

≫時間と、言葉とか
しゃべる人と

あと、万が一途中で
飽きちゃったらとか。

≫3日目で飽きたら。
≫途中で、行ってる途中に何

言うほど面白くねえなって

なっちゃったら。
≫絶対言えない。

≫絶対、それは言えないからね。

≫言えないですよ。
だから正直もっと

海外行ったら
あそこ、駄目だったわ

言うほどって
まだ言えるじゃないですか。

そこを、何かちょっと
言えるぐらいまでは。

≫100人、500人
1000人行って。

≫賛否が出てきたぐらい。

今は、肯定しなきゃ
いけ

ないじゃないですか。

それがうまく言えるか。
≫ちょっと聞いてみたいよね。

前澤さんにも。
本当の本当のところ

どうでしたっていうのをね。
≫そうですね。

また来年以降、来ていただいて
小さい部屋で聞きましょか。

ほんまのところ
どうやったのっていう。

≫盗聴で聞こう、盗聴器で。

ああ、ごめん。
ごめんな、今日盗聴とか。

≫盗聴は吉本側なんで。
≫ややこしいな。

≫それはいい。
≫どっちもない。

≫盗聴はしてないですし
テープ回してへんやろなは

吉本サイドなんで。

≫しっかり覚えすぎ。
≫そのへんはちゃんと整理して。

≫淳さん、しっかり覚えすぎ。

≫事務所の社長なんでそのへんは
きっちり整理させて。

≫粒立てるなって。
粒立てるな。

≫そうだよね、でも。
間違ってないよね。

≫間違ってはないけど
粒立てるな。

≫さあ、続いては渋谷さんです。

≫何かこう、芸能界ってちょっと

はやりを押さえとかなきゃ

いけないのかなっていう
イメージがあって。

なので、皆さん
はやりのエンタメとか

見られてるのかなと思うのと
あと、作品を

見るときに

どういう基準でこれ見ようとか
決めてらっしゃるのかなって。

≫渋谷さんは
どういう基準で見てるんですか。

≫私はそういうのに疎いので
浅草キッド、見たんですけど

それは松本さんがツイッターで
面白いっておっしゃってて

面白い人が
面白いって言った作品は

面白いんだろうなって
そういう基準。

≫でも、それも
いいんじゃないですか。

≫東野もよくつぶやいてんの。
何々がおもろかったって。

ああいうの
あんまり見ないように。

≫真逆や。

≫マニアックな感じがすんねん。
東野が言うと。

≫ちなみに中居さんは
見ないタイプでしょ。

≫見ないタイプですね。

どこからか意識して
見ないようにしてるような。

≫でも、すごい
たまに映画これよかった。

これ、よかったって。
≫だから今、5年ぐらい前に。

≫何か勝手に紙に書いて
くれるやん。

≫えっ、メールじゃないんすか。
≫紙に書いて。

≫いや、会ったときにこう。

≫字がきったないから
何書いてるのか全然分からん。

≫でも、あんまり
見ないようにしてる。

≫あるときから、皆さんが
見てるようなものを見てたら

同じような考えに
なっちゃうのかなとか

それこそ1人になってから
バラエティーに出ている

女優さんを
見ないようにしとこうみたいな。

≫なるほど。

≫特に役者さん、俳優さんは
番組で会うんですけども

どっかで見てたら、何か

知ってる俳優さんが出てる。

ちょっと変な先入観で
見てしまうから。

≫ちょっと分かる。
≫それが、浅草キッド見たときに

この女優さん誰だろうと思って
何の先入観もなく見たら

すごいいい女優さんだなと思って
後から聞いたら

この子、今めちゃくちゃ
有名だよって。

≫あのストリッパー役の人。
≫そう、あの。

≫門脇麦さん。
≫門脇麦さん。

名前も顔も知らなかったので
よかったなとか。

でも、本当そういう入り口で
見たいなっていう。

≫ちょっと距離置いた方がいい。
淳さんはどうですか。

≫僕、人気ドラマみたいなのを
みんなが、わーっと

話してるじゃないですか。
逃げ恥とか、半沢直樹とか

見てなかったんですよ。
見てないんだけど

何かもう、見てるていで
話しかけてくるから

ははあ、うんうんって言ってたら

となくやり過ごせたから

見なくてもいいんだなって。

はいはい、うんうんって
言ってたら。

≫さださんは、そういう
新しい作品とか、新しい音楽って

どうなんです。
積極的に取り入れ

ようとするのか

くるのを待つのか
どうなんですか。

≫映像に関しては本当に
中居君と同じぐらいで

そんな意識して新しいものを
探して見ることないですね。

音楽に関しては

クリエーティブな仕事
してる人間って

あんまり人の仕事を
細かく知り過ぎると

何か、自分のオリジナリティーを
なくす傾向がある

んですよ。

自分が何をしたかったのか
というよりも

あいつ、かっこいいなとか
この人すごいなの方を

奉ってしまうところがあるから
あまり聞かないですね。

≫松本さん、いかがですか。
≫僕、どうやろう。

ちなみにM‐1なんかは
もう一切、僕見ないですね。

≫準決勝とか、準々決勝とか。

≫全然、今年も
一切見ずに初見で。

≫見るっていうところ。
≫じゃないと

惑わされちゃうし
っていうのはあるね。

何やろう。
イカゲーム、でも見たな。

浅草キッドも何で見たんやろ。
何となく、これ見とけっていう

何となく
こう、お告げじゃないけど

知らせみたいなのが
何か、あるんかな。

≫あと、だから松本さんが
ツイッターとかで

これ見たとか言ってもらえる方が
ありがた

いっていうことでしょ。
≫ありがたいです。

≫でも、あれたまに
うそ書いてるときあるから。

≫それ、言うてますよね。

てにをはを、わざと
間違えて打つときある。

≫お二人からですけど、この2年
コロナ禍で得たものは皆さん

今年、何点でしたかっていう
ことですけど、中居さんは

この質問の意味は。
≫このやっぱり

半年、1年半

2年の間、自粛するとか
なかなか仕事が

ままならないってときに
この余ってる時間を使って

なんか有意義に使おうって
習いごとをするのか

お勉強をするのか、今まで違う
何か触れてみようかなあとか

何か得たものとか

あるのかなあって、僕自身は

何も得ることがなかったというか
こういうときに人って差が

出るんだなあって思って
何か始めようって

思ったんですけども
結局、1年半何も始めることなく

余ってる時間
じーっとこう家に居

て。

≫爪。
≫爪見て。

≫爪見てたの。
≫昼ご飯食べて、昼ご飯食べた後

うわ、まだ1時15分じゃん。
とかって思うと

俺、何やってんだろうなって。
≫松本さんもそのコロナ禍で

得たものっていう意味では。
≫皆さん、この1、2年

何点ぐらいやったのかなって

ちょっと聞いてみたいなって。

≫どうですか、何点
じゃあ松本さんは。

≫自己採点ですか。
≫いや、そうですね。

≫2年なんですか。

≫例えば今年一年
やっぱりコロナで

いろいろ苦しんで
やっぱ僕はコロナは

マイナス40点ぐらいに
なっちゃうので

40、50点としか
言いようがないかなあ。

≫コロナがなかったら

90点なんですか、すいません。
≫CMも結構きたし。

≫やってるの、やってるもん。
≫そうよ、そうよ。

≫ああそうか、そうか

めんなさい、ごめんなさい
止めちゃった。

≫でも、コロナがなかったら

もっと楽しいのになあと。
≫もちろんそうですよ。

≫渋谷さんはどうですか。
≫コロナで得たというか

コロナ禍で気付いたことが
私って声がちっちゃいので

大人数の番組であんまり中に
入ることができなくて

でも、コロナになって
人数が減って5人とかで

番組したら
すごい活躍できるようになって。

≫なるほど。
≫はっきり言いましたもんね。

≫ああでも、それはあるかもな。
≫あります

さださんいかがですか。
≫僕は去年、125点ですね。

≫お、去年が125、今年は。
≫今年は120点ですね。

≫100点
オーバーして

ますけど。

≫オーバーしてます。
コロナの中でね

僕らミュージシャンってね
ステージに上がれないってのは

大打撃なんですよ
これやめたくないんですよ。

スタッフもいるしバンドもいるし
お金の問題じゃなくて

コンサート続けるために

どうやったら

安全にできるんだろう
専門家と相談して

これならできるっていう所を
探して、去年ツアー

始めたんですよ、一人で
それをやりきったんですよ

感染者なしで、今年もツアーは
通常ツアーで始めたんですね

もちろん会場によっては

満席、満席って訳にはいかない

制限される所は
何カ所もありますんで。

でもね、こんなに
大変なんだなって思いま

したよ
コンサートやるってことはね。

≫貴重な経験で。

≫貴重な経験でしたね。
≫っていうところでいうと

100点オーバー。
≫100点オーバーですね。

≫淳さんはどうなんですか。
≫僕、今、皆さんの話聞いてたら

すげえやりたいことやれたなと
思うんですよ、この一年で

コロナっていうので

制約も掛かったけど

制約があったことで
気付いた価値観とかあって

趣味とかいくつぐらいやったかな
ギターでしょ。

ヌンチャクを始めたんですよ。
≫ヌンチャクね。

≫ヌンチャク。
≫ホラガイを始めたんですよ。

≫ホラガイ。
≫おもしろ。

≫ホラガイを。

≫始めるもんなん、あれって。
≫はい。

≫そもそもは
自然発生的なものですからね。

≫戦国時代、好きだったんで
ホラ

ガイにはもともと
興味があって。

≫音は出んの。

≫音が。
ロケ先で

ホラガイショップっていう所に
訪れたんですよ、で、淳くんこれ

13万するホラガイなんだけど
一発で吹けたらあげるよって

言われて、吹いたらブーウーって
出たんですよ、その13万の

ホラガイをもらって
それきっかけで家で

吹くようになったんですよ。
≫行くぞみたいな気持ちを。

≫めちゃめちゃ奮い立つんですよ
気持ちがぐわーっ

と上がって。

≫普通の人は吹けないの。
≫たぶん、松本さんとか

吹けないと思います。
≫何が違うんだろか。

≫センスだと思います。
≫はっきり言うな。

≫体質とかじゃないの

活量とか。

≫ホラガイは
センスだと思います。

≫すげえホラガイを
用意してほしかった。

≫それ吹けるようになったら
どうなの、なんか好きな城の前で

吹きたいとか、なんか人前で
やりたいとかいう

気持ちになってくんの。
≫毎日吹くと勝手にテンションが

上がるんで、はい、ブーウー
ブーウーっていうのが。

≫ああそう。
≫はい。

≫そういう意味でいうと
100点の。

≫いやだから90点とか。
≫これすごい

家族を守るために
キャンピングカーを購入したって

書いてある。
≫それもやるようになりました。

≫南海トラフの地震が来るって

言われててそのときのために。

≫キャンピングカー
僕2台ありますから。

≫1台はキャンプ用。
≫は

い、軽のキャンピングカーと
ちょっと大きめの

キャンピングカー2台あって
バッテリーとか積んで

いざっていうときには
そこに蓄電してるんで

電気を確保する。
≫俺も家族守るために

筋トレしだしたって
言うてたんやけど、考えたら

1年の半分筋肉痛やから

動けないねん。
≫全然身になってないというか。

≫筋肉痛のとき
襲われたらどうすんの。

≫ほんとに動けないのよね。

≫っていうことでございますから
皆さんが。

≫東野さんは何点、何点なのよ。

≫100点って言うように
心掛けてます、精いっぱい

頑張ったって思いたいっていう
ほんまは40点、50点なのかも

分からんけど自分のもてる範囲で

頑張ったっていうふうに。
≫ポジティブな点数ですよね。

≫ポジティブな点数として
100点。

≫いいじゃないですか
堂々と言っていいと思いますよ

100点って。
≫いや、40点の人が

嫌な顔でこっち見てるからさあ

何やお前100点かって言うけど
でも、100点って言うように

していってる感じですけども
はい、ちなみに

前園さんも聞きましょう。
≫はい。

≫最後、前園さん
今年一年どうでしたか。

≫やっぱりスポーツの現場に

ほとんど行けなかったので

それがちょっと残念なのと
あとは観客が

やっぱりいない試合を
海外の試合、レベル高い試合を

見てたんですけど
全然つまんなかったんで

観客のやっぱりそのパワー
みたいなものは必要だなって

あらためて感じました。
≫熱気っていうのが

大事なんですね。
犬塚弁護士はいかがでしたか。

≫年寄りくさい言い方かも
しれないですけど、7月ごろ

感染者が5000人の
時代があった訳ですから

そこでスタッフの皆さんが
みんな感染することなく無事に

この一年番組を
終えられたっていうのは

ほんとに100点満点で
今日、新しく亮さんを

お迎えできたっていうのは
なんかもうほんとに、あの。

≫ゼネラルプロデューサー
ですか。

≫乾杯前のトークですね。
≫素晴らしいコメント。

≫さあ中居さん、けさの
ワイドナショーいかがでしたか。

≫はい、最後にかかわらず苦情
言っていいですか。

≫しょうがないね、あるんなら。
≫毎週思うんですけども

この番組、例えば、この間も
ガキの使いが終わるか

終わらないか、やめるか
やらない

かって、日テレのやつ。

で、おぼん・こぼんの話
あれTBSじゃないですか

で今日もM‐1じゃないですか
なんで各局のものをずっと

しゃべってるのかなって。
≫簡単に言うと節操ないんです。

≫毎週やってますよ
どっかの局のやつ。

≫雑食なんです、雑食。
≫なんかスタッフもそれが

かっこいいでしょみたいな
雰囲気が出てるんですよ。

≫それはフジテレビもあったら
やりますし。

≫垣根ないよねこの番組みたいな

囲気あるでしょ。
そのわりに

ラフ&ミュージックやった
次の次の週に出たんですよ

その番組の話に一切触れない。
≫意外とそういうところあるね

この番組。
≫すいません、本当に。

2022年はフジテレビの
ニュースを中心にやりたいと

思います。
≫やってくださいよ。

≫やろうと思うとフジテレビが
問題起こすから。

だからやりづらくなる。
≫さださん、いかがでしたか。

≫楽しかったですね、もう
皆さんの元気な姿を見まして

今年も元気で終わろうと
来年も元気で始めようと

そういう気持ちになりました
というのは

いいまとめじゃありませんか。

Source: https://dnptxt.com/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事