出典:EPGの番組情報
ノンストップ!【サミット 子供の金銭感覚身につけ方▽久々接した親との関わり】[字][デ]
久しぶりの親との対面どう関わる?コロナ禍老いが進んだ親▽子供の金銭感覚身につけ方電子マネー多用で現金の価値は?他
ご案内
【番組HP】
http://www.fujitv.co.jp/nonstop/index.html【公式Twitter】
http://twitter.com/nonstop_fujitv
#ノンストップ【公式Instagram】
https://www.instagram.com/Nonstop.staff/
番組内容
10年目を迎えたノンストップ!今年も「独自のニュース」を「独自の目線」で毎日お届けします!
▽ノンストップ!タブロイド:芸能エンタメ&海外セレブ事情&女の事件簿
▽月:“オテゴロ探検隊”人気プチプラ商品の秘密に迫る!
▽火:“ハツモノQ”今週登場の新商品を紹介!“トレンドQ”最新の様々なトレンドを紹介!“行きつけ教えます”気になる芸能人のプライベートに迫り、自身が通う行きつけのお店を紹介
番組内容2
▽水:“BUZZ LIVE”世間でバズっているトレンド情報を当該本人が生出演で実演&解説“世界とツナガル!リモート生ツアー”“このシュミとまれ”北陽・虻川美穂子が気になるシュミに挑戦、魅力を伝えます
▽木:“お値段あてまSHOWいただき!ハウマッチ”ずん・飯尾和樹が商店街の割引商品だけを購入し料理する“ワリカツ!お得な割引き生活”
▽金:“ノンストップ!サミット”気になる話題を徹底討論
番組内容3
▽ESSE:笠原おかず道場&おシャレシピ&ONE DISH坂本昌行の生料理
▽いいものプレミアム:ヒデがホントにいいものをオススメ
▽旬の話題をノンストップ!でお届けする情報エンターテインメント番組です。
出演者
【司会】
設楽統
三上真奈(フジテレビアナウンサー)【ゲスト】
千秋
カンニング竹山
藤本美貴
スタッフ
【テーマソング】
「Non Stop」星野源ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 子供
- お金
- 自分
- 参加
- カード
- 今日
- 千秋
- 電子マネー
- 大人
- 藤本
- アブ
- グラタン
- 竹山
- 年生
- チャージ
- 帰省
- 息子
- エピソード
- お年玉
- 金銭感覚
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
≫おはようございます。
≫「ノンストップ!」
始まりました。
本日のゲストご紹介しましょう。
まずは、竹山さん、千秋さんです。
そして藤本さん、虻川さんです。
さあ本日は金曜日。金曜日は
NONSTOP!サミット
旬な話題を取り上げて
徹底討論です。
本日のメニューです。
新年でお年玉をもらった子供も
多いと思いますが
今日は子供の金銭感覚について
話し合いたいと思います。
藤本さん、お年玉あげましたか?
≫あげました。
あげて、いただいたのも含めて
決まった金額だけ
子供に渡してます。
全部は渡してないです。
≫このあと
話し合いたいと思います。
≫テレビの前の皆さんも
NONSTOP!サミットに
ご参加ください。
今日の募集テーマは
後ほど話し合います
子供の金銭感覚の悩みです。
皆さん、エピソードやご意見を
お寄せください。
そして毎日視聴者プレゼントの
お知らせです。
本日行われる視聴者投票に
ご参加いただくと
ローソンなどで使える
クオ・カード ペイが
当たる抽選に
ご応募いただけます。
500円分を
20名様にプレゼント致します。
皆さんぜひご参加ください。
それでは参りましょうか。
≫皆さん、元気良くお願いします。
1月14日、今日も…。
≫「ノンストップ!」。
≫先週のサミットでは
年末年始ガッカリさんを放送。
≫今年就職してから初めて
帰省をしたんですが
帰って近況報告をするなり
親から
いいかげん、仕事を辞めて
地元へ戻ってきなさいと
言われたんです。
≫この悩みに対しスタジオでは…。
≫更に番組で
日本トレンドリサーチの
協力のもと行ったアンケートで
今年、久々の帰省で
親と接して感じたことを
聞いてみると…。
≫親子関係専門の
心理カウンセラー
三浦くみ子さんに話を聞くと
この年末年始に
親との接し方を見つめ直した人も
多いという。
≫そこで
NONSTOP!サミット。
久々に接して感じた…
親との関わりについて
≫親との関わりなんですが
アブは、どうですか?
≫久しぶりに、うちも
2年ぶりに会ったんです。
すごい両親とも気持ちは
元気溌剌な感じだったんですけど
久しぶりだから
父親が腰が痛いって言って
いわゆる
おじいちゃんの歩き方してて
おやじ…って思いました。
≫会っていない間に
より歳を感じちゃって。
≫気持ちは元気なんですけど。
≫竹山さんとかどう?
≫たまに会いますけど
俺、不思議な感覚で
ちょっと語弊があるけども
母親なんだけど、どんどん
他人寄りになっていくというか。
価値観だとか、生き方も違うから。
でも母親って感じはあるのよ。
母親なんだけど
ちょっと昔よりだいぶ…
子供の時よりも
違うなというのは出てくるよね。
≫離れてるから
ちょっと細かいところでどんどん
溝じゃないけど。
≫俺はコップをこう置くけど
この人はこうだとか。
≫竹山さんも
変わってる部分があるからね。
自分がある程度年齢いってるから
生活の基盤が
こうだっていうのが
決まってきているじゃない。
あれ、ちょっと違うな
こういうところとか。
≫ものの考え方とか判断力とかさ。
≫今回、年末年始に
親と接して感じたことについて
番組で
街頭インタビューをしたところ
あることを感じた人が
多かったようです。
≫コロナ禍じゃない時は
別にいつでも会えるしと
思ってたけど
2年とか空いちゃうと
会う回数が
ぐっと減るんじゃないかとか
久しぶりに会うと
老けてるなと思う方とか
いろいろいると思いますけど
千秋さん
親孝行というか
そういったものについて
どう考えていますか?
≫私はしょっちゅう会ってるので
久しぶりに
会うってことはないんですけど
同世代の、ご両親が
関西にいる友達は
毎年、年末年始に
帰ってるけど
あと何回会えるかを
数えたんですって。
≫それ僕も感じますね。
だって高齢になるじゃないですか
僕が年取ってくると
親もね。
≫年に2回だとしても
あと何回とか考えると
なるべく会う回数を増やすのが
親孝行なのかなといっていますね。
≫藤本さん、どうですか?
≫うちは、お母さんに今日の朝も
会ったぐらいなんですけど。
でも私の世代だと
親がら60代だったりするので
まだあと何回っていう
感じではないので
みんな会えない代わりに
贈ったりしてますね、食べ物とか。
≫電話だとか
今はテレビ電話的なもので
しゃべったりできるけど
実際会うと
ひざが痛いなとか、アブみたいに
腰が…とか言ってると
何かこっちから
できるかといったら
必要なものない?とか
そういった形になるのかなと
思いますけど
三上さんとかどうですか?
まだご両親お若いですよね。
≫64なんですけど
結婚して初めて家を出たので。
1週間前ぐらいに
久しぶりに会って。
前回、私に会って以来
声出したって。
父が単身赴任で
別のところにいるので
声を出さないらしくて。
それが、すごい母も
つらくなってるみたいで
たまには電話しようねみたいな
感じで言われて、ちゃんと
コミュニケーションを
とっていきたいなと。
≫それは別に
若い人だって圧倒的に
人と会わないで
しゃべらなくなったりとか
ありますからね。
≫コロナ禍で友達にも
会っていないみたいで。
≫では、このコロナ禍の親孝行
そして親との
連絡の取り方について
親子関係専門心理カウンセラーの
三浦くみ子さんは
次のようにアドバイスしています。
≫元気にしてるだけで
親孝行といいますけど
竹山さん、子供の中でも
女の人って割と連絡とるけど
男ってなかなかとらないよね。
≫とらないよね。
とらないから今のVTRを見て
電話だけでも
連絡しないといけないなっていう。
≫あとは我々の仕事は
テレビ出てる姿を見れるからね。
でもさっき
三上さん言ったみたいに
人としゃべっていない人は
多いよ。この間も別で
相談受けたことがあって。
人と何年もしゃべらないみたいな
人が多いとか。
母親とか1人だから
その可能性があるじゃない。
連絡してあげないと、やばいよ。
≫アブはどう思いますか?
≫親孝行はしたいと思うけど
何しようと
思ってたんですよ。
旅行も行けないから、この時期。
でも自分が元気でいることがって
根本的なことで
いいんだなと思いました。
≫僕なんかディノスの物を
送ったりしてる。
≫いい!
≫そういうことじゃない?
≫お正月にいくらとか送るし。
連絡を自分軸で
向こうに合わせるわけじゃない
ってことですね。
≫この他にも、年末年始の帰省で
感じたことを書いた
あるツイートが
話題になっています。
実家の家族は
帰省してきた者をみんな
空腹で餓死寸前だと
思っているというように
帰省したら親がたくさんの料理で
もてなす現状を
つぶやいたことが
話題になっています。
≫ここでせきらら投票です。
皆さん、お手持ちの
リモコンのdボタンを押して
ご参加ください。
テーマは帰省した時に
親から料理をすすめられて
無理して食べたことがある?
あるという方は青のボタンを
ないという方は赤のボタンを
押してください。
投票参加者の中から抽選で
クオ・カード ペイを
プレゼントしています。
皆さん、ぜひご参加ください。
≫ちょっと、あるあるというかね。
竹山さん。
≫これはしょうがないよね。
これは親じゃなくても
人って誰かを
家に招いたりした時に
まず食べてっていう。
それが基本的だから。
ましてや親となると
子供はいくつになっても
おじさんになっても
おばさんになっても
子供のままだから
まずごはん食べなさい。
孫にもごはん食べなさいみたいな。
≫お正月とかなんか特に
ずーっと食べてるじゃん。
おなかいっぱいなのに
次から次に出てきてさ。
なのに、そのあとに
ごはんとか食べる?って。
≫お正月、家族で帰るよって
言っただけでさ
うれしいわけじゃない。
料理作ろう
あれ作ろう
あれも好きだったってなるから。
≫これは分かるね。
千秋さん、どうですか?
≫今年のお正月に父が
みんなで集まる時に
今年は
エビとカニとフグがあるから
みんなでお祭りだって言って
やった!って行ったら
丸ごと置いてあって
イセエビ6匹いたんですよ。
≫すごい!
≫誰がさばくの?と思って。
≫まんま?
≫まんま。料理してない。
カニもエビもそのまま。
フグは大丈夫だけど。
これ誰がやるの?って
結局家族みんな
ずっとキッチンで
妹の旦那さんなんか
ずっとエビやってて
こっちに来れないんです。
≫来るからって
用意したんだ。
≫昔話みたいに
ドーンって置いてあって
そこからどうにもできない。
≫藤本さんどうですか?
≫私は結構、親にも
ずかずか言えるタイプなので
おなかいっぱいだとか
言えるんですけど
旦那さんとか、それこそ友達とか
いる時とかに勧める時は
子供じゃないんだから
自分が食べたいだけ食べるから
ほっといてって言います。
ほっといてあげてって。
≫せきらら投票
結果はこのようになりました。
帰省した時に
親から料理をすすめられて
無理して食べたことがある?
≫あるのほうが62%。
竹山さん、みんな
割と経験してるんですね。
ない、38%。
≫もともと料理をしない
家があったりするから。
こういうのは実家に帰って
食べて、余ったりして
母親とかに
持って帰りたいなっていうと
喜ぶよね。
ちょっとタッパー入れて
持って帰っていい?なんて言うと。
本当はいらないんだけど。
あと、送ってとかさ。
≫普通に親は食べさせたいという
気持ちはもちろん分かるけど
後輩とかが
いっぱい食べると
うれしいのあるじゃない。
いっぱい食べている姿が
うれしいんだろうからね。
≫人間として、そうなんだね。
人が食べてる姿見ると
うれしいんじゃない。
もてなすっていうので。
≫続いては親からの頼み事に
困っているという人も
いるようです。エピソードです。
40代女性。
今年は2年ぶりに
実家に帰省しました。
すると
コロナ禍で家の不用品の整理に
力を入れていた母が
これフリマアプリで
売ってほしいから
今度送るわねと家に眠っていた
着ていない服や
アクセサリー、バッグなどを
大量に見せてきたんです。
アプリに出品する作業も
面倒ですし
古いものなので売れるかも謎。
どうしたらいいのか困っています。
≫たぶん、過去に
やってあげたんでしょうね。
だから
そういうことできるんだと思って
ただ捨てるだけじゃなくて
こういうふうに
頼んできたということですが。
千秋さん、どうですか?
≫売れるのは
売れると思うんですけど
だけど売るのって
超大変じゃないですか。
あと価値のあるものも
分かんないと
本当は50万ぐらいで
売れるのに、こっちは
分かんないで
1000円で売っちゃったら
それで落とされたりするので。
いちいち勉強しないといけない。
そのものに全部。
だから知っているような
こっちの専門ジャンルだったら
ファッションとかだったら
いいけど
壺とか作家とか言われても
それが高いものなのか
安いものなのか知らないので
1個1個調べるとなると
超面倒くさいから
それを親は何も知らないで
はい、お小遣いにしていいわよ
みたいに言うけど
できれば
そっちで捨ててほしいと思うかも。
≫アブ、どうですか?これは。
≫千秋さんが捨ててほしいって
おっしゃったんですけど
母親側のほうが分かるんですよ
捨てられないので、物が。
捨てることができないから
娘さんに
何とか使ってほしい、もしくは
お金にしてほしい。
託してるんですよ。
≫それが何万円にも
なるんだったら
率先してやるけど
大体300円とか500円だから。
≫それでもいいんですよ!
それでもいいから
何とかしてほしい。
≫こっちの手間賃を考えたら
絶対…。
勝手に捨てちゃうかも
売れたと言って。
≫でも、頻繁に頼まれたら
ちょっとあれだろうけど
1回2回だったらやってあげても
いいんじゃないかと
ちょっと思うけど。
≫1袋ぐらいどうですか?
≫業者さんに
頼むかだよね。
売る業者いるじゃない。
それを早いうちに
やっておかないと
変な話、将来的には
お母さんもしいなくなった時に
どっちみち娘や息子が
やらなきゃいけなく
なっちゃうから。
今の間に手を入れたほうがいいよ。
どっちみち
やらないといけなくなるよ。
≫続いてはこちらです。
≫お正月が明けて
子供のお金の管理に悩む親も。
日本トレンドリサーチの
協力のもと
アンケートを行ってみると
お年玉に限らず
子供とお金の関わりに悩む親は
およそ半数。
≫キャッシュレス化による
子供の意識の変化への戸惑いも。
≫今、子供のお金の使い方に悩む
親子に人気のイベントがある。
≫これは出店者もお客さんも
小学生までの子供のみという
フリーマーケット
キッズフリマ。
全国で年間100回以上
開催されたこともある
話題のイベントだ。
≫子供だけで行うことで
自主性を高める狙いがある。
≫番組ではキッズフリマに
出店した、1人の女の子に密着。
参加した子供には意識の変化が。
そこで
NONSTOP!サミット。
子供の金銭感覚
どう身につけさせる?について
スタジオで徹底討論する。
≫ここから
子供の金銭感覚についてですが
今の、子供同士でキッズフリマ。
これ藤本さん、いいですね。
≫めちゃめちゃいいですよね。
うちは逆にお年玉を
2人とも5000円だけ渡して
お正月に買い物に行って
残してもいいよ
残さなくてもいいよみたいな。
≫それはお金の使い方を
学ぶという意味で。
≫で、1年間
それでやってってねみたいな。
≫いっぱいもらっても
5000円、その他は
貯金に回すってことですか。
でも自分のものを
これ、いくらぐらいでとか
考えることも勉強になるし
これはいいですね。
≫エピソードを
ご紹介していきます。
子供の金銭感覚について
まずはお年玉に関する
エピソード、こちらです。
30代母親。
今年、お年玉を
合計2万円もらった
小学4年生の息子。
私はお金を
使いすぎるのは怖いので
ほぼ全額
貯金をさせたかったんですが
息子に、お年玉の時ぐらい
たくさん
お金持っててもいいじゃんと
言われ、半分しか
貯金をしてくれませんでした。
残りの1万円をどう使わせれば
いいか悩んでいます。
≫アブ、どうですか。
悩みます?子供。
≫うち、まだ小学校1年生なので
お金を勝手に使うっていうことは
想像がまだ
できないんですけど
うちも箱に
いつでも見えるように
お年玉全部入れてあるんですよ。
それを勝手にとって使う時が
くるんだろうか…。
≫どう思う?
うちでも昔、子供のお年玉で
やっぱり母親、父親でも考えが
違ったりして、僕は割と
自分が子供の時に
もらったらすぐゲームとか
買いに行ったりする
あの楽しさがあるから
使っていいんじゃないかなと
思うけど、そんなに
好き勝手使うのはっていう
話になったり
したことあるんだけど
アブは大きくなったら
使わせてもいいと思う?
≫私は、私が管理したいと
思ってるんですけど
夫が貯金箱に入れて
うれしかった記憶があるから
使いたいように使わせろって
言うんですよ。
≫近いかも。
≫男女で分かれますよね。
≫自分の経験によって
別れるってことだよね。
≫千秋さん、どう思いますか?
≫私は今のお話で
2万円のうち1万円貯金できて
1万円使えるんだから
一番ちょうどいいかなと
思いました。
半分ぐらい貯金して
あとは好きなようにって
ミキティみたいに
全部使ってもいいし
ちょこちょこ使ってもいいし。
≫俺、2000円とかで
もらったやつを全部集めて
それ持って
ゲームウォッチを買いに行ったら
行く途中で落としちゃって。
だけど、来た道をずっと探したら
あったんです!
それでお金の大切さを学んだ。
あと今は
キャッシュレス時代だから
ここでも親としては
お金の感覚って。
大人でもピッてやっていると
感覚がね。
≫設楽さんからありましたが
お金の使い方
キャッシュレスについて
エピソードです。
30代母親。
息子小学5年生。
電車で塾に通っている息子。
交通費と
おなかがすいた時に何かを買って
食べてもいいようにと
交通系ICカードを
渡しているんですが
残額が1000円を切ると
何かあった時に不安だと思って
ついつい追加で1000円分
チャージしてしまいます。
そうすると子供は
自由に使えるお金が
増えたと思って
無駄に使ってしまうのですが
どうしたらいいか分からず
悩んでいます。
≫ではここでせきらら投票です。
お手持ちのリモコンの
dボタンを押して
ご参加ください。
テーマは
何かあると不安だからと
子供のICカードに
つい多めにチャージしちゃう
親の気持ち…
理解できるという方は
青のボタンを
理解できないという方は
赤のボタンを押してください。
投票参加者の中から抽選で
クオ・カード ペイを
プレゼントしています。
皆さんぜひご参加ください。
≫不安だから多めに
チャージしちゃう
ということですが
藤本さん、理解できますか?
≫理解できます。
私も5000円ぐらいずつ
チャージして
でも子供が使う時
絶対電話がかかってきます。
塾とか行ってると、帰りに
お菓子買ってもいい?
コンビニでって。
電話しなきゃ使えないと
思っているかもしれないぐらい。
≫でも偉いね、ちゃんと
言ってるからじゃないですか。
次第に連絡しないで
使うようになるかも…。
≫あと履歴とかも
出せたりするから
たまに履歴見ている
お母さんも多いですね。
≫確かに何かの時にって思うとね
緊急で使うことがあるかもって
思ったら
入れときたくなりますよね。
千秋さん、どう思いますか?
≫ある程度は
入れておきたいと思うけど
うちの娘が小学校低学年の時も
カードでジュースが買えると
気づいたある男の子が
毎日、毎日5人ぐらいの男の子に。
≫おごっちゃうっていう。
≫あれがカードで
ピッとやったら
買えるんだってなって。
≫子供の時って
おごってあげるとかじゃなくて
買えるんだよって。
≫魔法みたいな感じになって
いじめられてるとか
そういう感じでもなく
ただ3日目ぐらいに
買ってもらったほうのお母さんが
それを学校に言って
これはだめなんだって
言ったことがあるけど
その時は娘とかは、何々君いいな
魔法のカードがあって
どんどんジュースが
出てくるらしいみたいな。
お金の概念が
まだ分かってない時に
カードを持っていると
そうなっちゃう。
≫お金を自分で
100円なら100円を出して
払うっていう行為が
ピッてなると
あんまり感覚的に
買っている感じがないのかも。
≫子供のうちに
それやっちゃうと、歯車狂うと
お前またピッてやれよ!
ってなって
いじめとかにもつながるから
そこはちゃんとやらないと
だめだと思うよね。
≫アブ、どう思います?
これから大きくなってきたら…。
≫自分たちは駄菓子世代で
10円、20円のやりくりを
一生懸命、どうやろうって
やってたのが
いきなり
1000円、2000円
持っちゃったら
親もどう教えていいのか
分からない。
≫駄菓子屋さんである程度
そういうの
学んでたところがあるけど
駄菓子屋さんに行ってる
お子さんはいると思うけど
あんまり数もないし。
≫さっきのフリマみたいな
ものじゃない?
俺らにとったら駄菓子屋とかで
10円、20円で買ったのは。
≫所持金100円から
5円チョコと何と何と…って
計算していたもんね。
≫せきらら投票結果が出ました。
子供のICカードについ
チャージしてしまう
親の気持ち、理解できる72%。
≫親だったら
多分そうじゃないの?
親じゃなくても、何かやる時に
ちょっと多めに
心配だからっていうのはあるけど。
≫もし何かあった時に
おなかすいた時もそうだけど
帰れなくなったりとかね。
≫定期が切れちゃったり
そういうのもありますよね。
≫小学校の時もランドセルに
1000円、2000円
秘密に入れている人とか
いましたもんね。
≫何かあった時のためにね。
使っちゃうよね、もう。
≫俺は入ってないから
入ってるやついいなって。
≫このように子供の電子マネーの
使い方に悩む親御さんが
多いようで
ある勉強会が人気を呼んでいます。
お金の大切さを楽しく学べる
勉強会を
全国で多数開催しているという
キッズマネースクールが主催する
電子マネーの使い方を学ぶ
体験型授業が
人気なんだそうです。
どんな勉強会なのか
番組で取材しました。
≫今回は
4歳から10歳の子供たちが
浦島太郎と共に電子マネーなどの
見えないお金について学んでいく。
≫カメを助けたお礼に
もらったのは
電子マネーに見立てた
りゅうぐうカード。
≫りゅうぐうカードは
講師の持つ端末にかざすと
電子音が鳴り
電子マネーの使用を
疑似体験できる。
チャージをしたカードを使って
これから遊ぶのだが
その前に1つ約束事が。
≫果たして、子供たちは
りゅうぐうカードに
お土産代100円を残して
上手に遊べるのか。
≫1つのイベントごとに
100円が必要という設定で
電子マネーの使用体験をしていく。
≫アトラクションや食事など
合わせて7つのイベントの中から
お土産代を残すためには
4つしか選べない。
しかし…。
≫5つのイベントに
参加してしまったため
チャージしたお金が
なくなってしまった
講師の三浦さん。
≫中には同じように
使いすぎてしまった子も。
≫参加者に話を聞いてみると…。
≫電子マネーを使えるセミナーを
ああいうふうにやってましたけど
千秋さん、どう思いましたか?
≫先生がわざとミスして
子供たちが指摘するのって
いいですよね。
≫夢中になってね。
難しいことだから
ああやって劇を交えたり。
子供の時から考えることが
大事なんですかね。
≫やっていないと
結局、電子マネーもお金も
一緒じゃないですか。
全部使っちゃったら
同じだから
ちょっと残すというのを。
≫今に
始まったことじゃないですからね。
電子マネーの前からカードで
どんどん買い物しちゃう人とか。
お金の出入りがないから
まひしちゃうって
大人になってもあることだよね。
≫電子マネーは避けることは
できないわけじゃない。
電子マネーの裏には
お金が動いてるんですよってこと
教えないと、結局
あのままやっちゃうと
俺らがずっと昔
借金バンバンしてる時なんかさ
ATMの借金のカードを
後輩とかに渡してさ
10万おろしてきてさとか
でもそれ借金だから
それと同じことなのよ。
≫自分のお金みたいに
なるんだよね。
≫今だって交通系ICカードに
入れてるけど
口座の中にはお金は
入っているけど
そこにチャージしている時は
お金って感じが大人でも
なくなってる時があるから
しっかり教えないとまずいよね。
≫でもカメ助けて
りゅうぐうカードもらうって
怖いよね。
≫あれが子供たちの教育だから
いいけど
おじいさんおばあさんだったら
完全なマルチ商法だよね。
≫教えるならいいけど。
最後に本当に
お土産を買ってもらいます。
≫続いては
お金を使いすぎること以外にも
親が悩むことがあるようです。
エピソード、こちらです。
30代父親。
僕が子供のころは
お年玉やお小遣いなどを
ためたお金で
ゲームソフトを買って
その箱を開ける瞬間に
喜びを感じていたのに
現在、小学3年生の息子は
ゲームソフトを買う時は
ダウンロード。
コンビニで何かを買う時も
キャッシュレスなので
現金を使う機会がなく
現金をもらっても
机に置きっぱなしだったり
興味がなさそうです。
このままでは
現金のありがたみが
分からないのではないかと
危機感を覚えています。
≫なるほど。
お金もそうだけど
物も、ダウンロードとかだと。
これ、昔はカセットに
名前を書いている子もいて。
大事にそれをなんてね。
竹山さん。
≫今、俺もこの間
食らったんだけど
甥っ子とか、兄貴から
何あげる?みたいなこと
聞かれたら
あそこの会社の
買い物できるカードを
送ってみたいな。
送ってって郵便で送るの?って
いったら
俺のスマホからいくら分って
相手のスマホに送れるわけよ。
相手はそれで買えるじゃない。
それ始まると怖いというか。
≫お年玉自体を
そういう形であげることもあると。
そうすると、そこから
買い物をしてだから。
ゲームだったら
ダウンロードだったら全部。
≫勝手に
向こうがやったことだから
俺は買ってあげた意識もないけど。
不思議だよね。怖いよね。
≫アブ、どう思いますか?
≫箱を開ける喜びとか
お金とかも、封筒を
開ける喜びもなくなる。
どうやって
親は伝えたらいいんだろうか。
≫これはどんどん
こういう世の中になってきますよ。
≫どうしたらいいんだろう…。
物でしかないってことですもんね。
≫喜びは同じなんだろうけど
古い世代になっちゃうじゃない。
その感覚って大丈夫?って
思っちゃうけど
大丈夫なのかな、でも。
≫ちゃんと後ろでは
お金が動いているんですよ。
払わないと
あなたの責任ですよっていうのが
分かってないと。
それを分かってれば
何の問題もない。
≫藤本さんどうですか?
≫うちも現金で
まだ渡しているんですけど
親が慣れなきゃいけないのかなと
思いますよね。
こっちに合わせさせるより
そっちに慣れさせたほうが
いいのかなと思います。
≫でも、その感じを
どうやって教えるかが
今度はあれだよね。
≫親も分かんないですもんね
その世代じゃないから。
≫あとプレゼントの
ありがたみとか。
ダウンロードだけじゃなくて
あの人の気持ちで
これが届いたんだって。
≫女の子だったら
ある程度の年齢いったら
100円で
マニキュア買ってなんてのが
物がないとだめみたいなのが
あるけどゲームとかだと
そういうね。
≫データだけ買うわけだからね。
≫千秋さん、すごい時代ですよね。
≫ちっちゃい時に
おもちゃのお金でもいいけど
やり取りすると
お金がなくなる、戻るというのを
ちゃんと経験しておかないと
大人になってから
いくら説明しても…。
大人というか
中学生ぐらいになってから
教えても遅いから、小さいうちに
これだけあって
引き換えに
これがなくなってみたいなのが
教えたほうがいいと思います。
≫そこで、先ほど
VTRでもご紹介しましたが
子供にお金を使う
≫今、話題になっている
売る側も買う側も
小学生までの子供のみという
キッズフリーマーケット。
どんな仕組みに
なっているかというと
対象は
フリーマーケットの出店者側が
小学3年生から6年生までの子供。
そして客は小6までの子供で
大人はブースの外から
見守るだけで
口出しはNGという
まさに子供だけの
フリーマーケットです。
子供のみで
本物の商売をすることで
自分の意思で物事を判断する力や
お金の実践勉強ができると
人気を呼んでいます。
今回そんなキッズフリマに
参加する1人の女の子を
番組で取材しました。
フリーマーケットを通して
一体どんなことが
学べるんでしょうか。
≫取材に協力してくれたのは
都内在住のこうめちゃん
小学5年生。
フリーマーケット前日
翌日への準備を
取材させてもらった。
お母さんはこうめちゃんの
あるお金の価値観から
参加を決めたそうで…。
≫現金を使う機会が少なく
ありがたみを
感じられていないことに
悩みを持っていたという。
≫自分が
使わなくなったものの中から
子供が使えそうなものを
探していく。
≫作業を進める中で
早速、ある発見が…。
≫商品探しのあとは値段決め。
≫お母さんに相談しながら
1つ1つ値段決めをし
文具やおもちゃなど
出品するものの準備を終えた。
当日の売り上げ目標を
聞いてみると…。
≫そして迎えた
キッズフリマ当日。
フリマには
300円の出店料が必要。
お友達と参加のこうめちゃんは
半分の150円を支払い
出店準備へ。
商品を並べていき
こうめちゃんのお店が完成。
≫販売がスタートし
多くの子供のお客さんが訪れた。
≫早速、メモ帳とぬいぐるみの
2品を売り上げた。
キッズフリマでは売上を計算する
収支計算シートが配られていて
こうめちゃんも
欠かさず売り上げを記入。
その後も
着々と販売をしていき…。
≫商品説明も、ばっちり。
≫小さい子にはお金のフォローも。
順調に売り上げを伸ばし
1時間のフリマが終了。
≫終了後は
収支計算シートをまとめる。
おもちゃなど
合わせて26商品を売り上げた。
合計金額は…。
≫出店した感想は…。
≫アブ、どうです?
≫効果てきめんですね。
お金の価値も分かったし
買う時も迷うって私
自分に言われてるような気が
するぐらい。
あと、収支計算書なんて
高校の時に初めて聞いたぐらい。
このぐらいから知ってると
お金にも強くなりそうな。
いい経験ですね!
≫準備の段階で
たくさん買ってくれたんだなと
思うっていうのも発見だよね。
竹山さん、どう思います?
≫何気に、今見てて
いいなと思ったのは
お金の収支の計算とかもいいけど
見てると
いらっしゃいませ!って
言ってたでしょ。
初めて学生の時
バイトとかした時に
いらっしゃいませって
なかなか言えない自分とか
いつまで経っても
言えない子とかいたでしょ。
それを、小さい時から
お客さん相手に
いらっしゃいませって
ちゃんと言えるという
そういうのも将来的にも
いろいろ役立つよ。
≫確かに
コミュニケーション能力も。
千秋さんどうですか。
≫娘が小さい時あったら
やらせたかったと思います。
でも、これを見てると
結局大人になっても
フリマとか
ネットのフリマサイトも含めて
大人でもそれをやることで
得ることがあるじゃないですか。
今まで浪費家の人でも
それを売って
売るのにどれぐらい大変かとか
価値があるかとか
だから、自分でものを売るって
勉強になるんだなと思いました。
≫藤本さん、いかがですか?
≫私も近くにあったら
出品させたいし
買いにも行かせたいと思うし。
都会だけなのか
子供がお金を使う機会が
少ない気がする。
駄菓子屋さんみたいなのがないし
何十円で
買えるっていうのがないので
ちょうどいい、大人も
送り出しやすいと思いました。
≫やっている最中は口出しは
大人ができないと
言ってたけど、大人がちゃんと
見てる中でやってるからね。
すごい子供が出てきて
全国からいらないものを
安く買ってとか。
それが世の中の。
≫ビジネスだから。
≫20年後、そいつが
大社長になってんだよ。
≫この子供の
金銭感覚についてですが
中でもお小遣いに関して
悩むという親御さんが
多いようでVTRで紹介しました
キッズマネースクールの代表
三浦さんはご自身の娘さんへの
お小遣いの渡し方への工夫
こんなふうにしていたそうです。
お小遣いに
習い事の月謝を組み込む方法です。
三浦さんの次女が
小学4年生だった時
これまでお小遣いとして
渡していた500円に
習い事の書道の月謝3000円を
合わせた
3500円を毎月
お小遣いとして渡し
子供自身に
月謝を支払わせていたそうです。
月謝…アクセントが違いました。
それによって習い事にも
お金がかかっているんだと
理解して
娘さんは、ちゃんと習字に
通うようになったそうです。
≫自由に使える分じゃなくて
それに上乗せして習い事のお金も
組み込むから
そこから
これだけかかっているとかを
勉強させるってことですよね。
藤本さん、どうです?
≫私、それをやる親側が
頭を使うので
ちょっと私は
採用できないんですけど…。
≫習い事いっぱいになっちゃうと
すごい額になるよね。
≫確かに子供って
引き落としじゃないですか
習い事って、大体。
だからお金を払って
行っている感覚はないと思います。
私、言いますもん。
これお金かかってるんだよって。
≫すぐやめたいとかね。
これだけかかってるからって。
それも言いづらいですね
親からしたら
あなた、お金かかってるのよって。
でもこうやって、システム的には
こういうふうにしてるんだよって
分からせるっていうのは
あるかもしれないね。
≫うちもピアノ習っているけど
練習しないんですよ。
でも、お金かかってるのに
何でお前はしないんだって
思ってたので、これは
そのうちやりたいです。
≫親子関係が
ちゃんとしていないと
うちも習い事行ってたんですけど
たまに1月分
≫子供の金銭感覚について
エピソードが届いています。
40代女性の方。
先月のクリスマスプレゼント。
小学2年生の息子は
野球盤が欲しいと
言ったんですが
予算の5000円を
オーバーしてしまうので
フリマアプリの画面を
息子に見せて中古なら
買えるよと言ったら
俺、これでいいと即決。
予算オーバーしてでも
新品を買ってあげる人は多いと
思いますが
うちはこれでよかったです。
今度も息子に
決断させようと思います。
≫次の段階かもね、お金の使い方。
例えば時計を
人生初めて買うっていうのを
中古なのか
新品なのかで迷った時に
時間を共に歩むものとして
その証しとして新品が欲しいとか。
この値段で買うとかいう
お金の価値ってあるじゃない。
同じ1万円でも
その1万円の価値って
人によって違うという
次の段階の教育かもね。
中古でいいものは中古でいい
っていう。いいかもしれないね。
≫そういうのを
またこれから探していったらね。
このおもちゃは新品で欲しいけど
このおもちゃは中古でいいって。
次の段階だから
それの勉強もしないといけないね。
≫婚約指輪とかが
中古だったらやだ。
≫さあ始まりました
One Dish。
坂本さん、本日も
よろしくお願いします。
今回はどんなOne Dishを
作っていただけるんでしょうか。
≫今日はチキンの
トマトクリームグラタンです。
冬になると
グラタン食べたくなりますよね。
そのグラタンのおいしさを
倍増させる工夫もありますので
お楽しみに。
≫それではお願い致します。
≫まずは具材を炒めていきます。
フライパンにオリーブオイル
熱してあります。
ここに、まずはタマネギ
そして、ニンニク。
≫冬のグラタンって
いいですよね。
≫いいですね、グラタンは
いつでも食べたいですよ
夏でも。
チーズいっぱいのせて。
≫坂本さん、冬の定番料理って
何かありますか?
≫お鍋が多くなるんですけど
外で食べる時は
フグ焼きっていうのが。
焼き肉の
フグバージョンなんですけど。
≫いいの食べてるなあ。
≫フグおいしいですね。
白子とかね。
今日、白子を焼いてもらっても
いいですかね。
≫食べたいっすね。
≫でも時期ですもんね、フグは。
≫お酒もおいしいですからね。
≫全然、口がそっちになってる。
≫今日はグラタンですから。
タマネギが
しんなりしてきましたら
鶏肉、そしてジャガイモ。
≫ジャガイモ入れるんですか。
≫更に炒めていきます。
皆さんは、ありますか?逆に。
≫冬ですよね。
やっぱり鍋が圧倒的ですけどね。
≫豚汁とか、おでんとか。
≫あったかいものですよね。
≫汁ものが多いですよね。
≫藤本さん
よく作るものってなると…。
≫私、シチューですかね。
≫冬の感じするよ。
≫鍋も多くなります。
野菜もとれるし
お肉とかもとれるし。
≫千秋さんは
定番で作るものありますか。
≫おでんは夏は作らないから。
作り置きみたいに
ずっと置いておけるから。
≫鍋みたいなあったかいのがね。
≫火を入れるやつが多いよね。
≫では全体を軽く炒めたら
ここにお塩を加えます。
≫今日、グラタンでも
マカロニ入れない
グラタンですか?
≫そうですね、今日は。
更に、カレー粉を加えます。
≫これが
One Dishポイント。
カレー粉で食欲倍増!
≫カレー粉を隠し味として
入れていきます。
≫カレー粉って隠れます?
≫今回、隠していきます。
ちょっとした
スパイス風味が加わると
食欲が刺激されて。
≫グラタンにカレー粉って
なかなか入れないよね。
トマトカレーはあるから
おいしいけどね。
≫もうちょっと入れると
出てきますけど
いい感じの量で。
≫もうちょっとカレー粉足して
水分入れれば
カレーですもんね。
≫確かに。
そしておっしゃったとおり
ここに、お水を加えます。
≫カレーになっちゃうな。
≫出来上がりどうなるか。
お水を加えたら
ふたをして中火で約5分
加熱していくんですが
今日は時間がないので
差し替えます。
≫差し替えます。
≫具志堅かな?
≫ワンツー。
≫5分経ったものが
こちらになります。
トマト缶を加えていきます。
更に水分が半分ぐらいになるまで
強火で煮詰めていきます。
煮詰めている間に
上にのせるスライスチーズ
こちらにも工夫をしていきます。
≫坂本さん
ここでストップです。
ここからは
クイズOne Dish。
今回も坂本さんの
お料理の試食をかけた
クイズを出題します。
不正解の場合は
残念ながら
食べることができませんので
皆さん、頑張ってください。
それでは早速、問題です。
スライスチーズに
あるものを塗って
味に深みを出します。
それは一体何でしょうか?
青、マスタード
赤、マヨネーズ
緑、みそ。
ここで視聴者投票を行います。
お手持ちのリモコンの
dボタンを押して
ご参加ください。
投票参加者の中から抽選で
クオ・カード ペイを
プレゼントしています。
皆さん、いかがでしょうか?
≫難しいね。
≫何か、どれもありそうだな。
じゃあ、竹山さん
出してもらっていいですか?
≫何で、俺だけよ!
ヒントちょうだいよ!
≫カレー粉と同じで
いい感じで
隠し味として入れます。
≫全部あるな…。
≫皆さん
そろそろ決めてください。
≫みそがないのかな、もう…。
≫逆に?
みそが一番
入れやすそうじゃないですか。
この中だと。
≫トマトのグラタンですもんね。
≫皆さんそろそろ
札を挙げてください。
お願いします。
2つに分かれました。
設楽さんのみ、青のマスタード。
その他の皆さんは
みそになりました。
設楽さん、マスタードですね?
≫みそ消しました。
一番最初、マヨネーズかなと
思ったんですけど
≫クイズOne Dish。
スライスチーズに
あるものを塗って
味に深みを出します。
それは一体何でしょうか。
青、マスタード
赤、マヨネーズ
緑、みそ。
では視聴者投票の結果です。
みそが圧倒的ですね。
≫みそ圧倒的だ…。
≫変えちゃえば?設楽君。
≫いや…変えない。
マスタードで逆転しよう。
≫12%だよ。
≫マヨネーズだったら
坂本君の試食。
変えなくていいですね。
正解は、みそだったんですね。
≫素直に変えればいいのに。
≫マスタードだって
何か知らないけど
自信があったんです。
≫ではお料理戻りましょう。
≫ということで
おみそを塗っていきます。
≫みそ、塗るんだ。
≫本当にちょっとでいいんだ。
≫本当に風味というか
軽く感じられる程度で
塗っていきます。
チーズとおみそも発酵食品で
更にトマトのうまみが
加わることで
おいしさ倍増させていきます。
こんな感じで塗ったらOKです。
ではフライパンに戻って。
いい感じに水分が飛んで
うまみが凝縮されてきました。
ここに、生クリームを加えます。
軽く全体を混ぜ合わせたら
耐熱容器に入れていきます。
設楽さん、おっしゃいましたが
今回はマカロニとかペンネとかを
使わずに
グラタンをしていきまして
お気づきだと思うんですけど
小麦粉を使ってないんですよ。
≫ホワイトソースとかもね。
≫使っていないのでヘルシーで
おいしくいただけると思います。
そうしましたらチーズをのせて。
≫みそを下側にして。
≫そうですね。
上だと焦げてしまいますので。
ではこれをオーブントースターで
いい感じに
焼き色がつくまで7分から8分
焼いていくんですが
時間がないので差し替えます。
≫ここにきて
差し替えるそうですよ。
みそですって、みそ!
≫こんな感じに焼けました。
パセリを振ったらOKです。
今日のOne Dish
召し上がれ!
≫では設楽さん以外の皆さん
お召し上がりください。
別で作ったものを
ご用意しております。
≫ピザ用チーズみたいなのでも
いいってことですか。
≫ちょっとみそが塗りづらいので。
≫うん、カレーが邪魔してない。
≫カレーと合う!
≫カレー入れました?って感じ。
≫言われないと分かんないかも。
言われたら分かる。
≫何が一番くるんですか?
≫トマト。
≫でも多分、カレーの隠し味が
ちゃんとコクがあって
味がある感じの。
≫皆さんも
ぜひ作ってみてください。
今日ご紹介した料理の
詳しい作り方は
「ESSE」2月号
153ページに掲載しています。
以上
NONSTOP!ESSEでした。
≫来週のせきららスタジオの
お知らせです。
投稿テーマは、ずっと信じてきた
迷信や験担ぎです。
Source: https://dnptxt.com/
powered by Auto Youtube Summarize