あさイチ「クイズとくもり “もっと使える!ミキサー活用術SP”」[字][双]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

あさイチ「クイズとくもり “もっと使える!ミキサー活用術SP”」[字][双]

濃厚トロトロなバナナジュースの作り方▽失敗しないスムージー作りの3つのポイント▽思っているより簡単なミキサーの洗い方▽スティック型ミキサーで作るふわとろオムレツ

詳細情報
番組内容
“お蔵入り家電”なんて言われちゃうこともあるミキサー。せっかくあるのに使わないのはもったいない!そこで今回は、絶品バナナジュースや万能クリームソースの作り方などミキサー活用術を大特集。さらに、とっても簡単な洗い方もご紹介▽おでかけLIVE「ここまで進化した!ドローン~岐阜県美濃市~」▽みんな!ゴハンだよ「バター香る!春野菜たっぷり焼きそば」【ゲスト】江上敬子【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】江上敬子,【講師】料理研究家…今井亮,【キャスター】博多華丸,博多大吉,鈴木奈穂子,【リポーター】駒村多恵,副島淳,【語り】日髙のり子
おしらせ
ハイブリッドキャスト対象番組です。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
特性情報 – 中断ニュースあり

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 江上
  2. 副島
  3. ミキサー
  4. 大吉
  5. 華丸
  6. 今井
  7. 鈴木
  8. 村上
  9. ドローン
  10. 駒村
  11. スティックミキサー
  12. バナナ
  13. 紹介
  14. バター
  15. VTR
  16. 牛乳
  17. 浅野
  18. ライスミルク
  19. 簡単
  20. クイズ

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
En_sky
¥1,386
(2022/03/08 00:25:42時点 Amazon調べ-詳細)

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

鈴木≫おはようございます。

大吉≫3月8日火曜日の
「あさイチ」です。

鈴木≫文ちゃん、ちょっと…。

大吉≫あれはいかん。

華丸≫ああなるんだったら
飲まないほうが。

あれはいかんね。
大吉≫よくない。

傷つきたくないと言われたら

なんも言えんよね。

鈴木≫大好きから別れようも

ちょっと。

華丸≫引きずるよね。

あなたドラマを見てるときは

ぶつぶつ言って
本番始まったらぐっと

どっちなの?
大吉≫いろいろあるよなと思って

いいシーンだったけど

会社の休憩所で

大部屋俳優さんが

社員さんと抱き合って誰かに
見られたらどうしようとか

いち社員の榊原さんが女優の

すみれさんが好きとか

一線を引けよとか

リアルなことを思っていました。

大吉≫皆さんはあれ使ってますか。

(VTR)
≫きょうのテーマはミキサー。

食材を瞬く間にペースト状に
してくれる便利家電。

今回は、たった3つのポイントを
押さえるだけの

失敗しないおいしい
スムージーの作り方から

プロ直伝のいろんな料理に使える
万能ソースの作り方まで

ミキサー活用術を大特集。
一方、ミキサーといえば

こんなお悩みも。

そう、使ったあとの片づけ。
でも…。

面倒くさいイメージを一新!

メーカー直伝の超簡単な洗い方も
お教えします。

さらにスティック型のミキサーの
活用術もご紹介。

本格的なインドカレーを
20分で作る方法や

メレンゲを使った
超ふわふわオムレツの作り方など

料理の幅が広がること
間違いなし!

ということで

ミキサー活用術スペシャル

始まり始まり~。

まず、ご紹介するのは…。

そう、バナナジュース。

今や専門店もたくさんあって
大人気。私も大好き!

おうちでも
ちょっとしたコツを押さえれば

いつものバナナジュースが
ワンランクアップしちゃうんです。

教えてくれるのは…。

千葉県にあるバナナ専門店の
3代目、佐藤隆史さん。

店頭に並べるまで2週間
徹底した温度管理をして

いちばんおいしい状態で
バナナを販売するという

こだわりぶり。

バナナジュースの作り方も

お客さんに
よく聞かれるんですって。

佐藤さん、おいしい
バナナジュースを作る

ポイントは?

そう、ポイントは濃厚さ。

確かに自分で作ると

バナナ感が薄い感じに
なっちゃうことありますよね。

佐藤さんは濃厚さを出すために
まず、材料にこだわります。

佐藤≫使うのは、よく冷えた
バナナと牛乳です。

冷えたバナナと牛乳を使うことで

より、キリっと冷えた
仕上がりになってきます。

あとは冷えたバナナと牛乳を
入れて、ガーっと

ミキサーを回せば完成!
と思いきや…。

そうなんです。

濃厚なバナナジュースに
するための

最適な回し方があるんです。
ということで早速クイズ。

青・連続して10秒回す。

赤・連続して20秒回す。

緑・短く3~4回
回す。

黄色・短く10回
回す。

さあ、お考えください。

副島≫ほぼ毎週火曜日は
「クイズとくもり」

きょうのテーマは
ミキサー活用術です。

鈴木≫きょうのゲストは
ニッチェの江上敬子さんです。

江上≫よろしくお願いします。

副島≫江上さんはブログで
自分が作った料理を

公開されていますが
ミキサーは使っていますか?

江上≫1人暮らしのときは
実家から持ってきた

すごい大きいミキサーを
持っていたんですけど

やっぱり使うたびにね

ちょっとした工事ぐらいの音が
するので

ガガガガとなるもので

どうしても頻繁には

使わないという感じに

なっちゃって捨てちゃいました。

今は持ってきていないです。

副島≫VTRに

ありましたが洗うのが
面倒だったりね。

江上≫刃が怖いんですよね。

副島≫視聴者の方にアンケートを

行ったところミキサーは8割以上
の方は持っていたんですね。

ただ、ほとんど使っていない
という人は34%

数か月に1回という人が
23.1%と

ほとんど使っていないという方が
多かったんです。

5割以上を占めていました。
そのためインターネットなどでは

お蔵入り家電なんていう
ことばもあるくらいなんですよ。

せっかくあるミキサー
もっと使いましょう

ということで、きょうは活用術
たっぷりご紹介します。

1問目のクイズです。

4択でお考えください。

テレビをご覧の視聴者の皆さんも
リモコンのdボタン

そして決定ボタンを押して
クイズご参加ください。

鈴木≫きょうも皆さんから

メール、ファックスを募集します。

テーマは
お蔵入りしているものです。

持っているけど
あまり使えていないもの

また家族で封印している話題など
奥のほうにしまい込んでいる

ものや、話題をこの機会にぜひ
蔵出ししてみてください。

もちろんミキサーのとっておきの
使い方などもお待ちしています。

副島≫皆さんの解答を
見ていきましょう。

一斉にお出しください。
華大さん、短く10回ずつ。

皆さんですね。
みんな短く10回ということです。

3、4回だとちょっと少ない?

江上≫今までは連続でがーっと
やるのは普通だったけど

こういうふうにテレビで

クローズアップするんだったら

何か違うんじゃないかなと。
副島≫華大さんも同じく

短く10回。

大吉≫家でやると
3、4回だったので

濃厚になるのはもうちょっと
回数があるのかなと思って。

副島≫華丸さんもそうですか?
華丸≫ボリュームもそうでしょう。

ミキサーさんって言いますよね。

副島≫視聴者の皆さん緑と黄色が
多くなっています。

正解はこちらです。

(VTR)
≫果たして、どんなふうに

ミキサーを回すのか。

正解は緑。

このとき使うと便利なのが

スイッチを回している間だけ
回転する、フラッシュ機能。

ミキサーは短く回すと
回すたびに材料が上下して

ムラなく
かくはんすることができます。

また、回す時間が短いほうが
バナナの繊維が残って

濃厚な味わいになるんです。

じゃあ、これで完成ですね。

そこで取り出したのは
え、またバナナ?

佐藤≫これは常温の
バナナになりまして

この常温のバナナを…

バナナは、冷やしたものより

常温のもののほうが
香りが強いんです。

それを最後に加えて

短く2~3回

回せば完成です。

バナナ専門店おすすめの
濃厚バナナジュース。

そのお味は?

さすがバナナマスターの
佐藤さん!

副島≫1問目

短く3、4回が正解ということで

残念ながら、皆さん
不正解となってしまいました。

江上≫3、4回でいいんだ。

副島≫佐藤さん流の
バナナジュース飲んだんですが

家で作るとどうしても
しゃばしゃばに

なっちゃうというが

もの足りなさがあるんですが

このやり方でやると本当に香り
そして味が段違いなので

ぜひ試してほしいです。
江上≫回し足りないのかなと

思っていました。
副島≫繊維を断ち切っちゃうと

しゃばしゃばになっちゃうので
ほどよくとろっと感を残したほう

がいいということです。
今回、冷蔵庫で冷やした

バナナと牛乳を使用しました。
冷凍のバナナはミキサーで

使えない場合が多いので
ご注意ください。

冷凍じゃなくても十分冷たくて
おいしいものが作れますので

心配いりません。
佐藤さんの方法では

氷は使用しませんがミキサーは
市販のかたい氷を使うと

刃が欠けてしまう可能性が
あるので

氷を使用する場合は家庭の製氷器
で作った氷をお使いください。

鈴木≫ちなみに栄養満点な
バナナジュースですが

飲む時間帯によって得られる
効果

が違うということです。
日本獣医生命科学大学

客員教授の佐藤秀美さんに
教えていただきました。

朝に飲むとバナナはカリウムを
多く含んでいるので

高血圧の予防や改善に
いいそうです。

昼に飲むとバナナの糖質
吸収が早いので

仕事の疲れを回復してくれたり
エネルギー補給になると。

さらに夜に飲むとトリプトファン
というアミノ酸によって

ストレスが緩和されてリラックス
効果が得られるということで

朝昼夜いつ飲んでも
すてきな効果が得られる

ということなんですね。
副島≫続いて、こちら

料理のプロにミキサーの活用術
教えてもらいました。

(VTR)
≫教えていただくのは

おなじみ、片岡護シェフ。

イタリアンの巨匠
片岡さんにとって

ミキサーは欠かせない
アイテムだといいます。

片岡≫例えば
ペスト・ジェノベーゼ

それからサルサ・ベルデ
グリーンのソース。

そういったときにはよく使います。

プロも毎日使うという
ミキサーですが…。

その隠し場所というのが…。

なんでも、作るものによっては

事前にボトルを冷やしておいた
ほうがいいんですって。

特にジェノベーゼのような
香草を使ったソースを作る場合は

必ずボトルを冷やしておく
とのこと。

この、ちょっとした一手間で
バジルの香りは段違い。

プロならではのこだわりです。

片岡さん、ほかにも
ミキサーの活用術ありませんか?

クリームソースといえば
普通はフライパンに小麦粉を入れ

牛乳を少しずつ加えながら

かき混ぜるなど
ちょっと作るのが面倒ですが…。

材料は牛乳、生クリーム
塩、こしょう。

小麦粉は使いません。

材料をすべてミキサーに入れたら。

ということで
その、クリームソースを

ワンランクアップさせる
あるものがクイズです。

片岡≫クリームソースを
作るときに、ミキサーに入れると

おいしくなるものは何でしょう?

青・野菜の甘みをプラス?
アスパラガス。

赤・逆に苦みをプラス?
ピーマン。

緑・香りをプラス?
マッシュルーム。

黄色・滑らか食感をプラス?
豆腐。

どれを入れても
おいしくなりそう!

お考えください。

副島≫2問目です。

4択でお考えください。

視聴者の皆さん

ぐぐぐっと、豆腐が
多くなってきました。

江上≫えっ豆腐?豆腐?

クリームソースですよ、だって。

副島≫皆さんの
解答をお出しください。

今回は江上さん、大吉さん
マッシュルーム

華丸さんが豆腐。
江上さん、きのこ

うまみが成分、多いですよね。

江上≫私の中のシェフが

マッシュルームと言っていました。

副島≫心の中のシェフですね。
大吉さんは?

大吉≫いちばん邪魔しないかなと
思って。

豆腐入れたらなんか、量が増えて

入れる量によるのかな。

江上≫豆の香りがするよね。

副島≫ただ華丸さんは豆腐。

華丸≫形が残らない?
ほかのはね。

マッシュルームソースに
なっちゃうでしょう?

江上≫そんな、へ理屈言います?

華丸≫へ理屈じゃない。
ミキサーの限界です。

副島≫視聴者の方は
豆腐がいちばん多くなっています。

華丸さんがこのまま
突っ走るかもしれません。

2問目の正解はこちらです。

(VTR)

ということで、正解は
緑のマッシュルーム。

でも、なんでマッシュルームを
入れるといいの?

きのこ類は断面が多いほど

香りだけでなく
うまみの出口も多くなるため

食材を粉々にするミキサーとの

相性が抜群なんです。

出来上がったクリームソースに
バターを加えて1分ほど火にかけ

ゆでたパスタとからめたら

マッシュルームの
うまみと香りがたっぷりな

クリームパスタの出来上がり。

片岡さん、食レポお願いします。

しかも、このクリームソースは

パスタ以外にも
いろいろと使えます。

小麦粉をまぶしたバターを加え
2分ほど温めるだけで

簡単なポタージュになり

ほかにもグラタンのソースにも
応用できちゃう万能さ。

また、作ったソースは
火を通しておけば

冷凍保存もできます。

副島≫2問目、江上さんそして
大吉さんマッシュルーム

見事大正解おめでとうございます。
江上≫ありがとうございます。

おいしそうでした。
大吉≫簡単そうでしたね。

副島≫ミキサーを使うと

簡単にクリームソースもできて

時短にもなるということで。
江上≫刻むというのは本当に

面倒くさいですからね。
副島≫スタッフによると

きのこの風味がとてもあって
ものすごくおいしいんだそうです。

ちなみに、きのこ類
ミキサーとの相性がとてもよくて

紹介しました
マッシュルーム以外にも

エリンギそして、しいたけなども
おすすめだそうです。

そして片岡さん
もう1つ教えてくれました。

今が旬の新たまねぎを使った
万能ソースです。

こちら作り方とっても簡単です。

たまねぎを塩でもんで
水けを切ってから

ミキサーに入れて
残りの材料も全部入れたら

あとはミキサーを回すだけと。
チキンソテーなどの肉料理の

ソースとして使ったり
白身魚の刺身にかけて

カルパッチョソースにしたりと

あとサラダのドレッシングに
使えるということです。

江上≫バルサミコ酢は絶対に
入れなきゃだめですかね。

副島≫お好みじゃないですかね。
江上≫なかなか家にない。

副島≫お好みだと思います。
江上≫普通のお酢でもいいかな?

鈴木≫おうちで食べる分には
いいじゃないですか。

…大丈夫というのがきましたよ。

紹介した料理のレシピは

放送終了後に番組ホームページに

掲載しますのでぜひ活用ください。
副島≫続いてミキサーのお悩みに

いってみましょう。

鈴木≫視聴者の皆さんに
行ったアンケートで

ミキサーに関するお悩みを
伺ったところ

出ていますけれどもね、話でも。

後片づけが面倒という回答が
実に7割近く

皆さん、洗い方に悩んでいますし

早速きています

神奈川県60代の方です男性です。
洗うのが面倒で、ミキサー

いつの間にかどこかにいって
しまいました。

何か楽な手入れ方法があれば
頻繁に使うのに

鈴木アナもそう思いませんか
ということで、それは本当に

ミキサーは洗うのが大変。
副島≫きょうは皆さんの

お悩みを解決します。
目からうろこのテクニックです。

(VTR)
≫そうそう

後片づけが面倒なのよね。

そこで、ネットでミキサーの

洗い方を調べてみると。

漂白剤を入れてつけておくだけで
汚れが落ちるとか…。

水と卵の殻を入れて回せば
ミキサーがきれいになるなど

さまざまな方法が。

ということで向かったのは
家電メーカー。

こちらは商品開発を担当している
村上樹(たつる)さん。

ミキサーを研究して17年。
社内きってのミキサー博士です。

村上さんに、ネットに出ていた
方法の判定をしてもらいます。

まずは、漂白剤を入れる
という方法から。

ミキサーに使われている
ゴム製のパッキンなどには

漂白剤は成分が強すぎて
劣化の原因になってしまうんです。

続いて、卵の殻を使う方法。
村上さん、これはどうですか?

やっぱりだめなんですね。
でもネットには、この方法が

かなりの数、掲載されてましたよ。

村上≫ですので、使用は
控えていただきたいですね。

でも村上さん
多くの人がミキサーを洗うのが

面倒だと感じているんです。
なんとかなりませんか?

ということで村上さんおすすめの
簡単な洗い方。それがクイズです。

村上≫ミキサーを洗うとき
ぬるま湯に、あるものを入れて

回すといいんです。
その、あるものとは何でしょう?

青・酸性が効く?レモン果汁。

赤・水に溶かせば弱アルカリ性
重曹。

緑・意外と普通に台所用洗剤。

さあ皆さん、お考えください。

副島≫3問目です。

3択でお考えください。

視聴者の皆様は台所用洗剤が
多くなっています。

江上さん早いですね
お出しください。

江上≫いいですか…

分かんないけど。

副島≫酸の力
レモン果汁を入れてと。

洗うの大変ですよね。
江上≫汚れが浮いてくれば

いいですけれども
重曹だとあまりにも

あまりにも普通すぎないかなと。

副島≫だったら酸の力で
レモン果汁と。

大吉さんは台所用洗剤。
大吉≫いちばん楽ですよね。

副島≫どの家庭にもありますよね。
大吉≫希望を込めて。

副島≫華丸さんは
相変わらず重曹で。

華丸≫ジューサーは
そこからきたんじゃないの?

副島≫違います。

華丸≫重曹が出てきたら
重曹って書いちゃうよ。

副島≫華丸さんの重曹愛は届くん
でしょうか。正解はこちら。

(VTR)
≫お、重曹?

いや、レモン果汁?でもなく…。

正解は
緑・台所用洗剤でした。

でも、洗剤を入れて回すと
なんでいいの?

やり方は、とっても簡単。

ぬるま湯をボトルの
3分の1くらいまで入れて

台所用洗剤を数滴加え
20~30秒回すだけ。

洗剤の泡が
ボトル全体に行き渡って

汚れを落としてくれるんです。

回し終わったら水ですすぎます。

スポンジなどで
手洗いする必要はありません。

でも、洗うのが怖い
カッターの部分は?

え?カッター部分も
スポンジはいらないの?

食材が
こびりついてしまった場合のみ

ブラシで軽くこすれば
いいんですって。

さらに、パッキンも
外してすすぐだけでOK。

あとはタオルの上などに置いて
乾かせば、おしまいです。

副島≫3問目、台所用洗剤
大吉さん見事正解

おめでとうございます。
大吉≫簡単でよかったね。

副島≫家にあるもので大丈夫です。

本日は家電メーカーで
ミキサーの開発をしている

VTRにもご登場いただいた
村上さんにお越しいただきました。

結構アンケートでも多かったのが

洗い方。
意外と見ていたら簡単ですね。

村上≫そうですね
実は取扱説明書にも書いてある

基本的な洗い方なんですけれども

皆さん頑張って食器みたいに
洗ってくれるんですけれども

本当はあれくらいで十分なんです。
副島≫意外と知られていない

ことだったりするんですかね。
村上≫そうですね。

副島≫江上さんどうですか?
この洗い方。

江上≫取扱説明書って

読まない人間なので、一切。

読んどけばよかったなと思うし

ちょっとあれでいけるのかな

1回やってみたくなりますね。

それでピカピカに
なるんだったらいいですよね。

副島≫あれで十分
ということですよね。

村上≫あれできれいに
なっていますね。

大吉≫不思議ですね。
説明書には書いてあるのに

全く書いていない卵の殻とかが
広まっているんですね。

江上≫自己流で
やっちゃうんですね。

副島≫あとネットを調べていたら
熱湯につけて洗うという方法も

掲載されていたんです。
これはどうですか?

村上≫これはちょっとバツです。
熱湯って温度が高すぎるので

ガラスが割れたりとか
プラスチックの容器が

変形したりしてしまいますので
もし、こびりついた汚れを

しっかりとりたい場合は
40度以下のぬるま湯に

つけていただくと汚れが
落ちやすくなりますので

なるべく低い温度で
お願いしたいです。

副島≫きょうは、ミキサーを
研究して17年の村上さんに

スタジオに
お越しいただいて

もらっていますので
専門家ならではの

使い方を教えていただきます。
まず何を教えてくれますか?

村上≫わが家の子どもたちにも
大人気のちょっとおもしろい

メニューを
ご紹介したいと思います。

ミキサーの中に
牛乳とトマト、バナナが

入っています。
江上≫嫌だ!

トマトだけ
抜いてもらっていいですか?

副島≫江上さん
トマト苦手なんですか?

江上≫いやいや
トマトとバナナと牛乳でしょう?

トマトだけ疎外感がすごい。
村上≫実はおもしろいんです。

これを20秒ほど
動かしていきます。

副島≫今、ミキサーの中には
トマト70g、バナナ1本

牛乳100ミリリットル
入っています。

これが、おもしろいと
言ってましたけど

どうなるでしょうか。
大吉≫これが連続で20秒なのね。

江上≫それ派なんですね。
村上≫とろとろになりました。

これを容器のほうに
移していきます。

よくあるスムージーですね。
とろとろっと。

これを1分ほど置いておきます。

華丸≫お米を蒸すみたいな。

副島≫1分ほどすると

おもしろいことが。

江上≫実験みたいなことですか?

副島≫1分出来上がりを待つ間に
もう1つ村上さんにおもしろい

使い方を教えてもらいます。
村上≫ミキサーに

ある飲み物を入れて
かくはんすると

すごくおいしくなるんですけど
その飲み物というのが

赤ワインです。
大吉≫えー!

そのままダイレクトに入れて?
華丸≫確かに回しているな。

江上≫高速の?

村上≫ぐるぐる回すのは

空気に触れさせるのが目的なので

荒っぽいんですけど

ミキサーに入れて混ぜると
一気に空気が入りますので

すごくまろやかになるんです。
副島≫ちなみに僕

回したものと、回していないもの
を飲んだんですが

角の取れ方が異常なぐらい
違いますね。

すごく飲み口がまろやか
飲みやすくなります。

大吉≫こんなときこそゲストに
稲垣吾郎さんが欲しかったね。

副島≫飲み比べして
ほしかったです。格安の場合も

口当たりがまろやかになりました。
大吉≫何秒ぐらいですか。

村上≫30秒ぐらいです。
江上≫結構、回しますね。

副島≫話している間に
先ほどミキサーにかけたものが

どうでしょうか。
村上≫出来上がりました。

さっきはとろっと
していたんですが。

大吉≫危ない。
村上≫固まっちゃいます。

江上≫プリンみたいな?
大吉≫ババロア?

華丸≫これは子ども喜びますね
そういうことか。

副島≫プリンみたいになって。
華丸≫ムース?

副島≫1分足らずで
こんなに固まる

ということなんですが
どういったことが

起こってるんですかね。
村上≫今入れた材料の

トマトの中に入っている酸と
牛乳のたんぱく質と

バナナのレシチンという成分が
高速で回転することで

合わさりまして

ムース状に固まるという
ことが起きるんです。

副島≫めっちゃ、子どもは
実験をやってるみたいな。

鈴木≫味もおいしいんですよね
トマトが入っているけど。

村上≫もしトマトが苦手であれば

このあとに蜂蜜をかけて
いただけるとおいしくなります。

華丸≫固まるのは
その組み合わせしかないんですか。

副島≫スタッフがトマトをいちご
に変えて実験してみたんですが

固まらなかったんです。
江上≫トマトしかだめなんですね。

副島≫酸とペクチン、糖、

たんぱく質

バランスがいいものじゃないと
このように

固まりはしないんです。
大吉≫でもこれはおもしろいと

お子さん喜びますね。

村上≫朝のスムージーの代わりに

これ食べる感じにするとか

デザートで簡単に作る
という感じで使っています。

大吉≫これはいいレシピです。
めちゃめちゃおいしそうよ。

江上≫やってみたいですね。
鈴木≫質問がきています。

千葉県50代の方からです。
フードプロセッサーを

持っているんですけれどミキサー
とはどう違うんでしょうか?

ジューサーも、ミキサーとの
違いがちょっと分かりません。

形状は似ていますけどね。
村上≫ミキサーというのは

名前のとおり
固体と液体をミックスする

製品なので
ジュースを作っています。

似た名前のジューサーというのは

その中の食物繊維だけを分類して
水分だけを取るので

さらさらのジュースができるので

丸ごと飲むか分けるか
という差が出てきます。

フードプロセッサーは
食品の加工向けなので

肉を刻むですとか野菜を刻む
いわゆる包丁の代わりに使うのが

フードプロセッサーです。
江上≫フードプロセッサーの中に

あんまり液体は
入れちゃだめなんですか?

村上≫入れられるものは
あるんですが

ちょっとびちゃびちゃとなって
しまったりとか

刻むのが得意な製品です。
鈴木≫かたいものは逆に

ミキサーに入れてしまうと
ミキサーは混ぜるものだから

ちょっとだめだよ
ということですね。

そういう違いがあると。
副島≫最初

一緒だと思ってましたが
用途によって

分かれているんですね。
これも気をつけてほしい点ですね。

大吉≫ますます収納スペースが。
江上≫全部持ってないと

いけないですよね。
華丸≫あと乾かすのも

場所取るのよね。
大吉≫小さいコンパクトサイズも

出ているんですよね?
村上≫そうですね。

副島≫村上さん、きょうは
いろいろと

ありがとうございました。
続いてスムージーです。

作っている方多いと思うんですが
なかなかおいしく作れないという

お悩みも多かったのでプロに
おいしく作る方法を教えてもらい

ました。

(VTR)
≫まずは、視聴者の方に

スムージー作りのお悩みを
伺ってみました。

そうなんですよね。

せっかく健康のために
スムージーを作ろうと思っても

おいしくできないんですよね。

現れたのは
スムージーライフアドバイザーの

櫻井麻美さん。

美と健康をテーマにした
スムージーの本を執筆するなど

スムージーの専門家です。

そんな櫻井さんに
初心者でも失敗しない

おいしいスムージーの作り方を
教えてもらいます。

1つ目のポイントは
材料のバランス。

このとき、フルーツは
甘みと酸味のあるものを

最低1種類ずつ入れると
さらにおいしくなります。

今回は、酸味はいちご
甘みはバナナをチョイス。

続いて、2つ目のポイントは香り。

櫻井さんによると
ある食材を入れると

香りがよくなり
飲みやすくなるとのこと。

その食材とは。

中でも、セロリの葉っぱを
入れるのがおすすめ。

先週も紹介しましたよね

セロリの葉には、いろいろな
香り成分が含まれているため

意外と青臭くならず

むしろ爽やかな感じに
仕上がるんです。

そして、最後のポイントは水分量。

櫻井≫それが
このグレープフルーツや

オレンジなどの水分量が多い食材。
これを入れることが重要なんです。

水分量が多い食材を入れる分
水は少なめでOK。

今回も2人分で
100ミリリットルだけ。

これにより
水っぽくならなくなるんです。

そして、ミキサーの回し方は?

目安は食材のかたまりが
なくなるくらい。

こんな感じになればOKです。

初心者でも失敗しない
櫻井流おいしいスムージー。

副島君、どうかしら?

副島≫スムージー
結構悩んでいる方も

多いんですけど、野菜3に対して
フルーツが7ぐらいと。

大吉≫ぜいたくにいかないと。
副島≫まだまだ櫻井さんに

失敗しないためのコツを
いろいろと教えていただきました。

こちらのボードを使って
説明していきます。

まず入れるといい野菜なんですが

VTRではセロリの葉と
レタスを使いましたが

ほかには、ほうれんそう
ちんげん菜、水菜

小松菜などが栄養もとれて
比較的飲みやすいので

おすすめとのことでした。

ただ小松菜は茎の部分が
ちょっと辛いので

葉っぱだけを入れたほうがいい。

慣れない方は最初は葉っぱから。

慣れている方は一緒に入れちゃう

ということがおすすめ
飲みやすいとのことです。

鈴木≫次にフルーツや野菜を
入れるときのポイントなんですが

キウイ、にんじん、いちごなどは
無農薬のものであれば

皮やヘタが付いた状態で
入れていいんですって。

江上≫いちご、ヘタ付いていた。
ちょっとやっちゃっていいのかな

と思いました。

鈴木≫そのままヘタ付きの
ままでいいし、キウイも皮が

結構存在感あるような気が
するんですが皮も入れちゃうと

皮に含まれる食物繊維や
ビタミンE

葉酸などが摂取できると。

にんじんも皮に栄養があるのでも
丸ごと入れちゃってください

ということだったんです。
ただ何でも皮ごと入れたほうが

栄養がとれていいかというと
気を付けたほうがいいものも

あります。
特に苦みがあるものは

入れないほうがいい。
例えば、みかんなどの皮とか

グレープフルーツの白いわたの
部分もしっかり

取って入れたほうがいい。
味としてはいい。

注意点ですが
消化器官が弱い方などは

皮などは入れないように
ご注意ください。

副島≫そして
最後にもう1つ

スムージーを作って、一口飲んで
あまりおいしくないな

というときの対処法も
櫻井さんに教えていただきました。

あるものを追加で入れると
いいんですが、それが

レモンということなんです。
スムージーをおいしくないと

感じる理由は大体苦みが強い
場合が多いんだそうです。

なのでそんなときは
レモンの果汁を加えると

香りと酸味によって苦みが
気にならなくなるそうです。

おすすめです。
ちなみに先ほどのVTRで

セロリの葉っぱを使ってやる方法
を紹介しましたが

先週もセロリの回がありました
けど、どうしても苦手という方は

レモン果汁を入れると非常に
飲みやすくていいそうなので

おすすめです。
ここまでボトル型の

ミキサーの活用術を
紹介してきましたが

ミキサーといえば
このようなスティック型の

ミキサーもあります。
スティックミキサーいいところ

アタッチメントを付け替えて
いろいろな使い方ができるのが

うれしいポイントなんですが
例えばブレンダーと呼ばれる

ものなんですが
熱い鍋に直接入れることが

できます。
食材を潰したり、混ぜたり

することができるもので
非常に便利です。

小さい刃がついてます。
こちらのバルーン型。

バルーンと呼ばれるのは
泡立て器で生クリームや

卵白などを泡立てるのに
非常に便利です。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

9時になりました。
ニュースをお伝えします。

ロシアがウクライナへの軍事侵攻
を続ける中、

国連の安全保障理事会は現地の
人道状況を巡る緊急の会合を開き

アメリカなどがロシアを非難し
市民の安全な避難ルートを設置

するよう求めました。

ウクライナとロシアは7日、
停戦に向けた3回目の交渉を

行いましたが
大きな進展はありませんでした。

こうした中、国連安保理は7日、
緊急の会合を開き

現地の人道状況について
協議しました。

冒頭、ユニセフ・国連児童基金の

ラッセル事務局長が報告し
ウクライナから国外に避難した

170万人以上のうち半数が
子どもだと明らかにしたうえで

数え切れない子どもたちが心に傷
を負っていると指摘し

人道支援を実現するために

即時停戦の必要性を訴えました。

このあと各国が相次いで現地の
状況に強い懸念を示し

アメリカの
トーマスグリーンフィールド

国連大使は
ロシア軍の攻撃で市民の被害が

増えていると非難したうえで
ロシアは人道支援を制限しない

ことを明確かつ公的に
約束すべきだと迫りました。

これに対してロシアの

ネベンジャ国連大使は
市民への攻撃を否定したうえで

避難ルートは

設置されたにもかかわらず

ウクライナ側は市民が街を離れる
ことを許さなかったと反論し

安全な避難ルートを開くため

西側諸国はウクライナの指導者を
説得してほしいと主張しました。

安保理ではフランスなどが

人道支援を妨げないよう求める
決議案の取りまとめを進めていて

拒否権を持つロシアの出方が焦点
となります。

働く人1人当たりのことし1月の
現金給与総額は

平均でおよそ27万4000円と

7年の同じ月より0.9%
増えました。

厚生労働省は従業員5人以上の

全国3万余りの事業所を対象に
毎月勤労統計調査を行っていて

ことし1月の速報値をきょう公表
しました。

それによりますと

基本給や残業代などを合わせた

働く人1人当たりのことし1月の
現金給与総額は

平均で27万4172円と去年

1月と比べて0.9%増えました。

一方でおととし1月と比べると
0.3%減少していて

新型コロナの感染が拡大する前の
水準には戻っていません。

残業代などの所定外給与は
1万8461円と

去年1月より4.4%増えて

前の年の同じ月と比べて
10か月連続でプラスと

なりました。

また物価の変動分を反映した

実質賃金は2015年の平均を

100とした指数が
ことし1月は84.7となり

去年1月を0.4%上回りました。

厚生労働省は
経済活動は回復する傾向にあると

考えているが
感染の再拡大による影響を注視

していきたいとしています。
そして今入った情報です。

きょうの東京株式市場は

取り引き開始直後から大幅に

値下がりし、日経平均株価は
2万5000円を下回りました。

ロシアによるウクライナの軍事

侵攻で原油や穀物などの価格高騰

が景気に悪影響を及ぼすという
懸念が強まりました。

日経平均株価が2万5000円を
割り込むのは

おととし11月以来、およそ
1年4か月ぶりです。

では全国の天気です。

きょうの天気、九州から東海、
北陸は晴れるでしょう。

北日本や沖縄も
次第に晴れてきそうです。

関東は雲が多くところどころで雨、
小笠原諸島も雨で午後には激しく

降る所がありそうです。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

大吉≫きょうは
「クイズとくもり」

ミキサーの活用術を
お伝えしています。

副島≫僕でした

こちらご覧ください。

8時台でクイズに参加された方

もう一度dボタン

9時台からクイズに
参加された方はdボタン

そして決定ボタンを押して
ご参加ください。

すいません、なぜ俺を
抜いているんだろうと

思っていました。
本当にごめんなさい。

鈴木≫皆さんからのメッセージ
ご紹介します。

家で眠っている家電について
愛媛県40代の方です。

家で眠っている家電
テレビを見ながら

わが家はないねなんて

話しているかと思っていると
夫が黙って台所の奥の部屋で

何を持ってくるかなと思ったら
炭酸水メーカー

カプセルを入れるタイプの
コーヒーメーカー

ホームベーカリー
そしてミキサー

おもむろに出してきました。

せっかく夫が出してきてくれ
たので、番組で見た活用術を

早速試してみたいと思います。
だいぶ眠っていましたね。

江上≫めちゃくちゃありましたね。

大吉≫ホームベーカリーね
はやったよね。

鈴木≫江上さん

神奈川県の方です

バルサミコ酢が手元にない

ことでお困りのようだったので

お酢とウスターソースを

1対1で混ぜるとまるで
バルサミコ酢になりますよ。

江上≫それでいいならそれがいい。
ありがとうございます。

副島≫8時台ではボトル型の
ミキサーについて

ご紹介していきましたが
ここからはスティック型の

ミキサーの活用術に
いってみましょう。

まずはプロにとっておきの技を
教えてもらいました。

(VTR)
≫教えていただくのは

料理研究家の松田美智子さん。
あらゆる料理を

スティックミキサーを使って
簡単に作ってしまう達人です。

まずは、ブレンダーを使った
料理から教えていただきます。

今回は、かぶのポタージュ。

見た目は普通のスープですが
ある工夫を施してあるんです。

たまねぎがしんなりしてきたら

輪切りにした、かぶを入れて
さっと炒め

チキンスープを加えて
中火で5分ほど煮ます。そこに…。

その、あるものとは?

2分ほど煮込んで

フランスパンが
やわらかくなったら

スティックミキサーの登場。

煮込みながら

スティックミキサーで
かくはんすることで

フランスパンもしっかり溶け込み

とろっとした仕上がりに
なるんです。

最後に牛乳を加え
塩、こしょうで味を調えたら完成。

おいしそう!

お次は、泡立て用の
バルーンを使った料理。

その完成品が、こちら。

白い部分が卵白で作った
メレンゲなので

超ふわふわ食感なんです。

副島君、どう?

スティックミキサーの
バルーンを使えば

メレンゲは簡単に作れますが

松田さんによると
あるものを加えると

よりオムレツを、ふわふわに
することができるんですって。

実際、あるものを加えたものと

加えていないものを比べてみると
ご覧のとおり。

ふわふわが全然違います。

ということで、ここでクイズ。

松田≫卵白を泡立てるときに
少量加えるといいものが

あるんですが、何でしょうか?

さあ皆さん、お考えください。

副島≫4問目です。

4択でお考えください。

鈴木≫滑らかに、ふわふわに
なるんですね。

副島≫あれはおいしかった。
すごいおいしかった。

華丸≫食べたい。

鈴木≫華丸さん
何を思っていたんですか?

華丸≫砂糖かなと思っていました。

納豆でしたね砂糖を入れるのは。

副島≫江上さん書けましたか。

お出しください。サラダ油。

江上≫分からないですけどね。

なんか油の成分と
卵白がどうのこうのして

ああやって、
という感じで。

副島≫視聴者の方
多くなっていますよ

サラダ油と塩。

江上≫塩だと普通。

また普通すぎるから
何かあれが

出てきちゃったんですよ。

大吉≫これクイズにしているの?
という回のような気がする。

なんか聞いたことがある。塩で。
副島≫華丸さんも

江上さんと同じサラダ油。

華丸≫おもしろくておいしい

お店を紹介するお店でふわふわの
オムレツを作っていました。

油がどうのこうのって
言っていたような気がします。

副島≫正解はこちらです。

(VTR)
≫ということで、正解は赤の塩。

でも、なんで?

さらに、オムレツの
味付けにもなって一石二鳥。

あとはメレンゲ状になるまで
スティックミキサーでかくはん。

角が立ってきたら

出来上がりの目安です。

そのメレンゲを

バターを溶かしたフライパンに

入れ、弱火で焼いていきます。

そして裏面に焼き色がついたら…。

卵黄とパルメザンチーズを載せ

半分に折ったら完成。

スティックミキサーならではの
絶品ふわふわオムレツ。

ぜひ、やってみてくださいね。

副島≫≫4問目塩見事大吉さん
大正解、おめでとうございます。

江上≫奇をてらったら
いかんですね。

大吉≫あんなにふわふわに
なるのね。

副島≫今回僕も食べて
おいしかったんですけど

もっとうれしかったのが
あの鈴木さんが

これを、きのうのリハ後に
家で実践したらしいんですよ。

鈴木≫あまりにおいしそうで
私、重い腰を動かしちゃった。

本当にふわふわでしたしちょっと
バターとメレンゲなので

5%ぐらいケーキみたいな
感じもあって

黄身のとろっとした感じと
メレンゲが合うから

これはちょっと

久しぶりにスティックミキサー
買ったかいがありました。

やってみたくなって。
副島≫めちゃくちゃ

うれしいですね、鈴木さんに
実践していただいて。

大吉≫これはやってみたいね。
華丸≫見た目がおもしろい。

鈴木≫ちなみに華丸さん

砂糖って最初

おっしゃっていましたが
メレンゲの泡立ちをよくするのに

砂糖を加えるという方法も
あるんです。

甘いお菓子などを作るときは
卵白に砂糖を加えて泡立てると。

なので砂糖も正解といえば正解
なんですがオムレツには塩です。

副島≫続いて

スティックミキサーを使えば

なんと家庭で本格的なスパイス
カレーをたった20分で作ること

もできるんです。

(VTR)

≫教えてくれるのは
印度カリー子さん。

スパイス料理研究家として
テレビや雑誌で活躍する

スパイス界のニュースターです。

そんなカリー子さんが
教えてくれるのは…。

こちらがカリー子さん特製の

スティックミキサーで作った
バターチキンカレー。

コク深く、それでいて
まろやかな味わいの逸品。

それがスティックミキサーを
使えば20分で作れちゃうんです。

まずは、バターで
にんにく、しょうがを炒め

鶏肉などの材料をすべて入れ
煮込んでいきます。

さらに、ここに
あるものを加えます。

その材料とは?

カシューナッツを
スティックミキサーで砕くと

油分が溶け出し

短時間で長く煮込んだような

味わいになるんです。

ただし、スティックミキサーを
使うのは10分ほど煮込んでから。

カシューナッツが
やわらかくなったところで

一度、鶏肉を取り出してから
スティックミキサー。

ペースト状になるまで
しっかりかき混ぜます。

最後に鶏肉を戻して
ひと煮立ちさせれば

本格的なバターチキンカレーの
完成です。

カリー子さん、出来栄えは?

華丸≫はじめまして
印度カリー子さん。

大吉≫あなたどなたですか?

華丸≫めんたいおです。

大吉≫いかさしお、といいます。
お店で見るようなやつが20分で。

副島≫カリー子さんによると

本場インドのカレーには
家庭的な味わいの

ホームスタイルと呼ばれるものと
滑らかで口当たりのよい

レストランスタイルの
2種類があるんだそうです。

スティックミキサーを使って
作ったものは、口溶けが

滑らかなので
レストランスタイルのカレーで

より高級感のある
本格的なカレーが

たった20分でできちゃう
ということだったんです。

最後は余りがちなあれを使って
スティックミキサーで絶品

スイーツを作っちゃいます。
(VTR)

≫教えてくれるのは
管理栄養士の中村美穂さん。

栄養学に基づいた
健康的なレシピを

料理教室で教えたりしています。

なんと、余ったごはんを使って
スティックミキサーで

スイーツを作っちゃうんです。

そのスイーツが、こちら。

口溶け滑らかな
いちごのふわふわゼリーと

もっちり食感の
ライスミルクもち。

早速、教えてください。

水とごはんを容器に入れて

スティックミキサーで
1~2分ほど

米粒がなくなるまで
かき混ぜれば出来上がり。

ライスミルクのカロリーは
牛乳のおよそ半分。

脂質も少なく
食物繊維もとれるため

食事に気を遣っている人に
おすすめです。

では、このライスミルクを使って
いちごのふわふわゼリーから

作っていきましょう。

先ほど作ったライスミルクの中に
いちごと砂糖を入れ

スティックミキサーで
かくはんします。

次に水に溶かしたゼラチンを加え

再びスティックミキサーで
1分ほど白っぽくなるまで

かき混ぜます。

あとは、容器に移し、冷蔵庫で
1時間ほど冷やして固めれば…。

カロリーを抑えた口溶け滑らかな
いちごのふわふわゼリーが完成。

副島君、どう?

副島≫ふわふわ!

≫続いて
ライスミルクもちの作り方。

ベースのライスミルクに
すりごま、かたくり粉

砂糖を入れ
よく混ぜ合わせますが

このときスティックミキサーを
使うと、あるいいことが。

しっかり混ざったら
耐熱性の容器に移し

600ワットの電子レンジで3分。

加熱ムラをなくすため

一度取り出してかき混ぜ
さらに3分。

はい、完成です。

お好みで、きな粉や
砂糖じょうゆをかけてもOKです。

副島君、こちらはどう?

ライスミルクを使った
デザートは、まだまだあります。

詳しくはスタジオで。

副島≫実際ロケのときに
2つとも食べたんですけど

江上さん気になっていた
いちごのライスゼリー

ゼリーという食感よりは

どちら

かというと
ムース寄りなんですけれども

ライスミルクは

かくはんしてるので口の中で

舌の上でなめていると
とろとろとなくなっていくみたい

な、すごい新食感でした。
江上≫お米の香りがするの?

副島≫お米感はなかったです。

お米のちょっとしたかんでると
出てくる甘みぐらいです。

大吉≫言われないと
分からないんですね。

副島≫こちらのミルクもちも
大人の和スイーツみたいで

食感がとろっとしていて
本当においしかったですし

牛乳の代わりにライスミルクを
使うとカロリーを抑えて

食物繊維などもとれちゃうので
おすすめですね。

さらに中村さんに教わった
ライスミルクで作るスイーツを

紹介します。
パンケーキですね。

牛乳の代わりに先ほどの
ライスミルクを使って

ホットケーキミックスと混ぜて
フライパンできつね色になるまで

両面焼くだけ。
お好みで上にちょっと

蜂蜜なんかをかけたりする
というライスミルクの

ホットケーキ、パンケーキです。
もう1つライスミルクで作る

ジェラートです。
ライスミルク、ミックスベリー

砂糖、レモン汁を容器に入れて
滑らかになるまで

スティックミキサーで
かくはんさせ

こちらは冷凍すれば出来上がり
ということなので

ごはんでスイーツができちゃう。

余ったごはんって大体、冷凍
ごはんにしちゃうというのが

ほぼほぼだと思うんですけれども

ちょっとしたレパートリー

レシピに加えていただけると。
鈴木≫きょうご紹介したレシピ

放送終了後、番組ホームページに
掲載しますので、ご活用ください。

副島≫きょうの成績
見ていきましょう。

きょうは江上さんも1ぶたまん
獲得ということだったんですが

さすが普通の回もある
ということで。

大吉≫日高さんのおかげです。
ありがとうございます。

副島≫大吉さん3ぶたまん獲得
トップ賞おめでとうございます。

華丸さんは残念ながら
テーブルの上が。

華丸≫日高さんのせいです。
<笑い声>

鈴木≫クイズに参加して
くださった視聴者の皆さん

ありがとうございました。
大吉≫「おでかけLIVE」です。

岐阜放送局の浅野アナウンサーに
伝えてもらいます。浅野さん。

浅野≫青空に山のりょう線が

くっきりと映えています。
のどかな場所で

きょうお伝えする主役が
ドローンです。

今どんどん進化しているんですね。
きょうは最新鋭のドローン

生活に役立つドローンを
いっぱい紹介していきます。

ここ、どんな場所なのか
ドローンで

撮影した映像もご覧ください。
岐阜県美濃市です。

長良川です。

うであゆを取る鵜飼いが
有名ですね。

全然ぶれない。
最新のドローンの技術です。左下、

今は使われていない
市民プールです。

市民プールを含めた敷地が
ドローンの飛行場施設に

なっているんです。
後ろに見えているのが

国内でも珍しい
ドローンの博物館

ドローンミュージアムです。

そして今週末には

美濃市で初めての
ドローン空撮コンテストも

開かれるんです。
主催しているのが

ドローンの空撮や測量を行う会社
でして

ミュージアムも運営しています。
ミュージアムの中に

入ってきました。
ここには国内外のドローン

およそ120点が
展示されています。

例えば、1990年代
およそ30年前に

日本の企業が作った
ドローンなんです。

そんなころから
ドローンあったんですね。

時を経て、こちらは最新鋭の
ドローンです。

およそ300万円
するそうなんです。

先ほどの映像もこのドローンで
撮りました。

特徴はなんといってもカメラです。
スーパーハイビジョンの

4Kのカメラ

そして右側は赤外線カメラです。

赤外線カメラで

どんな映像が撮れるか

といいますと切り替えます。
カメラマンが

見えていると思います。
赤や黄色で見えています。

上のほうに見えるちょっと紫色の
ものはカメラのレンズです。

カメラを回転させることも
できますよ。

いろんなところを映して
人がいる場所を

すぐ分かるように
なっているんです。

ですから

暗やみや見通しの悪い山の中でも

行方不明になった人を
上空から捜すのにも

使えるというふうに
期待されているんです。

最新鋭のドローン
まだまだあります。

スピーカー付きのドローンです。

どんなふうに使うかといいますと
お願いします。

<スピーカーの音>

≫皆さんこちらに
ついてきてください。

浅野≫災害時の避難誘導としても
使えるそうなんです。

そのほかにも
こんな使い方があります。

<スピーカーの音>

浅野≫鳥の、たかの鳴き声です。

携帯電話会社からの依頼で

鉄塔に群がる鳥を追い払うために

このたかの声を使ったそうです。
江上≫すごいね。

浅野≫収録した音声を
すぐに再生することも

できますので
例えば、こんなふうにも

使うことができるんです。

≫これだけではありません。

ふだんの生活に役立つドローンを
紹介しますよ。

浅野≫ふだん役立つ
ドローンご紹介できます。

それがこちら、飛行機型の
ドローンです。

一度に50km
飛ぶことができるんです。

緊急の際。

50は距離ですよ

一度に
50kmを飛ぶことが

できるんですけれども、緊急の際
例えば薬なんかを

すぐに離島や山間部に

届けることも
期待されているんです。

最高時速は100キロ
出るそうですよ。

大吉≫そんなにいくの?

浅野≫ほかにも
こんなドローンです。

測量用のドローンです。
どういうふうに使うのか

会社の代表の石田さん
ご説明お願いします。

石田≫おはようございます。
よろしくお願いします。

こちらは飛ばして
何枚か写真を撮ってですね

その写真をパソコン上で
データを生成すると

3Dの、こういった地図を
作り出すことができるんです。

これはちなみにここの施設の
全景になります。

それでこのタブレット上からでも
できるんですが

体積や面積などを
容易にタップすることによって

計測することが可能です。
浅野≫赤い部分をクリックしたり

タップした状態です。
石田≫赤い部分が

ここの建物になります。
浅野≫すぐ選択すると

このように
立方メートルというふうに

体積が出るんですね。

静岡県熱海市で大規模な土石流が
発生した際も

どれくらいの土砂が流れ出たの

かということも、こういった

ドローンやソフトを使って
計測したそうなんです。

そしてスタジオの江上さん
ここでクイズです。

こちらのドローン
何に使われるか分かりますか?

江上≫え?
大吉≫何だろう?

江上≫水中。

浅野≫カバーが付いてる。
水中…なるほど。

残念です。
正解は。

華丸≫土の中?

浅野≫こちらの写真

井戸の中などで使う。

江上≫水中みたいじゃないですか。
とても近くありませんか?

浅野≫水には入ることが
できません。

防水ではないんです。
なんでかというと

狭いところや
人が入りづらいところに

こうやって入って

壁のひび割れなどを探す

ドローンなんです。

周りのケースが付いているのは

カバーが付いているのは
井戸の壁とかにぶつかっても

いいようになんだそうです。
江上≫なるほど。

浅野≫数々、開発されて
いるんですけれど

操縦士のほうが足りていないのが
現状です。

こちらではドローンスクールも
開校しました。

2年前に卒業した
伊藤梨々花さんです。

どうしてドローン学ぼうと
思ったんですか?

伊藤≫私は岐阜県ですが岐阜県は
農家さんが

たくさん見えるんですが

農業従事者の減少というのが1つ
問題になっていまして

その農業と
ドローンを組み合わせた

地方創生のビジネスがしたいと
思ったのがきっかけです。

浅野≫二十歳で企業を考えている
ということですね。

頼もしいですね。

ほかにも、ここでは
未来のドローン操縦者に

なってもらおうと小学生向けに
デモンストレーションも

行っています。

ドローン10台で

プログラミングしたとおりに
自立飛行する

デモンストレーションです。
これを見て小学生たち

僕も私もドローンの操縦士に
なりたいという子も

たくさんいるんだそうです。
大吉≫すごいね。

浅野≫岐阜県美濃市から
中継でした。

大吉≫皆さん、朝から
ありがとうございました。

時代は変わりましたね。
江上≫すごい時代。

大吉≫引っ張って
飛ぶやつね、俺たちのころ。

おもちゃ。
江上≫竹とんぼ

華丸≫竹とんぼより新しいよ。
引っ張るタイプだからね。

江上≫輪っかなものね。
大吉≫目を離した隙に

どんどんすごいものが
できてるのね。

華丸さん、続いては。
華丸≫「みんな!ゴハンだよ」。

駒村≫きょうは
春が旬のたけのこと

スナップえんどうを
たっぷりと使った

中華風の
春の焼きそばをご紹介します。

きょう教えてくださるのは
中華料理店で修業して

焼きそばレシピは数えきれないと
いう料理研究家の

今井亮さんです。
よろしくお願いします。

きょうは春野菜たっぷりの
焼きそばなんですよね。

今井≫きょうは、春野菜の
スナップえんどうですとか

たけのこを使った
野菜たっぷりで

味付け的には
オイスターソースベース

あと、麺を焼くときに
ポイントを押さえて

お店のような本格的な味にしたい
と思います。

駒村≫仕上げにあるものを
入れるのがポイントだ

ということで
楽しみにしていてください。

江上さん、焼きそばですか。
レパートリーはどうですか?

江上≫ソース焼きそばか
かたやきそばみたいなものは

家で作りますけれども
それくらいかな。

駒村≫中華風というのは?
江上≫どんなものですか?

大吉≫家ではあまり作らないよね。
駒村≫なんか深みがあって

あっさりとしているようで
なんかね。

今井≫奥深いと。
江上≫食べてみたい。

駒村≫楽しみにしてください。
2人前のレシピで

きょうはご紹介します。
まず中華麺です。

今井≫蒸し麺です。
このあと炒めますので

ほぐしやすいようにレンジで一度
加熱してあります。

そのままだとどうしても
かたいままですので

このままですね。
江上≫麺はそれでいいんですね。

今井≫よくある蒸し麺です。
加熱することで

ほぐれやすくなります。

最初にこうやっておくと
あとで慌てる必要もないので。

江上≫普通のソース焼きそばでも
こうやったほうが

簡単にできますよね。
今井≫より香ばしくなります。

焼いていきます。サラダ油です。

よく熱してください。

先ほどの、ほぐした麺ですね。
入れていきます。

ここでも軽くほぐして

フライパンの面積を
いっぱいいっぱい使ってください。

広げていただいて
時々、押さえながら

ちょっと焼き付けるような感じで。
江上≫焼き色ね。

駒村≫両面焼き色がつくまで

3、4、分焼きます。
私が見ています。

その間に野菜をお願いします。

今井≫スナップえんどうです。

筋、
両側取ってあります。

小さく切らずに

存在感があるように
斜め切りにします。

江上≫スナップえんどう
おいしいですよね。

今井≫食感と
春が来たなという

青い香りですかね。
きょうは、たっぷり入れます。

江上≫本当だ、すごいたっぷり。

華丸≫スナップえんどう焼きそば。

江上≫そう言ってもいいくらい。

駒村≫焼きそばに
スナップえんどうは

あまり入れないですよね。
江上≫入れないです。

今井≫入れないですか?
そして、春の野菜、たけのこです。

江上≫おしゃれ。

今井≫長さ半分にしていただいて

5、6mmの厚さに切っていき
ます。

江上≫結構、大きめですね。

今井≫食感、味を
感じていただきたいので。

水煮でもいいんですけれども
スーパーで

ゆでたものを売っていますので。
このように、ごろっと切りますね。

駒村≫麺を
見ていただいていいですか?

今井≫一度見させていただきます。
…いい感じですね。

では裏返していきますね。はい。

江上≫上手、上手。
今井≫カリっとした感じですね。

さらに底の面
反対側も同じようにカリッと

焼いていただいて。
ではまたちょっとお願いします。

先ほどスナップえんどうと
たけのこですね。

あと、きょう長ねぎ
斜め薄切りにしてあります。

具材はこれですね。
あと、お肉が少し入ります。

合わせ調味料ですね。
きょうはオイスターソースを

ベースにしてあります。

こちら少し、しょうゆより
多めに入っています。

こちらにしょうゆを
加えていきます。

そしてお酒ですね。

きょうは仕上げが早いので

合わせ調味料を
しっかり作っておくことで

慌てる必要がないですね。

華丸≫途中でね…。

今井≫おしょうゆとか
砂糖とかね。

華丸≫よくありますよね。

江上≫かき混ぜておくんですね。

今井≫味が一撃で
決まりますからね。

駒村≫また麺

見ていただいていいですか?
今井≫反対側ですね。

カリッとしております。
一度ほぐしていただいて。

麺を取り出します。

華丸≫そうか

お肉焼いていないね。

江上≫取り出すとかをを
家だとやらないんですよね。

今井≫ではサラダ油少し足します。

江上≫一手間なんだよな。
今井≫豚の切り落としですね。

大吉≫バットはいるよね。
江上≫そうなんですよね。

大吉≫出すの面倒くさい。
江上≫よく分からない。

皿になっちゃうよね。
バットがあったほうがいいね。

今井≫全体的に赤いものが
なくなるまで炒めて

いただいたほうがいいですね。
華丸≫野菜炒めだ。

駒村≫お店で
お勤めもされていたので。

江上≫ホールも
やられていたんですか?

今井≫ホールもやっていました。
江上≫お皿の持ち方が。

今井≫おいしい焼きそばを
作るときはカリっといった麺と

ここで
おいしい肉炒めを使って

さっと合わせて仕上げるというの
がポイントです。

華丸≫2つの料理の合作ですね。
今井≫そうすることであまり

べちゃっとしていない焼きそばが
できますので。

こちらにスナップえんどうですね。
たけのこも加えて。

駒村≫お肉の存在感が
薄れてきますね、春野菜が。

今井≫きょうは野菜が主役。
野菜メインなので

お肉はうまみ出しの脇役なので。

駒村≫東京都の方からですが

春野菜たっぷりの焼きそば

ここにもう1種類ブロッコリーを

加えたいんですがといただいて
います。

バリエーションはどうでしょうか。
今井≫焼きそばは

何でも吸収してくれます。
ブロッコリーも少しゆでるか

レンジでちょっとかために
仕上げてここに加えていただくと

食感がいいですね。
たけのこも少しだけ色づいて

スナップえんどうも
色鮮やかになるぐらいでOKです。

バキバキに仕上げたいので
少し早いかなぐらいで。

華丸≫そうか、もう1回
一緒に炒めるか。

今井≫ここでおいしい野菜炒めと
麺を合わせます。

長ねぎも
香りと食感を生かすために

ここで入れます。

ちょっと軽く
炒め合わせてください。

駒村≫確かにタイミング
大事かもしれないですね。

今井≫野菜もできるだけ
短い時間で炒めて

余分な水分を出さないで
シャキっと食感も。

江上≫順番がばらばらになると
またべちゃっとしちゃったりね。

今井≫きょうは野菜に

塩もしないので

もうソースだけです。

塩を先にしちゃうと野菜から

脱水してしまうので
よりシャキっとした感じの。

江上≫炒めるとき絶対に塩
こしょうしちゃっていました。

今井≫塩、こしょうは
必要なときもありますけど

絶対ではないので。
そうすることで調味料も

少し省けますし。
では、たれを加えます。

駒村≫合わせ調味料です。

今井≫麺にたれを
よくからめてください。

華丸≫いいにおい。

今井≫ここからは
塩分が入っちゃいましたので

できるだけ短時間で
仕上げていきます。

よくからめたら
ここで完成では

ないので

ちょっと内緒にしてた調味料
ばばん!バターです。

江上≫中華風で?
今井≫これが合うんですよ。

仕上げのバターですね。

華丸≫みそラーメンみたいな
ことをしますね。

江上≫ここまで
おつな感じでやってきたのに。

今井≫しょうゆとバターも
合いますがオイスターと

バターも合うんですね。

バターが溶けるぐらいでいいです。
そのほうが香りが立ちます。

もう完成です。

いいですね、バター

中華のような、でもバターの
香りとコクを加えていますので。

江上≫バターの香りしますね。

華丸≫オリジナル感
急に増しましたね。

駒村≫味のバリエーションも
いろいろ持っていらっしゃって。

今井≫和洋中、焼きそばは
何でもいけますので。

駒村≫オイスターソースで
ここでいろんなものを入れても

いいんですよね。

今井≫ちょっと酸味を
加えたかったらケチャップとか。

洋になるかと思いきや
オイスターのコクもありますので

とてもおいしいです。
華丸≫途中からあんかけ焼きそば

みたいにならこともないですよね。
今井≫できますよ

スープを足して
とろみをつけていただければ

なりますので無限大ですね。
春野菜たっぷり焼きそばです。

駒村≫完成です。
衛生管理のもと別室で調理した

ものをお召し上がりください。
江上≫いただきます。

江上≫うん、バター!

華丸≫でも風味だけぐらいですね。

今井≫あまりきつくしてしまうと
油っぽくなるので。

江上≫しつこくないです
ふわっと。

今井≫シャキッと仕上げた

スナップえんどうとバターを合わ
せると

ちょうどよくなりますので。
大吉≫しっかり中華風ですね。

江上≫バターのおかげで

新しい感じがするし、おいしい。

駒村≫コクがあるけど
しつこくない。

大吉≫あっさりだけど
あっさりで終わらない。

しっかりとコクがあって
お野菜とかが

シャキシャキと食感があるので。
今井≫ちょっと早いぐらいで野菜

は大丈夫ですので。
大吉≫おいしい。

江上≫すごいおいしい。
駒村≫いつもの焼きそばも

おいしいけどこの味もね。
江上≫大人。

駒村≫そうかもしれないですね。
華丸≫ちょっとパスタ寄りな…

バターだからかな。
今井≫ニュアンスがいろいろ

バランスよく仕上げています。
大吉≫すごいすごい。

駒村≫兵庫県の方から
いただきました。

今井≫地元です。
駒村≫今井さんは京丹後出身だ

そうですね。私も近いので
近く感じています。

出身地の野菜を使った

メニューも料理も
披露していただければ

うれしいです。
今井≫大自然とともに

育ってきました。
京丹後ばらずしというものが

あります。
いろいろ郷土料理がありますので

披露したいと思います。

駒村≫江上さん完食ですね。
江上≫超おいしい

結構簡単な感じだったので

レシピされあれば
まねしやすい。

今井≫調味料さえあれば。

駒村≫ぜひ麺も1回取り出してね。

江上≫バットを買うところからね。
バットがないんですよ。

華丸≫面倒くさい人多いなこの中。
駒村≫すみません

そこを頑張っていただいてね。
今井亮さん

ありがとうございました。

鈴木≫「あさイチ」では

視聴者の皆さんの事前アンケート
をもとに番組を制作しています。

そのアンケートはLINEなどで
定期的にお知らせしています。

こちらのQRコードから

番組ホームページに
アクセスしてください。

LINEのお友だち登録の案内を
掲載しています。ぜひご協力

よろしくお願いします。
きょうの「クイズとくもり」は

ミキサーをテーマに
お伝えしました。

たくさん皆さんからのメッセージ
質問、ありがとうございました。

質問からいきますね。

ミキサーはハンドブレンダーで

代用できますか、という質問です。
こういうお宅、多いと思います。

村上≫問題なく代用できます。

ミキサーですとボトルの中に

入れますのですごくかくはんの
効率がいいんですけど

ハンドタイプだと深いタイプの
ものに入れていただくと同じよう

に使えます。
そこは大丈夫です。

鈴木≫深い容器に入れて
ブレンダーを使うと。

逆でもできるんですか?
ハンドブレンダーで使うものを

ミキサーでも。
村上≫製品によるんですけど

ハンドブレンダーって自分の手で

動かして潰しますので
ちょっと水分が少なくても

うまくいくんです。
ミキサーだともしかしたら

水分が足りなくてうまく
回らないかもしれないので。

鈴木≫何を作るかとか製品にも
よるけど、使い分けが必要な

場合もあるということですね。

ミキサーの耐用年数は
どうですか。

さっき30年ぶりに出したら

パッキンがぼろぼろになった

というメッセージがあったんです
けど、どうでしょうか。

村上≫具体的に何年という
期限はないんですけれども

長い間しまってたたくと
どうしてもほこりをかぶったり

汚れてしまう場合があるので

まず本体をきれいにしていただく
のと、よく洗っていただいて

もしパッキンが傷んでしまうと
うまく使えませんので

水を入れて水漏れがないか確認
していただくといいかと思います。

水だけで回していただいて
問題ないようであれば

大丈夫なんですけれども
もし心配であれば

製造メーカーさんに
お問い合わせいただいて

どういう状況かお話しいただくと
対応していただけると思います。

鈴木≫さっき江上さんも
久しぶりに出したミキサーは

においもちょっとねという話を
してましたね。

江上≫においもこもっていて

ふあ~んとなる感じも嫌だなと
思っていたんですけどお手入れの

しかたですかね、しまうときの。
村上≫あとにおいはガラスの容器

ですとにおいがつきにくいので
例えばつけ置き洗いみたいな感じ

で少しつけておいていただくと
においが取れやすくなります。

江上≫なるほど。

鈴木≫すごかったですね。

トマトとバナナと牛乳を

かくはんすると固まってという
ことでした。おすすめですね。

江上≫まねしやすいもんな。

鈴木≫村上さん
ここまでありがとうございました。

ミキサーの活用術、上級編です。

簡単そうですけどね。

それが家でできて
すごいですね。

ちょっとおしゃれな
感じがしますね。

副島≫きょうは1つ
こんなファックスも

いただきました。
神奈川県50代の女性からです。

鈴木アナが作ったなんて
メレンゲオムレツ絶対私も

作ります。あの名作アニメの

クララが立ったように鈴木アナが
作った!と叫んでしまいました。

鈴木アナが作ると
皆さんに勇気を与えます。

江上≫作らないで有名な。
鈴木≫なかなか重い腰なんです

けど、今回これを見て

やってみたし
私が作って簡単でした

だからおすすめ。
あと楽しいです。

メレンゲを
泡立てていくの。

これをいつも

作るかと言われたらやりませんが
たまにやるには

すごくいいレシピなので。
江上≫ハードルがものすごく

下がりましたね。
副島≫説得力がありますね。

鈴木≫皆さんの
お蔵入りしているものについて

きています。

江上≫奥のほうにあって

気付かないでまた買っちゃうと
いうパターンがね、よくあります。

鈴木≫そのまま
何年もたっちゃったと。

大吉≫せっかくだから
出せばいいのにね。

2個出して。
江上≫三角帽をかぶって。

鈴木≫ことしのクリスマスは
出しましょう。

鈴木≫分かる分かる。
何でしょうね

ビールをおいしく飲むグッズも

何個かお蔵入りしがちですよね。
江上≫買ったときは

楽しいんですけどね。

副島≫テンション上がって

めっちゃやるんですけどね。

鈴木≫江上さんと副島君
神奈川県40代の方からです。

Source: https://dnptxt.com/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事