出典:EPGの番組情報
ノンストップ!【東京ドームシティ中継続々登場の体験型施設▽若者人気短歌なぜ】[字][デ]
東京ドームシティ中継続々登場の体験型施設▽若者人気の“短歌”なぜ?今?トレンドに▽広末涼子が語る育児と子供の成長
ご案内
【番組HP】
http://www.fujitv.co.jp/nonstop/【公式Twitter】
http://twitter.com/nonstop_fujitv
#ノンストップ【公式Instagram】
https://www.instagram.com/Nonstop.staff/
番組内容
放送11年目に突入したノンストップ!今年も「独自のニュース」を「独自の目線」で毎日お届けします!
▽ノンストップ!タブロイド:気になる人&旬なエンタメを独自の目線で!
▽月:“オテゴロ探検隊”人気プチプラ商品の秘密に迫る!”“行きつけ教えます”気になる芸能人のプライベートに迫り、自身が通う行きつけのお店を紹介
▽火:“ハツモノQ”今週登場の新商品を紹介!“トレンドQ”最新の様々なトレンドを紹介!
番組内容2
▽水:“カルチャーQ”話題のカルチャーの深堀りからサブカルチャーの魅力まで。ミニ旅企画“今日は何乗る?”
▽木:“お値段あてまSHOWいただき!ハウマッチ”ずん・飯尾和樹が商店街の割引商品だけを購入し料理する“ワリカツ!お得な割引き生活”
▽金:“ノンストップ!サミット”気になる話題を徹底討論
▽ESSE:笠原おかず道場&世界のごはん&ONE DISH坂本昌行の生料理
番組内容3
▽いいものプレミアム:ヒデがホントにいいものをオススメ
▽旬の話題をノンストップ!でお届けする情報エンターテインメント番組です。
出演者
【司会】
設楽統
三上真奈(フジテレビアナウンサー)【ゲスト】
リンゴ(ハイヒール)
小籔千豊
スタッフ
【テーマソング】
「Non Stop」星野源ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- アサリ
- 今日
- 短歌
- 先生
- 和紙
- リンゴ
- 言葉
- 広末
- 設楽
- ボルダリング
- 笠原
- 挑戦
- 参加
- 今回
- 小籔
- バター
- 正解
- 短歌フォト
- スタジオ
- ホールド
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
≫おはようございます。
≫「ノンストップ!」
始まりました。
本日火曜日、火曜日は
リンゴさん、小藪さんです。
≫今週のせきららボイスの
投稿テーマは
親・先生の忘れられない言葉です。
画面上のQRコードから
皆さん、ぜひ投稿してください。
お待ちしております。
そして、ここからは
2分でツウぶる!コレきたアート。
私、三上が
SNSやネットでバズった
話題のアートをご紹介致します。
まずは、こちらをご覧ください。
おいしそうなソースカツ丼に
見えますよね。
実はこれ、和紙で作った
フェイクフードなんです。
≫見えへんわ。和紙?
≫食べ物の部分は全て
和紙で作られているんです。
設楽さん、いかがですか?
≫和紙?
味はソースカツ丼なんですかね。
≫食べられません。
≫すごい!おいしそう。
≫リンゴさん、いかがですか?
≫言われたらキャベツが若干
紙っぽいかなって
気はしますけど。
よくよく見たらですよ。
≫小籔さん。
≫これは分からないです。
本当に我々、老眼世代は
多分、目の前に出されても
一瞬分からへんと思いますよ。
≫よくよく見たらという
話がありましたが
これは
「一瞬リアル、見ると紙」を
モットーに
和紙を使ったフェイクフードを
制作している
大阪市在住の御年76
西瀧一彦さんの作品なんです。
西瀧さん
フェイクフードの制作を
3年前から始め、息子さんが
SNSのアカウントを開設し
投稿しているということなんです。
≫おみそ汁。
≫こちらも和紙で作られています。
≫みそが濁った感じ…。
味はおみそ汁なのかな?
≫食べられません。
あまりのクオリティーに
話題になり
インスタグラムのフォロワー数は
1万人を超える
人気となっています。
3年前から作り始めたという
西瀧さんのフェイクフードは
現在までに、およそ500作品。
例えば、こちらのおみそ汁。
もちろん和紙でできた
フェイクフードなんですが
その作り方は…。
まずは水分の境界を表現するため
細い和紙を器に貼り付けます。
そして、紙で作ったお豆腐を並べ
更に、みそを表現するため
薄い茶色の和紙を散りばめ
最後に緑の和紙で作った
ワカメを置けば完成です。
絵の具などで着色は行わず
和紙の色をそのまま生かすのが
西瀧さんの
こだわりなんだそうです。
いかがでしょうか?
≫あれ、作って
よし、ひと仕事したから
ごはん食べたりってことですよね。
≫混乱しそうですね。
≫ずっとごはん作って
食べてみたいな。
≫ご自身でも間違える時
あるでしょうね。
≫何から何まで作ってる。
≫やっぱり作ったものが
食べたくなるんですかね。
≫結構、和食が多いから
好きなものが
多いんじゃないですか。
わらび餅、上手。粉も。
≫全て和紙です。
≫粉はどうしてんのやろ?
≫粉も和紙で
サラサラと作っているんですかね。
≫中はちゃんと
お豆腐とかもそうですけど
作って、包んだりとかって
ことなんですかね。
≫西瀧さん、もともと
ハウスメーカーに勤めていた
サラリーマンでして
アート制作は
こういったフェイクフードは
初めてなんだそうです。
息子さんがSNSを開設して
一緒にやっているのも
何だか素敵ですよね。
ということで今日は
間違えて食べないで!
わし(和紙)の
カミ(紙)ワザ作品!
と言うと、この人、トレンド
知ってるなと思われること
間違いなしです。
コレきたアートでした。
今日も皆さんからの
ご意見、ご感想を
お待ちしております。
せきららスタジオ内で行われる
視聴者投票のテーマは
ドラマの先生の言葉が
心に残っている?です。
本日行われる
視聴者投票にご参加いただくと
ローソンなどで使える
クオ・カード ペイ500円分が
20名様に当たる抽選に
ご応募いただけます。
皆さん、ぜひご参加ください。
それでは参りましょうか。
≫4月12日、今日も…。
≫「ノンストップ!」。
≫去年7月、東京オリンピックで
日本中を沸かせた
スケートボード女子ストリート
金メダリストの
西矢椛さん。
その西矢さんが
昨日、姿を見せたのは
神戸市にある六甲バター本社。
≫今年で発売から
50周年を迎える
Q・B・Bチーズ。
同じスケートボーダーの
白井空良さんと共に
ブランドアンバサダーに就任した。
≫ちなみに
西矢さんが一番好きなのは
お母さんが買ってきてくれる
クリームチーズ入り
ベビーチーズなんだそう。
2人は今月22日から
日本で初めて開かれる
世界大会、X Gamesへの
出場が予定されている。
その意気込みを聞かれると…。
≫2人の活躍が見逃せない。
≫女優・広末涼子さん。
今週
自身初の書き下ろしエッセー
「ヒロスエの思考地図
しあわせのかたち」が発売される。
その中には…。
≫女優、妻、母
そして1人の女性として
これまで経験し
感じてきたことを
エピソードと共につづっている。
≫デビューから28年。
とことん自分と向き合ったという
広末さんに
「ノンストップ!」は
インタビュー。
そこには、3人の子育てに
日々奮闘している
母・広末涼子の姿があった。
≫バーカみたい!
≫1994年、14歳で
芸能界へ飛び込んだ広末さん。
翌年、女優デビューすると
数々の話題作に出演。
更に…。
≫歌手活動やCM出演などで
一気に彼女の名前は世に広まった。
そんな広末さんは現在
3人の子供を育てる母親。
17歳になる長男は海外に留学中。
コロナ禍で、留学先に送り出す際
子供と向き合う転機となる
やり取りがあったという。
≫この出来事をきっかけに
子離れを意識するように
なったという広末さん。
その後の接し方にも変化が…。
≫そんな広末さんには
母親としての
子育てのマイルールがあるという。
≫広末さんは
そんな経験をもとに、去年から
女性ファッション誌
「STORY」で
子育ての連載もスタートさせた。
そこで、ここからは街で聞いた
ママたちが
広末さんに聞いてみたい
子育ての疑問に答えてもらった。
まずは
12歳と10歳の息子を持つ
30代のお母さん。
≫広末さんも
相談者のお母さんと同じ問題に
直面しているそうで
ある作戦を決行したという。
≫続いては息子の第1次反抗期に
苦戦している
30代のお母さん。
≫子育てお悩み相談は
これで終了。
≫今日も世界中から
気になるニュースを独自の目線で。
NONSTOP!タブロイド。
≫広末さんですけどね
もう3人のお子さんを育てて。
変わらない
可愛らしいお母さんですけどもね。
朝4時から6時の間が執筆時間。
これはちょっと…そこを
自分の時間に充てるというのも
なかなか大変ですけどもね。
おうちでのこと、子育てのこと
いろいろと
お話ししてくださいましたけど
リンゴさんとか小籔さんとか
マイルールというか
家のこれはみたいな
ルールとかって
あったりしますか?
≫うちは夫婦2人なんで
例えば前の日にけんかしても
おはようとか
行ってらっしゃいは
絶対言うという。あいさつ。
≫でも、口きかなくなったり
しますけど
そういう時も?
≫いってらっしゃいと。
それをきっかけに
またなる時もあるし
絶対ルールとして。
≫ちゃんとしてるな。
小籔さん、何かありますか?
≫振り返ったら特にないですね。
嫁はんとの記念日には
子供らは最初は来てますやん。
うちのルールは
この日、この日は
家族でごはん食べることなんかな
って思ったんですけど
娘、高校生になったら
友達と約束してるからとか言うて
下の子と3人とかもあるんで
意外と…。
≫ずるずるになっていくっていう。
≫ゲームやる前は
ブリッジやることなとか
言うてたんですけど。
≫ちっちゃいころはね。
高校生とか大学生になって
ブリッジするゲームなんて
やらないですよね。
≫猫背にならないように
ブリッジしてからや
みたいなこと言うてたんですけど
今は全然ですね。
またやらされたらかなんわんわ。
≫なかなか決めたことを
ずっとそのとおりというのは
難しいかもしれませんけど
今週発売される
広末さんのエッセーには
哲学者や黒柳徹子さん
桃井かおりさんなど
広末さんが憧れている
女性たちの言葉も
紹介されているんですが
今回、広末さんにも
ヒロスエの哲学として
大切にしている言葉を
書いてもらいました。
「頑張り過ぎずに、ガンバって」
ということなんですが
頑張ってって
言わなきゃいけない時と
頑張らなくていいんだよと
言ってあげられる時が
人それぞれにあるため
そんな時にかけてあげたい
言葉だということです。
2年かけて執筆されたという
広末さん初のエッセーは
あさって発売です。
≫知っておけばためになったり
楽しくなる
ハツモノ情報を一挙お届け。
今日は、おしゃれすぎる?
異色のコラボ商品や
昔懐かしい
あの味を復活させた商品。
そして、家族で楽しめる
ワークショップやスポーツ体験が
楽しめるイベントを
小室アナが生中継!
それではいきましょう。
ハツモノQ!
まずは、長野県・善光寺からの
ハツモノ情報。
現在、7年に一度しか
その姿を拝むことができない仏様
前立本尊が一般公開されている
善光寺で
今月3日から、ある商品が販売。
善光寺といえば
八幡屋磯五郎の七味唐辛子が
有名ですが
その販売されている
商品というのが、こちら。
ぺヤング
善光寺御開帳記念 蕎麦風。
実は、ぺヤング好きだという
善光寺の僧侶からの
ラブコールによって実現した
ぺヤングと善光寺の
異色のコラボだという。
カツオ節のだしが効いた
和風しょうゆベースのだしと
小麦粉に、そばのフレーバーを
混ぜたそば風味の麺。
そこに同封されている
八幡屋磯五郎の七味唐辛子を
振りかけていただくという
これまでになかった
全く新しいぺヤング。
スタジオにご用意しましたので
代表して
神社仏閣に詳しい小籔さん。
食べた感想を
10秒でお答えください。
≫めちゃめちゃうまい!
これは、無宗派や!
≫ぺヤング
善光寺御開帳記念 蕎麦風は
善光寺大勧進境内の特設テントと
善光寺大勧進の
オンラインストアで
購入可能です。
続いては懐かしいあのお菓子の
ハツモノ情報。
皆さん、こちらのガムを
覚えていますか?
かんだ瞬間にコーヒーの香りが
口の中に広がり
ちょっとした
大人の気分が味わえた
ロッテのコーヒーガム。
1962年の発売以来
子供から大人まで
幅広い世代に人気でしたが
1990年に販売が終了。
しかし、その後
復刻してほしいという声が
絶えなかったことから
およそ30年の時を経て
今日からラムネになって復活。
今の若い人にコーヒーガムの味を
知ってもらいたいと
最近、人気のラムネで
再現したんだそうです。
ということで、こちらも
スタジオにご用意しました。
設楽さん、いかがですか?
10秒で感想をお願いします。
≫香りは板ガムの香り!
不思議。
ああ、コーヒーガムの味だけど
ラムネ。不思議。
≫続いては、日本の
最新ファッションアイテムや
カルチャーを発信し続ける企業
BEAMS JAPANの
コラボ商品のハツモノ情報。
≫そう、駄菓子メーカーとの
コラボ商品。
一体どんなものなのかというと…。
チロルチョコを首から提げて
肌身離さず
どこへでも持ち歩ける
チロルチョコネックレスや
ベビースターラーメンが
一面ぎっしりと
プリントされたバンダナ。
そして、財布やスマホなどを
楽々収納でき
更に、おいしさイナズマ級で
おなじみの
ブラックサンダーが
1個ちょうど収まる
専用ポケットがついた
肩掛けバッグ。
≫では、ここでハツモノQ!
こちらの
何やら細長い透明なバッグ。
ある有名な駄菓子を
入れるためだけに
作られたものなんだそうですが
その駄菓子とは何か
リンゴさん、分かりますか?
10秒でお答えください。
≫細長い駄菓子…。
イカ。
≫正解は、残念!うまい棒を
入れるためのバッグなんです。
5本ぴったり収まるサイズで
お値段、4950円なり。
≫こちらのコラボ商品
気になる方は要チェックです。
続いては
東京ドームシティからの
ハツモノ情報。
現在、東京ドームシティでは
「この春、何から
TRYする!?」を
コンセプトにした
TOKYO DOME CITY
TRY!!SPRINGが開催
中。
アウトドアや謎解き
スポーツなど
さまざまなジャンルにトライ
挑戦できるというこのイベント。
例えば、こちらは
コーヒー豆の直火焙煎にトライ。
≫いつもとちょっと変わった
1杯を堪能できます。
そして、こちらのエリアでは
今月は土日限定で
最大7mの大ジャンプを
体験できる
ヨーロッパ生まれの
新感覚トランポリン遊具
ジャンプゾーンに
トライすることができます。
そんな東京ドームシティの
イベント会場から
小室アナ、生中継。
東京オリンピックで
初めて正式種目となった
あのスポーツにトライします。
≫おはようございます。
本日は私、小室が生中継にて
ハツモノ情報を
お届けしていきたいと思います。
よろしくお願い致します。
VTRにもありましたとおり
現在、東京ドームシティでは
「この春、
何からTRYする!?」という
コンセプトのもと
スポーツやワークショップなどの
トライ体験ができるイベントを
開催しているんです。
そして今回は、私
屋内型のスポーツ施設
このスポドリ!にて
あるスポーツに
挑戦してみたいと思います。
そのスポーツが、奥の…。
三上さんが
ロケで来たことあるということで
サイン見つけました。
≫サインボールを
置かせてもらって。
≫今日はボルダリングに
挑戦したいと思います。
中高6年間、テニス部だった私
スポーツには少し自信があります。
ところで皆さんは
ボルダリングは
やったこと、ありますか?
≫ロケでちょこっとだけ
まねごとみたいなのは
ありますけど。
≫あ、切れちゃった…。
≫やったことはありますよね。
今回は、そのボルダリングに
挑戦してみたいと思います。
TRY!! SPRINGの
イベント期間中
スポーツクライミングの
日本代表の方が登り方を
指導してくださるということで
安心して初心者の方も
挑戦することができます。
そして下のマット
やわらかいので
落ちても大丈夫なように
なっております。
では早速
先生をお呼びしましょう。
先生の天笠さん!
ジャンプして飛び乗りましたが
甘い顔をしている彼は
パリオリンピックの
スポーツクライミング
ボルダリングの強化選手に
選ばれている天笠さんです。
本日はよろしくお願い致します。
こちらの施設は
どんな施設なんですか?
≫この施設は
初心者から上級者まで遊べる
全部で8段階の
ウォールが設定されている
ボルダリングの
施設となっています。
東京オリンピックで
活躍されていた
野中生萌選手や
野口啓代選手なども
以前はこちらに
お越しになられたことがあります。
≫面識はあるんですか?
≫昨年度、一緒に
ワールドカップなどの大会に
参戦していました。
≫第一線で
活躍されている方々ということで
ちなみにこちらのボルダリングは
ただ上に
登るだけではないんですよね。
≫ただ自由に
登っていいわけではなくて
実はルートが指定されています。
ホールドと呼ばれる
突起物を使って
どの手と足を使って
登っていくのかを
考えながら登らなければ
ゴールまで
たどり着くことはできません。
≫その難しそうな
ボルダリングですが
ここで皆さんにハツモノQ!
こちらの施設では
東京ドームにちなんだ
ホールドが使用されているもの
なんですけども
次のうち1つだけ
使用されていないものがあります。
それは一体何でしょうか。
青、野球のバット
赤、ジェットコースターの車輪
緑、ボウリングのピン
ということで
使用されていないものは
このうち1つです。
それは一体何でしょうか?
いったんスタジオにお返しします。
≫小室さん
ありがとうございます。
もしかして途中で
聞こえなくなって
しまったかもしれませんが
あとで確認したいと思います。
視聴者の皆さんにも
dボタンを押していただいて
3択クイズに
参加していただければ嬉しいです。
ホールドとして
実際に使われていないものは
何でしょうか。
野球のバットだと思った方は
青のボタンを
ジェットコースターの車輪だと
思った方は赤のボタンを
ボウリングのピンだと思った方は
緑のボタンを押してください。
投票に参加いただいた方は
結果発表後、プレゼント抽選に
ご応募いただけます。
応募は1日1回可能です。
それでは皆さん
答えをお願いします。
≫実際に使われていない。
2つは使ってるってことね。
≫野球のバット、もしくは
ジェットコースターの車輪
ボウリングのピン。
この中で使われていないものは
どうぞ!
≫設楽さんは緑。
そして、小藪さんは赤。
リンゴさんは赤。
そして三上アナが青ということで
赤が2人いらっしゃいますが
まずは設楽さん、緑
1人だけですが。
≫全部使ってそうだなと
思ったんですけども。
ジェットコースターは
つかめそうじゃないですか。
中が抜けてて。
バット…。まあ、緑。
つるんつるんだし。
≫正解はどうなんでしょうか。
改めてつなげていきましょう。
小室アナ
正解をお願いします!
≫正解は、まず見ていきましょう。
ボウリングのピン、ありました。
正解です。
そして上、野球のバット。
ということは、正解は赤の
ジェットコースターの車輪でした。
小籔さん、リンゴさん
おめでとうございます!
続いて、視聴者の投票を
見ていきましょう。
青が36%
赤が43%、緑が21%で
かなり割れていますね。
やっぱり
東京ドームにちなんだもの
少し難しいような気がしましたが
続いては私のボルダリングに
挑戦してみたいと思います。
私、ボルダリング
うまくできそうですかね。
≫大丈夫だと思います。
≫これは上にある小窓を
目指せばいいんですか?
≫そうですね。
これから挑戦していただくのは
この黄色テープの
4番の課題なんですけども
見ていただくと途中、壁が
立体的になっているので
そこがまず難所になっています。
一番上にある小窓
あそこまで行っていただければ
≫現在、私は東京ドームシティの
屋内型スポーツ施設
スポドリ!にて
生中継をお送りしております。
今から私
こちらのボルダリングに
挑戦してまいりたいと思います。
それでは、いきます。
天笠さん、ご指導お願いします。
まずは、こちらに手を?
≫持ってもらって、足をかけて。
≫いきます!
この状態でもかなり厳しいですね。
≫右手を赤いホールドに。
そのまま左手も。
≫コツはどんなところに
あるんですか?
≫なるべく
腕は伸ばしたほうがいいです。
次のところに行く時だけ、引いて。
≫足を使ってですね。
≫足の力を使って
次のホールドへ。
≫結構遠いですね。
よっ!いけました。
≫右足を次のホールドに
置いてもらって
そして、左手を。
≫ここのホールド
引っ込みがないので難しいです。
≫最後、足に力を入れて
思い切り取りに行きましょう。
≫そして、ゴールを両手で。
≫ありがとうございます!
設楽さん、できましたよ!
ゴールです!
設楽さん、この春
何か挑戦したいことありますか?
≫窓の中
教えてくれないんですか?
さっき言ってた小窓の中…。
≫小窓の中は後ほど。
挑戦したいことはありますか?
≫なるほど
ボルダリング、挑戦したいです。
≫本当ですか!
じゃあ4月中に行きましょう!
それでは、1回降ります。
降りる時も気を付けながら
降りていきます。
≫それ結構、爪とか
ガンガンに飾ってる人だと
できないですよね。
すごい。大変でしたね。
どこが一番疲れます?
≫最後の一番上のところが
距離があるので、難しかったです。
すみません
息が上がってしまって。
でも、ここは
傾斜になっているので…。
≫簡単に登ってるように
みえましたけど。
≫難しいんですよ!
設楽さん
ぜひやってみてください。
教えていただけたら
安心してできます。
そして、あの小窓の中には
黒いマンモスがいました!
≫何で?
≫何でかは分かりませんが。
≫マンモスで合ってますか?
≫正解です。
良かったです。
黒いマンモスで正解でした。
≫さっき上で見て言えば
良くないですか?
≫含みを持たせたいということで。
≫何でマンモスかは関係ないんだ。
≫関係ないと思います。
こちら、さまざまな体験ができる
東京ドームシティ
TRY!! SPRINGは
5月31日まで
開催予定です。
ぜひご家族で遊びに来てみては
いかがでしょうか。
こちらは
ボルダリングのメーカーの
キャラクターみたいです。
意味がありました!
≫そうでしょうね。
紹介するなら
ちゃんと調べておいてください。
≫東京ドームシティから
中継をお伝えしました。
ありがとうございました。
≫きっと誰かに話したくなる
最新トレンドをキャッチ。
トレンドQ。
皆さん、今、若者の間で
日本古来の
ある伝統文化が
トレンドになっていることを
ご存じですか?
それは…。
≫そう、五七五七七の
合計31文字で作られる短歌。
1300年以上の
歴史があるとされている短歌が
今、注目を浴びているんです。
書店でも短歌特集の本が
続々と販売されているそうで
ジュンク堂池袋本店の
文芸書コーナーでは…。
≫先週一番
文芸書で売れたのが
この短歌の本になります。
≫更にその盛り上がりは
SNSでも。
インスタグラムで
「#短歌」と検索すると
20万件以上の投稿がヒット。
≫と、愛をうたった短歌や…。
≫と、ふとした情景と心情を
歌ったものなど
毎日、たくさんの短歌が
投稿されているんです。
ではなぜ今、若い世代の人たちに
短歌が刺さっているのでしょうか。
創刊90年になる雑誌
「短歌研究」の編集長を務める
國兼秀二さんによると…。
≫わずか31文字に
思いの丈を詰め込む短歌は
今のSNS時代に
ぴったりなのだとか。
更に、SNSでは
こんな新しい遊び方が
出てきているといいます。
それが…。
≫自分で撮影した写真に
その時の気持ちを
短歌にして載せる、短歌フォト。
その魅力について
今年から短歌フォトを
投稿し始めたという
20歳の大学生、詩雨さんは…。
≫お気に入りの短歌を伺うと…。
≫遠距離恋愛中の
恋人との別れ際の
寂しい気持ちを
短歌にしたのだといいます。
普段は恥ずかしくて
口にはできないことも
照れずに伝えることが
できるようになることも
短歌フォトの
魅力の1つなのだとか。
それではここで
トレンドQリサーチ。
このあと
スタジオ出演者の皆さんに
短歌フォトに挑戦してもらいます。
誰の作品に心動かされたか
視聴者投票に参加してください。
リンゴさんだと思う方は
青のボタンを
設楽さんだと思う方は
赤のボタンを
小藪さんだと思う方は
緑のボタンを押してください。
≫今、話題の短歌フォト。
今日はスタジオの皆さんに
考えてきていただきました。
テレビをご覧の皆さんは
誰の作品に
一番心を動かされたか
リモコンのdボタンを押して
視聴者投票にご参加ください。
結果発表後、プレゼント抽選に
ご参加いただけます。
≫まずはリンゴさんに
作っていただいた短歌フォト
お願いできますでしょうか。
≫こんな大げさなことになるとは
思ってもみなかった。
すみません、こんな感じで。
「気がつけば あっという間の
40年 昨日も漫才
明日も漫才」。
≫あの「伝説の一日」。
この前の。
朝の8時半に
口上をさせていただいて
トミーズ、ザブングル
ハイヒールっていう
メンバーだったんですけど
朝の8時半から
口上するという
この状態になるために
5時入りという。
メイクが大変やから。
本当に、何でも積み重ねていくと
あっという間に過ぎるんだなと。
明日も同じことするんだけど
昨日の漫才と明日の漫才は違うと。
≫40年って長い月日だけど
やってみた体感としては
あっという間。
≫もうないです。これ以上。
≫続いて、小籔さん
お願いできますか。
≫「沖縄に 行ったら何を
やりたいん?あっちのゲーセン
行ってみたい」。
≫小藪さん、どのような思いを
込められたんですか?
≫親のぎゃふん短歌ですね。
沖縄行くけど言うて、嫁はんに。
私はこんなんやりたい。
娘はこんなんやりたい。
息子に、沖縄行って
何やりたいん?
あっちのゲーセン
行ってみたい言うて。
結果、大阪のと同じの
やってますね。
≫親はいろいろ
ああだこうだ言うけど
子供っていうのは正直ですよね。
≫僕は別にゲーセン
大阪とかでは
一緒に行くんですけど
別に沖縄に行ってまで
やりたないんですけど
嫁はんと娘は買い物に行き
その間ずっと
メダルゲームをやってみたり。
≫いいですね、日常の
家族のほっこりエピソードが。
≫親のぎゃふん短歌です。
≫最後に設楽さん、お願いします。
≫「ねむたいか
あーねむたいね やっぱりね
早くねないと そりゃねむたい」。
≫何それ!
≫やっぱり春、眠たいですけど
普段から
起きた瞬間
あれ?眠たいのかな?って
思ったら
眠いなと思って、よく考えたら
ああ、それは遅くまで
起きてたから眠いねっていう。
≫気持ち良さそうですね。
≫ちょっと前
子供が勝手に寝てるところを
撮った写真ですね。
≫素敵な写真ですね。
スタジオの皆さんの短歌
そろいましたが
三上さん、どうですか
3つの作品を見て。
≫全部、趣ありますよね。
でも、忖度なしで
設楽さんのは
ちょっと面白いなと思って。
あと設楽さん、こうやって
寝るタイプなんだって…。
≫たまたまよ。
別にずっとこうじゃない。
はにわ寝。
≫ぐっときましたね。
共感できたというか。
≫毎回眠いからですよね。
「ノンストップ!」やりながら
眠いなって思ってるんですよ。
≫短歌の中身も面白いですよね。
≫眠いって言葉をめちゃめちゃ
盛り込んでみたかったんですよね。
≫どうですか?短歌考えるの
結構時間かかりましたか?
≫すぐでした。
もう、マネジャーに
すぐ送りました。
≫いい写真を皆さん
選んでいただいたと思います。
ではテレビをご覧の皆さん
設楽さん、小籔さん、
リンゴさんの、どの短歌フォトに
心動かされたんでしょうか。
トレンドQリサーチの結果
こうなりました。
最も心動かされた短歌フォトは
設楽さん、42%!
≫やっぱり
みんな眠たいんですよ。
やっぱ、夜
ドラマためたの見たり
ゲームやったり
マンガ読んだりしてると
いやー眠いなって。
その繰り返しですよ。
あっという間の40年です。
≫共感の票も
入っていると思います。
≫今回のお題は、アサリ豆腐。
旬のアサリからとった絶品だしを
ふんだんに使ったひと品。
あるもので具材を炒めて
風味をつける
笠原テクニックは必見です。
今日から、これが新定番
笠原将弘のおかず道場。
≫始まりました
笠原将弘のおかず道場。
笠原さん
本日もよろしくお願い致します。
≫早速ですが今日のお題は
アサリ豆腐です。
今回の料理のツボは
アサリのだしを堪能すべしです。
≫おいしそうですね。
≫実は以前、このコーナーで
このアサリ豆腐
みそ味を紹介したらしい
ということが
さっき判明しまして。
ただ、今回は
また違った味付けなので
何の問題もありません。
≫良かった。
みそ味だったらやばかったですね。
≫これ、みそ味だったら
もうパニックでしたね。
今回わざと違う味付けで
ぶっ込みましたので
安心してください。
≫では笠原さん、お願いします。
≫まずアサリの下準備
していきますね。
お鍋にお水が入っております。
ここに、まずお酒。
お酒、たっぷりめに入れますね。
そして、だし昆布。
≫最近のアサリって
砂抜きしてますもんね。
≫ほぼ砂抜き状態で
売ってますので。
今日も砂抜きしたアサリ。
全部入れてから
火にかけていきます。
アサリを煮る時は
必ず皆さん、水の状態から
入れてくださいね。
熱いところに入れると
アサリがビックリしてしまって
身が硬くなって
おだしもいまいち出ないんですね。
水からじわじわいくと
ゆっくり
おだしを出してくれますので。
≫笠原さん、お店では
アサリ、どのように使われますか。
≫身はもちろんですが
アサリのだしを使って
当然、炊き込みご飯。
あとは茶わん蒸し、お吸い物
おみそ汁、おひたしにしたりとか
いろいろ使いますね。
アサリのおだしの茶わん蒸しも
おいしいです。
アサリの口が、まだ開かないので
差し替えたいと思います。
≫まあね。差し替えましょう。
≫開いた、口が開いた。
≫アサリってでも砂抜きしても
1粒2粒
じゃりっとくるじゃないですか。
あれは
どうにもならないものですか。
≫ロシアンルーレット感覚で
楽しんでいただいて。
≫命が奪われることは
ないですからね。
≫アサリの口が開きましたので。
ひと煮立ちしました。
あくは取ってあげましょう。
アサリの口が全部開きましたら
これをこします。
ペーパータオルで。
1回こしましょう。
身と、だしを別々にします。
このだしに
うまみが凝縮されていますからね。
≫では、ここで
あのコーナーに参りましょう。
題して、笠原の眼!
このコーナーは
笠原さんに食材の見極め方や
調理の仕方など
プロならではの目線を
教えていただきます。
お願いします。
≫今回の笠原の眼はこちらの
アサリのだしでございます。
今日は、おだしの応用編を
お教えしたいと思います。
これを作ってしまえば
おうちで、お店の味を
再現できますので。
そのポイントは
万能!アサリめんつゆを
作るべしです。
アサリはおだしにしただけでも
十分おいしいんですが
そこに、ひと手間で
更においしくなります。
作り方は簡単です。
先ほど作ったこのおだし
このおだしが8に対して
しょうゆとみりんを1:1ですね。
8対1の割合で
合わせて、ひと煮立ちさせて
これを冷やすと
おいしいめんつゆが
出来上がります。
≫ひと煮立ちして冷やす。
≫アツアツでもいいですけど
皆さんに、このめんつゆで
そうめんを食べていただこうと
用意しました。
≫うれしいな。
もう、そうめん、早く食べたいな。
≫いつもの
カツオだしのめんつゆとは
また違った風味が
楽しめますのでね。
≫いただきます。
おいしい!
おだしが
やっぱりアサリの風味がして。
≫まろやかというか。
≫これからの時期に
これを作っておくと
このめんつゆにゆでた
お野菜を浸すと
おひたしになったりとか。
あと、これをもうちょっと
水で薄めて
ご飯を炊いたら
アサリの炊き込みご飯にも
できますのでね。
≫アサリが開いてから
どのくらい煮てました?
≫開いたら
そんなに煮ないほうがいいです。
≫お酒とお水と昆布も
そっちに入ってますもんね。
おいしい。
≫このめんつゆにしたら
何日くらい持つんですか?
≫冷蔵庫に入れておけば
3日、4日大丈夫です。
いろいろ活用してください。
では、料理に戻りたいと思います。
≫そんな強くなくね、アサリが。
≫優しい味ですね。
では、具材を炒めていきます。
今日は粗みじん切りした
長ネギとシイタケを使いますが
こちらのバターで
炒めていきたいと思います。
≫そうなんです。
それが、笠原の極み!
バターで炒めてコクアップすべし。
≫今回はバターを使うことで
コクが一気に増して
ガッツリした
おかずになりますのでね。
アサリとバターは
相性抜群ですからね。
≫相性いいけど出来上がり
和食の感じに
ちょっとバターを入れるという。
≫でも貝のお料理に
ちょっとバターを効かせるのは
≫今日はアサリ豆腐を
作っていただいています。
笠原さん、いかがでしょうか。
≫具材がいい感じに
炒まりましたので
ここに先ほどのアサリのだしを
まず入れて
ひと煮立ちさせます。
ここに味付けもしていきたいと
思います。
味付けが薄口しょうゆです。
そして、みりんを入れます。
そこに
水けを拭いて2cm角に切った
お豆腐を加えて
弱火で火を入れていきます。
≫木綿豆腐でいいんですか?
≫今日は
木綿豆腐を使っております。
つるっとしたのが好きな方は
絹ごしでもいいですね。
その日の気分で
使い分けてください。
あとはここに、他にも
キノコを入れてみたりとか
お好きなお野菜を入れると
ボリュームもアップして
今の時期だったら
春キャベツ入れたりとか。
≫本日は
絹ごし豆腐は使っています。
≫本日、絹ごしでした。
すみません。
久々にリンゴさんにお会いして
緊張してしまいました。
≫眼鏡かけたら
フミヤ君みたいでした。
≫よく言われます。
≫どういうやり取りを
してるんですか。
何か和風麻婆豆腐みたい。
≫そんなイメージです。
豆腐が温まりましたら
水溶き片栗粉で
とろみをつけていきます。
≫これ、何入れても
良さそうですね。
≫本当にそうですよ。
キャベツとかモヤシとか。
≫キャベツにバターなんか
おいしいですよね。
≫モヤシなんかも
シャキシャキ食感が。
≫オススメはトマトを入れると
とてもおいしいです。
アサリとトマトは
相性いいですからね。
≫子供さんいると
かさ増したいですからね。
≫アサリとトマトで合いそう。
≫こんな感じでとろみをつけます。
≫このままご飯にかけて食べても
おいしそう。
≫丼にしてもいいですし
焼きそばにかけても。
ここにアサリの身を戻し入れて
サッと温めましょう。
火が入っていますから
サッと温める程度で。
火の入りすぎに
気を付けてくださいね。
盛り付けます。
≫いい香りですね。
≫若干、崩れててもいいんですか。
≫いいです、いいです。
≫家で作ってもらおうかな。
≫彩りで三つ葉を散らしまして
最後にコショウを
たっぷりかけてあげる。
≫そうなんです
それが笠原の極み!
≫忘れてましたね。
≫ごめんなさい…。
たっぷりコショウで
アクセントをプラスすべし。
≫それは三上のたるみよ。
≫失礼しました。たるんでました。
三上のたるみでした。
≫笠原さんが
ずっと待ってましたからね。
≫どうしようかと思いました。
先ほど、バターで
まろやかなんですけども
コショウの辛みが
アクセントになって
おいしくなります。
これで完成でございます。
≫これでアサリ豆腐の完成です。
皆さん、お召し上がりください。
別で作ったものを
ご用意しております。
≫スプーンでいこう。
いただきます。
うわ、アサリのおだしが効いてて。
優しい、おいしい。
≫うまみたっぷりですね。
≫リンゴさん、久しぶりの
笠原さんのごはん、どうです?
≫腕、衰えてないね。
≫この日のために
精進してまいりました。
≫そして小籔さん
いかがでしょうか?
≫全世代大好きですよ。
黒コショウもいいですね。
≫黒コショウが入ることで
おしゃれな味というか。おいしい。
≫皆さんもぜひ
作ってみてください。
笠原さん
本日はありがとうございました。
今日ご紹介したお料理の
詳しい作り方は
「ESSE」5月号の
141ページに掲載しています。
≫今週のせきららスタジオの
投稿テーマは
親・先生の忘れられない言葉です。
皆様のご投稿を
お待ちしております。
では、ここで視聴者投票です。
お手持ちのリモコンの
dボタンを押して
ご参加ください。テーマは
ドラマの先生の言葉が
心に残っている?です。
投票に参加いただいた方は
結果発表後
プレゼント抽選に
ご参加いただけます。
投票の結果は
せきららスタジオの最後に
ご紹介致します。
≫これ、世代世代に
学園もののドラマって
何かあるから
割と残ってませんか。
小籔さん、ありますか?
≫僕、ビデオに撮った
加藤優さんの
護送車に乗せられて
ばーって行くやつとかは。
≫「金八先生」ね。
中島みゆきさんの曲で。
お前は腐ったミカンじゃない!
≫あれ、100回くらい
見たかも分かんないです。
あれはすごい残ってますね。
≫ありますか?リンゴさんとか。
≫全然ないです。
≫学園ドラマとか
見てなかったですか?
≫見たと思うんですけど
生徒のほうに感情移入してて
先生のひと言って
あんまり覚えてないなと思って。
生徒同士の
けんかとかのシーンとか
1人の彼氏を取り合ったり
っていうようなドラマのほうに
すごいいってたと思うんですよ。
≫もしかしたら傾向が
そういうふうに
なってたのかもしれないですね。
学園ドラマの。僕なんかは
「スクール☆ウォーズ」の。
≫世代やね。
ワンフォアオール
オールフォアワンっていうのを
みんなでワンフォアオール!
オールフォアワン!って
帰ってましたよ。
意味も分からず。
あるんじゃないでしょうか。
皆様からいただきました
メッセージいきましょう。
親・先生の忘れられない言葉。
鹿児島県の60歳の女性の方から
いただきました。
中1の時の日記に
雨が嫌だなと書いたら
担任の先生から
雨を嫌だなと言ってはいけません
雨が降らないと大変になる
お仕事の方もいらっしゃるのです。
もっと違う表現を考えましょうと
返事が。
あれから数十年
雨が降るたびに思い出し
確かにそうだなと
思えるようになりました。
もう中学校1年生の時の記憶が。
今現在60歳ですけどね。
でも、確かに我々が食べている
農作物なんかも
雨が降らないとっていうのが
ありますから。
雨嫌だなとは思うけど。
違う表現方法という
言い方も先生は素敵ですよね。
言っちゃいけませんじゃないから。
ちゃんと、そういうふうに
教えるというのは素晴らしい。
≫続いて、静岡県の方。
高校受験が不合格で
落ち込んでいたところ
担任の先生に
お前を落とした高校は
お前の未来じゃなかっただけ
進学する学校が
お前を待っていたんだ。
そこで未来を見つけなさいと
言われ、救われました。
進学した高校でできた友達
短大で得た保育士免許。
保育士という未来。
先生の言ったとおり
幸せな未来が待っていました。
いつかお礼を伝えたいです。
≫あの時の先生だったの?
≫いい絡みを聞かせていただいて
ありがとうございます、と。
≫リンゴさん、素敵な言葉ですね。
≫言い方1つですもんね。
≫落ちちゃったなで
終わりじゃない。
そこは、たまたま君の未来じゃ
なかったんだっていう
いい表現ですね。
≫やっぱり先生って
言葉の魔術師ですね。
≫いいことを言う先生もいれば
嫌なことを言う先生も
いますからね。
だから恩師。
心に残る言葉なんでしょうね。
埼玉県の51歳の男性の方。
高校生の時に
合宿で自動車免許を取りました。
合宿終わり、合宿所を出る時
1人の教官が
私に、自分に勝て!
○○教習所教官○○と書かれた
色紙を手渡されました。
その教官と自分の心の温度差に
少し引きました。
全然、自分に勝て!という
色紙をもらったけど。
≫合宿やしね。
≫ありますよね、こういうことも。
≫車の運転を
教えていただくだけで
行ってた人に
人生説かれて
はあ?みたいなことになったと。
≫僕も昔
アルバイトしてた高校の時
店長と終わったあとに
ジュース飲んでたら
東京っていう化け物にさ
ぶつかってこいよ!って
急に言われたことあって。
はあ…みたいな。
高校3年生だったから
このあと東京に出るのかなと
思ったんでしょうね。
今、もう東京って怪物と
奮闘しておりますよ。
≫もう勝ってるでしょ。
≫ええ未来いただきましたね。
≫では視聴者投票
結果が出たようです。
ドラマの先生の言葉が
心に残っている?
≫地上波テレビ放送の
リアルタイム配信が
フジテレビ系、日本テレビ系
テレビ朝日系、TBS系
テレビ東京系の
5つの系列局で始まりました。
このサービスは
民放公式テレビ配信サービス
TVerを使って
地上波放送と同時に
スマホやパソコンなどでも
番組を視聴できるもので
フジテレビ系では一部を除き
午後7時台から
午後11時台の番組が
対象となっています。
Source: https://dnptxt.com/
powered by Auto Youtube Summarize