あさイチ「もっと知りたい!ウクライナのいま」[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

あさイチ「もっと知りたい!ウクライナのいま」[字]

連日、ロシア軍による爆撃が報じられるウクライナ。1日の放送に続いて、あさイチでは今回も首都キーウを独自取材、町の人たちはどのような生活をしているのか伝える

詳細情報
番組内容
連日、ロシア軍による爆撃が報じられるウクライナ。1日の放送に続いて、あさイチでは今回も首都キーウを独自取材、町の人たちはどのような生活をしているのか、ニュースだけではわからないウクライナのいまを伝える▽いまオシ!LIVE『修復後初公開! 北斎の画』~東京・墨田区~▽みんな!ゴハンだよ ワタナベマキさん【ゲスト】青木さやか【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】青木さやか,【講師】料理家…ワタナベマキ,【出演】記者…鈴木陽平,NPO理事…冨川万美,ウクライナ伝統楽器奏者…ナターシャ・グジー,【キャスター】博多華丸,博多大吉,鈴木奈穂子ほか

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
特性情報 – 中断ニュースあり

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 大吉
  2. ウクライナ
  3. ワタナベ
  4. 青木
  5. 駒村
  6. 華丸
  7. 鈴木
  8. 矢崎
  9. 作品
  10. お伝え
  11. 多肉植物
  12. ナターシャ
  13. ラム肉
  14. サボテン
  15. 避難
  16. 家族
  17. 冨川
  18. 宮崎
  19. 自分
  20. 北斎

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

森≫まるで熊の手のような形を
したものや

ベリーがたっぷり載った
ケーキのようなもの。

そして
花のように見えるものまで。

これらは今、人気を集めている
多肉植物です。

コロナ禍でもおうちで楽しめると

ここ数年、人気が高まってきた
サボテンなどの仲間。

見た目がおもしろく
「映える」とあって

SNSにも530万件もの画像が
投稿されています。

そして、この数年で
多肉植物の専門店も

次々とオープンしています。

こちらは栃木県に
去年オープンした専門店。

1200平方メートルの敷地に
並んでいるのは

なんと1000種類以上。

安いものだと
1鉢、数百円ほど。

珍しい多肉植物が手に入ると

地元はもちろん、東京からも
お客さんがやって来ます。

代表の舘林義之さん。

建設業を営むかたわら
多肉植物に魅せられ

去年、この店を始めました。

そのきっかけとなったものが
こちらです。

舘林さんによると
多肉植物の魅力の1つは

生命力が強く簡単に増やせること。

そう、多肉植物は葉っぱをちぎり
2週間ほど土に埋めておけば

新しい芽と根っこが出るんです。

種類にもよりますが
1年ほどで、葉っぱ1枚から

元の大きさにまで成長します。

そして今、多肉植物の
新たな楽しみ方を紹介し

SNSで大人気の方が、こちら。

MAi≫初めまして。
タニラーのMAiと申します。

多肉植物をこよなく愛している
タニラーのMAiさん。

人気を集めている

MAiさんの自慢の多肉植物の
楽しみ方がこちら。

MAiさんが作っているのは
小さな多肉植物の寄せ植え。

まるで、ブーケのような
カラフルな多肉植物を

組み合わせた「ちまちま寄せ」
かわいいですよね?

使うのはセダムという
小さな多肉植物。

形や色が違うものを
何種類も使います。

フルーツがたっぷり載った
ケーキのように見立てたり…

花束のように見立てたり

独特の世界を

小さな多肉植物で表現します。

MAiさんの、ちまちま寄せ。

作るのは意外と簡単だそうで。

使う土は多肉植物の
寄せ植え用に売られているもの。

粘りがあり、時間がたつと
固まる性質があるんです。

その土をお好みの容器に入れれば
寄せ植えの準備は完了。

あとは自分のお好みで。

ちまちまと植えるだけで
立派に育つんです。

実は、MAiさん
多肉植物の生命力の強さに

勇気づけられたといいます。

4年ほど前、寄せ植えの
ワークショップを始めた

MAiさん。

ようやく
軌道に乗り始めたやさきに

はやり始めたのがコロナでした。

イベントはすべて中止になり
家に籠もる毎日。

そんなとき

MAiさんの救いになったのが
多肉植物だったんです。

自分の、ちまちま寄せで

もっと多くの人たちに
元気になってほしい。

今回作ったのは

憂うつな、じめっとした梅雨を
吹き飛ばすような作品です。

小さなリースの上に
個性豊かな5種類のセダム。

見ていると不思議と元気になれる
MAiさんの、ちまちま寄せです。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

鈴木≫きょうのゲストは
青木さやかさんです。

いかがでしたか?

青木≫すごい、よく分かります。

私、植物が好きなので。

多肉が多いわけでは
ないんですけれど

気をかけて大きくなったり

生き返ったなって思うと
すごくうれしくなりますね。

大吉≫すごい生命力ですね。
青木≫多肉って

こんなカラフルなものがあるって
知らなかったですよ。

大吉≫正直、サボテンの
イメージしかなかったので。

森≫華丸さんの手元には
MAiさんが作った

ちまちま寄せがあるんです。
大吉≫こんなに小っちゃいんだ。

森≫かわいらしいですよね。
青木≫小っちゃいんですね。

森≫3日に1回程度
霧吹きで水をかけるだけで

育てられて肥料などをあげる
必要もないということなんです。

大吉≫ここから成長していく
ということなんですか?

森≫これは作ってから
10日ほどたっているんですが

作った直後のものが
こちらの写真なんですね。

ちょっと比較してみると…。

華丸≫背が伸びている。

森≫成長しているんです。

特に日当たりの

悪い場所に置いておくと

日の光を求めてにょきにょきと
伸びていくんです。

鈴木≫日当たりが悪いほうに
置いておくんですね。

森≫MAiさんによると
ひなたで育てると

作ったときの状態をキープできる
ということなんですよね。

けなげで、とてもかわいらしい
多肉植物なんですが、さらに

育てていきますと、どうなるのか
同じ寄せ植えの9月と1月の

ものですが
多肉植物、紅葉するんですよ。

華丸≫これ、紅葉なんだ。

森≫新緑の時期から緑が増して
寒くなると紅葉する。

特に使っているセダム
という種類は

色が変わりやすいので
季節感も感じられる。

大吉≫全く同じものが
季節によって、こうやって

色が変わるってすごいね。

森≫こういった植物で
コロナ禍で数年

外に出られないときに
癒やされるっていうのが

分かる気がしますがどうですか。
青木≫本当にそうですね。

特に植物と関わる時間が
増えましたから

植物の変化をよく
見るようになったんですよね

家にいることで。

それは、なんて言うのか
本当に楽しいですよ。

体が喜んでいるという感じが
しますよね。

大吉≫こんなに変わってくれたら
育てがいがあるというか

かわいがりがいもあるというか。

青木≫水をあげすぎても
あげなさすぎても

あんばいを見ながら
やるのが楽しい。

華丸≫あの最初の
粘りけのある土、何?

森≫多肉植物用の土があるんです。

ただ、この多肉植物
見ているだけだと

もったいないんです。
多肉植物のサボテンなんですが

実はこのサボテンを原料に
ある驚きのものが

作られているんです。
さあ何を作っているんでしょうか。

大吉≫懐かしい。

(VTR)
さあ、それを作っているのは

こちらの工房ですよ。
ほら、これがサボテンから

作られたものなんですが
何だか分かりますか?

正解は、財布でした。

牛皮にそっくりのものを
サボテンの革で作ったんです。

見た目も、このとおり。

まさかサボテンとは
思わないですよね。

熊谷≫こんにちは。

サボテンで財布を作る事業を
立ち上げた熊谷渓司さん。

2年前、この事業を始めたのは

環境意識をもっと高めたい
という思いからでした。

革の原料となっているのは
メキシコのサボテンです。

肥料も必要なく
雨だけで育つサボテンは

地球環境にとって優等生。

餌や大量の水が必要な
牛などと比べると

温室効果ガスの排出が
20分の1程度に抑えられます。

乾燥させたサボテンの繊維を
粉末状にして…

着色したあと
植物由来の樹脂と混ぜ

布に貼り付ければ
サボテン革の出来上がり。

まるで牛革のような仕上がりは

ふだん財布を作っている革職人も
驚くほどでした。

ただ、サボテンの革で
財布を作るための加工は

試行錯誤の連続でした。

桑田≫今作業しているところで…

牛革よりも微妙にやわらかく
加工が難しい、サボテンの革。

そこで、工具の加工などに使う
グラインダーで

一気に削ることにしました。

このような試行錯誤を
1年半ほど繰り返し

ようやく完成。

牛革に負けず、環境にも優しい
サボテン財布ができました。

今後は財布だけでなく
バッグやポーチなど

ラインナップを
増やしていく予定です。

森≫青木さん、大吉さんの
お手元に

サボテンで作ったお財布を
ご用意しました。

肌触りいかがですか?
青木≫ものすごく

やわらかいですよね。
繊細な感じですよね。

大吉≫高級だな、これ
という感じの触り心地。

青木≫いくらか分からないけれど
高そうだなと。

大吉≫逆に牛革ではないのかなと
思うくらい、やわらかい。

かといってサボテン感は全くない。

森≫さらさらしている感じも
しますよね。

値段としては牛革も
サボテンの革も

大体、同じくらいなんですよね。
ただサボテンの革は牛革よりも

すり傷がつきにくく水をはじく
など手入れも簡単、軽い

ということもあるそうなんですね。

3年前にメキシコで開発された
このサボテンの革なんですが

日本でも、すでに数社が商品を
開発中だということなんです。

特に海外ではSDGsですとか

動物愛護の観点から
利用が進んでいまして

革の小物はもちろん
ブーツやジャケット

そのほかソファーや
自動車のシート

ボクシングのグローブなどの
販売も始まっている

ということです。

大吉≫だって何にでも
使えそうですもんね。

ずっと貸してみたいな顔で…。

華丸≫僕だけ触らせてもらえない。
<笑い声>

華丸≫チクっと
するんじゃないの?

大吉≫しない。
革だから加工してあるから。

森≫触りたくなりますよね。

青木≫このナチュラルな感じが
サボテンの香りなんですかね。

華丸≫使っていくうちにね。

森≫使っていくとどうなるのか
そこまで調べていませんでした。

大吉≫多肉植物の世界
森さんありがとうございました。

続きましてはきょうの特集です。

(VTR)
矢崎≫今月1日

「あさイチ」では
ポーランドやウクライナを取材し

突然、日常を奪われた
家族の今を放送しました。

まもなく生後9か月を迎える
ホルディー君です。

母親のタイシアさんとともに

3月にウクライナから
ポーランドへと避難してきました。

現在、父親のドミトロさんは
ウクライナに残っています。

ドミトロさんは、この3か月
妻と子どもに会えていません。

現在、ウクライナでは
男性は国を守るため

原則、家族と国外に
避難することはできません。

前回、番組ではウクライナに
残った男性にも取材しました。

キーウ郊外に住む
アブラホフさんです。

一緒に暮らしていた妻と娘は
現在、国外に避難しています。

アブラホフ≫こちらが次女で
こちらが長女です。

真ん中は妻です。

このウクライナの家族の今を
伝えた特集には

視聴者の皆さんから
さまざまな声をいただきました。

そこで今回
さらに首都キーウを独自取材。

戦時下に暮らす人たちの声を
お伝えします。

青木≫戦争をやっているというと
映像としては

つらいものを想像しますけれど

一見、平穏に見えますけど

ベースというのは家族なんだ
ということを感じますね。

自分に置き換えてみると
本当に家族は大事にしなくては

いけないなと。

何があっても家族なんだな
ということを感じながら見ました。

矢崎≫その辺りも
詳しくお伝えしていきます。

前回の放送でお伝えした
こちらの方

その後の状況を聞きました。

母親のタイシアさんとともに

ポーランドに避難している
ホルディー君です。

こちらをご覧ください。
前回は、ようやく

座れるようになったかな
という感じだったんですが

1か月たった今
このようになりました。

ご覧のとおり、つかまり立ち
できるようになったんです。

青木≫1か月で
これだけ成長するんですね。

大吉≫一緒に見守りたい
というのは

当たり前のことだけどね。

僕らが想像している以上に
つらいことだと思いますよ。

矢崎≫改めて
母親のタイシアさんに

話を聞いたところ
夫と会えない状況は

続いているんですが
ウクライナの戦闘が終わるまでは

帰るつもりはないということを
話していました。

鈴木≫きょうも皆さんからの
メール、ファックスを募集します。

ウクライナ侵攻について
思っていることや

感じていることをお送りください。
また今回の特集の後半では

日本で暮らすウクライナの方にも
登場していただきますので

ぜひ、ウクライナについて
聞いてみたいことも

お寄せください。

矢崎≫きょうは前回に続き

改めて現地を独自取材して
ウクライナの今について

お伝えしていきます。
少しこれまでを振り返るんですが

ロシア軍の攻撃が始まったのが
2月24日でした。

その後なんですがロシア軍
このように

首都キーウの間近まで
迫ったんです。

こうした状況の中で多くの人たち
が国外に避難したという

状況だったんです。
そして、現在の状況がこちら。

赤い部分がちょっと
変わりましたよね。

東部、南部では激しい戦闘が
続いているんですが

首都キーウのある北部や西部は
比較的落ち着いている状況と

なっているんです。

こうした中、今ウクライナから
最も多くの人たちが避難している

こちらのポーランドでは
新たな動きが出始めています。

(VTR)
ウクライナから

およそ400万人が避難してきた
ポーランドの首都ワルシャワです。

先月中旬、ウクライナの人たちが
行列を作っていました。

待っているのは
ウクライナへ向かう長距離バス。

戦闘が続いているにもかかわらず

避難先からウクライナに
帰国しようというんです。

その数は、一日3万人に
上っています。

大吉≫こうやって、帰るという

選択をされる方もたくさん
いらっしゃるんですね。

矢崎≫まさに、そのとおりです。
大吉≫まだ戦闘中ですよね。

矢崎≫先週、ウクライナから
帰国した鈴木陽平記者と

お伝えします。

今のVTRにもありましたけれど
戦時下の状況で

多くの人が避難先から帰る
という状況、皆さん

どんな思いなんでしょうか。
鈴木記者≫避難した人たちは

着の身着のまま
家を飛び出している状況です。

特に、国外に避難した方は
ことばが通じなかったり

あとは慣れない異国での生活を
続けなければいけなくて

大変だったり

あとはウクライナ国内に残した
家族が心配で国に戻る

という人も多かったです。

ただウクライナでは東部を中心に
今も激しい戦闘が続いていまして

避難を続けるのも
ウクライナに帰るのも

どちらも苦渋の決断だ
ということなんです。

矢崎≫鈴木記者は
比較的、落ち着いている

北部の首都キーウも取材した
ということなんですが

改めてどんな様子でしたか?

鈴木≫思った以上に
日常を取り戻してきているふうに

見えました。
町を歩いていても

にぎわいがあって。
大吉≫これは今の写真ですか?

鈴木≫最近の写真です。

私も歩いていたんですが

本当に戦時下の町なのかという
ことを一瞬思うぐらいでした。

矢崎≫次のお写真ですけれど
こちらです。

鈴木≫スーパーの様子です。

行く前は
物が不足しているんじゃないか

棚は空なんじゃないかと
思ったんですが

果物、野菜、お肉もあり
生鮮食品がそろっていまして

これが驚きでした。
華丸≫流通もしている

ということですね。

矢崎≫こんな写真もあります。
どんな写真ですか?

鈴木≫パブの様子です。

再開する飲食店も増えています。

2週間前には

サッカーワールドカップの
出場をかけた

ウクライナ代表の試合が
あったんですが

このときの写真です。
ビールとウォッカを片手に

盛り上がる様子もありました。

矢崎≫このように一見
日常のような状況なんですけれど

首都キーウの人たちは今
何を思って生活しているのか

町の人に聞いてみました。

(VTR)
首都キーウ中心部の

メインストリートです。

若者たちの姿も見られ

戦時下の国の首都とは思えない
景色が広がっていました。

市場を訪ねると
大勢の人でにぎわっていました。

一時休業していましたが

2か月前に
営業を再開したそうです。

市場には

ウクライナ各地から運ばれてきた
野菜や果物が並んでいました。

さらに市場で出会った人に
話を聞くと…。

首都キーウの人たちの
記憶に今も残るのは

日常が一変した
4か月前の出来事です。

(サイレンの音)

突然、始まった
ロシアによるウクライナ侵攻。

なんとか町を脱出しようと
駅に殺到する人たち。

逃げ惑う子ども連れや
高齢者などであふれました。

さらに、現在も
危険が去ったわけではありません。

(爆撃音)

今月に入っても、首都キーウに
ミサイルでの攻撃がありました。

死者は出ませんでしたが
1人が、けがをし

鉄道関係の工場が破壊されました。

一見、落ち着いた町で、人々は
不安を抱えながら暮らしています。

焼け焦げたロシア軍の戦車。

人々はさまざまな思いで
見つめていました。

突然、気さくに
声をかけてきた男性に

話を聞いてみました。

ウクライナ侵攻によって
亡くなった人たち。

その一人一人に家族がいます。

華丸≫何事もなかったような

パブの写真とかも
ありましたけれども

何事もなかったことはない。

いろんなことがあってね。
あんな小さな子どもが

ちょっと切ないですね…。

戦車が燃えて満足よ
というのは、ちょっと…。

青木≫戦争というのは

テレビの中の出来事だと

思っていたと男性の方が
おっしゃっていましたが

まさか

自分の身に。

世界中で
戦争があるんですけれども

自分の日常に戦争、空爆がある

なんてこと

想像もしないじゃないですか。

なんて言うんですかね

寄り添うということは
どういうことかよく分からないし

その人の気持ちになる
というのは分かりませんけれど

そこに日常を取り戻そうと
している、その人たちの

できるというのは命がある
というだけじゃなく

誰と生きる、どこで生きるという
のがすごく重要だったりするので

そこで日常を取り戻して本当に
戦争がなくなってもらったら

いいなと思いますね。
大吉≫ニュースで

こういう地図を見て
今キーウは大丈夫なんだとか

緑のところはみんな
穏やかに暮らしているのかなって

どうしてもいい方向に
考えちゃうのでこういう現実が

ちゃんとあるということは
知っておいて

本当に、何ができるかですね。

鈴木≫すごく答えにくいことにも
皆さん、答えてくれていたかな

と思うんですが取材は

皆さん、いろんなことを

語ってくれたんですか?

鈴木≫取材に応じてくれる人は
多かったです。

ただ最初は、にこやかで
中には英語で話しかけてくれる

人も多かったんですが
戦争のことについて聞くと

ウクライナ語に変わって

しっかり自分のことばで

ウクライナの現状を伝えたいんだ
という思いが強く感じられました。

矢崎≫鈴木記者はキーウ近郊にも
取材をされたということです。

ブチャというこの町は

キーウとどのぐらいの距離に
あるかといいますと

大体25kmほどなんですね。

大体、私たちがいる渋谷から
横浜くらいの距離なんですよ。

この辺り、どんな様子でしたか?

鈴木≫車で30分ぐらいの
距離だったんですけど

町の風景は一変します。
あちこちが破壊されているんです。

砲撃を受けたアパートなんですが
一般の住宅も破壊されていました。

矢崎≫その中で撮影された写真が
あります。

鈴木≫破壊された住宅の
前にあった、じゃがいも

なんですが芽が生えています。
現地では、よく食べた

食材の1つなんですが

恐らく、ここで夕食の準備を

していたんだろうなというのを
感じさせるようですね。

そういった日常も奪われている
というのを感じました。

矢崎≫生活を感じる写真
こんなものもあります。

縫いぐるみですかね。
鈴木≫子どもの

縫いぐるみなんですが

子どもの遊び場とか
遊具とかも銃撃に遭って

生活の場が破壊されている

ということを現場で感じました。
大吉≫パブでワールドカップ

サッカーを見てるのとか

市場に、あれだけ並んでいるのに

たった25km先がこうなって
いるということでしょう?

矢崎≫まさに。

大吉≫そこで日常を
どう取り戻していくかはね。

青木≫常に不安が隣り合わせに
あるということですよね。

鈴木≫今回ウクライナを取材した
鈴木記者の記事ですが

QRコードからも
見ることができますので

活用していただいて
ウクライナの今を

知っていただけたらと思います。

矢崎≫改めて、ウクライナ1か月

取材してきて
どんなことを感じましたか?

鈴木≫今回たくさんの人たちの
思いや願いを聞きました。

今は、それが
早くかなえられるように

かなえられるような日に
なってほしいと思っています。

私の隣にいるのが
銃撃によって両親を失った少年

12歳のティモフィ君。
私も聞いていいのか

ちょっとためらいも
あったんですが

将来の夢について聞きました。

「医者になってたくさんの人が
平穏な暮らしをできるように

したい」と伏し目がちながらも
力強く語ってくれました。

このような思いが、かなう日が
早くきてほしいと強く思います。

矢崎≫ここまで鈴木記者と
お伝えしました。

ここから、視聴者の方の声も
ご紹介します。

今すぐ何ができるのか
情報が欲しいですということです。

その1つが寄付だと思うんですね。

NHKでは医療や女性、子どもの
支援のための寄付を

募っている団体を
ウェブサイトにまとめています。

QRコードから
アクセスすることができますので

ご覧になってください。

さらに日本にいる私たち

今、どんなことができるのか

日本在住でウクライナ出身の
こちらの方に伺います。

(VTR)
♪~

日本に来て20年余りになる
ウクライナの民族楽器

バンドゥーラの奏者
ナターシャ・グジーさんです。

今、日本各地でコンサートを行い

ウクライナ人としての思いを
伝えています。

♪「兎追いし かの山」

矢崎≫けさは
ナターシャさんと

リモートでつながっています。
きのう、コンサートがあったので

現在、北海道にいる
ということです。

おはようございます。

ナターシャ≫おはようございます。
よろしくお願いします。

矢崎≫以前、キーウに

暮らしていまして

現在もご家族がウクライナに
いらっしゃるということです。

大吉≫ご家族の皆さんは
大丈夫ですか?

ナターシャ≫今もウクライナに姉
が2人いまして、無事です。

大吉≫連絡とか、ちょこちょこ
取られているんですか?

ナターシャ≫毎日のように
連絡取っています。

鈴木≫ウクライナ侵攻から
4か月がたとうとしていますが

どういう思いで
活動されているんですか?

ナターシャ≫これまでに
ウクライナのために

ウクライナの人たちのために
日本の皆さんが

たくさんの支援をしていただき

そして心配を
していただいていることに

感謝しています。

そして、今の
ウクライナの大変な状況が

終わったとしても
やはり長い支援が必要です。

そのためにウクライナという国を
好きになってもらえればいいな

と思います。

それも支援につながるのでは
ないかと思います。

それが、ことばでもいいですし

ウクライナの民族衣装でも
いいですし、音楽もいいです。

ウクライナという国を
好きになってもらいたいな

というふうに思っています。

矢崎≫そんな思いから始めたのが

ご自身のツイッターなんですが
勝手にウクライナ語会話

というのを始めているんですね。

毎日、簡単なウクライナ語の
フレーズをカタカナ表記にして

投稿しているんですが
きょうは、その第一歩

ということで皆さんに

教えていただきましょう
ことばを。

2つ。まず、こんにちはです。
教えてもらっていいですか。

ナターシャ≫ドーブリ・デーニ。

矢崎≫皆さんちょっと
言ってみましょう。

一同≫ドーブリ・デーニ。

矢崎≫いかがでしょうか?

皆さん

の発音。

ナターシャ≫「ド」と「デ」に
アクセントをつけて、最後を

「二」は短めに言うと
いいかなと思います。

矢崎≫もう1回言ってみましょう。
一同≫ドーブリ・デーニ。

ナターシャ≫ばっちりです。

矢崎≫ありがとうの発音もいい
ですか?

ナターシャ≫デャークユ。
一同≫デャークユ。

ナターシャ≫「ジ」と「デ」の間
を言っていただける

といいかなと思います。
矢部≫これを知ってもらうことで

意味があるんですよね
ナターシャさん。

ナターシャ≫ウクライナ人たちは
シャイなところもありますから

ウクライナ語で話しかけると
心の支えになるの

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

9時になりました。
ニュースをお伝えします。

アメリカの財務長官はインフレが
続く中、前の政権から引き継いで

いる中国からの輸入品に課した

関税措置について、戦略性に欠け
物価を引き上げているものがある

と述べ一部、引き下げを検討して
いることを明らかにしました。

アメリカのイエレン財務長官は
ABCテレビの番組で

トランプ前政権が中国からの
輸入品に課しバイデン政権が

引き継いでいる関税措置について、

われわれは皆、中国が不公正な
貿易を行っていると認識しており

これに取り組むことは重要だと
強調しました。

一方で。

このように述べ、政権内で

対中関税の一部引き下げを検討
していることを明らかにしました。

バイデン大統領は18日、記者団
から対中関税の撤廃や引き下げの

可能性について問われると、
考えをまとめているところだと

述べ検討していることを
認めています。

背景には秋の中間選挙が迫る中、

記録的なインフレの緩和に

つなげたいという思惑があると
見られますが、

不公正とされる貿易慣行の是正に
向けた具体策を中国側から

引き出さないまま
関税を引き下げれば

一方的に譲歩したという批判は
免れないだけに、バイデン政権は

難しい決断を迫られています。

核兵器禁止条約の

初めての締約国会議に合わせて

開かれているイベントで
カナダ在住の広島の被爆者、

サーロー節子さんがスピーチを
行い、

地球が破壊されてしまう前に
核兵器によって守られていると

いう危険な神話を否定しなければ
ならないと核兵器の廃絶を訴え

ました。

カナダからオンラインで

核廃絶を訴えるスピーチを行った
サーロー節子さんは

13歳のときに被爆した経験を

語るとともに、
核兵器禁止条約は核兵器の恐怖を

終わらせるものだとして
意義を強調しました。

そして、
ロシアによるウクライナ侵攻の

恐怖を利用し
核兵器によって

守られていると宣伝されることに
恐ろしさを感じるとしたうえで。

さらに日本政府が締約国会議に
参加しない方針を示したことなど

を踏まえ
岸田総理大臣に対して、

人類が核兵器を使わないことを

保証する唯一の方法は核兵器を
放棄し廃絶することだけだ。

日本が核への依存という暗闇から

脱して核廃絶の光のもとに
導けるように要請しますと

呼びかけました。
全国の天気、雲の様子です。

九州南部から奄美地方には
活発な雨雲があります。

北海道では雷雲が発生しやすく
なっています。

きょうの天気です。

九州南部は雨
で昼過ぎまで雷を伴い激しく降る

所があるでしょう。

北海道はところどころで雷雨と

なり局地的に激しく降りそうです。

東北から中国地方にかけては
晴れ間もありますが、にわか雨や

雷雨となる所があるでしょう。
沖縄も晴れますが雷雨となる所

がありそうです。
予想最高気温です。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

大吉≫ここからは再び
森アナウンサーお願いします。

森≫先週、水害について
お伝えしましたけれども

もっと知りたいという声が
多かったので

こんな企画をご用意しました。

題して
「その思い込みアップデート」。

水害の備えについて
陥りがちな思い込みを

みんなで
アップデートしていきましょう

というものなんですね。

まず最初の思い込みが

「わが家はハザードマップを
確認したから大丈夫」。

皆さん、ハザードマップが

新しくなっているのを
ご存じですか?

大吉≫いつ?っていう話。
華丸≫いつから?

森≫お住まいの地域の
ハザードマップ

もう何年も見直して
いないという方

注意が必要ですよ。

(VTR)

ことし3月
ハザードマップを改訂した

埼玉県幸手市(さってし)。

こちらの女性は4年前から
夫と子ども2人で

2階建ての住宅に暮らしています。

土地の広さと
周辺の環境が気に入り

幸手市に引っ越してきました。

当時、ハザードマップを
確認したところ

浸水想定は2m~3m。

リスクを理解したうえで
購入したといいます。

しかし、ことし改訂した
ハザードマップを

確認してみると…。

≫…家族みんな
やられちゃっても困るし。

新しいハザードマップでは

市内の多くが、5m未満の

浸水想定エリアになっていました。

これまでは最大でも

200年に一度の雨を
想定してきたハザードマップ。

しかし、近年、豪雨災害が
増えていることを受けて

国はその想定を厳しくし

1000年に一度の雨に

切り替えました。

そこでNHKでは

1000年に一度の雨に対応した
浸水想定データを

各自治体から集め
ウェブサイト上に

全国ハザードマップとして
まとめました。

全国のデータを簡単に
確認することができます。

以前のハザードマップと
見比べてみると

関東では、利根川や荒川の流域で
浸水リスクのあるエリアが拡大。

大阪を流れる淀川。

広い範囲で
最大3m浸水するおそれが。

博多駅周辺も
水没する可能性があります。

あなたの家は大丈夫ですか?

画面右下のQRコードから

確認できますので
ぜひスマホやパソコンで

チェックしてみてください。

森≫こちらが全国ハザードマップ

サイトになります。

今、青木さんのお手元にある

タブレットの画像が

映っているんですが

まずはタブレットの真ん中にある
「マップを見る」というところを

タップしていただけますか?
青木≫私はこういったものが

すごく苦手なので私ができれば
大丈夫だと思います。

森≫日本地図が出てきたんですが
日本地図の上にある「洪水」

「土砂災害」を

タップしていただけますか?

そうすると日本地図の上に
色がつきましたよね。

色がついているところが
リスクの高い場所になります。

この日本地図を指で拡大したり
スクロールしたりして

見たいところを
検索できるんですが

青木さん、きょうは
右下にあります。

青木≫変なところを
押してしまいましたね。

森≫「現在地」のボタンを
押してください。

青木≫もう1回押す。

森≫そうすると今いる
NHK放送センターが出ましたが

画面の右下のほうに
渋谷駅が出てきましたね。

その色のついているところを
タップしていただけますか?

青木≫この辺り。

森≫そうすると、この地点の
危険度が出てくるんですが

見てみると渋谷駅周辺
最大浸水想定が

5mから10mと出てきました。

相当深い浸水が
予定されているんですが

渋谷駅周辺は

土砂災害の範囲外となっています
が危険度の高いところでは

黄色や赤と表示される形に
なります。

こちらのハザードマップ

全国の情報が

一度で確認できますので
皆さんぜひ確認してみてください。

青木さん、ありがとうございます。

続いての思い込みは

「わが家はハザードマップを
確認したから大丈夫」

都市部などで
特に注意すべき水害が

「内水氾濫(はんらん)」です。
川の近くは

もちろん川から離れていても
安全とは言い切れないんです。

(VTR)
3年前の台風19号のとき

東京など都市部で
この内水氾濫が発生しました。

激しい雨で川の水位が上がり
排水処理が追いつかなくなって

下水が逆流。
地上にあふれ出しました。

実は、この内水氾濫

激しい雨が降っていなくても

注意が必要なんです。

東京・世田谷区のこちらの地域。
3年前の台風19号のとき

多くの家が
床上浸水の被害に遭いました。

当時の様子を知る人は…。

そのときの映像です。

雨はそれほど降っていませんが

水位はどんどん
上がってきているのが分かります。

広域に雨が降り続いたため
本流の川の水位が上昇。

支流や下水が流れ込めずに
あふれたのです。

川崎市では、この内水氾濫に備え

去年、内水ハザードマップを
作りました。

≫開きますと
地図面というものがございます。

内水氾濫で
浸水が想定される区域は

川沿いだけではなく
土地が低いエリアなど

広い範囲にわたっています。
注意が必要です。

森≫今、ご紹介した内水氾濫の
想定データなんですが

先ほど、ご紹介した

NHKのハザードマップには

含まれておりませんので
ぜひ各自治体に

ご確認をお願いします。

ここからは皆さんから寄せられた

質問や体験談をもとに

女性視点の防災に詳しい
冨川さんとともに

お伝えしていきます。
よろしくお願いします。

まずは避難所についてです。

森≫冨川さんいかがでしょうか?

冨川≫災害時に
実際にこういうことが

残念ながら起きてしまう

ということも事実として

過去にもありました。

本当に皆さんに

注意していただきたいのは
電気が止まってしまって

ものすごく死角が
多くなってしまうんですよね。

ですので、なるべく1人で
行動しないことだったりとか

露出をなるべく…。

本当は好きな服を
着ているべきなんですけれども

残念ながら、どうしても

そういうことがあるので
露出を控えた服装にするとか

明かりを持って歩くとか
音が出るものを持ち歩くとか

細心の注意が、どうしても
必要になってきてしまいます。

鈴木≫中には女性が1人で

避難しなければいけないケースも
あると思うんですが

どういうところに注意したら
いいですか?

冨川≫なるべくですけれども

災害時は1人で行動しない
というのが、いちばんの

鉄則になるかなと思います。
どうしても1人で行動をせざるを

えないときには、先ほど
お伝えしたみたいに

明るくするとか、音が出る
というのが大事ですけれども

なるべく声をかけ合って

1人で行動しそうな人がいたら
私も一緒に行くよというような

声かけも大事になってくるかなと
思います。

森≫こういうことがあっては
ならないんですが

実際に起きているということも
皆さんが知っておくこと

それが大切だと思います。
続いてはアレルギーについてです。

森≫避難所での
アレルギー対策については

各自治体によって異なっている
ということなんですが

例えば渋谷区に確認をしたところ

地震や大規模水害によって
開設する、すべての避難所に

27品目のアレルギーフリーの
食べ物を備蓄している

ということです。
このアレルギーについては

冨川さん、どんな話を
聞いたことがありますか?

冨川≫アレルギーみたいな

これからどうしても必要だ
と思うようなことについては

ご自身で必ず準備をして
ほしいんですね。

過去の体験談では
親子で避難されて

お母様が並ばれていて
配給が始まったので

並ばれたんだけれども

何が配られているのか
混とんとして分からなかったので

いざ受け取ってみたら
それがパンだったから

うちの子は
小麦アレルギーがあるから

パンは食べられないので
別のものをくれますか?と

言ったら
そのときは混乱しすぎていて

好き嫌いを
言っている場合ではない

と言われ
てしまって

それを受け取って結局
食べられなかった

という事例があります。
そういうことが実際に

起きてしまうというのも
事実なので

必ず自分にニーズがあるものに
関しては

自分が備えるということを
進めていただきたいと思います。

鈴木≫青木さんは何か
避難のときに不安なことは

ありますか。
青木≫うちは

犬と猫がいるんですね。

避難所には犬と猫が
入れないじゃないかと思って

うちの娘なんかは犬と猫が

いけないんだったら、ここで
いいというわけですよね。

ちゃんと調べてないからかも
分かりませんけれども

どうなんでしょうね。
その辺りすごく心配ではあります。

冨川≫ペットも家族なので
一応、同行避難というのは

できる自治体が多いです。
ただ、どうしてもケージに入れて

別のところで過ごさなければ
いけないんですよね。

なので、それがいいのかどうか
というのは

ご家族で必ず話し合っておくのと

もしかしたら、おうちに

ペットはお留守番しておいて
もらったほうが安全かもしれない

ということもあります。
大吉≫避難所で一緒にいる

ということは
基本できないんですね。

冨川≫猫ちゃんだとケージにも
慣れていないケースが多いので。

青木≫一緒にいないと

場所から離れるとか人から離れる
とすごく不安になってしまうので。

冨川≫家族の一員として
どうするかというのは

考えていただきたいと思います。
森≫各自治体に問い合わせて

確認していただくのが
安心かもしれません。

防災の備えに関しては
こんな質問も届いています。

きょうは冨川さんが
ふだん持ち歩いているものを

実際にご用意いただきました。

冨川≫これは、あくまでも
私のスタイルのものなので

皆さん、必要なものというのは
ご自分で選んで

いただきたいんですけれども
まずは上の段が

駅で一晩過ごすことを想定して
なんとなく過ごせるものに

なります。

私は常に、これぐらいの

小さなポーチに

あまり荷物は持ちたくないので
なるべく小さくしていて

この中に全部入れています。
ここに入っているものに

なるんですけれども

まずはホイッスルですね。
音が鳴るもの。

キーホルダーとしてつけている
もの。

デンタルフロスです。
口の中の環境というのは

どうしても保っておきたいので
こうしたものをつけていて

あとは生理用のナプキンですね。
そして携帯用のトイレになります。

1回分です。
寒いとき用の

前回も紹介しましたけれども
アルミシートになります。

下の段がタブレットですね。

チョコレートとか。

大吉≫ちょっとした。

冨川≫非常食じゃ
ないですけれども

ちょっと食べられるものですね。

あとは家族の写真とか
心の支えになるもの。

セットで買っても

いいんですけれども

やっぱり、どうしても

見て癒やされたものだったり
支えになるものが大事なので

ご自分で好きなものを
チョイスして入れる

というのを鉄則にしていただき
たいと思います。

あとは漢方なんかも。

体がちょっと冷えるので

漢方とかお薬も日頃
持ち歩くようにしています。

森≫冨川さんの場合には
一晩しのぐためのグッズ

常備薬、心の支えになるもの
でしたけれども

すべての人にこれが当てはまる
というわけではないんですよね。

冨川≫ご自分で

先ほどのアレルギーだったりとか

必ず持ち歩かなければいけない
ものもあると思いますので

もっと大きくてもいいです。

もっと小さくてもいいので
自分で備えてみてください。

森≫地震も頻発していますし

こういう備えは水害だけでなく
地震のときにも役立ちますよね。

冨川≫あくまでも災害時
ということで

常に持ち歩くものとして
持っています。

鈴木≫今、地震の情報が
入りましたのでお伝えします。

9時18分ごろ北海道地方で
やや強い地震がありました。

仮に震源が海底ですと
津波のおそれがありますので

川や海のそばには
近づかないようにしてください。

9時18分ごろ北海道地方で
最大震度4の

やや強い地震がありました。

揺れが強かった地域の皆さんは
落ち着いて行動するようにして

ください。

また、津波の心配がありますので

川や海のそばには
近づかないようにしてください。

今、新しい情報が入りました。

この地震による津波の心配は
ありません。

震源地は北海道宗谷地方北部。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

お伝えします。
お伝えしていますように

先ほど午前9時18分ごろ
北海道地方でやや強い地震が

ありました。
震源地は北海道宗谷地方北部、

震源の深さは10キロ、
地震の規模を示す

マグニチュードは4.4と推定
されています。この地震による

津波の心配はありません。
震度をお伝えします。

震度4を留萌中北部、宗谷北部で
観測しています。

繰り返します。
震度4を留萌中北部、宗谷北部で

観測しています。
そして新しい情報が入ってき

ました。
各市町村ごとの震度です。

震度4を北海道の天塩町、豊富町、
幌延町で観測しています。

また震度2を北海道の稚内市、
中川町、遠別町、猿払村、

浜頓別町で観測しています。
繰り返しお伝えします。

先ほど9時18分ごろ、北海道
地方でやや強い地震がありました。

震度4を天塩町、豊富町、
幌延町で観測しています。

また震度2を稚内市、中川町、

遠別町、猿払村、浜頓別町で
観測しています。そのほか

震度1を観測している地域も
あります。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

鈴木≫引き続き
「あさイチ」まいりましょう。

森≫避難後に関しての
アドバイスをいただいています。

森≫乾燥したほうが掃除が
しやすいのではないかと

思うんですが逆なんですね。
冨川≫お水と一緒に

流してしまったほうが
処理が早いという

体験談が多いです。
どうしても

こびりついてしまって
使い物にならなくなるものも

増えてきてしまうので
なるべく早いうちにと

いいますけれども
どうしても危険が回避されてから

ということになります。

森≫こんな体験談も
いただいています。

森≫ありがとうございます。

ここ数年、7月上旬に
大きな水害が起きています。

皆さん、早めの避難を
ぜひ心がけてください。

大吉≫ここまで
ありがとうございました。

続きましては
「いまオシ!LIVE」です。

きょうは墨田区から、宮崎さん!

宮崎≫世界で
最も有名な作品の1つ

大波の絵です。

波しぶきを感じられそうな
絵ですね。

江戸時代の天才絵師
葛飾北斎の作品です。

おはようございます。
アナウンサーの宮崎大地です。

きょうは東京都墨田区にあります
すみだ北斎美術館に

お邪魔しています。
こちらの美術館なんですけれど

北斎やお弟子さんの作品

およそ1900点の作品を
収蔵しています。

2016年の開館以降

来場者数は
85万人を超えました。

北斎の作品といいますと
皆さん、ご存じのこのような

「冨嶽三十六景」が
有名なんですけれど

きょう、ご紹介しますのは

あす、いよいよ公開が始まります
北斎の幻の作品なんです。

いったいどのような
作品なんでしょうか?

うわあ、びっくりした!

突然、失礼しました。
いまオシ!ポイントです。

実はこちら。

北斎は鬼を
とても愛しておりまして

生涯を通して、この鬼の作品を
描き続けたということなんです。

あす、いよいよ公開されます
幻の作品というのも

鬼にちなんだ作品だ
ということなんです。

その作品の前に
いくつかご紹介していこうと

思うんですけれど

まず例えばこんな作品があります。

お酒が大好きな鬼を描いた
作品ですとか

お隣にいきましょう。

武将が鬼を退治している
絵なども描かれています。

鬼が好きなことが
よく分かります。

学芸員の奥田さんです。
北斎は鬼が好きなんですね。

奥田≫いろんな鬼を描いています。

怖い鬼からかわいらしい鬼まで
バラエティー豊かに

表現しています。
宮崎≫どんな鬼が

好きだったんですか?
奥田≫北斎は力強いということが

特徴ですのでエネルギッシュな
鬼が多いです。

宮崎≫いよいよお待たせしました。
北斎の幻の作品を

見に行きましょう。こちらです。
いったいどんな作品なのか

それが、こちらです!

見てください。
この作品になります。

いかがですか?

鬼気迫るような感じがしますよね。

本当に口をかっと開いて何かを
叫んでいるようにも見えます。

怖い顔をしております。

こちら
「道成寺(どうじょうじ)図」

という作品になりまして

能舞台の「道成寺」
という作品の中に登場する鬼を

描いたものなんです。
北斎が40代半ばで作った

作品だということなんです。
この作品について詳しくは

後ほどご紹介しますが
実は公開するうえで

1つ問題がありました。
それがこちら

ご覧いただきたいと思います。
江戸時代の作品ですので

このように皆さん
紙が折れてしまったり

ここを見てください。
虫食いの跡があったりするんです。

いろいろ問題があったわけな
んです。

かなり修復は
大変だったんじゃないですか?

奥田≫オリジナルを損なわずに
今回、当館では

初公開になりますので

鑑賞にいいように

クオリティーよく見られるように
工夫しました。

宮崎≫どのような
鬼が描かれていたのか。

うわあ~!びっくりした!

何度もすみません。
ありがとうございます。

能楽師の塩津さんです。

「道成寺」というのは

どういう作品ですか?

塩津≫能楽師としては

非常に大事な修業時代から

一人前の能楽師になるための
登竜門といわれています。

内容としましては
清姫という女性が

安珍という男性に
約束を破られてしまった

というところから
非常に強い怨念を持って

襲いかかるという
そういったお話です。

宮崎≫塩津さんは「道成寺」を
30歳のころから

まさに、鬼を演じられた
ということですね。

鬼というのは
どういう役割ですか?

塩津≫鬼は
実在するものではなくて

人間の心の中にあって
非常に強い怒りであったり

悲しみであったりというものが
表出したものなのではないかなど

思っています。

宮崎≫塩津さんが実際に鬼を
舞ったところを

見ていただきたいと思います。

塩津≫「道成寺」の
祈りと言われるシーンです。

祈りは挿入歌的な
部分なわけなんですけれど

先ほど申し上げたような
強い怨念を表出していてそこに

僧侶が法力をもって
術をしながら

気と気のぶつかり合いと
いうものを表したものです。

宮崎≫迫力がありました。
特徴的なのは

絵でも見られますよね。
肘を

振り上げているところですよね。

塩津≫打ちづえと申しますけれど

魔法のスティック
これを振り上げるというシーンが

たびたび出てまいります。
このときに非常に

大事にしているのが肘です。
北斎の絵で非常におもしろいのは

肘がこのように見える形で
ある意味で筋肉の流れが見える

ような形になっているところが
非常に特徴的だなと思います。

われわれ
能の世界ではならない

ように
肘をしっかり張っていれば

肘は見えないはずだ
という教えがあるんですけれど

北斎はその辺をデフォルメして
筋肉による力強さみたいなものも

見せたかったのかなと
思っております。

宮崎≫筋肉が
発達した感じに見えますか。

青木≫見えます、すごい力が
入っているんでしょうね。

宮崎≫力強い感じがきますね。

さらに北斎のこだわりというのが
面(おもて)という

能の能面の部分になります。

塩津≫能面のことを

面(おもて)と
呼んでいますけれど

ある程度
デフォルメされているのか

角がやや内側に
曲がっていたりとか

口が非常に大きく裂けていたり
という形が

蛇という面もあるんですけれど

北斎の感覚で

このように描いているのかなと

思っています。

この「般若(はんにゃ)」という
面、一般的には

喜怒哀楽すべての感情を
1つにした顔なんです。

ですから上半分を
隠して下だけを見ると少し

ふてきな笑みを浮かべて
ように見えたり

下半分を隠して上にすると少し
悲しそうに見えたというところが

面のおもしろいところです。

このように
見えているところだけではなくて

感情的な部分
これを見ていただけると

いいのかなと思います。
宮崎≫どのようにこの絵を

楽しんでもらいたいですか。
奥田≫北斎の

迫力ある筆遣い
見ていただきたいと思います。

宮崎≫あすいよいよ公開です。

大吉≫ガラス越しの宮崎さんも

よかったですね。
華丸≫「みんな!ゴハンだよ」。

駒村≫きょうは
蒸し暑くなってきた、この時期に

おすすめのメニューです。
ラム肉とじゃがいもを

スパイスを使って香りよく炒めた
食べ応えのある

一品をご紹介します。

きょう教えてくださるのは

素材の味をシンプルに引き出す
レシピが得意で

オンラインの料理教室も大人気の
料理研究家

ワタナベマキさんです。

きょうの炒め物は
ラム肉を使うんですよね。

ワタナベ≫苦手という方も
いるかと思うんですけれど

ジューシーでヘルシー
そして、やわらかいですので

私はよく使います。

きょうは
クミンシードを使って

クミンシードは
すごく相性がいいので

使って炒め物にしていきます。

じゃがいもも入って
ボリュームがある炒め物です。

駒村≫白いソースが
かかっていますが

ヨーグルトベースのミントが
入ったソースということで

ひと味違った
爽やかな味わいもあります。

こちらもあわせて
ご紹介します。

青木さん来ていただいていますが
ラム肉は料理で使うことは

ありますか?
青木≫ないです。

きょうの素材の中で

持っているのは
じゃがいもだけです。

使ったことがないです。

駒村≫新しい世界ということで
参考にしてください。

早速、よろしくお願いします。

ワタナベ≫ラム肉です。

焼き肉用

スライスしているものを使います。

こちらを食べやすい大きさ
一口大に切ってください。

駒村≫ラム肉も

スーパーでも、いろんな種類が
並ぶようになってきましたね。

ワタナベ≫本当に
骨付きとかですと

ハードルが高い感じが
するんですけれど

このように焼き肉用で、最近は

売っていますし
最近は、ももを使っていますが

ロースでも大丈夫です。
ロースですと脂が入っていますね。

だいぶ使いやすくなったと
思います。

このように切っていきます。

駒村≫手を洗っていただいて
次に進みたいと思います。

続いて、ほかの具材ですけれど
じゃがいもなんです。

これは皮付きで使います。

ワタナベ≫今の時期
新じゃがが出ていますので

皮付きのまま2cm角に切って
さっと水にさらして

水けを拭いたものです。
たまねぎも同じように

切っていきます。

駒村≫フライパンに移りましょう。

1つ、ポイントですかね
最初の手順というのは。

ワタナベ≫まずオリーブオイルを
中に入れます。

そしてクミンシードですね。

そして、にんにく。
潰したにんにくです。

クミンシードは種ですので
炒めると香りがよく出てきます。

駒村≫最初にスパイスを炒める
ことが大事なことなんですね。

ワタナベ≫スパイスをオイルに
香りを移していただいたくと

全体がいい香りがして
おいしいと思います。

クミンはカレーとかにも
使われるものです。

駒村≫シードを1瓶買っても

使い切れるのか?と思うと
ちゅうちょしてしまう気持ちが

ありますよね。
青木≫1回、買ったことが

あるような気もしますね。
ワタナベ≫これが入るだけで

香りがとてもよくなります。
ぜひ本当にカレーだけではなく

炒め物に使ってもらいたいと
思います。

華丸≫ラム肉に
癖がありますからね。

ワタナベ≫食べやすくなると
思います。

いい香りがしてきました。
クミンシードは焦げやすいので

弱火で必ず炒めてください。
すぐ焦げてきます。

ここにじゃがいもです。
たまねぎも入れていきます。

華丸≫北海道ですね、素材が。
<笑い声>

駒村≫じゃがいも
たまねぎ、ラム肉。

ワタナベ≫北海道に
住んでいたことがあるので

北海道愛があります。
駒村≫出身は違いますよね?

ワタナベ≫出身は違います。

駒村≫きょうは
お野菜から炒めるんですね。

ワタナベ≫じゃがいもが
かたいので先に火を入れます。

そして、ラム肉も

一緒に入れてしまうと
ちょっと

かたくなってしまいますので
やわらかくするために

残したいので先に
野菜を炒めています。

たまねぎは軽く色づくまでです。

駒村≫クミンはシードタイプの

ものを使っていますけれど

パウダーだったら
家にあるという方も

いらっしゃいます。
ワタナベ≫パウダーでしたら

先に炒めてしまうと
香りが飛んでしまいますので

最後にパウダーを使う場合は
入れてください。

こんな感じで
軽く透き通ってきました。

ここでラム肉を入れていきます。

ラム肉に焼き目を付けたいので

じゃがいもと
たまねぎを端に寄せて

空いたスペースにお肉を入れます。

軽く焼き目をつける感じで。

駒村≫火を弱めましたか?

ワタナベ≫火を強めて焼き目を
つけるということも

臭みを感じにくくするための

コツになります。
焼き目をつけるような感じで

炒めてください。
駒村≫お肉に先に

塩をしていませんね。
ワタナベ≫焼くときに

火を入れていきます。

先にしてしまうと

お肉が水分が出てしまって
かたくなってしまうので

炒めているときに

火を入れてください。

青木≫ラム肉でなくても
そうですか。

ワタナベ≫酒や水を入れると

水分が抜けて
かたくなってしまいますので

炒めている間に入れてください。

駒村≫お塩もお肉だけに

お肉を目がけて
入れていましたね。

ワタナベ≫全体に

焼き色がついてきましたので
ここで白ワインを入れます。

お酒でもいいですけど

白ワインだとより香りが
そして、ふたをして弱火にして

2分ぐらいですかね
蒸し焼きにしていきます。

駒村≫その間にソースを作ります。
ワタナベ≫ヨーグルトです。

ヨーグルトに塩が入ります。

華丸≫塩ヨーグルト。

ワタナベ≫そして
オリーブオイルです。

華丸≫訳が分からない。

駒村≫ヨーグルトって
甘いイメージがね、どうしても

ありますよね。

ワタナベ≫お魚だとサーモンとか
そういうお魚でも

おいしいソースなので
覚えてもらうと

いろいろ使えると思います。
そして、こしょうも入ります。

華丸≫簡単。
駒村≫これでソース

ほぼほぼ完成です。
ワタナベ≫ここにミントですね。

ミントとラム肉も
すごく相性がいいんですね。

大吉≫ミントとラム肉?
へえ~。

ワタナベ≫ミントが入るとラム肉
苦手な方も

ちょっと爽やかな味になって
香りが気になりにくいですね。

駒村≫皆さん、頭の中が
「?」の状態ですよね。

大吉≫どっちかと言うとラム肉
得意なほうなので

僕も、たぶん華丸さんも。

華丸≫そこまで
無理して消さなくても。

大吉≫そのままおいでみたいな。

ミントをちょっと

置いておきなさいっていう感じ。
だから、こういう食べ方を

したことがないから

へえ~と思って。

ワタナベ≫そのままでも
よかったということで。

駒村≫マキさんもふだんから

ラム肉を
召し上がっているんですよね。

ワタナベ≫カレーを作るとき
豚肉じゃなくラム肉にしたり

トマトと一緒に炒めたりとか。

先ほどのヨーグルトに

入れていきます。

駒村≫メールです。長崎県の方。

私の住む地域では
ラム肉が手に入りません。

ほかの肉で代用するとしたら
何がこのレシピに合いますか?

という質問です。
ワタナベ≫そうですね。

何でも合うと思うんですけど
豚肉のトンカツ用とか

ちょっと厚いものを
使ってもらったり

鶏もも肉でもおいしいと思います。
駒村≫そろそろ、フライパン

どうでしょう?
2分ほどたちました。

ワタナベ≫ちょっと
水分が出てきますので

この水分を飛ばしていきます。
少し火を強めて…。

ちょっとしっかり水けを取ります。

駒村≫さらに
メールをご紹介します。

埼玉県の方です。

クミンシードは
ほかにどんな料理に使うと

いいですか?

炒め物なら
何でも大丈夫でしょうか?

ワタナベ≫先ほど
カレーによく使うスパイスだと

お伝えしたんですけども
炒め物にとてもよく合うんですね。

なので、例えば野菜炒めとかを
作るときに

ちょっと入れてもらうとか。

そうすると、またいつもと違う
野菜炒めになったりしますし

そうやって使ってもらうと
いいかなと思います。

駒村≫ふだん使い慣れてない
ものを使うというとね

忘れがちですよね。

青木≫野菜炒めのときも

いちばん最初に

クミンシードを炒めるんですか?

ワタナベ≫油と一緒に炒めて
そのあと

野菜と肉を入れてください。

結構残っていて…という方
多いと思います。

駒村≫もう賞味期限が
というのもありますよね。

ワタナベ≫上手に
使っていただけると。

野菜炒めが、おすすめですね。

最後に塩を入れ忘れちゃった。

調える塩を入れて

全体に味を回してください。

大吉≫おいしそう。

華丸≫これだったら、たまねぎ
焦がさないで済みますよね。

ジンギスカンだとたまねぎが
焦げちゃうんですよね。

大吉≫もやしもね。

華丸≫溝に、もやしがね。
駒村≫入っちゃいますよね。

黒こしょうを最後に。

青木≫このタイミングじゃ
ないと思うんですけど

クミンシードの野菜炒めは
塩でいいですか?

ワタナベ≫塩でいいと思います。
青木≫何味で味を付けるのかなと。

ワタナベ≫塩です。

お肉に塩をやって

同じ作り方でいいと思います。

大吉≫ソースをかけさせて
いただいていいですか?

先生の見せ場なので。

駒村≫ヨーグルトソースは
味変みたいなものが。

ラム肉とじゃがいもの
スパイス炒め、完成しました。

別室で衛生管理のもと調理した
ものをお召し上がりいただきます。

まずは、そのまま

ヨーグルトソースを
かけない状態で。

青木≫おいしい!
やわらかいんですね。

ワタナベ≫ラムも本当に
やわらかいので。

華丸≫おいしいですね。
ラムじゃが。

大吉≫ラムとたまねぎは
よく食べますけどジンギスカンで

じゃがいもは、なかなか
入ってこないですよね。

こういう食べ方も
あるんだという感じで

合いますね、クミンシードと。

青木≫ヨーグルトが
またさっぱりしておいしいですね。

駒村≫このソースをかけると
全然違うんですよね。

ぜひ味変、どうですか?

華丸≫うん!

大吉≫これはあったほうがいいね。

手ぶらでおいでと言ったの
撤回します。連れて来なさい!

ヨーグルトのミントさんを。
一緒においで、という感じ。

華丸≫おいしい。
クミンと合うんですかね。

ワタナベ≫クミンとも合いますし
ラムとも相性がいいですね。

大吉≫おっしゃるとおり。
ミントとラムが合うんですね。

駒村≫このソースは

アレンジ展開することが
できますか?

ワタナベ≫きょうは
ミントですが

例えばローズマリーとか
ドライハーブとか入れても

いいと思います。
華丸≫すごいハーブ好きですね。

ワタナベ≫そうですね。

駒村≫スパイスを駆使して。

華丸≫スパイスカレーとかも
作るんですか?

ワタナベ≫クミンで作ります。

華丸≫詳しいですもん。
出てくる単語が。

大吉≫本当においしい。

駒村≫ラムが好きな方も

苦手な方も、どちらでも
大丈夫ですよ。

青木≫私はどちらかというと
苦手というか癖があるんだろうな

と思っていましたけど
全然平気ですね。

大吉≫このソースをかけちゃえば
たぶん大丈夫。

駒村≫きょうは
ワタナベマキさんに

教えていただきました。

あすはウクライナの家庭料理

じゃがいもと合いびき肉を使った

おやきのようなドラーニキを
ご紹介する予定です。

鈴木≫たくさんのメッセージ
ありがとうございました。

まず9時台には

水害や災害などの避難や備えに
ついてお伝えしました。

何通かいただきました。

東京都20代の方です。

防犯を呼びかけるだけで
いいのでしょうか。

加害は罪なのだという呼びかけも

あわせてしてほしいです

と、何通もいただきました。
言わずもがなですが

性暴力、性犯罪は犯罪ですので
性犯罪が起きないような

もちろん守ることも大事ですが
避難所の運営なども

求められるかなというところも
あります。

性犯罪は犯罪ですので
それは番組としても、改めて

お伝えしたいと思います。

ペットの避難についても9時台に
お伝えしました。

森≫環境省では

ペットが理由で避難しないことで
自分の安全を脅かしてしまう

ということにも
つながってしまいますので

ペットとの同行避難を
呼びかけております。

ただ避難所によっては
ペットの同行避難が難しい

という場所もありますので
事前に確認のほうを

お願いいたします。

鈴木≫そして8時台では
ウクライナの家族の今について

お伝えしました。

矢崎≫短くて失礼しました。

寄付について
お伝えしたんですけれども

NHKでは医療や

女性、子どもの支援のための
寄付を募っている団体を

ウェブページにまとめています。
QRコードに

アクセスすることができますので
ご覧になってください。

このあと少しの間
出しておきます。

鈴木≫8時台ではナターシャさん

リモートでつないで
お話をさせていただきました。

今もつながっているそうです。
ナターシャさん。

改めてですけど
コンサートを通じて

ナターシャさん、どんなことを
伝えていきたいと考えていますか。

ナターシャ≫これからも

たくさんのコンサート

チャリティーコンサート、そして
ツアーをやる予定です。

私は歌ったり
演奏することによって

1人でも多くの人に

ウクライナという国を
感じてもらい

好きになってもらえるように

そういったことを心がけて活動を
これからもしていきたいと

思います。

鈴木≫戦争が終わったあとも
長く続く

だから知ってほしいという
思いを教えていただきました。

そういう思いも強いですね
これからも

まだまだということですね。

ナターシャ≫これからもまだまだ
支援が必要となりますし

ウクライナの人たち
子どもたちの心の支え

そういったことも
必要になりますので

ぜひ日本の皆さんに、これからも
ウクライナの人々

ウクライナのことを
思っていただければと思います。

鈴木≫先ほど、ちょっと

あいさつのことばも
教えていただいたんですが

最後にさよならもウクライナ語で
教えていただいていいですか。

ナターシャ≫ウクライナ語で

ドポバーチェンニャ。

鈴木≫みんなで言ってみましょう。

一同≫ドポバーチェンニャ。

ナターシャ≫「バ」に
アクセントをお願いします。

Source: https://dnptxt.com/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事