出典:EPGの番組情報

あさイチ「ツイQ楽ワザ NO干物 NO LIFE!」[字][双]

干物で作る絶品アクアパッツァ&春巻き▽干物はすき焼きにも合う▽フライパンでもおいしく焼けちゃいます▽ベリーソースで味変▽洋風や無塩も!最新干物事情▽おすすめ副菜

詳細情報
番組内容
干物は焼くだけじゃもったいない!下味がついている干物を使えば手間暇かけずにいろいろな絶品料理が作れるんです。オシャレな洋食から意外なあの和食にも干物を活用!そこには新しい干物ワールドが広がっています▽鈴木のあーめんどくさい・カレー鍋▽いまオシ!LIVE「女性客急増!山伏修行」~山形・鶴岡市~▽みんな!プロレスエクササイズだよ 真壁刀義さん【ゲスト】清水ミチコ【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】清水ミチコ,【講師】プロレスラー…真壁刀義,【キャスター】博多華丸,博多大吉,鈴木奈穂子,【リポーター】駒村多恵,副島淳,伊藤亮太,【語り】日髙のり子
おしらせ
ハイブリッドキャスト対象番組です。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
特性情報 – 中断ニュースあり

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 干物
  2. 華丸
  3. 大吉
  4. 副島
  5. 清水
  6. 真壁
  7. 鈴木
  8. 駒村
  9. 今日
  10. イメージ
  11. 修行
  12. VTR
  13. 場合
  14. 時間
  15. フライパン
  16. 伊藤
  17. カレー
  18. 紹介
  19. 簡単
  20. 水分

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)
¥550
(2022/09/06 01:15:39時点 Amazon調べ-詳細)

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

≫華やかなイタリア料理の
アクアパッツァ。おいしそう~!

おなじみの中国料理、春巻き。

そして、みんな大好き
すき焼き。

この3つ、どれも
ある食材を使っているんです。

副島≫干物で作ってるんです!

≫そう、干物は焼くだけじゃなく
もっといろんな料理に

活用できるんです。
しかも、調理時間も短縮できます。

炊き込みごはんも
干物を使えば超絶品に。

詳しい作り方は、このあとすぐ!

さらに、最近は干物も進化!

こちらはハーブを使った洋風干物。

実は今、全国各地で

伝統的な干物のイメージに
とらわれない革新的な干物が

続々と登場しているんです。

もちろん、干物に関する
皆さんのお悩みも解決!

アンケートで特に多かったのが…

…といったお悩み。
そこで…。

干物料理の達人が
フライパンを使った

絶対に失敗しない
絶品干物の焼き方を伝授します。

さらに、干物をおいしく
保存するなら冷凍がおすすめ!

達人直伝の味を落とさない
冷凍保存術をご紹介します。

干物の魅力を再発見!

あなたを
干物のとりこにしちゃいます。

副島≫ほぼ毎週火曜日は
「ツイQ楽ワザ」今日のテーマは

干物です。

今日は干物の魅力を
たっぷりとお伝えしていきます。

鈴木≫今日のゲストは
清水ミチコさんです。

おはようございます。
清水さんは干物は

よく召し上がりますか。
清水≫食べるんですが

もらいものを冷凍して
食べなくては、と思って

やっと焼く。網が面倒くさい。
あまり得意じゃないんです。

鈴木≫干物は焼いて食べる、
朝食とか、それぐらいしか

思い浮かばなくて。

副島≫今日は
網に身が付かない方法も

ご紹介します。
大吉≫すき焼きというのもね

華丸さんは、許せないですね。

華丸≫反対です許せないというか
牛肉とはね。

副島≫鈴木さんが言っていたよう
にレパートリーは

焼くだけという方は、
ご覧いただきたいと思います。

鈴木≫今日のメール、ファックス
募集のテーマは

干物のイメージを覆す情報を
いろいろご紹介するということで

イメージと違ったということを
テーマにします。

結婚前はクールだと思っていた
夫が実は甘えん坊で困惑したとか

なまこ、見た目が苦手で

食わず嫌いだったが知り合いに
もらって食べたら

絶品だったなど

イメージと違った

と感じたエピソードをお寄せくだ

さい。
まず干物に関する疑問や質問も

お待ちしています。
副島≫では早速いきます。

おいしそうな干物の
炊き込みごはんの作り方

紹介していきましょう。
そして今日は生放送中に

実際に作っていきます。
教えてくださるのは

干物研究家の
うすいはなこさんです。

よろしくお願いします。
干物のことならということですね。

お願いします。
材料から紹介していきましょう。

材料はこちらです。
あじの開きですね。

半分に切ったミニトマト
そしてもちろんお米があります。

しょうゆ、日本酒ということ
なんですが、

うすいさん、ちょっと調味料は
少なめですか。

うすい≫干物はもともと塩分が
ついているので

調味料は
ほとんどいらないんですね。

お酒としょうゆテーマは
風味づけとか臭みを取るという

程度のもので
分量的には、とても少なくて

おいしくできます。
副島≫作り方は

炊き込みごはんなので
とっても簡単です。

まずこちら、炊飯器の中に
お米と水、入っております。

清水≫何か罪の意識がね。
副島≫普通のお米を炊く時の

水の分量で大丈夫です。
日本酒としょうゆを入れて上に

具材を入れていきます。
具材を入れる時のポイントは

ありますか。
うすい≫あじは切らないで

入れてください。
炊き上がってからの方が骨が

すぐに外せるんです。
生のまま骨を外すのは大変です、

そのまま入れてください。
あとは干物の上に具材が載らない

ようにしてください。

どうしても干物の皮の上に

具材が載ってしまうとお水が
たまって皮がふやけて

おいしくなくなってしまいます。
必ず横に入れてください。

大吉≫どうしても沈めたく
なりますけどね。

寄せるとかね。
副島≫切らなくていいから

超簡単ですね。
ここであとは炊飯器の

スイッチを押すだけです。
今日は生放送中にやるということ

で早炊きモードでやりたいと
思います。

ではスイッチオン。

では炊き上がり、ぜひ皆さん
炊き上がり楽しみにして

いてください。
干物、とにかくいろんな料理に

使えるんですがVTRで具体的に
紹介していきます。

なるほど、その手があったか。

(VTR)
≫教えてくれるのは

島根県出雲市にある
老舗干物店の3代目

岩田響子さん。
干物の特徴を生かした絶品料理を

動画サイトで紹介しています。
岩田さんが開発したレシピは

子どもも喜んで食べると
人気を呼んでいるんです。

今回、教わるのは
あじの開きで作るアクアパッツァ。

生魚で作るのと違い

魚の下処理が省けるので
時短で作れます。

材料は、こちら。

干物に味が付いているので
塩は使いません。

干物のうまみを最大限に生かして
仕上げていきます。

まず、にんにくは
適当な大きさにスライス。

トマトとアスパラガスは
食べやすい大きさに。

そして、あじの開きは
皮に付いているゼイゴと呼ばれる

かたい部分を取り除いて

皮面に薄力粉をまぶしておきます。

コンロに火をつけたら
にんにくを弱火で炒め

香りが立ってきたら
取り出します。

そこに、あじの開きを入れて
中火で加熱します。

この時、薄力粉をまぶした皮面を
下にするのがポイント。

焦げ目がついて
皮がパリパリになるため

食感がよくなるんです。

焦げ目がついたら
あじを折り畳んで弱火にします。

出来上がりの見栄えが
よくなります。

次に、あさりと野菜を入れて

白ワインを回し入れたら

ふたをして弱火のまま
加熱するだけ!なんですが…。

途中5分程経過したところで

野菜をスープの中に沈めるのが
ポイント。

再びふたをして3分待てば…。

はい、アクアパッツァの完成。

おいしそう。食べてみたい。

スタッフが
試食をさせていただきました。

さらに、もう1つ

もっと手軽に干物を活用する
ワザを教えていただきました。

岩田≫こちら、すき焼きの具材に
干物を使います。

新たにレシピを覚える必要は
ありません。

いつものすき焼きに
具材として加えるだけでOK。

使う干物は、さば。

頭、尻尾、ヒレを取り除いて…。

身をぶつ切りにして使います。

干物は割り下を吸いやすいので
厚めにしておくとよいそうです。

気になるお味は…?

干物のおいしさに

牛肉や野菜のうまみと
割り下の甘辛さが加わった

絶妙なコラボレーション。

絶品ですよ。

清水≫そうなんだね。

ちょっと予想が

つかないですけどね。

副島≫うすいさん
すき焼きはやったことありますか。

うすい≫やっています。
まずスープがおいしいんですよね。

複雑な、うまみになるので。
鈴木≫お魚のにおいが

移ったりとか。
清水≫気になりますね。

うすい≫混ざったりはしない
ですね。

お肉入れると

お肉の味の方が強いですね。
大吉≫見た目、魚があると

それが移るんじゃないかと
思いますよね。

清水≫残飯感みたいな感じね。
大吉≫それは気にしなくていいと

いうことですね。
副島≫和食というイメージが

どうしても干物は強いですが
洋風にもなりますし

干物の活用法はいろいろ
バリエーションがありますね。

うすい≫干物は
お塩をして干しているだけなので

塩味だけなんですね。
なので洋風でクリーム煮込みとか

トマトソースで煮込むとか
そういったものにも

向いていますし
酢豚みたいな中華風の味付けも

とてもおいしくできます。
副島≫いろんなバリエーションで

いけます。
VTRでもありましたが

下処理が省けたりするのも
非常に便利なんですね。

うすい≫下処理が省けて
加熱時間が短くて

しかも調味料も少なくて済むので
ぜひ、もっといろんな料理に

活用していただきたいなと
思います。

華丸≫アクアパッツァもね
一度開いたあじ、

もう一度閉じるんですね。
副島≫出来上がりが

きれいになるということです。
そして、うすいさん

このような使い方もしています。
から揚げ、そして天ぷらなどの

揚げ物です。
干物で揚げちゃう

ということなんですね。
うすい≫揚げちゃうんです。

揚げると実は骨とかまで
ばりばりと食べられてしまうので

お子様とかには

骨ごとばりばりといって
いただきたいですしそもそも

干物は水分がないので揚げている

途中の油跳ねがないんですね。

なので、とても楽に揚げられます。
副島≫揚げ物で

おすすめの生き物はどれですか。

うすい≫あじは全部食べる分に
おすすめです。

かますの天ぷらとか
ふわっとしておいしいですね。

副島≫揚げても
いけるということですね。

大吉≫短期間で揚がるんですか。

うすい≫短時間で揚がります。

副島≫ぜひやっていただきたいと
思います、可能性が広がります。

続いてうすいさんに、よくある
お悩みの解決方法を

教えていただきました。
それが焼き方です。

皆さんもさっき
ちょっと分からないなと

リアクションしていましたが
こちらVTR中に

クイズもありますので
視聴者の皆さんも

リモコンのdボタン
そして決定ボタンを押して

クイズにご参加ください。
では、うすいさん

それではよろしくお願いします。
せーの「ツイQ楽ワザ」。

(VTR)
≫視聴者アンケートでも

焼く時間が分からなく
結局、焦げた。

グリルの掃除が、とにかく面倒

といった声が
たくさん寄せられました。

フライパンだと熱が均一に伝わり

火の通り具合も
常に確認できるので

失敗しづらいんです。

こちらが
うすい流のフライパンで焼いた

あじの開き。

皮はパリッと香ばしく

身はふっくらジューシーに
焼き上がっています。

では、早速、焼き方を
教えていただきましょう。

まず、干物を冷凍していた場合は

焼きムラを防ぐために
冷蔵庫に入れて解凍しておきます。

フライパンにサラダ油を引き
弱火で1分間、予熱しておきます。

最初に皮側から焼くのが
うすい流。

その方が、身がふっくらとして
皮もパリッとなるそうです。

と、ここで
焼く時の火加減について

クイズです。

うすい≫干物を焼く時
よりふっくらジューシーに

焼けるのはどっちでしょう?

5秒で、お答えください。

うすい≫正解は
赤の中火で短時間です。

弱火で長時間加熱すると
干物から水分が出すぎて

身がスカスカに
なってしまうんですって。

そのため、強めの中火で
一気に火を通した方が

水分が適度に残り
ふっくら仕上がるんです。

なお、焼いていると干物から
脂や水分が出てきますが…。

出てきた水分は臭みのもとになり

脂は拭き取らないと
おいしさを損なってしまうんです。

なので、面倒くさがらずに
ひっくり返す前に

拭き取ってくださいね。

そして
ある程度、火が通ってきたら

ひっくり返すんですが…

そのタイミングを間違えると

身がジューシーに
ならないんだそう。

そのタイミングが2問目のクイズ。

うすい≫ひっくり返す
タイミングは身の色で見極めます。

次のうちおすすめはどれでしょう。

さあ、5秒でお答えください。

うすい≫正解は
赤の全体が白くなったらです。

焼き始めは、こんな色ですが
火が通ってくると…

身は白っぽくなります。

背中側の身の厚い部分まで
火が通り

全体が白っぽくなったら
ひっくり返します。

色の違いを比較するとこんな感じ。
どうです、結構違うでしょ?

身側は1分程焼くだけでOK。

身を長い時間焼くと

必要な水分まで
流れ出てしまうため

皮側を焼く時に
しっかり火を通しておくのが

大切なんです。

うすい流で焼いた干物を
副島君が試食してみました。

副島≫すごいっすね。
身、めっちゃふっくら。

副島≫クイズ

清水さん華丸さんが2問正解です。
おめでとうございます。

ちょっとね、いろいろな
ポイントが押さえなければ

いけないんですが
フライパンで

焼くと目に見えるから
いいですよね。

清水≫楽そうですね、全然。
副島≫脂も取った方がいいとか

華丸さんも言ってましたが
グリルだとちょっと難しいですね。

華丸≫あとで
下のお皿を洗うのとか

面倒くさいですね。
副島≫ちなみに

あじの開き以外の干物も
基本的に同じようなやり方で

大丈夫なんですが
ホッケだけ、ちょっと違うんです。

うすい≫

ホッケってとても皮が
かたいお魚なんですね。

皮がかたいから皮を一生懸命
焼いた方がいいかなと

思うんですが

そうすると今度、身に
火が通っていないので

皮と身と半分ぐらいの時間
同じぐらいの時間で

火を通す方がおいしくできます。
ひっくり返すタイミングは先ほど

あじは真っ白だったんですが
ホッケの場合は身の回りが

少し白くなり始めたら
ひっくり返してください。

副島≫全体ではなく周りが
白くなったらということです。

今も、ずっとこの炊飯器で
炊いているんですけど

めちゃくちゃいいにおいしますね。
うすい≫あじですね。

副島≫あじのいいにおいが
どんどん充満してきています。

まだ残り時間は出ていません
もうちょっとお待ちください。

グリルで焼くのも
メリットがあるんですよね。

うすい≫グリルってじか火で
焼けますので

こうばしさとか香り感は

グリルの方が勝りますね。
副島≫グリルで

おいしく焼く方法です。
まず尻尾にアルミホイルを巻く

ということなんです。

フライパンよりも焦げやすいので
焦げ防止のため。

結構グリルでやると尻尾が
炭みたいになっている時

あるじゃないですか。
それ防止のためにアルミホイルを

巻いておくと、いいと。
次は弱火で1分程予熱してから

ということです。
皮面から焼いていきます。

両面焼きグリルの場合は上と下で
火力が違ってきますので

火が強い方に
皮面がくるように置いてください。

予熱はなんで大事なんですか?

うすい≫予熱をしていないと
どうしても網にくっついて

しまって
取る時に身がぼろぼろと

なってしまいますので必ず
予熱をしてから焼いてください。

副島≫清水さんも網を洗うのが
面倒くさいと言っていましたが

予熱を入れると
解消できるんですか。

うすい≫するっと取れます。

副島≫やってない方は

ぜひ、1分予熱
やってみてください。

焼く時の火加減は中火です。
強火だと落ちた脂に

引火するおそれがあるので
注意してください。

焼き始めて3、4分たったら
焼き加減を確認してください。

両面焼きの場合は身の全体が
白くなったら完成

片面焼きの場合は、さらに
ひっくり返して1分焼けば完成

ということです。
使い方が違ってきますので

注意してください。

華丸≫アルミを引いてやったり
するんですけど

それはどうなんですか。
うすい≫アルミを引いてしまうと

さっき
フライパンで増えていった

水分とかが
たまってしまいますので

余分なものを落とすために
アルミを敷かない方がいいですね。

副島≫臭みの原因に
なってしまいます。

アルミを敷かずに

予熱をしてやってみてください。

おいしく焼けた干物なんですが
まだまだ、お悩みがあります。

味に飽きるというお悩み。
あるあるだと思います。

そして先ほどアクアパッツァなど
の作り方を教えてもらった

干物店の岩田さんに
味変技を教えてもらいました。

(VTR)
≫中でも、ブルーベリージャムを

使うのがおすすめ。

ブルーベリーの酸味と甘みが

加わると
和風の干物が

洋風な味わいに大変身!
岩田さんのお子さんも大好き。

材料は、こちら。

ブルーベリージャム
ヨーグルト、粒マスタード。

それらを混ぜ合わすだけ。

このソースと
特に相性がいい干物は?

ちなみに、このソースを付けた
さばは、パンとの相性もグッド!

朝食にも、おすすめですよ。

華丸≫サンドイッチにするとかね。

副島≫またまた画期的な味変技が
出てきました。

うすいさん、これは
やられたことは?

うすい≫ジャムは実は
すごく相性がよくて、りんごや

あんずのジャムもよく合います。

そもそも塩さばとか、にしんは

北欧ではヨーグルトのソースで
食べることが多いので

北欧風の味付けになる
洋風の味でおいしいと思います。

副島≫食べたスタッフによると
酸味、

干物の塩みが
マイルドになって

ジャムのおかげで
フルーティーな香りが

とても合うということです。
フルーツ系の酸味とも

合うんですね、さばとかは。
うすい≫特に青魚と

呼ばれるものは、ジャムとか
フルーツとかよく合います。

りんごのスライスとかと
一緒に食べてもおいしいです。

鈴木≫華丸さんが、なんか…
まだ信じられないみたい。

副島≫華丸さんは素直だからね。
華丸≫保守的だから。

副島≫北欧風の味を
楽しみたい方は、ぜひ簡単

混ぜるだけのソースですので
やってみてください。

ちなみに、うすいさん
おすすめの味変は

何があるんですか。
うすい≫簡単にできるのは

例えば黒酢です。
黒酢を少しつけて

召し上がっていただくとか
チリソースとかもよく合います。

例えば直接つけるのが
保守的な方は嫌だなという場合は

大根おろしに黒酢をかけて
いただいて

召し上がっていただくとか。
副島≫華丸さん黒酢とか

まだいけますか。
華丸≫まあね。

副島≫ポン酢とはまた違った。
うすい≫甘さと酸っぱさが

あるものがよく合います。
華丸≫まだまだ、しょうゆと

さばの相性を研究中なので。
大吉≫絶対にやらないですよ。

どれだけ先生が一生懸命
プレゼンしても。

我々がやりますので
その辺は大丈夫です。

副島≫湯気も立ってきて
いいにおいです。

そろそろだと思います。
続いて、実は今

伝統的なイメージとは違った
新しい干物続々と

登場しているんです。

(VTR)
≫こちらは、神奈川県にある

創業140年を超える老舗干物店。
店に入ってみると

おいしそうな干物が
並んでいますが

こちらのお店には
とってもおしゃれな干物が

あるんです。

店主の青木良磨(りょうま)さん。

青木さん、おしゃれな干物って
どれですか?

と言って見せてくれたのは
きんめだいの干物。

ん?一見、普通の干物に
見えますが

実は、作り方が普通の干物とは
違うんです。

普通は、さばいた魚を
塩水に漬けますが…

なんと砂糖、にんにく
日本酒も入れた

オリジナルの漬け込み液に
漬けているんです。

フレンチのシェフと一緒に
開発したもので

生ハム作りなどに使う
ソミュール液を参考にしました。

さらに、漬けたあとにも
一工夫。

機械で乾燥したら

干物の表面に、たっぷりと
ハーブを振りかけてあるんです。

焼くとハーブの香りが立ち
食欲をそそります。

特別にスタッフが
試食させていただきました。

4年前に開発した、こちらの干物。

焼くだけで洋風のおしゃれな
料理が簡単に作れちゃうと大好評。

でも青木さん

なぜ、おしゃれな干物を
作ろうと思ったんですか?

続いては、干物の塩分量が
気になるという声に応えた

新しい干物。

干物の塩分は昔より
だいぶ減っていて

今では
ウインナーソーセージより

少ないくらい。

中には、塩を一切使わない
干物もあるんです。

やって来たのは東京の豊洲市場。

加藤さん親子は、仕入れた魚で

塩を一切使わない干物を
作っています。

塩を使わない分
魚そのものが持つ

塩けと、うまみを
楽しむことができるんですって。

でも、塩につけないと
臭みが出やすくなってしまいます。

そこで…

血管に細いノズルを差し込み
しっかりと血抜きをすることで

臭みを抑えているんです。

さらに、表面に付いた血なども
丁寧に水で洗い流し

乾燥機に入れて干したら完成です。

焼いたものを副島君が
食べてみました。

副島≫干物、今いろいろ
出ているんですよ。

清水≫そうなんですね。
知らなかった。

血抜きをするともつんですね。

華丸≫高圧洗浄機みたいな。

大吉≫一匹一匹
大変なお仕事ですよね。

副島≫企業努力ですよね
仕事が丁寧というか。

スタジオにもいろいろな干物を
ご用意しました。

まず紹介したいのがこの干物
ある用途のために

開発されたものなんですが
ぜひ今日、華丸さんに

ご用意しましたので食べてみて
どんな用途のために作られたのか

ある用途のために
作られたものです。

ちなみに骨まで全部食べられます。
華丸≫何これ。

食べたらいいんですか。
副島≫味の特徴、感じるところ

ありますか?
華丸≫おいしいですよ。

何ですか。

お酒を飲んでもないのに
ちょっと酔うと?

副島≫正解発表いきます。
こちらです。

ワンワン、
僕も干物食べたいワン

ということで、

ペット用の干物
今、開発されているんです。

華丸≫だから骨までいけるんだ。

副島≫ちょっと
塩分、控えめなんですが

人間も、もちろん食べられます。
ペット用なので塩も

使っていないので安心。
華丸≫味は薄めです。

副島≫ペットも食べられると
いうことなんですね。

隣にいってみましょう。

隣も骨まで食べられる干物という
ことです。

こちらはすでに焼いてあるので
電子レンジなどで温めたら

すぐに食べられます。
魚を敬遠している人も

手軽に楽しんでほしいと思い
開発したそうで

お酒のおつまみなんかにも
最適ということですね。

最後にもう1つ
骨を取ってある干物なんです。

清水≫優しい。

副島≫本当に魚を開く時に

手作業で細かく骨を取っているの

で、大変なんですが
目が悪い高齢者のために

骨なしの干物を作ってほしいと
頼まれたのが開発のきっかけと

いうことで、本当にさまざまな
企業さんが努力されていろいろな

干物が出ているんですね。
清水≫助かるわ。

うすい≫皆さん本当に魚や干物を
食べてほしいという一心で

全国の干物屋さんが

いろいろ、おいしい干物を

開発していますので、ぜひ
皆さんもっと干物を召し上がって

いただきたいです。
毎日食べてください。

副島≫骨を取ってある干物
最近はスーパーなどでも

売られているんですが
そうしたものを使えば料理の幅が

さらに広がります。
またまた干物店の岩田さんに

伺いました。

(VTR)

≫教えていただいたのは
干物を使った春巻き。

干物の他に、しそ、梅干し
トマトを具材に使った

さっぱりとした味わいの一品です。
しかも…。

材料は、こちら
今回使うのは、あじの開き。

骨ありの場合は
骨を取ってから使います。

まず、あじを1、2cm程の
大きさに切ります。

梅干しとトマトも小さく刻んだら

あじと一緒にして
混ぜ合わせます。

具材の準備ができたら
春巻きの皮に、しそを敷き

その上に具材を置いて
巻いていきます。

巻き巻き、巻き巻き~。

今回は揚げずに
フライパンで焼きます。

油を引いて中火で1分程予熱。

フライパンが温まったら
巻き終わりを下にして置きます。

加熱時間は、ふたをして5分。

途中、焼く面を変え
中まで火が通るように

していきます。

最後に、ふたを取って

水分を飛ばせば完成です。

今回は、あじで作りましたが

ホッケを使っても
おいしいんですって。

副島≫今ちょうど!

VTRの終わりの方に

炊き上がった、ピーピーが鳴って

V明けと同時に音が止まりました。
今炊き上がりました。

大吉≫もっと春巻きの感想
言いたかった。

副島≫僕もせめぎ合っていました。

あと3回ぐらい鳴ってくれたらな
と思ったんですが

今、炊き上がりました。
春巻きめちゃくちゃおいしかった

みたいなので、ぜひ

試していただきたいと思うんです

が生放送中に作った
干物の炊き込みごはん

本当にさっきからおいしい
においが充満していますが。

華丸≫もう開けちゃうの?
副島≫ふた開けちゃいます。

オープン。
清水≫水がたまっている。

副島≫トマトが下にあって

上には載っかっています。
大吉≫まだ銀だね、色合いが。

副島≫具材とごはんをかき混ぜる
だけなんですがその前に干物の

骨を取る必要があるんですが
加熱してあるので

骨は非常に撮るのが簡単です。
VTRでご紹介します。

(VTR)
≫あじは皮を上にして置きます。

最初は、背骨と中骨。
尻尾をつまんで

背骨と身の間に箸を入れれば
簡単に取れます。

次は、頭。

やわらかくなっているので
こちらも簡単。

そして、皮に付いているヒレと
その周りにある骨を外し

かたいゼイゴも取り除きます。

ひっくり返したら
身の外側や腹の部分に残っている

骨やヒレを取り除きながら
身をほぐします。

もう片方の身も同じやり方で
身をほぐしたら

骨取り完了。

あとは、炊飯器に戻して
かき混ぜれば出来上がり!

副島≫骨取りも簡単ということで
スタジオに炊き込みごはんを

ご用意しました。
皆さんどうですか。

味も、においも本当にうまみも
味わっていただければと思います。

華丸≫しみこんでる。
清水≫うわあ、おいしい。

副島≫いいにおいが。
清水≫干物のよさが出ていますね。

鈴木≫味がしっかり付いている
感じ。

華丸≫米にね。

大吉≫米にも付いているし
干物の味が普通に焼くよりも

強めにくるような気が
するんですけれど。

うすい≫炊飯器で蒸していたので
中に香りが入っているんですよね。

清水≫だからか。
大吉≫あじのうまみが

強いですよね。
副島≫気になるのがミニトマト

なんですがミニトマトは
合うんですか。

うすい≫ミニトマトに含まれて
いるグルタミン酸という

アミノ酸があるんですけれど
グルタミン酸が干物が持っている

イノシン酸と合わさると

よりうまみが爆発的に
おいしくなるんですね。

ですから昆布とかグアニル酸の
シメジとか

いろいろな複合的なうまみを
出してくれるものと一緒に炊くと

よりおいしさがアップします。
副島≫相性が

いいということなんですね。
今回あじの干物で作ったんですが

そのほかの干物は
何かおすすめありますか。

うすい≫さば。

骨もヒレになっていて
簡単ですのでそれも簡単ですし

さんまやいわしのみりん干しで
したら小さめのものでしたら

骨を取らずにザクザクっと

おしゃもじで混ぜていただくだけ
で、召し上がれますので

そちらもおすすめです。
副島≫続いての干物に関する

お悩みにいきましょう。
副菜をどうしようか。

清水≫分かる。

地味といえば地味なんですよね。

横の方が派手になりがち。

副島≫色合いとかも
そうなんですが

干物だけだと量が少なくて
もの足りないっていうのもあり

ますし干物の味
しっかりと下味が付いているので

相性のいい副菜は何なのかという
お悩みが寄せられました。

今日はそんなお悩みを解決します。

(VTR)
≫干物店の3代目

岩田響子さんに教わる
干物に合うおすすめの副菜。

今回、教わるのは
こちらの2品です。

まずはトマトの煮浸しから。
材料は、こちら。

トマトはさっぱりしているので
味のしっかりした干物との

相性はばっちり。
まずは、つけ汁を作ります。

鍋に水、しょうゆ
白だし、砂糖を入れて

ひと煮立ちさせたら火を消します。

トマトは、湯むきしてから
4等分にカット。

そして、カットしたトマトを
保存容器に移したつけ汁に漬けて

粗熱を取ります。

あとは、冷蔵庫で
2時間程冷やせば完成。

一晩寝かせると

さらに、おいしくなります。

続いては、野菜のチーズ焼き。

材料は、こちら。

干物に合わせるので
塩は少なめにします。

フライパンに油を引き

弱火で温めたら
チーズを敷き詰めます。

その上に5mm程の厚さに
切った野菜を並べ

塩、こしょうを振りかけたら
ふたをして加熱します。

野菜がやわらかくなり
チーズに焦げ目がついたら

ひっくり返します。

あとは、もう片面も2、3分焼き
野菜に焼き目がついたら完成!

パリッとしたチーズと

しんなりした野菜の食感が
癖になるおいしさです。

副島≫副菜には野菜がおすすめと
いうことなんですけれども

うすいさん野菜がおすすめですか。

うすい≫野菜って少しの酸味と
甘さがあるので干物との相性が

すごくいいんですね。
ですから例えば今の季節でしたら

なすとか
きゅうりの酢の物ですとか

酸っぱくて甘いという味と合わせ
るとすごく食べやすくなります。

副島≫先ほども出ていました
けれども、お酢との相性も

いいんですよね。
うすい≫お酢の相性もいいので

酢漬けのれんこんですとか
しょうがのガリ

あと、らっきょうとも合わせると
おいしいので、それらを使った

あえ物とかもいいと思います。
副島≫副菜に困った方は

ぜひやってみてください。
鈴木≫メッセージを

いただいています。
まずは干物について

山形県70代の方から
干物を、特にししゃもを焼くのが

難しく
私はかたくり粉で

から揚げしています。
家族みんなが喜んで

食べるようになりました。
清水≫おいしいかも。

鈴木≫言われてみたら
ししゃもも干物ですよね。

華丸≫私はアルミを敷きます。
鈴木≫後片づけが楽でいいかも。

イメージと違ったこと
京都府50代の方。

華丸さんと大吉さんを始めて
見た時ビジュアルから受けた

イメージで
華丸さんが大吉さん

大吉さんが華丸さんだと
勝手に思い込んでいました。

今でもそのイメージから抜けきれ

なくて、脳内で一瞬変換してから
認識しています。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

9時になりました。
ニュースをお伝えします。

大型で強い台風11号は山口県や

島根県の一部を暴風域に

巻き込みながら速度を上げて
北上しています。

西日本では夕方にかけて、
北陸ではきょういっぱいは非常に

風が強く大気が不安定な状態が
続き局地的に非常に激しい雨が

降るおそれがあります。

引き続き暴風や高波、土砂災害、

川の氾濫などに厳重に
警戒してください。

大型で強い台風11号は

午前9時には島根県浜田市の

北西210キロを1時間に

50キロと速度を上げて北東へ

進んでいると見られます。
この時間、中国地方に最も

近づいていて山口県や島根県の
一部が暴風域に入ってます。

愛媛県伊方町では午前8時前に
30.9メートル、

島根県浜田市では午前8時過ぎに
27.8メートルの

最大瞬間風速を観測しました。
また午前8時までの1時間には

国土交通省が高知県のいの町に
設置した雨量計で45ミリの

激しい雨を観測しました。
台風はこのあと

しばらくは強い勢力を維持した

まま北上し次第に勢力を弱め
ながら速度を上げて日本海を

進んで今夜には温帯低気圧に
変わる見込みです。

西日本では夕方にかけて、
北陸ではきょういっぱい、

非常に強い風が吹き
北海道ではきょうの夕方から

風が急に強まる見込みです。

きょうの最大瞬間風速は

九州北部で50メートル、
山口県で45メートル、

四国、中国地方、北陸、それに
北海道で35メートルと予想され

ています。
西日本ではきょう、

東日本ではあすの夜にかけて
大気の不安定な状態が続く

見込みで
局地的に雷を伴って非常に激しい

雨が降り
大雨となるおそれがあります。

あす朝までの24時間に降る雨の
量はいずれも多いところで

四国で250ミリ、
近畿で180ミリ、

東海で120ミリなどと

予想されています。

気象庁は暴風や高波、高潮、
土砂災害、低い土地の浸水、

それに川の氾濫に厳重に警戒する
よう呼びかけています。

人的な被害が出ています。

長崎県対馬市の漁港では

きのう、近くに住む80代の男性
が海に浮かんでいるのが見つかり

死亡が確認されました。

男性は台風に備えて漁船の係留

作業をしていたと見られています。

交通への影響です。
九州新幹線はきょう、博多駅と

熊本駅の間は始発から運転を
見合わせ、

熊本駅と鹿児島中央駅の間は
始発から本数を減らして

臨時ダイヤで運転することにして
います。

山陽新幹線は始発から
午後4時ごろまで広島駅と博多駅

の間で運転を取りやめます。

国内を発着する空の便はきょう
九州を発着する便など

少なくとも124便ですでに欠航
が決まっています。

では全国の天気、雲の様子です。

台風11号の雲が日本海西部に

あります。中国・四国にはやや
活発な雨雲がかかっています。

きょうの天気です。
九州は午後には雨がやみ

次第に晴れるでしょう。

中国・四国や近畿は激しい雨や
非常に激しい雨の所があり

そうです。
東海地方は夜になると非常に

激しく降る所があるでしょう。
北日本の日本海側や北陸、

関東甲信は晴れ間が広がり
そうです。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

大吉≫今日は「ツイQ楽ワザ」
干物の魅力をお届けしています。

うすい≫8時台から

参加された方は、もう一度
dボタン

9時台から参加する方は
dボタンそして決定ボタンを押し

て、ご参加ください。
鈴木≫メールをご紹介します。

ひもの活用術です。
東京都40代の方です。

お肉がない時は冷凍庫の
あじの干物をカレーに

使っています。
骨もだしに使って、なかなか

おいしいですよということです。
華丸≫シーフードカレー。

鈴木≫イメージと
違ったエピソード

いただいています。
宮城県50代の方です。

13年つきあっている彼は
実はかつら。

一度も取った姿を
見たことがなかったけれど

この夏の暑さで
頭皮がかぶれてしまいました。

かわいそうなので
家では取っていなよと言った

もののかぶっている時と
取った時のあまりのギャップに

いまだ慣れずに目を伏せがちな私

イメージが違いすぎました。
でも慣れつつあります

ということです。
彼女の前でもきっちりかぶって

いらっしゃるなんて
すてきな彼ですね。

副島≫イメージと違ったものが
あります。兵庫県40代の方から

イメージと違った鈴木アナという
ことなんですが

ニュースの堅いイメージでしたが

「あさイチ」に登場して
人となりを知る度に

どんなイメージが
変わっていきました。

面倒くさがりのポイントが
私と全く同じで

毎回そうそうと共感しています
ということです。

この手のファックスが
多く来ています。

「あさイチ」で知る度にという
ことです。

鈴木≫「あさイチ」に出る度に
化けの皮が剥がれています。

今日は「めんどくさい」の
コーナーもあります。

副島≫干物に関するお悩み
こちらなんですが

保存術と復活ワザです。
こちらのVTRもクイズが

ありますので
皆さん参加してください。

うすいさんご協力をお願いします。
せーの「ツイQ楽ワザ」。

(VTR)
≫まずは干物をおいしく保存する

方法から。
こちらは、豊洲市場で

13代続く干物の仲卸
山崎雅さん。

最近の干物は塩分が少ないので
冷蔵の場合は早めに食べるべし!

といいます。

ちなみに、真空パックのものも
冷蔵の場合は

3日くらいなんですって。

なので、長く保存させたいなら
冷凍がおすすめ。ポイントは?

真空パックのものは
そのまま冷凍庫に入れればOK。

真空パックでないものは
まず、表面の水けを取り除きます。

水けは臭みの原因になるので
しっかり拭き取りましょう。

そして1枚ずつラップで包みます。

空気に触れないよう
ぴっちりラップをしてください。

さらに、ジッパー付き保存袋に
入れて

中の空気を抜いて密封します。

山崎≫次に冷凍庫に入れます。

ひとつきぐらいは
おいしくいただけます。

続いてのお悩みは…?

確かに焼いてから時間がたった
干物って

かたくなるし、ちょっと
臭みも出てくるのよね~。

と、ここでクイズです!

うすい≫かたくなった干物を再び
ふっくらさせるために使うのは

どれでしょう?

これは、簡単かな?

うすい≫正解は赤の酒です。

焼いたあと時間がたった
干物の表面に

大さじ1杯の日本酒を
まんべんなくかけます。

次に、アルミホイルで
ふんわりと包みます。

この時、密封しないで
隙間を作るのがポイントです。

そして、フライパンで1分程
加熱して

アルミホイルの隙間から
湯気が出てきたら完了。

アルコールが揮発する時に
臭みが一緒に逃げ

酒に含まれる水分によって
ふっくら感が復活するんです。

復活ワザなしとありを
副島君が食べ比べてみました。

まずは復活ワザなし。焼いたあと
しばらく放置しておいた干物から。

では、復活ワザを施した干物は?

副島≫ああ!ほほほ!
うん、うん。

副島≫クイズは華丸さん
そして大吉さん。

若干審議が入りましたが。
大吉≫日高さんがね。

華丸≫授業参観じゃ
ないんだからね。

大吉≫あの技はね。

副島≫すごかったです。
外側はかたいのかな

そのままかなと思ったんですけど
皮を破ったらものすごく

ふっくらしていました。
臭みも全然消えていました。

この技ぜひ試していただきたいと
思います。

うすいさん
日本酒はすごいですね。

うすい≫日本酒はうまみも
一緒に入れてくれるので

魚の臭みを取るだけではなくて
よりおいしい複雑なうまみも

出してくれるんです。

副島≫技として皆さん
使われているかもしれませんが

レンジで温め直すということも
ありますが、それもどうですか。

うすい≫電子レンジで

丸のまま温め直すと、どうしても

かたくて水分が抜けてしまいます。

電子レンジを使いたい方は
ほぐしてお酒を少し振ってから

電子レンジで
フレーク状にしてからの方が

いいと思います。
副島≫冷凍保存術、復活術、

お試しいただきたいと思います。
鈴木≫質問がきています。

兵庫県の方からです。
ししゃもをよく焼きますという

ことです。
ししゃもをフライパンで

上手に焼くにはどうしたら
いいですかということです。

うすい≫ししゃもは、おなかが
はぜてしまいがちなんですけれど

普通の干物に比べて
少し弱めの火で

焼いてあげてほしいんですね。
あとは触らない。

返す時にお箸でどうしても
触ってしまいがちですので

触らないようにして
優しく焼いてあげるのが

いちばんです。
鈴木≫ひっくり返すのは

ひっくり返してもいいんですね。
うすい≫1回だけです。

副島≫うすいさんのフライパン
活用法で使えますか。

うすい≫使えます。
弱めの火にしてください。

清水≫炊き込みなんか
よさそうですね。

うすい≫おいしいです。
副島≫春巻きもね。

うすい≫春巻き丸めていくと
お酒がいけます。

副島≫干物の可能性は無限大です。
今日の成績を

見ていきたいと思います。
清水さんは2アフロ君

前半調子よかったですが
大吉さん1アフロ君獲得。

そして華丸さん、今日は
なんとパーフェクト

3アフロ君獲得。
優勝です、おめでとうございます。

清水さん、保存術など
ありましたが、どうでしたか。

清水≫作ってみたいと思いました
炊飯器で。

副島≫焼くだけではない
ということで、ぜひ

作っていただきたいと思います。
うすいさん今日は長い時間

ありがとうございました。
テレビをご覧の視聴者の皆さんも

ありがとうございました。
大吉≫改めて鈴木さん

お願いします。

鈴木≫お久しぶりの「めんどくさ
い」。

私や視聴者の皆さんが面倒くさい
なと思うことをほどほどに解決

するコーナーです。

(VTR)

カレーには、前々から
物申したいと思ってたんです、私。

カレーの鍋
洗うの面倒くさーい。

そんな時は「あさイチ」虎の巻。

すると、カレーが鍋から、するん。

洗う前から、鍋ぴっかぴか。

魔法の粉の正体、それは粉寒天。

ちなみにカロリーはゼロ。

覚えるのは、これだけです。

ルーより先に粉寒天。

5分程しっかり煮て溶かします。

そのあとに、ルーを入れて

あとは、ただただ煮込むだけ。

鈴木流は、混ぜずにほったらかし。

というわけで完成。

では、実食。

寒天の存在
味や食感に全く感じません。

でも寒天なので
食物繊維はあるということです。

では、本題のカレー鍋。

すごいです、すごいです。

寒天パワーで、液体が固体に。

常温で固まるんです。

残ったカレーは固体なので

ラップで包めて保存容器いらず。

洗う前からぴっかぴか。

見たことあります?

気持ちいいので4画面でどうぞ。

改めて、洗う前からぴっかぴか。

ちなみに、鍋肌にこびりついた
カレーもするーん!

大概だめになっていたスポンジも

このとおり。

ちなみに、汚れといえばここ

排水口のヌメヌメも
気になるところ。

そんな時はアルミホイルを丸めて
排水口にぽん、これだけ。

効果は、こちらの実験をご覧あれ。

排水口の籠に雑菌を振りかけ

片方にアルミボールを入れ
1週間保管。

雑菌の数を調べると

アルミボールを入れた方は
繁殖が8分の1に抑えられました。

副清水≫≫なんでなんで?

鈴木≫アルミボールなんですが
東京工業大学名誉教授の

里達雄さんによりますと
こんな感じで緩く丸めたものを

2個以上入れるのがおすすめ
ということなんです。

アルミの持っている作用が
ぬめりを取ってくれるんです。

毎日、交換する必要はなくて

ちょっとアルミボールが
汚れてきたなとか

ヌメヌメしてきたなと思ったら
交換すればいいということです。

これもちょっとおすすめです。
あと粉寒天のカレーですが。

清水≫つるっと取れていいですね

体にいいですからね
寒天ですからね。

鈴木≫寒天の効果で食物繊維が

どれくらいアップするのかです
けれど調理科学が専門の

佐藤秀美さんが教えてくれました。
佐藤さんによりますと

粉寒天小さじ2杯で
こちらバナナおよそ3本分

なんですって。
ちなみに作ったのは

5皿分ぐらいの分量でした。
体にもうれしいということです。

大吉≫これぐらいの寒天でしたら
カレーの味を

邪魔しないんですよね。

鈴木≫ちょっととろみが
いつもよりあるかなという

感じです。

あとは全然むしろ

おいしかったです、粉寒天カレー

アレンジもききます。
とろみがありますので

カレーうどんなどにも
おすすめなんです。

カレーに麺つゆとお湯を足せば
カレーうどんになりますね。

ということで華丸さんに
今日はカレーうどんを

ご用意しました。
エプロンもしています。

ただそうなると気になるのが
こちらです。

カレーうどんの
スープの飛び跳ね

「めんどくさい」。
清水≫ショットが面倒くさい。

<笑い声>
大吉≫立ち上がってね。

鈴木≫服についてしまうと
落とすのが面倒くさいですよね。

せっかくなので華丸さん
いつも食べるように

召し上がってください。

華丸≫一味はありますか?

大吉≫いいのよ、いつものように
はいいのよ、あなたの味の調整は。

華丸≫一応、跳ばないように
気をつけてはいますけどね。

清水≫薄いのがつくんだよね。

鈴木≫ついてしまうんですよね。

華丸≫上手にいっている。
でもついた方がいいですよね。

鈴木≫期待しています。
清水≫意外と難しい。

大吉≫飛ばそうと思うと飛ばない。

精神的にもやっぱり
プレッシャーがあるからね。

華丸≫ちょっと麺が落ちた時に

飛んだりするからね。

鈴木≫今からやろうとしている
ことができている感じがあります。

跳ねない食べ方が上手です。
気分的にも楽に

跳ねずに食べられる方法を
教えてもらいました。

(VTR)
スープの中で麺と麺が

絡まっている場合も。
この時、麺を上げると

重さで箸から落下。
スープが飛び跳ねちゃう。

麺がしっかり支えられているので
暴れることはありません。

麺をすすり最後端っこを輪っかに。

ぶらんぶらんと暴れるのを

防いで
これで飛び跳ねとおさらばですよ。

さあ、華丸さん
もう1回すすってみてください。

鈴木≫麺をほぐして
送り出していってください。

大吉≫さっきより下手になって
いる。

見たんだから正解をね。
鈴木≫端っこを

キャッチしましたね。
大吉≫麺を少なめにした方が

いいかな。
華丸≫本当はもっと熱いじゃない

ですか。
清水≫早く食べなさい。

大吉≫そうそう最後端っこよ

輪っかにしなさいよ。
<笑い声>

鈴木≫きれいに食べられましたね。
食べ続けていただいて

今日紹介した技なんですが
「あさイチ」の

公式インスタグラムで紹介中です。
こちら、画面の下にある

QRコードから
まずは番組ホームページに

アクセスしてください。
番組インスタグラムの

アクセス方法をご案内しています。
またYouTubeでも

動画をこのあと公開します。
ぜひチェックしてみてください。

大吉≫そこを輪っかにしなさいと
いう情報ですからね。

鈴木≫どうでしたか。

華丸≫集中させてください。
味が分からない。

大吉≫お悩みの方
参考にしてください。

続きましては「いまオシ!LIV
E」です。

今日も山形県から伊藤さん。

伊藤≫精神を鍛える

山伏(やまぶし)修行のその
拠点となる宿坊が建て並ぶ山形県

鶴岡市羽黒町です。
現在20の宿坊があります。

山形局の伊藤亮太です。
今日は今、女性客が増えている

という非日常の山伏修行体験の
魅力をお伝えします。

どこで修行が行われるのか
羽黒山、月山(がっさん)、

湯殿山、
山形県の通称出羽三山

こちらで修行を積んで
新しい人間に生まれ変わる

これが山岳信仰が
盛んな場所なんです。

どんな修行に励むのが
中で、お伝えしたいと思います。

ここが宿坊でここから
入っていくんですけれども

ただ、入るその前に
ここに入る前に

ある決まり事があるんです。
スタジオの華丸さん

どんなことか分かりますか。
華丸≫入る前に?

おじぎするとかは普通ですよね。

端っこ…から入るとか。

伊藤≫おじぎ、それも
あるんですけど

正解は
スマートフォンや携帯電話を

持ち込んではいけないということ。

修行中はあらゆる情報を遮断して
修行に集中することになります。

では早速、中に入っていきたいと
思います。

清水≫今どきだね。

伊藤≫この鳥居をくぐるんですが
スマートフォンを手放すだけで

非日常だと思うんですがこの宿坊
に泊まる体験も珍しいと思います。

こちら350年程前に建てられた
宿坊です。

非常に厳かな
雰囲気がある建物です。

庭を通って、ここが
建物の入り口になります。

しめ縄をくぐっていきます。

ここで靴を脱いで
建物の中に入ると、すぐそこには

修行や巡礼でご祈とうが行われる
広い和室になっています。

ここで迎えていただいたのは
山伏の

早坂一弘さんです。

ここに到着して、まず皆さんが

最初にやることは
着替えです。

早坂さん全身を見せてください。

格好は白装束で修行に励みます。
どうして白装束なんでしょうか。

早坂≫生まれ変わるためには

一度、死の世界に足を踏み入れて
死に装束の意味になります。

伊藤≫このあと皆さんには
修行の様子をVTRで

ご覧いただこうと思うんですが
その前に手に持っているものが

気になります。
早坂≫これは、ほら貝です。

伊藤≫修行中は私語は厳禁です。

修行を開始の合図などは、この

ほら貝を吹いて
皆さんにお知らせする

ということです。
この辺りの近所でも、たびたび

ほら貝が鳴って
非日常の光景かなと思います。

どんな音がするんでしょうか。
消毒済みのほら貝をお借りして

吹いてみたいと思います。
練習しました。

少し大きい音がします。
ご容赦ください。

華丸≫難しいですよね。

<ほら貝の音>

伊藤≫…。

大吉≫先生が

めっちゃ怖い目で見ているよ。
清水≫いいツーショット。

伊藤≫ごめんなさい。
失敗しました。

鳴りませんでした。

ほら、吹いちゃいました。
きれいな音で

早坂さん、お願いします。

<ほら貝の音>

伊藤≫1日目は羽黒山に向かい
2446段の、石段を上って

神社でお祈りをします。

2日目は朝6時から

標高1984mの月山へ
山頂の神社で祈りをささげます。

みんな白装束です。

3日目は湯殿山
ここでは滝行を行って

神社でご祈とう

そして最後に精進料理を食べると
いう修行の内容になっています。

こうした
非日常の修行体験に加えて

女性に人気だというのが
最終日に食べる精進料理です。

ここで今日のいまオシ!ポイント。

どんな精進料理をいただけるのか
隣の部屋に用意しました。

華丸≫見ていいんですか?
修行していないのに。

伊藤≫ゲストの清水さん
精進料理って

どんな印象があるでしょうか。
清水≫地味で

お肉を使っていないイメージ。

伊藤≫そうですよね。

お肉と魚を使わない、質素な
イメージがあると思います。

こちらに出てきたのが
3段のお重です。

いちばん上の段

真ん中の段
そして、いちばん下

おっしゃったように
肉や魚を使わない

ヘルシーな精進料理ですけど
これだけの品数があるということ

で、今人気を集めているんです。
料理をご紹介したいと思います。

いちばん上の段にありました
わらびののり巻きや、ぜんまい

これは、すべて山菜です。

山菜が採れない季節は
塩漬けにして

食材を保存するなどして

1年間この精進料理を提供できる
ように保存方法を工夫しています。

真ん中の段
緑色のものは

赤こごみの、ずんだあえ
ここにも山菜があります。

いちばん下の段です。

とち餅、あんこ餅です。

毎朝ごまをすって一から作る
ごま豆腐、非常に人気です。

この山菜がメインの
精進料理ですが

山菜を食べること自体にも
意味があるそうですね。

早坂≫山菜はすべてお山の恵み
イコール神様の恵みです。

神様の恵みを
体に取り入れることで浄化する

そんな意味があります。

この地域では宿坊や旅館などで

同じような料理を
召し上がることができます。

伊藤≫保存方法なども
工夫しながら神様の恵みを

いただく精進料理です。
いろいろ品数

12品ここにあるんですが
一番人気なのがこちらにある

ごま豆腐のあんかけだそうです。
別に調理して

試食をご用意いただきました。
ちょっと食べて味をお伝えします。

華丸≫階段を上っていないのに?

滝に打たれていないのに?

大吉≫まあまあ
そこは忘れてあげましょうよ。

華丸≫ほら貝吹けないのに?

大吉≫難しいんだから。

清水≫くずがおいしそう。
…聞こえていなかったんだ。

伊藤≫とてもおいしいです。

伸びるような弾力

甘じょっぱいあんにも負けない
ごまの風味が

すごくおいしいです。

修行していないのに食べたのは
申し訳ないんですけど

修行したあとに食べた精進料理は
また味がひとしおなのかなと

想像します。

最後に早坂さん、修行の魅力

どんなことを

感じてもらいたいでしょうか。

早坂≫お山に入って出てくると

身も心も美しくなると

おっしゃる方が本当に多いです。
修行だけではなくてここを訪れる

だけでも同様の効果があるかと
思いますので

ぜひ出羽三山に足を運んで
いただきたいと思います。

伊藤≫今日は山形県鶴岡市羽黒町
からお伝えしました。

大吉≫朝から
ありがとうございました。

女性に人気なんですね。
清水≫確かに食べてみたくなった。

体がきれいになりそう。
大吉≫ただ修行が結構

厳しそうでしたね。
清水≫修行はいいよ。行っといで。

大吉≫このあと我々も
修行をしなくちゃいけない

ですかね。
チェーンを巻いた人が

そこにいるんですけど
ちょっと怖いな。

続きましては。
華丸≫「みんな!プロレスエクサ

サイズだよ」。
<ゴング>

♪~<「Immigrant S
ong」>

<ゴング>

清水≫すごい!

駒村≫今日は
プロレスエクササイズ

ニックネームは暴走キングコング
またの名をスイーツ真壁

スイーツ大好きプロレスラーの
真壁刀義さんに教えていただき

ます。
真壁≫真壁刀義だ、この野郎!

どうもよろしくお願いします。
駒村≫メールをいただいています。

埼玉県の方からです。
今日は朝から真壁さんが

見られるのでテンションが
上がっています。真壁さんの

プロレスとスイーツが大好き
真壁さんはこう見えてとても

優しくて熱い方なので
大吉さんに詳しく

紹介してもらいたいです。
真壁さん頑張れ。

大吉≫昨日から

お客さんも歓声が出せるように
なったということでね。

そういう次の日に、真壁さんとね

ただ真壁さん、ここNHKなので

あまり厳しいのは

今日やめた方がいいかな。
駒村≫所属団体のネット配信で

一般の方にも
指導されているんですよね。

真壁≫僕もゲスト指導ということ
でたまに出ます。

駒村≫今日は
優しく教えてくださると。

大吉≫最初は腕立て伏せとか
絶対無理だと思う。

華丸≫エクササイズじゃなくて
筋トレでしょ。

真壁≫これは続けることが
大事だから、そのために

楽しくやりましょう。
駒村≫清水さんは何か

エクササイズやられていますか。
清水≫私はプールで

水中歩きをしています。
駒村≫筋トレは?

清水≫やってないです。
駒村≫隙間時間で続けられる

エクササイズを
教えてくださるということで

楽しみにしてください。
今日、教えていただくのは

3つのパートに分けて
教えていただきます。

まず太もも、おなか
それから胸と腕

という3つのパートです。
最初は太ももエクササイズ。

<ゴング>
真壁≫いちばん大事なのは

スクワットです。
僕らもふだんからスクワットを

ばんばんやっているんですけど
今回は、あんなにハードではなく

しっかり
効くフォームを教えます。

肩幅よりも少し広めに
開いてください。

しゃがむんですけど僕らのやって
るスクワットはちょっと違うのは

膝を、つま先より前に出さない。
お尻を後ろに引く。

いちばん大事なのは姿勢です。
猫背でやらないでください。

軽く胸を張って
後ろにいすがあります。

座る感じです、それをやります。
駒村≫皆さん無理のない範囲で。

真壁≫無理だったらきついだけで
体を壊しちゃうので

楽しくやることが大事です。
駒村≫一緒にやってみましょうか。

真壁≫
1、2、3、4、5。

大吉さん、どうしたんですか。

大吉≫最初に何回やるか
聞いておけばよかったなって

後悔の気持ち。

真壁≫そこが練習の厳しさです。
回数は言わない。

大吉≫真壁さんは
地獄のような練習を。

昔は何回ぐらいやったんですか。
真壁≫1000回ぐらいです。

いちばん大事なのは
息を止めないことです。

有酸素でしゃがむ時に
吸っていただいて。

上げながらゆっくり。
スピードではなくてゆっくりです。

今5回やりましたけど、これを
5回のペースを10回でも

いいです。

10秒間の間に
10回やるのではなくて

10秒間の間に5回とか3回とか
少なくていいです。

息を切らして
必死になるのではなくて

楽しくやることです。

太ももは体の中でいちばんでかい

筋肉なのでこれを刺激することに
よって代謝がよくなります。

下半身を鍛えると

例えば下で物が落ちました。

拾う時、立ち腰で拾うんですけど
腰を痛めるんです。

足から取りにいく
それがいちばん

正しい姿勢なんです。

面倒くさくて

中腰で取ると
腰を痛めます。強じんな足ですね。

華丸≫習慣づけるという
ことですね。

駒村≫太もものエクササイズは
真壁さんのプロレスの技には

どんなふうに
取り入れられているんですか。

真壁≫これは僕の相棒です。

下半身をしっかり鍛えた時は
相手に低く入りますよね。

足を持ち上げてたたきつける。
<ゴング>

キングコング・ボディースラム
です。よろしくお願いします。

駒村≫今日はこんな感じで
やっていきます。

大吉≫うれしいです。
優しい世界観ですね。

ありがとうございます。
駒村≫続いては

腹筋エクササイズ。
<ゴング>

真壁≫ポイントなんですが
足、垂直

かかとをつけてください。
清水≫かかとをつける。

真壁≫まず手を横に広げて
ください。

これを曲げるんですね。

ある程度背中、肩甲骨が閉じた
感じにしてください。

これを、まっすぐ
前を見るんですね。

1点を見るんです。

清水≫顔は一緒。

華丸≫これ効くめちゃくちゃ効く。

真壁≫そうなんですそうなんです。

これをやることによって
腹斜筋を鍛えることと

あと有酸素なんですね。
駒村≫腹斜筋は

どこにあるんですか。
真壁≫この

脇腹のところなんですね。

いちばん大事なのは
呼吸を止めないことです。

吸って吐く吸って吐く
先ほどのスクワットも

吸って吐く吸って吐く。
これを、やらないと

無酸素運動になっちゃうので
有酸素でね。

これを大体ゆっくりと
息を吸いながら吐きながらやると。

華丸≫鼻から吸ってとかそれは
気にしなくていい?

真壁≫鼻から吸っても
もちろんいいです。

ただ酸素量を自分でコントロール
しづらかったりするので

そういう時は口から吸って
ゆっくりと吐いて。

できれば鼻から吸っての方が
やりやすいかもしれないですね。

駒村≫腹筋というと
寝転がって、ではないですか。

清水≫きついやつ。

真壁≫大体きついとみんな
やめちゃうじゃないですか。

あれは腹直筋、大事なんですよ。

でも今度は腹斜筋
この練習に慣れてきたら

今度は普通の腹筋で。

10回のところを5回にして
今度これにするとか。

駒村≫昨日ちょっとやっただけで
結構、今日は筋肉痛なんです。

結構効くんです。

華丸≫大吉さんがちょっと。

ノーマネーみたいな。

大吉≫ノーマネーエクササイズ
じゃない、ちゃんとやってますよ。

真壁≫手はどちらかというと
下なんですね。

大吉≫ちょっと矢野通さんみたい

になりましたけれど。
なるほど、肩甲骨を

華丸さんはなんできついきつい

っていうのかと思ったら
毛の位置でだいぶ変わるんですね。

これはきつい。
駒村≫一点、遠くを見て

テレビを見ながらやっていただく
とちょうどいいんじゃないかと。

華丸≫一日やるだけでも
シェイプアップにもなりそう。

駒村≫ウエストを
鍛えられそうですよね。

真壁≫むちゃなことをやる時
きつかったりするじゃないですか。

そうすると続かないんですよね。
楽でいて、完璧に決まるというの

がいちばん大事。
大吉≫回数は何回とかいうよりも

まずは続けること。
真壁≫そうです。

駒村≫真壁選手のどんな技に
生かされているんでしょうか。

真壁≫僕らでいうとショルダー

タックル、かました時に腹筋に
力を入れる

いきますよ。
<ゴング>

駒村≫ショルダータックル。
清水≫縫いぐるみ相手に

何をしているんですか。
真壁≫これがキングコング

ショルダータックル。
駒村≫最後は胸のエクササイズ。

<ゴング>
真壁≫胸のトレーニング

大体みんな嫌がる人
多いじゃないですか、でもこれは

僕が嫌がらずにできる
というのを

いちばん学んだこと
ですね。

まず体勢
これを壁だとします。

寄りかかります。
その時点で胸のちょっと下辺り。

駒村≫本当はしっかりした壁で
やっていただくんですけれども

今日は見やすいように
ちょっと支えてもらっても

いいですか。
大吉≫支えられるかな。

何、この時間。
真壁≫体重かけますからね。

大吉≫ちょっと待ってください。
怖!

清水≫すごい。顔が怖い。
大吉≫近くないですか?

駒村≫見つめ合っていますね。
真壁≫多分、気のせいだと

思います。

駒村≫今はどんなところに
気をつけて?

真壁≫手のつく広さですね。

壁なので動かないので安心して。

胸より高いと肘が張っちゃうの。

華丸≫ぴったり合わせる必要は
ないの。

真壁≫胸よりちょっと下辺り。
大吉≫怖い怖い。

真壁≫どんなに運動不足の方でも
自分で調節できますので

これがいちばん大事です。

駒村≫せっかく来ていただいたの
で、大吉さんに。

真壁≫お願いします。
大吉≫光栄です。

清水≫絵面は一緒ですね。

華丸≫腰が。

清水≫わあ、下手くそ。
大吉≫顔が怖いです。

真壁≫ごめんなさいね。
長年こういう仕事をやっていると。

大吉≫この距離でプロレスラーの
方と見つめ合うことないです。

華丸≫貴重な経験。
大吉さん、何やってるんですか。

大吉≫足元が滑るからかな。
この感じで。

真壁≫それで十分ですね。
華丸≫エクササイズに

なっています?
真壁≫いいよいいよ。

華丸≫頑張って、大吉さん。

大吉≫私、この道場
半日で逃げ出します。

華丸≫本当はプロレスラーに
なりたかったんだから。

諦めて途中でプロレスの記者に
なりたいってなったんだから。

駒村≫夢がかなった瞬間ですね。

大吉≫こんなふうに夢は
かなうんですね。

駒村≫清水さんも
やっていただいて。

清水≫このぐらい?
真壁≫手をついていただいて。

清水≫いきます。
せーの。

華丸≫清水さんにも
その顔をするの?

清水≫怖いよ。ちょっと笑って。

戻る。
<笑い声>

清水≫口角が下がる、すぐ。

真壁≫いいよ、いいよ。

清水≫ふざけるなお前って顔に
書いてある。

真壁≫清水さん、いいね。
清水≫ちゃんと見てます。

真壁≫すごく清水さん自分の足を
調節してやっているので

腕だけで調節できない人は使って
調節するのは

ものすごくいいです。
結局、胸に効いていればいいので

効かないと意味がないので。
駒村≫床でやる時には

全体重が
かかってしまいますけれども

これだと調節ができるんですね。
清水≫次回やる時は壁だけなので

楽そうです。
大吉≫これを経験したらね。

駒村≫華丸さんも。
華丸≫私もいいんですか?

うれしい。
大吉≫ありがたいよね。

華丸≫やっぱり手を合わせたく
なるよね。

大吉≫手合わせたくなるよね。
真壁≫いいですよ、いいですよ。

いいですね。

いいですよ。

駒村≫何の時間なんですか?

大吉≫マジ、何の時間?
<笑い声>

大吉≫2人で。

華丸≫マンツーマンでやったら
やる気も。

気持ちよくトレーニングさせて
くれる雰囲気がある。

真壁≫すばらしいです。
ゆっくり自分でやって

速さじゃないんですよね

効いているかなので
ゆっくりで十分です。

駒村≫華丸さん
きれいでしたよね、お尻も。

華丸≫大吉さんがああいう分

私が補わないと。

大吉≫本来は壁で
自分のペースでやると。

華丸≫今回は真壁ということで。

清水≫やめなさいよ。

駒村≫恒例のどんな技に
生かされているのか。

華丸≫何につながるんだろう。

真壁≫これですね。
華丸≫速いですよ。

清水≫よく決め顔できますね。

駒村≫キングコングラリアット
決まった。

いかがでしたか。

清水≫すっきりしましたね。

ひと汗かいただけで。

駒村≫質問をいただいていて
千葉県の方なんですけれども

スクワットのときの息は
吸って吐きさえすれば

かがんだ時に、吸う、吐くは
どちらでもいいですか。

真壁≫できれば
しゃがんだ時に吸っていただいて

立ち上がったときにゆっくりと
吐いていただければ。

華丸≫力を入れる時に
吐くんですよね。

真壁≫それがいちばん
正しい呼吸だと思います。

駒村≫夢がかなった大吉さん
いかがでしたか。

大吉≫真壁さんみたいな方から
頑張らなくていいんだ

続けることが大事なんだよという

のが何回でもいいというのが
すごく励みになります。

駒村≫真壁さんに教えていただき
ました、ありがとうございます。

最後に皆さん
こちらのカメラに向かって

ナンバーワンポーズを全員で
しながらお別れにしたいと

思います。
真壁≫スイーツ食べたら

運動しろよ!
大吉≫真壁軍団です。

駒村≫あしたはとろろ昆布を
巻いたうまみたっぷりの

チキンピカタをご紹介します。
鈴木≫たくさんのメッセージ

ありがとうございました。
まずは9時台にお伝えした

「あーめんどくさい」のコーナー
粉寒天についてです。

鈴木≫「ツイQ楽ワザ」は
干物についていろいろ

追求していきました。

うすい≫冷凍のまま
炊き込みごはんにしてしまうと

どうしてもお米の上の温度が

下がってしまいますので
どうしても

冷凍がいいという時には

せめて1時間ぐらいは常温に
出していただいてから炊いて

いただきたいです。

鈴木≫冷凍のものは基本的に
どんな料理でも一度解凍してから。

うすい≫一般的な家庭の
調理機でしたら

一度解凍してからの方がいいと
思います。

鈴木≫IHではどうしたら
おいしくできますか?

フライパンで焼く場合ですね。

うすい≫IHはすぐに火が強く
なるんですけれども、安定して

全体を同じ温度にするには、
なかなか干物を焼くには

すごく難しいので

その場合は、どうしても
水分が蒸発しがちに

なってしまいます、干物の
IHでおいしく焼く場合は

途中まで
強めの中火で焼いたあとに

お酒を大さじ1ぐらい入れて
水を足して焼いてあげると

おいしく焼けます。
鈴木≫うすいさん

ありがとうございました。
その他のメッセージです。

華丸≫僕が聞きたいです。

僕がご主人と一緒だから。

鈴木≫保守的な華丸さんが
食べたくなるような。

華丸≫食わず嫌いみたいなのも
結構ありますものね。

鈴木≫食べたらおいしかったと。

華丸≫年を取れば取る程
かたくなになっちゃうので

子どもの時にだましてでも
食べさせたら

子どものほうは受け入れられる。
大吉≫頑固おやじが家にいるから

どうしたらいい?って。
華丸≫それはもう別。

清水≫別居?
鈴木≫嫌です嫌です

別のごはん作りたくないです。
1回食べてみてってなる。

大吉≫おいしいって
言っていたよとか

そういうのでおじさんなんか
そうなの?って

言いそうなもんですけれどね。

清水ミチコさんがおいしいって
言っていたんだよ

みっちゃんが?って。

鈴木≫イメージと違ったことです。

大吉≫とんでもございません。

今日の真壁さんとの運動も
多少の光をさせたかな。

鈴木≫桃井かおりさん夏の疲れが
出てきました。

Source: https://dnptxt.com/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事