- ホーム
- 【悲報】系まとめ
- この「RPG」というゲームジャンルは、1986年に発売されたファミコンソフト『ドラゴンクエスト』の大ヒットをきっかけに、一般層にも飛躍的に知名度を増したと言われている
この「RPG」というゲームジャンルは、1986年に発売されたファミコンソフト『ドラゴンクエスト』の大ヒットをきっかけに、一般層にも飛躍的に知名度を増したと言われている
8分15秒
元スレ
1muffin ★2020/06/19(金) 22:46:04.72ID:zoVix2b39 https://futabanet.jp/articles/-/81347?page=1
2020.06.19
『ポケットモンスター』や『ドラゴンクエスト』『ファイナルファンタジー』など、さまざまな人気シリーズを生み出した一大ゲームジャンル「RPG(ロールプレイングゲーム)」。この「RPG」というゲームジャンルは、1986年に発売されたファミコンソフト『ドラゴンクエスト』の大ヒットをきっかけに、一般層にも飛躍的に知名度を増したと言われている。
今回はそんなファミコン時代のRPGに焦点を絞り、「一番好きなファミコンRPG」をリサーチ。ファミコン全盛期をリアルタイムで見てきた30代から40代の男性200名を対象にアンケート調査を実施した。(アンケートサイト「ボイスノート」協力)
1位 『ドラゴンクエスト3 そして伝説へ…』
2位 『ドラゴンクエスト4 導かれし者たち』
3位 『桃太郎伝説』
4位 『ファイナルファンタジー3』
5位 『ドラゴンクエスト』
6位 『ドラゴンクエスト2 悪霊の神々』
7位 『MOTHER』
8位 『SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語』
9位 『聖闘士星矢 黄金伝説』
10位 『ファイナルファンタジー2』
11位 『天地を喰らう2 諸葛孔明伝』
11位 『ワルキューレの冒険』
そのほか
https://futabanet.ismcdn.jp/mwimgs/0/d/-/img_0d17fea079108d7c9355a36f63437201277314.jpg
全文はソースをご覧ください
★1が立った日時:2020/06/19(金) 16:16:05.68
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1592566237/
259名無しさん@恐縮です2020/06/19(金) 23:45:51.05ID:T+7S8G2r0
スウィートホームは面白かった
夜中に電灯消してTV画面の明かりだけでやるとすげー怖かったよ。ラストも秀逸
336名無しさん@恐縮です2020/06/20(土) 00:09:34.16ID:lpsjMxkD0>>259
スウィートホームはゲームの方は名作RPGと呼ばれてるけど
原作となった伊丹十三監督の映画の方は、気持ち悪すぎて視聴に耐えられない作品だった
あれはかなりのホラー耐性がないと吐き気がして最後までとても見られない
471名無しさん@恐縮です2020/06/20(土) 01:04:19.01ID:57HPRdnu0>>336
スウィートホームは黒沢清監督だったけど伊丹十三と裁判になってリリースされてないのでまだ見たことないわ、残念ながら。
黒沢清はドラクエ2の雪原に通じるダンジョン絶賛してた。あの絶望感の要素は確かに黒沢映画にある。
バイオハザードのゲームは元々はスウィートホームの続編として企画されたと『決定版 ゾンビ究極読本』でジャンクハンター吉田が書いてた。
497名無しさん@恐縮です2020/06/20(土) 01:09:31.28ID:lpsjMxkD0>>471
伊丹十三は製作総指揮で監督は別なのかw
ずっと伊丹十三が監督なんだと勘違いしてた
教えてくれてありがとう
550名無しさん@恐縮です2020/06/20(土) 01:34:45.59ID:Wn9yzYgi0
4ってファミコンで出てたのかよ
554名無しさん@恐縮です2020/06/20(土) 01:37:29.38ID:rYlc7Biz0>>550
もう末期も末期でファミコンの性能限界を超えてしまってたな
街に入るとキャラクターがチカチカチカチカ
582名無しさん@恐縮です2020/06/20(土) 01:51:12.07ID:NC/ebHPrO>>554
街に入って、画面に入るキャラの人数が増えすぎると、バグって動きが遅くなるんだよな。
あれはイライラしたなあ。
586名無しさん@恐縮です2020/06/20(土) 01:53:39.57ID:/PnY6UMxO>>582
バグと性能限界は違う
むしろ性能限界突き破るようなFFの高速飛空挺の挙動とかがバグ
272名無しさん@恐縮です2020/06/19(金) 23:47:24.25ID:GgJcLuQ40
リップルアイランドが印象的だったな
なぜドラクエ3と同時期に発売した…
577名無しさん@恐縮です2020/06/20(土) 01:47:57.21ID:OOb+D1ee0
いまだにドラクエのほこらをたまに聞く
334名無しさん@恐縮です2020/06/20(土) 00:09:17.87ID:7HMQ7Mkn0
ドラクエ3のピラミッドで出てきたひとくいばこの衝撃といったらなかった
341名無しさん@恐縮です2020/06/20(土) 00:10:55.66ID:5SAq4uct0>>334
バハラタのカップル助けたら、こっち無視してその場で2人でクルクル回り出すん腹立つ
669名無しさん@恐縮です2020/06/20(土) 02:57:26.80ID:kcKdo8uA0
FF2の魔法熟練度を16にしまくってた奴いたなぁ。
例のアレやらずに何も考えず進めてたら上がっていくのケアルとファイア、ブリザドくらいだったからなw
674名無しさん@恐縮です2020/06/20(土) 03:00:14.84ID:hi7eeb5C0>>669
FF2は開始早々に素手の熟練度を上げて、城のジェネラル殴って倒して
ドロップの炎の弓を集めて、セーブとロードを繰り返して
魔法の村まで行ってアイテム買うのが好きだった
507名無しさん@恐縮です2020/06/20(土) 01:13:25.27ID:IQq1sDFY0
シミュレーションは光栄三国志よりナムコの中原の覇者のほうが好きだったかも
509名無しさん@恐縮です2020/06/20(土) 01:14:53.52ID:rYlc7Biz0>>507
ゲームとしてはそうだったな
ただ歴史の様々な事を学ばせてくれたのは光栄の攻略本だ
522名無しさん@恐縮です2020/06/20(土) 01:19:11.30ID:c7XTKBOo0>>509
ファミコン時代の光栄の説明書は面白かったな
大航海時代とかランペルールとかの説明書は小学生だった当時だと豆知識の宝庫だったわ
ロイヤルブラッドみたいなリコエイションシリーズも設定が書いてあって面白かった
677名無しさん@恐縮です2020/06/20(土) 03:02:40.89ID:hi7eeb5C0>>522
大航海時代で世界地図覚えたわw
339名無しさん@恐縮です2020/06/20(土) 00:10:01.38ID:ZFR1qhAC0
ヒルズファー
小学生の自分には難しすぎたが、馬での移動が妙に印象に残っている
183名無しさん@恐縮です2020/06/19(金) 23:25:29.31ID:GsBQZQZs0
ファミリーテニスだか
ワールドテニスだかについてた
RPG
192名無しさん@恐縮です2020/06/19(金) 23:28:17.67ID:tpbpW+mv0>>183
面白いよね、でもあれはもう、テニス自体の完成度が高いから
自分がやったのはエンジン版のワードコートだけどね
202名無しさん@恐縮です2020/06/19(金) 23:31:04.69ID:u7S0x8xd0>>192
FCの方が神バランス
ワールドコートは初心者に振ったバランス
powered by Auto Youtube Summarize