ピアノを習っている人は途中から…これはあるある?ヒグチアイ×スガシカオがトーク2020年11月09日19:15J-WAVENEWSで放送中の『Mercedes-BenzTHEEXPERIENCE』(ナビゲーター:スガシカオ)

1湛然 ★2020/11/09(月) 22:54:29.21ID:CAP_USER9 ピアノを習っている人は途中から…これはあるある? ヒグチアイ×スガ シカオがトーク
2020年11月09日 19:15 J-WAVE NEWS
https://news.j-wave.co.jp/2020/11/post-6979.html
https://news.j-wave.co.jp/assets_c/2020/11/c9bd32c9434b61d91966284925f61063dacc421d-thumb-900x600-105951.jpg

J-WAVEで放送中の『Mercedes-Benz THE EXPERIENCE』(ナビゲーター:スガ シカオ)。(中略)
11月8日(日)のオンエアではシンガーソングライターのヒグチアイと「2005年」を空想ドライブ。ここでは、ふたりが「人前に出ることが苦手」と明かしたエピソードや、幼少期からピアノを習っていてどう感じたかを語った部分をご紹介しよう。
(中略)

◆シンディ・ローパーの楽曲、この間奏の音は何?

ヒグチはドライブをするにあたって「2015年のヒグチアイ15歳の思い出ドライブ」をテーマに。10代のころに家族で長距離ドライブを経験したことが印象に残っているのだという。

ヒグチ:私がもともと住んでいた地元が長野だったんですけど、そこから家族5人で母親の実家の香川まで行きました。

スガ:めちゃくちゃ遠くない?
ヒグチ: 最短で9時間ぐらいで、お盆とか年末年始だと混むので13時間ぐらいかかります。

スガ:うわあ……。
ヒグチ:父親がそれをずっと運転しているというのが、私の思い出のドライブです。

スガ:すごいロングドライブだね。
ヒグチ:大好きでしたけどね。

スガ:その車の中の思い出をいろいろ聞いていきます。

●思い出のドライブソングは、シンディ・ローパー『All Through the Night』。
https://www.youtube.com/watch?v=ZONKoKIQ9RY

スガ:懐かしいね。この曲は誰チョイスだったの?
ヒグチ:父親です。ヒグチ家というのは母親が絶対な家族だったんです。なので母親が起きているときは母親の好きな曲が車の中でかかってる。で、母親が寝てからやっと父親が好きなカセットを聴ける時間帯に入るという(笑)。

スガ:パパかわいそう……。
ヒグチ:パパが運転をしていて、私はその横で父親からいろいろな話を聞くのが好きだったんですけど、そのときにかかっている曲がシンディ・ローパーと、長渕 剛さんのどちらかでした。

スガ:2択!? 振り切ってるなあ、お父さん。
ヒグチ:なぜその2択だったのかというのは大人になってから思いましたけど、子どものときはなんの不思議もないぐらい両方とも「強いな」という気持ちで聴いてました。この曲は間奏がすごく好きだったんです。これはなんの音なんですか?
スガ:この音だよね(『All Through the Night』の間奏を聴く2人)、これ(ヤマハのシンセサイザー)DXじゃないかな?

(中略)

◆ピアノを習っている人あるある?

幼少期からピアノを習っていたというヒグチだったが、習い始めの時期がいちばん楽しく、その後は徐々につらくなっていってしまったのだとか。

スガ:ピアノはいつからやっているの?
ヒグチ:2歳のときからやっています。

スガ:スゲー!
ヒグチ:記憶がほとんどないですよね。

スガ:だって2歳なんて鍵盤3つぐらいしか届かないでしょ。
ヒグチ:本当に届いていないと思います。でも楽譜は覚えていて、楽譜のところにひらがなで「らいおんさんのおとはしたのおと」「ことりさんのおとはうえのおと」みたいになっていてピアノは打楽器だよ、みたいなことを教えてくれる楽譜だったのは覚えています。

スガ:面白い!
ヒグチ:私からしたら「これは楽しい」と。そのあとはクラシックをやりながら、どんどんとつらい気持ちになっていくんですけど(笑)。

スガ:(笑)。なんかさ、ピアノをやっている人って途中からみんなつらい気持ちになるよね。
ヒグチ:決まったことが多いじゃないですか。譜面もそうですけど「こんな気持ちで」って感情も書かれているので。そうなると「いや、そんなにいろいろと決められても……」みたいな。それ以上なにをしたらいいのか? みたいな感じになってくるんです。でも最初は叩いたら音が出る楽しさ、みたいなところにワクワクしてました。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

48名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 06:15:24.48ID:b2hE4wd80

ツェルニーは退屈

7名無しさん@恐縮です2020/11/09(月) 23:03:08.47ID:8oyU7c7Y0

> 「いや、そんなにいろいろと決められても……」みたいな。それ以上なにをしたらいいのか? 

その後に音楽をやる意味とは?みたいな哲学的な問が頭を支配し始める