- ホーム
- 【悲報】系まとめ
- 東芝、石炭火力から撤退へ再生エネルギーに経営資源を集中2020/11/1021:10共同通信社東芝が石炭火力発電所の新規建設から撤退することが10日分かった
東芝、石炭火力から撤退へ再生エネルギーに経営資源を集中2020/11/1021:10共同通信社東芝が石炭火力発電所の新規建設から撤退することが10日分かった
13分35秒
元スレ
1河津落とし(愛知県) [US]2020/11/10(火) 21:24:05.22ID:xTLLBh4X0●?PLT(21003)
東芝、石炭火力から撤退へ 再生エネルギーに経営資源を集中
2020/11/10 21:10 共同通信社
東芝が石炭火力発電所の新規建設から撤退することが10日分かった。
二酸化炭素(CO2)を多く排出する石炭火力は需要が減っている。
今後は再生可能エネルギー分野に経営資源を集中し、2022年度までに1600億円程度を投入する。
再エネ事業の売上高は30年度に6500億円と見込む。19年度は太陽光発電設備の供給などで1900億円だった。
東芝の石炭火力発電設備の世界シェアは11%(中国を除く)と高い。
関連部品の供給は続け、国内外で既に受注した発電所は完成させる。
菅義偉首相は10月、温室効果ガス排出量を50年までに実質ゼロにする目標を打ち出した。
https://this.kiji.is/698845182280664161?c=39546741839462401
84タイガースープレックス(長野県) [IT]2020/11/11(水) 18:19:14.53ID:qmU9Omb/0
>47
あれは事故か?
線量計持ったマスコミが試乗会の船上探しまくって
「ここ、放射線漏れてます」
ってやったんじゃなかったか?
航海時にはなんの問題もないのに、日本中が汚染されるような騒ぎしてた。
6足4の字固め(東京都) [US]2020/11/10(火) 21:28:49.52ID:1SC/hip60
今から40年前、なんで危ない原子力なんだろう
日本は温泉があるから地熱発電どうしてしないんだろう
と子供ながらに思ったものだ
地熱は毒ガスガー、国立公園ガー、エネルギー量ガー
いろいろデメリット聞いたけど、原子力よりはるかに良かったはずだ
43セントーン(大阪府) [DE]2020/11/11(水) 02:00:49.55ID:iK9ZHkVs0>>6
腐食もするし不純物も多いし保守が大変やねん
62ミドルキック(ジパング) [CN]2020/11/11(水) 11:41:48.92ID:L2P/w09U0
東芝が撤退しても、最先端の 石炭エネルギーをしゃぶり尽くす高効率の発電所 造ってるのって三菱重工だろ?
また三菱重工は、火力発電部門を日立と統合して 業績は悪くないみたい。
要は 東芝にとって、競争力なくなったノンコア事業になった だけじゃね?
三菱重工が造った横浜・磯子の最先端石炭火力発電所の前から 豪州のテレビ局が中継し
同国の石炭産業が 三菱のカーボンニュートラル技術に期待してる、石炭火力が世界から無くなり 日本が輸入しなくなると本当に困る と心配してる
と nhk BSニュースでやってた。
かなり安い 湿ったり割れたりしてる劣化炭も有効に使えるからな、石炭を蒸焼きにしてガスを取り出す この方式だと。
87リバースネックブリーカー(東京都) [US]2020/11/11(水) 23:02:31.24ID:1d5wAjsW0>>62
三菱に関しては大方合ってると思うんだけど、
これって東芝だけじゃなくてシーメンスも同じ方向に舵切ってんだよな。
だから競争力と言うより単純に火力市場を再エネ市場が食ってるって話なんだと思う、SDGsとかのせいで。
結果的に三菱のシェアが伸びるって話でもないと思う。
25ミドルキック(茨城県) [ニダ]2020/11/10(火) 23:26:22.74ID:6VSLi5OJ0>>6
地熱には温泉街があってその背後に朝鮮ヤクザがいる
原発は漁民が妨害して対策がおろそかに
海洋風力も漁民が妨害
8ヒップアタック(庭) [US]2020/11/10(火) 21:31:32.98ID:yA0kDP/s0
燃焼ガスの後処理でCO2排出を低減する技術開発をすれば良いと思うが。
13河津落とし(愛知県) [US]2020/11/10(火) 21:43:15.11ID:xTLLBh4X0>>8
東芝は先月にCO2回収型の実証発電所稼働させたばっかりなのに。残念で仕方ない。
大牟田で世界初の”二酸化炭素回収型”大規模発電所が稼働開始
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1604146107/
1 名前:戸越銀次郎(愛知県) [US][] 投稿日:2020/10/31(土) 21:08:27.30 ID:utm5Fy4J0 [1/3]● ?PLT(21003)
http://img.5ch.net/ico/2-1.gif
世界初の大規模設備 大牟田市で実証実験 火力発電所の二酸化炭素を分離・回収
2020/10/31 18:10 TNCテレビ西日本
火力発電所から1日に排出される二酸化炭素の半分以上を分離・回収できる、世界初の大規模な設備が大牟田市で31日、運転を開始しました。
大牟田市にあるバイオマス発電所「シグマパワー有明・三川発電所」で31日運転を開始したのは、火力発電所から排出される二酸化炭素を分離して回収する、大規模な実証設備です。
この設備は、環境省の環境配慮型実証事業にも採択されていて、2018年から建設工事が進められてきました。
竣工式には笹川環境副大臣や福岡県の小川知事も出席し、1日500トン以上の二酸化炭素を処理できる、世界初の大規模な設備の運転開始に立ち会いました。
この設備は地球温暖化への対策として世界からも注目を浴びていて、今後、具体的なデータによる検証が行われます。
https://www.tnc.co.jp/news/articles/NID2020103108596
https://www.youtube.com/watch?v=pNqi05Rqe4E
東芝エネルギーシステムズの公式プレス
https://www.toshiba-energy.com/info/info2020_1031.htm
40ラ ケブラーダ(ジパング) [CH]2020/11/11(水) 01:55:20.13ID:0kZvLM+S0>>6
>地熱は毒ガスガー、国立公園ガー
直ぐ使えるからといって
地熱 = 水蒸気 温泉 と 単細胞的に考えてる 今の地熱発電の仕組みが悪いと思う。
高い地熱が発生してるところに、熱伝導率が高い 金属みたいな合金の棒を差込み
実際に 水蒸気を発生させる発電所は地熱がなく むしろ淡水がある所に造る。
そうすれば 火山爆発と毒ガス 国立公園 温泉利権との調整 も問題は殆どクリアされる。
あとは そのコスト増に見合う高い熱伝導率 や 安全に熱エネルギーを変換し別の場所に運ぶ技術の開発に邁進するだけ。
75アトミックドロップ(光) [US]2020/11/11(水) 15:19:43.01ID:O15fN5r/0>>40
高温岩体地熱発電がそれでNEDOが長年研究してるがうまく行ってない。
日本のマグマは変動が激しすぎてうまく利用できない。
有望な場所は高温となりすぎて放棄され、穏やかな場所は1年を待たずに冷えて使えなくなる。
100超竜ボム(ジパング) [US]2020/11/13(金) 02:59:37.63ID:avT/ysFx0>>75
今 実際にやってる高温岩体地熱発電って
シェールガス シェールオイルみたいに 石岩 を高圧の水圧をかけて割り、そこに水を入れて
マグマに近い 地下に温水の池みたいな溜り場を人工的に作り、そこから水蒸気を取る地熱発電で
水蒸気爆発じゃないが原理は 人工的に温泉を造り出す方式じゃん?
>>40 で言ってるのは、地熱は使うが 地熱を採取する場所では水は使わない。
地下熱を採取するだけ。
それには 特殊なツールを開発する必要があるし、地熱の採取地や採取方法は2つあると思う。
特殊なツールとは
先端は鋭利な構造の金属で、ぶっ太い電線みたいのと接続でき 取り外し出来て、電線みたいのは巻いて輸送も可能にする。
電線みたいのは 内部が凄く熱伝動率が良い でも柔らかく曲げられる金属で造り、外側は熱を閉じ込め外に出ない物質でコーティングする。
それを地熱の採取地の地下にぶっ刺す。
地下水の温度が冬でも摂氏15度で安定してるように、地下には何処でも 何らかの熱源がある。
都市であれば 地下深く掘れば 熱を採取可能。
でも それでは地熱発電ができる熱量は取れないだろう。
何処かは忘れたが、長崎県で海底火山が近い溶岩板がゴロゴロ転がってる海岸があり、歩くと地表も 少し熱い、溶岩石の欠片を持つと温かい 所が有った。具体的にどこか忘れたが。
ここも国立公園とかの中だろうが、火山帯に近いが 海水で一定レベルまで冷えてるので 人間も近づける。
水はないが、地表のかなり近い場所に 高温の地熱の熱源がある場所は 日本には山ほど在ると思う。
そこから熱を採取し、実際に発電所が造れる場所まで 電線みたいので熱を運ぶ。
101超竜ボム(ジパング) [US]2020/11/13(金) 03:12:06.69ID:avT/ysFx0>>100
の補足だが
地熱発電所を 熱源に近い所に 固定して造ってしまうと 謂わば「地熱が枯れてしまう」と、そこで終わりになるが
熱源を求めて ぶっ刺しては移動し が出来れば 、その問題もないし
複数の採取ポイントから 地熱源にぶっ刺し採取して、熱エネルギーを合算合流させることも可能。
102アンクルホールド(光) [US]2020/11/13(金) 08:47:24.61ID:jmQn/S3g0>>101
シェールですら各種問題が出てて存続が危ういのに、マグマ地帯にそんな危険な事をやれるわけないじゃん。
NEDOも何回か事故を起こしてるけど、亜硫酸ガスや硫化水素の噴出など、火山性地帯なら普通にありそうな事故だよ。
13河津落とし(愛知県) [US]2020/11/10(火) 21:43:15.11ID:xTLLBh4X0>>8
東芝は先月にCO2回収型の実証発電所稼働させたばっかりなのに。残念で仕方ない。
大牟田で世界初の”二酸化炭素回収型”大規模発電所が稼働開始
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1604146107/
1 名前:戸越銀次郎(愛知県) [US][] 投稿日:2020/10/31(土) 21:08:27.30 ID:utm5Fy4J0 [1/3]● ?PLT(21003)
http://img.5ch.net/ico/2-1.gif
世界初の大規模設備 大牟田市で実証実験 火力発電所の二酸化炭素を分離・回収
2020/10/31 18:10 TNCテレビ西日本
火力発電所から1日に排出される二酸化炭素の半分以上を分離・回収できる、世界初の大規模な設備が大牟田市で31日、運転を開始しました。
大牟田市にあるバイオマス発電所「シグマパワー有明・三川発電所」で31日運転を開始したのは、火力発電所から排出される二酸化炭素を分離して回収する、大規模な実証設備です。
この設備は、環境省の環境配慮型実証事業にも採択されていて、2018年から建設工事が進められてきました。
竣工式には笹川環境副大臣や福岡県の小川知事も出席し、1日500トン以上の二酸化炭素を処理できる、世界初の大規模な設備の運転開始に立ち会いました。
この設備は地球温暖化への対策として世界からも注目を浴びていて、今後、具体的なデータによる検証が行われます。
https://www.tnc.co.jp/news/articles/NID2020103108596
https://www.youtube.com/watch?v=pNqi05Rqe4E
東芝エネルギーシステムズの公式プレス
https://www.toshiba-energy.com/info/info2020_1031.htm
63フェイスロック(神奈川県) [CN]2020/11/11(水) 11:48:17.59ID:+7CN9SGt0>>22
再エネに反対っていうかまだ色々と不確定な要素あるのに
それを全部無視して全部再エネしたらいいんだ!っていう極端な事を言う人に
反対してるだけ
まだ極端に再エネの方向に舵を切る局面じゃないだろと
21チェーン攻撃(東京都) [CN]2020/11/10(火) 22:46:12.72ID:ZLFABdBd0
バイデン負けたら損失じゃね
20ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県) [ニダ]2020/11/10(火) 22:32:47.21ID:1i+vIhoV0
ダメだこの国の政治家
powered by Auto Youtube Summarize