あさイチ「ひとごとじゃない!関節リウマチ」[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

あさイチ「ひとごとじゃない!関節リウマチ」[字]

その関節の痛み 放っておくと大変なことになるかも…▽数か月で関節の破壊が進むこともある関節リウマチ▽発症のピークは40代▽他の関節痛との見分け方▽最新治療法

詳細情報
番組内容
その関節の痛み 放っておくと大変なことになるかも…▽数か月で関節の破壊が進むこともある関節リウマチ▽発症のピークは40代▽変形性関節症・けんしょう炎など他の関節痛との見分け方▽治療法の進化で妊娠も可能に!▽患者の経済的負担▽あさの人生レシピ「拝見!あの人の冷蔵庫」▽みんな!ゴハンだよ「シメはラーメン!豆乳みそバターコーン鍋」【ゲスト】藤本美貴【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】藤本美貴,【出演】東京女子医科大学准教授…田中栄一,【講師】料理研究家…SHIORI,【キャスター】博多華丸,博多大吉,鈴木奈穂子,【リポーター】駒村多恵,中川安奈

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
特性情報 – 中断ニュースあり

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 関節リウマチ
  2. 田中
  3. 大吉
  4. 関節
  5. 鈴木
  6. SHIORI
  7. 駒村
  8. 場合
  9. リウマチ
  10. 藤本
  11. 病気
  12. 中川
  13. 症状
  14. 生物学的製剤
  15. 治療
  16. 華丸
  17. 患者
  18. 本当
  19. 冷蔵庫
  20. 発症

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)
¥562
(2021/09/26 20:05:30時点 Amazon調べ-詳細)

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

鈴木≫おはようございます。

大吉≫9月27日、月曜日の
「あさイチ」です。

大吉≫「おかえりモネ」
東京編がきょうで終わり。

鈴木≫恐らく、あしたから

おばあちゃんが、あんなに大きく
なったんだって感慨深い。

大吉≫最初はカキに生まれ
変わったような話だったけど

どんどんどんどん転生していって
最終的には何になるのかな?

宇多川さんもう
出てこないのかな?

華丸≫誰なんでしょうね。

大吉≫誰だと連想しますか
朝ドラおじさんは。

華丸≫アリtoキリギリスの…
思いつかないです。

先生の見解は?

大吉≫今後のサプライズ的な
ことがあるのかな?

鈴木≫姿を現さずにいくのか
分かりません。

きょうは若い女性にも意外と多い
関節の悩みについてお伝えします。

「人生レシピ」は気になるあの人
の冷蔵庫拝見など

盛りだくさんです。
大吉≫きょうの特集は

関節の痛みです。

中川≫最近
寒くなってきましたが、皆さん

こんなお悩みありませんか?

手の指の関節が痛んだり
こわばって動かしづらかったり

歩くときに膝が痛んだり

家事をするとき
手首や肘に痛みが走ったり。

年齢を重ねていくと出てくる
こうした関節にまつわるお悩み。

ある健康食品メーカーが

60代以下の男女
およそ800人を対象に行った

調査では

関節に不調がある人のうち
7割ほどの人が

40代までに不調が
始まっていたことが分かりました。

でも、そんな関節の不調の中に
放っておくと大変な病気が

隠れている可能性があるんです。
それが、関節リウマチです。

関節リウマチというと

高齢者の病気というイメージって
ありませんか?

でも、それは間違いです。

こちらの女性は、長男の出産後
33歳のときに

関節リウマチを発症しました。

特に、右手首の症状がひどく

短期間で仕事や育児も
ままならなくなったといいます。

こちらは、若者に人気の
YouTuber

Yurinaさん。

去年、自身が関節リウマチだと
動画で公表しました。

Yurina≫関節リウマチ
という病気なんですけど。

指の関節が変形し
思うように曲がらないといいます。

この関節リウマチ、恐ろしいのは

時に症状が
急速に進んでしまうこと。

これは発症から3か月後の
足のX線画像です。

右の小指が黒くなっているのが
分かりますか?実は、これ

骨が溶けてしまっているんです。

関節リウマチは進行が早いと

3か月ほどで関節の破壊が
進んでしまうんです。

でも近年、関節リウマチの治療は
劇的に進化しています。

こちらの女性は

1年ほど足を引きずって
歩いていたそうですが

治療3か月で

こんなにスムーズに歩けるように
なりました。

きょうは、ぜひ知ってほしい
関節リウマチ早期発見の方法や

最新の治療について、さらには
気になるほかの関節の疾患との

見分け方もご紹介します。

鈴木≫ゲストは藤本美貴さんです。

リウマチというと高齢者の
病気かなと思いますよね。

藤本≫聞くけど結局どういう症状
なのか知らなかったりしますよね。

大吉≫温泉に行くと効能のところ
によく書いてあったりするけど

分からないよね実際は。
若くてもね。

藤本≫30代の方もね。

中川≫まずこちらをご覧ください。

関節リウマチと診断された年齢を
まとめたグラフです。

藤本≫30代も。

中川≫そうなんです。

20代から増え始めて

30代から50代での発症が
いちばん多い

ということなんですね。
大吉≫10代でもなる

ということなんですね。

中川≫国内の患者数は
70万人以上とされています。

そのおよそ8割が女性だと
いわれているんです。

鈴木≫こんなに
女性が多いんですね。

だから本当にひと事じゃない病気
と言えると思います。

皆さんからもきょうも
メール、ファックスを募集します。

関節にまつわるお悩みや
関節リウマチに関する質問を

お寄せください。
実際に診断されたという方の

経験談もお待ちしています。
今回、こんな声が届いています。

30代の女性からです。

体が痛くても、電車で席を
譲ってもらえません。

この先もずっとこうやって生きて
いくのかと思うとつらいです

ということで
外からなかなか見えづらい

病気でもあるんですね。

こうした関節リウマチの
患者さんに周囲の私たちが

どう向き合えばいいのかを考える
コーナーも9時台に設けます。

中川≫今回、関節リウマチの
患者さんに取材したところ

最初はなかなか気付かない
ということが分かってきました。

(VTR)

こちらは湯浅美香さん、41歳。
東京の会社で

事務の仕事をしています。

湯浅さんに異変が起こったのは
保育士をしていた7年前。

仕事中、右手首に
痛みが走ったのだといいます。

痛みが取れなかったため
整形外科に行ったところ

腱鞘炎と診断。

しかし、症状は
なかなか改善しませんでした。

その後も手首の痛みは続き

次第に日常生活にも

支障を来し始めます。

当時3歳だった息子が
甘えてきても、だっこするのも

大変な状態だったといいます。

さらに、症状が出てから
3か月ほどたつと

痛みは、ほかの関節にも

広がっていきました。

ようやく本当の原因が
分かったのは

手首に異変が起こってから
半年以上たってからのこと。

病院での検査の結果

医師から関節リウマチだと
告げられたのです。

関節リウマチが進行すると
生活に大きな支障を来します。

こちらは、過去の番組で

ご協力いただいた
上戸(かみと)幸子さんです。

上戸さんが関節リウマチを
発症したのは

2人目の子どもの出産直後の
29歳のとき。

以来、痛みを抱えながら
生活してきました。

手の関節が変形して痛むため

蛇口をひねるには、こうした
特殊な補助具が必要です。

また、大根を切るときも

手の指や手首を
自由に動かせないため

布巾で固定し
腕を使わなければなりません。

ほかにも、階段を上るときや

洗濯物を干すときなど

生活のさまざまな場面で
痛みを感じたり

関節が思うように

曲がらなかったりして
不自由があるそうです。

大吉≫思っていた以上に
大変というか。

藤本≫普通の日常を送るのが
大変なのはつらいですよね。

大吉≫最初に出た湯浅さんは

手術をしても改善されなくて
やっと半年後に

分かったということは

お医者さんが診ても
最初は分からないんですか?

中川≫なかなか分かりづらくて。

そもそも関節リウマチになると
体の中では何が起こるのか

ご覧ください。

(VTR)
私たちの関節の中には

滑膜と呼ばれる部分が
あるんですが

関節リウマチでは
この滑膜に炎症が起こります。

そして、その原因が
免疫の誤作動にあるんです。

本来、免疫は自分の体を
守るために働く仕組みなんですが

関節リウマチになると

その免疫が、自分の滑膜を
なぜか敵だと見なして

攻撃を始めてしまうんです。

滑膜に炎症が起こると

痛みが生じたり

関節が腫れたりします。

そして、攻撃が続くと
軟骨や骨などが

どんどん破壊されてしまうんです。

これは患者さんの手首の
X線画像です。

およそ10年間の症状の進行を
見てみると…

これが、自分の免疫が関節を
破壊してしまう

関節リウマチという病気なんです。

大吉≫自分で自分を攻撃している。

そして、あんなに
手首が陥没というか埋没して

あそこまでしちゃうんだ。

中川≫ここからは関節リウマチが
ご専門の医師の田中栄一さんと

お伝えします。

関節リウマチ、進行すると
怖い病気なんですね。

田中≫そうですね、僕自身も
13歳で関節リウマチを

発症しました。

当時は全然いい治療がなくて

痛みを取るだけの治療しか
なかったので

僕も変形が
どんどん進んでしまって

手は変形しています。

膝も両膝人工関節が入っています。

本当にひどい痛みと
変形が進んでいくので

激痛なんですね、痛みが日々。

朝の症状が特につらいので

朝は本当につらい病気で

毎朝迎えるのが怖いといった
病気でしたね。

鈴木≫そもそもの原因は
分かっているんですか?

田中≫原因はまだはっきりとは

分かっていません。

ただ研究がいろいろ進んで

なりやすい体質

遺伝的な素因を持っている人
というのに起こりやすい

というのはまず分かっています。

ただ近親者にリウマチの人が
いても、いなくても

関節リウマチは起こりえるので
皆さんもなる可能性があります。

遺伝的な素因があるような人に
ここにあるような環境要因

というのがあります。

喫煙とか歯周病とか
不衛生である

そういった環境要因にさらされる
ことによって関節リウマチが

発症しやすいといわれています。
ただ、たばこを吸っている人

みんながみんなリウマチを
発症するわけではありません。

誰しもが起こりうる
病気なんですね。

大吉≫ある日突然、誰がなっても
おかしくないわけですね。

中川≫最初は
なかなか気付けないということで

VTRの湯浅さんの場合

初めは腱鞘炎だと診断されました。

上戸さんは突き指だと思った

ということなんです。

藤本さん、こういう症状は
よくありますよね。

藤本≫よくありますね。

お二人とも子育てをされているの

で子育てをしているとどこかしら
痛かったりするので

気付きづらいですね。

我慢できるぐらいだと
子どもといると

時間が取れないので
病院も

後回しになりがちなんですね。
困ります。

私も朝、股関節が痛かったり

足の甲が痛かったりするときも
あるので。

大吉≫手首の腱鞘炎っぽい症状は
よくあって当たり前という

イメージですもんね。
実はそれが関節リウマチだという

可能性も頭に入れておいたほうが
いいですね。

中川≫関節リウマチと
見分けにくい関節の症状の

代表的なものをまとめました。

変形性関節症は
加齢や老化によって

関節の軟骨がすり減って

骨と骨がぶつかって
痛みを引き起こすものです。

次に腱鞘炎。
主に手の指や手首の使いすぎ

によって起こります。

筋肉と骨を結ぶ腱と

腱を包む腱鞘と呼ばれる部分が
こすれて炎症を起こして

痛みや腫れが生じるんですね。

こうした症状、患者の傾向も
似ているということなんですね。

田中≫そうなんです。
まずこの3つの病気というのは

関節が痛くなる
関節痛を引き起こすというのが

1つの共通点になります。

関節リウマチは
先ほど紹介したように

大体30代から50代ぐらいの

女性に比較的多い病気でも
あるんですけれども

変形性関節症の加齢に伴う変化も

一般的な60代以上ですが

早い方では、40歳ぐらいから
起こり始めますし

腱鞘炎も老若男女
いろいろな年代で

使いすぎれば痛くなるので

同じような年代に

やっぱり起こりやすい
ということで

年齢と性別だけでは
区別がなかなかつきづらい

ということになります。
中川≫ただ個別に比べると

違いもありまして

まず変形性関節症とは
触った感じが違う。

田中≫関節リウマチのほうですが

関節に炎症が起こるんですね。

関節炎、関節痛ではないです。

関節痛ももちろんあるんですが
関節炎が起こります。

炎症があるということですので

腫れがあるというのが
1つ大事なポイントになります。

関節がまず腫れるんです。

腫れには炎症が伴っていますので
触った感じ熱を持っていたり

見た感じちょっと赤くなって
いたりという炎症を伴う

というのが1つの特徴です。

腫れは
関節の中にある滑膜というのが

増殖して腫れています。

関節の腫れ、触ったときに

ぶよぶよした感じになるというの

1つの特徴です。
一方、変形性関節症は

加齢に伴う変形で骨自体が

増殖しているような感じで

骨を触れる感じで
ごつごつした感じ

ぶよぶよとごつごつに
違いがあります。

中川≫腱鞘炎とは症状が出る
場所に違いがあるんですよね。

田中≫腱鞘炎は

やはり使いすぎた部分だけに

起こりますので

手首だけとか肘のところだけとか
使いすぎた部分の腱鞘炎が

起こるというのが
特徴なんですけれども

関節リウマチの場合は

複数の関節に関節炎が起こる
というのが特徴です。

複数の関節も左右対称性に
なりやすいというのが

1つの特徴でして

例えば、右の手首が腫れて
痛ければ

左の手首も腫れて痛くなる
という感じで

左右対称性に、たくさんの
手を中心に

起こりやすいんですけれども
それが関節リウマチの

関節炎の特徴です。
中川≫先ほど、朝がつらい

というお話がありました。
関節リウマチ

朝に症状が出やすいんですね。

田中≫それが関節リウマチ特有の
特徴です。朝起きたとき

こわばりというんですが

動かしづらいといいますか
握りづらい、伸ばしづらい

動かすことが

はばったいとも言うんですけども
そういう症状が

こわばりといいます。
大抵の場合、リウマチの

患者さんでは起きてから
大体1時間、2時間

こわばりが強い。

大体時間たって動かしていく

うちに、そのうちこわばりが
日中になると取れてくる。

これがリウマチ特有の症状ですね。

中川≫変形性関節症と
腱鞘炎の場合、はり薬や

のみ薬などで痛みを緩和させる
ことがありますが基本的には

安静にするということが
大事になってきます。

その一方で関節リウマチは

安静にしていても症状が
治まるわけではないので

投薬治療が
必要となってくるんですよね。

関節リウマチが疑われる症状が
出た場合、どの段階で

病院に行くべきか教えてください。

田中≫ここに特徴が

3つありますけれども

この3つの特徴がそろった場合は

関節リウマチの疑いが
やっぱりありますので

3つある場合には直ちに
リウマチを診れる専門医のいる

病院に受診していただけたら
というふうに思います。

この症状の3つがなくて
1つだけという場合には

まだちょっと経過を見ていい
段階だと考えられます。

3つそろったら、お願いします。

鈴木≫早く分かったら症状が
抑えられるとかありますか?

田中≫ゆっくりの人もいますが

いきなり突然
たくさんの関節が腫れて

痛みが起こるタイプもあります。

最初は腱鞘炎みたいな症状だけ
起こる場合もありますし

さまざまなパターンがあります。

最終的にはこの3つがそろって
からで十分間に合うと思います。

中川≫関節リウマチの専門医が

在籍しているのは整形外科や

こう原病リウマチ科
などだということです。

日本リウマチ学会の
ホームページで

お住まいの地域の関節リウマチの
専門医が検索できるという

ことです。
中には紹介状が

必要なところもありますので
詳しくは病院やクリニックに

問い合わせてください。
鈴木≫病院では具体的に

どういった検査が
行われるんですか?

田中≫まずリウマチを疑われた
場合、このような検査が

病院では行われます。

血液検査は炎症の程度の強さとか

抗体検査とか

リウマトイド因子という
特殊的なものがあります。

リウマチのときに出るような反応
免疫の反応を見るような検査を

行って検査をします。

X線検査は発症早期に
レントゲンの変化は起こらないん

ですが
ある程度リウマチが進むと

骨の破壊が明らかにレントゲン
でも分かるようになります。

骨の破壊が起こっていないか
みます。

関節超音波検査は
出ている感じで行われます。

しばしば
早期の関節リウマチの場合

本当に患者さんが
痛いというところに

明らかに医師が診て触った感じが
本当に関節炎が起こっているか

どうかか
分からない場合があります。

そういうときにみると
上に出ているの

滑膜の炎症がみえています。
燃え盛っています、これが

関節リウマチの特有の変化です。
早期発見のときに

関節超音波検査は
有用だといわれています。

鈴木≫メッセージです。
群馬県50代の女性

55歳です。出産後関節リウマチ
になって20年近くたちます。

一日中痛いという患者さんの
お話でしたが

手足だけではありません。
関節という関節に炎症が

起こるので背中なども痛く
痛みや吐き気がします。

それから質問なんですけども

北海道40代の女性からです。
五十肩との違いはということです。

五十肩と思われる症状で

腕が全く上がらないのですが

今回の特集で、もしや違う

病気ではと心配になりました。

五十肩とほかの病気との
大きな違いを教えてほしいです。

田中≫五十肩は医学的では

肩関節周囲炎という名前です。

肩のところの筋肉の辺りですね。

そこに炎症が起こることによって

痛みが起こっているような
病気です。

関節リウマチの場合

滑膜炎という状態です。

滑膜炎という状態とは違うので

通常の検査を行えば

肩関節周囲炎なのか

関節リウマチなのか

ある程度、専門医のところで区別
することができるのかなと

思います。
鈴木≫そこは検査をしないと

分からないんですね。
田中≫しっかりと診察を受けて

検査されることをおすすめします。

中川≫もし関節リウマチに

なったらどんな治療を受けるのか
実はここ20年で驚きの進化を

遂げているんです。

(VTR)
こちら、関節リウマチを患う

新原慶子さんです。

膝などの関節に痛みがあるため
歩くのも大変そうです。

床に座った状態から
立とうとしますが

痛くてなかなか立ち上がることが
できません。

40秒近くかかってしまいました。

しかし、最新の治療を始めてから
3か月後。

なんの不自由もなく歩いています。

立ち上がるのも…

ご覧のとおり。

新原さんは現在
関節リウマチの進行が止まり

痛みもなく、生活に支障がない
状態まで回復しています。

このような状態を寛解といいます。

先ほどの上戸さんの場合

すでに関節の破壊が
進んでいるため

寛解するのは難しい状態です。
でも…。

こちら、現在の上戸さんです。

10年ほど前から使っている
薬が効き、痛みが軽減。

趣味だった
編み物ができるようなりました。

華丸≫よかった。

合う薬というのがあるんですね。
人それぞれということかな。

大吉≫人それぞれなのか
新しい薬、劇的なやつが

できたのかどっちなんですかね。
田中≫両方ですね。

薬というのは
人によっては合う合わない

というのは、ありますし
人によって副作用が出る場合も

ありますので
使ってみないと分からない

というところはありますね。
それもありますけれども

それを本当に上回るような
ものすごく画期的な薬が

どんどん開発されています。

大吉≫何かちょっと
ほっとしますね。

中川≫ある調査によりますと

寛解した人の割合が
2000年には

僅か8.4%だったんですが

2020年には
61.2%にまで

上がっているんですよね。
先ほどもお話にありましたが

治療薬が大きく進化した
ということです。

田中≫そうなんです。

僕がリウマチになったころとか
20年前、30年前

いい治療がなくて痛みを
取るだけの治療で、痛み止め

ステロイドというのを一般的に
以前は使っていたんですね。

その薬を使っていると
関節の破壊を止めることは

できなくて
どんどん関節の破壊が

進んでしまうような時代で
寝たきりになるような人も

多かったような時代がありました。
それから免疫抑制剤とか

生物学的製剤といわれるような

お薬が

どんどん出てくるようになって

今、本当に治療が進歩して
寛解が目指せるような

治療になっています。
中川≫では、免疫抑制剤について

詳しく教えてください。

田中≫今、ここにある

免疫抑制剤のメトトレキサートと

載っていますが免疫抑制剤の中の
1つになります。

メトトレキサートというお薬は
日本では1999年から

使えるようになった
お薬なんですけれども

まずリウマチが診断されたら

まずこの薬を使って

治療を開始できるかどうか

というのをまずは考慮する
といわれるような

第一選択薬といわれています。

こういったお薬の位置づけに
なっているお薬です。

先ほど、最初にあったように

関節リウマチの原因自体が

免疫の暴走です。

それを抑えつける
そういう意味で免疫抑制剤

となります。

この薬は、季節によりますが

7割から8割ぐらいの患者さんが
使用しています。

中川≫ただメトトレキサートには
注意点もあります。

田中≫メトトレキサートは

皆さんに使えるような
お薬ではなく

例えば腎臓機能がすごい悪い方
肺に合併症があったり

いろいろな合併症によって
使えなかったり

使うと効かない人も
中にはいますし

副作用が出てしまって
というような

肝機能障害、結球障害とか
口内炎とか

いろんな副作用があります。
そういう副作用で

なかなか使用することが
困難な患者さんもいます。

あとは妊娠中ですね。
あとは妊活

これから子どもを
挙児希望がある方は

内服することができない
薬になります。

中川≫そうした状況が治療薬の
選択肢が広がったことで

変わってきているんです。

(VTR)
こちら、埼玉県にお住まいの

小野匡子さん。
治療薬の選択肢が広がったことで

かつては大変だった出産を
実現しました。

13歳のときに関節リウマチを
発症した小野さん。

かつては、常に痛みと
闘っていました。

その後、大学時代に使い始めた
免疫抑制剤

メトトレキサートが効き

症状を、ほぼ抑えることに成功。

2年前には夫・将人さんと
結婚しました。しかし

1つ気がかりなことがありました。

小野さんが主治医の指導のもと
使い始めたのが

妊娠を望む人でも使える種類の
生物学的製剤です。

生物学的製剤の一部は
胎児への影響が少なく

妊娠が判明するまでの間は

使用できるとされています。

そして、ことし小野さんは
長女の知怜ちゃんを

無事、出産しました。

中川≫小野さんは
妊活を始めるときに

メトトレキサートをやめた
ということでしたが

そのタイミングだったら

胎児への影響はないと
されているんですよね?

田中≫そのとおりですね。

中川≫薬をやめてからのことを
教えていただけますか?

田中≫妊娠を希望されるという

時点でメトトレキサートという
免疫抑制剤をいったん

やめなければいけないんですが
以前はそこで痛み

リウマチが再燃した場合には
ステロイドとかを使って痛みを

止めるしかなかったんですけれど
その間に関節の破壊が

進んでしまうような症例も
あったんですね。

最近はそこで生物学的製剤という

いろんな種類がある中の何種類か
は比較的安全に使えるという

データがそろっておりますので
そういったお薬に

切り替えることによって

妊娠を待っている間

妊娠が成立するまでの間

そういった生物学的製剤を使う
ような症例が増えてきています。

鈴木≫生物学的製剤というのは
妊娠中も使える

ということですか?

田中≫はい。一応、妊娠が
いったん成立したあとは

基本的にはいったん
ちょっと使っているお薬は

やめてみるというのが

一般的なんです。

妊娠中は比較的

母体の免疫の機能というが
落ちるので

リウマチが、わりと
落ち着いている方が多いです。

それでやめることが
可能なんですけれど

中にはやめてしまうとリウマチが
また再燃するような

ケースがありまして
その場合には注意しながら

生物学的製剤を妊娠中も
継続して使うような場合も

あります。

ただ推奨はされておりませんので

その辺りはきちんと
主治医の先生とよく相談しながら

使用する必要があるかなと
思っております。

鈴木≫ちなみに生物学的製剤は
あまり聞いたことがない薬かなと

思います。
生物と付いているのは

何でですか?
田中≫生物学的製剤という

ちょっと突拍子もない
名前ですけれど

生物というのは

例えば、マウスとか
そういった生物のもともとある

たんぱくというのがあるんですが

それを薬として遺伝子工学
というような技術を使って

お薬として開発したもので
生物学的製剤という名前が

付いています。

大吉≫新しい薬がどんどんできて

これをどんどん使えるように
なるとすごく患者さんにとっても

希望というかね、安心できるん
じゃないかなと思いますけど。

中川≫ただ、とても高価な薬
ということで

多くの人を寛解に導いている一方
その価格が患者さんたちの

負担にもなっているんです。

(VTR)
東京の不動産会社に勤める

小野田敬介さんです。

2年前、31歳のときに
関節リウマチを発症。

一時は、痛みで仕事に通うのも
大変だったといいます。

1年ほど前から使い始めた
生物学的製剤が効き

現在は寛解状態に。

しかし、生物学的製剤を
使うかどうかで、しばらく

迷っていた時期がありました。

生物学的製剤は
使用する薬にもよりますが

保険適用でも、月々の負担額が
およそ3万円という高価な薬。

楽ではない家計に、これ以上
大きな負担をかけたくない

という思いが
強かったのだといいます。

大吉≫これでね、諦めるというか

治療という選択肢を取れない

というのはすごく
残念な気がするんですけど

残念ですよね、これ…
気がするじゃなくて。

中川≫VTRの小野田さんの
場合は寛解した今も

生物学的製剤を使っている
ということで今後も

使い続けるとなると老後が心配だ
というふうに

おっしゃっていたんですよね。
やっぱり使い続けないと

いけないんですね。
田中≫先ほどちょっと

言い忘れたんですけど
生物学的製剤というのは

基本的には
先ほど出ていた

メトトレキサートのような
免疫抑制剤を使っても

なかなか有効でない場合に
導入されることが

考慮されることが多い
薬なんですね。

本当に薬が出てくることによって

寛解というのが目指せるように

みんながみんな効くわけでは
ないんですけれども

わりと高い有効性が
期待できるようなお薬として

認知されています。

ただ原則としては
使い続けないと

やめてしまうとリウマチが
悪くなってしまうということで

患者さんの経済的な負担
というのは結構大きいものに

なってしまっている
ということです。

大吉≫今後、お薬代が
安くなる可能性はあるんですか。

田中≫はい、あります。

こういった生物学的製剤

というのをちゃんと使って

後にすごく

リウマチがいい状態になった
という場合は量を減らしたり…

生物学的製剤というのは点滴か

皮下注射といって

注射製剤しかないんです。
のみ薬ではないんです。

注射を打つ間隔をあけたりとか
いったんちょっと

やめてみたりとか

そういった減量とか
間隔延長

休薬というのが時々
トライされたりすることによって

ちょっとでも患者さんの負担が
軽減できるようなことがあります。

鈴木≫経済的負担について
メッセージもいただいています。

東京都20代の女性です。
20代でリウマチを発症しました。

メトトレキサートと
生物学的製剤の併用で

痛くて、つらかったのが
よくなりました。

ただ、この方も月に5万円ほど
治療費がかかるのがつらいです。

妊娠を考えると薬の選択は
これからも続けていかなければ

いけないと思うと
気が重いですというメッセージも

いただいています。
中川≫経済的不安についての

悩みの声は
関節リウマチの患者会

日本リウマチ友の会が
5年ごとに発行している

「リウマチ白書」という冊子にも
寄せられています。

大吉≫これだけいい薬が出ている
のに費用の問題で打てない。

しかも、どうしても
ご年配の方も多いでしょうし

一生たぶん
つきあっていく病気だから

何かないのという感じですけどね
制度的なものとか。

田中≫最近は、お薬が

年々、生物学的製剤も
薬価が下がっている

ということもありますし

最近、生物学的製剤の

バイオシミラーというものが
あります。

そういうお薬も出ています。

中川≫バイオシミラーというのは

生物学的製剤とほぼ同じ成分で
作られた後発薬で

オリジナルのものより
3割ほど安くなっています。

お使いになりたい場合は
主治医に相談してみてください。

次に高額療養費制度です。

収入によって
適用の条件が変わってきますが

高額な医療費の一部が
返還される制度なんです。

ただ、これは生物学的製剤の
治療費には適用されないんですね。

田中≫通常のリウマチの治療を

して生物学的製剤を使っている
患者さんは

高額療養費制度にかかる人は
いません。

1か月に

いくら以上を年内のうちに
超えると

この制度に

当てはまるんですけれども通常の

治療では当てはまらないんです。
ただ合併症の治療とか、入院して

なにか治療費が
かさんでしまったとか

あと家族と合算したりとか
家族の医療費ですね。

そういうことで
当てはまる場合もあるんです。

通常の治療では
これは当てはまりません。

大吉≫それは残念ですね。
中川≫

もう1つ
生活面の負担での

サポートとしては
介護保険、身体障害者手帳

関節リウマチの症状が
生活に支障が出るほど

進んでしまっている場合の
制度です。

お住まいの自治体の福祉窓口に
相談してみてください。

田中さん、実際にこれで
助かっているという患者さんも

いるんですかね。
田中≫こういった制度自体を

知らないというような
患者さんも多いので

特に介護保険とか
身体障害者制度というのは

変形がかなり進んでしまって
日常生活が非常に困難

という場合に適用されることが
ありよりますが

こういった制度がまずあることを
知っていただければなと思います。

そもそも、こういった

制度というのは変形がある程度
進んでしまったがために

利用するような制度なんです。
なので

先ほどから言っているように

早期発見、早期治療は
変形が進むことがありませんので

リウマチが抑えられれば

この制度を使う必要がありません。

それを使う前の状態に
なればいいなと思います。

鈴木≫たくさんメッセージなどが
届いています。

コロナ禍で不安だという声が
あります。

愛知県50代の方です。
リウマチ歴6年の主婦です。

コロナワクチンをまだ
打っていないのですが

免疫の病気なので
免疫異常を起こしてしまわないか

不安です。
田中≫今のところ

ワクチンを打つことによって

関節リウマチ自体が
悪化したということは

まだしっかりとしたデータという
のは、得られていないので

基本的には、アメリカの学会も
ヨーロッパの学会も

それに準じて
日本のリウマチ学会も

一応、受けるのであれば
ワクチンは打ってください

というような
声明を出していますので。

鈴木≫打ったほうがいいと。
田中≫重症化を防げるという

データは出ています。
打てるのであれば

打ったほうがいいです。
鈴木≫重症化に対して

大阪府40代の方です。

お薬は免疫を下げる薬なので

ふだんからウイルス性の病気を
発症しやすく新型コロナ

本当に怖いですということで
かかってしまった場合は

どうでしょうか
重症化しやすいんでしょうか?

田中≫そのデータも
今のところ、まだないですね。

関節リウマチがあるから
重症化しやすいというデータも

今の時点ではないです。

ただ、ほかの心臓の病気
悪性腫瘍とか

いろいろなほかの病気では重症化
がいわれています。

ただデータは蓄積中で

そこのところは
まだ何とも言えないというのが

今の段階ですね。

鈴木≫ワクチンの効き目が
ほかの人と比べるとどうなのかも

知りたいというのもきています。

田中≫そこも、まだデータが
残念ながらなくて

一般的には免疫抑制剤を
使っている方は

抗体のでき方が若干落ちるのでは
ないかというような話は

確かであります。

それでも打っておくほうが重症化
を防げる。多少なりとも効果は

期待できます。

打てるのであれば僕は

打ったほうがいいのかなと
思います。

鈴木≫まだ確かなこと
分からないことが多いですね。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

9時になりました。
ニュースをお伝えします。

大相撲で史上最多となる
45回の優勝を果たした

横綱・白鵬が
痛めた右ひざの状態などから

現役を引退する意向を固めたこと
が関係者への取材で分かりました。

ドイツの連邦議会選挙が26日

行われ

二大政党による
接戦となっています。

いずれの政党も単独では過半数の
議席を獲得できない見通しで

今後、本格化する連立交渉は
難航も予想されます。

26日、行われたドイツの
連邦議会選挙は

日本時間のきょう午前1時に
投票が締め切られ

開票が進められています。
公共放送ZDFは

日本時間の午前8時過ぎ時点の
予想得票率を伝え

それによりますと

中道左派の社会民主党が
25.8%、

中道右派の
キリスト教民主・社会同盟が

24.1%と
二大政党が1.7ポイントの差で

接戦になっています。

続いて環境保護政策を前面に
打ち出す緑の党が14.6%、

市場経済を重視する中道右派の
自由民主党が11.5%と

なっています。
16年にわたってドイツを率い、

国際社会でも存在感を示してきた
メルケル首相は政界を引退する

意向を表明していて
今回の選挙はドイツだけでなく

ヨーロッパの今後を左右するもの
として内外から関心を

集めています。

選挙では、いずれの政党も

単独では過半数の議席を
獲得できない見通しで

今後、本格化する連立交渉は
難航も予想されます。

大リーグ、エンジェルスの
大谷翔平選手が

103年ぶりとなる2桁勝利、

2桁ホームラン達成がかかる
試合で好投しましたが

勝ち負けはつきませんでした。

大谷は2桁勝利に王手を
かけてから3回目の先発登板。

力強いピッチングを見せました。

6回までに三振8つを奪い
得点を許しません。

しかし1点リードの7回でした。

同点に追いつかれます。

それでも、大谷。

最後はこの日、最速の

159.6キロの速球で
10個目の三振。

7回1失点と好投しましたが
勝ち負けはつかず

快挙達成はまた持ち越しです。
全国の天気、雲の様子です。

日本付近は晴れている所が
多くなっています。

西日本は湿った空気の影響で
雲が広がりやすくなっています。

きょうの天気です。
日中は広い範囲で晴れるでしょう。

中国、四国や九州では雲が広がり
やすく雨の降る所がありそうです。

九州の太平洋側では雷を伴い
激しく降る所があるでしょう。

沖縄も雷雨の所があり局地的に
激しく降りそうです。

予想最高気温です。

北海道から関東は22度から

25度くらいで過ごしやすい
陽気になりそうです。

東海や近畿、中国、四国は
27度前後でしょう。

大吉≫引き続き40代女性に多い
関節リウマチについて

お伝えします。

鈴木≫すでに1000件を超える
メッセージです。

田中さんへの質問があります。
大分県50代の女性です。

55歳です。

最近、指の関節の痛みがあります。

特に両手の全部の指の
第一関節の痛みがあります。

更年期でホットフラッシュなどの
症状があるため

更年期の症状なのか
関節リウマチなのか悩んでいます。

婦人科にかかったほうがいいのか
リウマチ科にかかったほうが

いいんでしょうか。
田中≫第一関節は関節リウマチは

ほとんど起こらない場所です。

指の先端部分での関節ですけど

そこが腫れて痛くなるのは
変形性関節症がほとんど多いです。

加齢による変化ですね。
症状を聞いていると

更年期の可能性があると
思いますので、まずは

婦人科に行ってみるのが
いいかなと思います。

鈴木≫兵庫県50代の方です。
女性です。

12歳の娘が幼稚園児から
関節が痛いといいます。

3、4年前に成長痛と言われ
そのままにしていますが

いまだに時々
関節を痛がります。

若年性リウマチはあるんでしょう
か?成長痛との違いはなんですか。

田中≫若年性関節リウマチは

生まれたての0歳から1歳から
起こりうるので

子どもでも起こる。
僕も13歳から

小児リウマチになりました。
いつ起こってもおかしくない

というのが関節リウマチです。
大吉≫成長痛との見分け方は?

田中≫成長痛は

ある程度成長が止まると

いったん止まるというのが

一般的です。

リウマチは放っておけば

どんどん関節の破壊が進んで
いくのでそこが大きな違いですね。

藤本≫エコーなどで見ると
違いが分かるんですか?

田中≫分かります。

成長痛では通常は滑膜炎が

起こりませんからエコーでみれば
分かりますね。

鈴木≫東京都40代の女性です。
私は甲状腺に疾患があります。

甲状腺疾患も自己免疫が
自分を攻撃するものなので

リウマチになりやすい
ということはありますか。

田中≫よく言っているのが
関節リウマチのような

こう原病という
ちょっと難しい病気の1つが

関節リウマチなんですが

それを含めた、こう原病では

親戚のような形で甲状腺の病気を
合併している患者さんは

比較的多いといわれています。

普通に外来で、こう原病とか

関節リウマチの患者さんが
来た場合、甲状腺の検査も

一般的に行います。
親戚のように同じ

自己免疫の病気なので
比較的、合併しやすいんですね。

鈴木≫埼玉県30代の方です。

27歳で関節リウマチを
発症しました。

子どもができるのかと

心配しましたが

無事に2児の母になれました。
今は手足の指が少し変形していて

学校行事や役員など
大変なときはあります。

でもできないと言えないので
つらいときもあります

というメッセージも届いています。

中川≫先ほどご紹介した
「リウマチ白書」の中にも

周囲の理解がなかなか進まない
ことへの悩みの声が

たくさん寄せられています。

中川≫なかなか周りに

関節リウマチの方って
いらっしゃいますか。

藤本≫あまり聞かないですね。

大吉≫いてもおかしくない
割合ですよね。

僕らはリウマチって単語だけは

知っているけれど
実は全く知らなくて

なんで起こるのか
分かっていないとか

でもこういうふうに
つらい症状が出るということを

知るということは
いちばんだと思いますが

いかがですか。
田中≫そのとおりです。

最近はこういった
職場でのケースは

減ってきていると思うんですが
私も聞いたことがあるのは

周りと同じように
仕事ができなくて

上司や同僚の理解が得られず

結局、
自分ができない分

周りにサポートをしてもらって

周りにとっては
仕事が増えることになるので

冷たい視線を感じで
離職に追い込まれたという話は

聞いたことがあります。
中川≫今回、ある若い女性に

詳しく聞かせてもらいました。

(VTR)
こちらはYouTuberの

Yurinaさん。

おすすめのコスメなどを
紹介する動画が若者に人気で

チャンネル登録者数は
40万人に上ります。

そんなYurinaさんが
去年、発表した

ある動画が話題になりました。

Yurina≫関節リウマチ
という病気なんですけど。

高校2年生のとき関節リウマチを
発症したというYurinaさん。

その影響で
指の関節が変形しています。

Yurinaさんは
これまで病気のことを、周囲に

伝えてきませんでした。

しかし、そのために
誤解されることも

多かったといいます。

Yurinaさんは
周囲から理解されにくい

関節リウマチのことを
多くの人に知ってもらいたいと

病気のことを
公表したのだといいます。

藤本≫難しいですけどね。

私は個人的に教えてくれたら
サポートできるのになと思うけど

確かに言わないと
理解も難しいですよね。

大吉≫知らなかったんで。

ある日、突然なるんですよね。

きのうまで普通に仕事をした人が
急に遅くなるから

何をしているのって
頑張れってどうしても

言っちゃいますよね。

中川≫VTRのYurinaさん
も高校時代に痛みで体育を

休んでいると、さぼっていると
言われることがあったそうです。

周囲から誤解されやすいと
感じていたということです。

田中さんは
13歳で発症したんでしたね。

田中≫13歳で
リウマチになったときには

本当に毎日、朝つらかったんです。

この痛み、死んだほうがましだと

本当に生き地獄のような
痛みなんです。

変形がいったん進んでしまうと
二度と戻ることはないので

変形が進む前に
きちんと早期発見

早期治療をして
今は本当にいい治療が

出ていますので

こういった病気があるということ
をしっかりと皆さんに

知っていただいて

あしたはわが身と言いますが

いつ誰が発症するか分からない
病気ですので

この病気があるということをぜひ
知っていただけたらなと思います。

大吉≫そのためにもね
YouTuberの

Yurinaさん
心強いですよね

若い世代が発信してくれて。

鈴木≫メッセージ
たくさんきています。

東京都60代の方です。
女性です。

ヘルプマークの
活用ということです。

電車のシルバーシート

リウマチのように
見た目が普通のような状態だと

なかなかそうはいきません。
私もそうでした。

何年か前からヘルプマークを
バッグに付けています。

ただ今は広く浸透していないので
多くの人に理解してもらえる

世の中になってほしいと
願っています。

それから岡山県40代の方。
11年前に関節リウマチを

発症しました。

スーパーに行っても

買い物籠が重たい
お米をレジ台に載せるのも重たい

助けが必要だと周りに分かるよう
なマークが付けられたらと

常に感じます
というメッセージです。

ヘルプマークは、赤い札に

白の十字がありますよね

時々付けている方もいますが

リウマチの方も
ああいったものを付けておいて

周りに私がそうだということを
分かってもらうのもいいですよね。

田中≫いいと思います。
ただ現実的には多くの方は

やっていませんが
いい方法だと思います。

鈴木≫見かけることも
多くなってきますので

ヘルプマークの活用も1つですね。

質問です。東京都50代の方です。

乳がんを患い、6月から
ホルモン治療で投薬しています。

薬の副作用で関節の痛みがある

ということですが
朝の指のこわばりや膝の痛みなど

関節リウマチの症状に似ている
ことから心配になりました。

副作用と関節リウマチの違いは
ありますか?

田中≫非常に微妙です。

抗がん剤も含めて
薬の治療によって

関節痛が引き起こされる
ということはあります。

そういった、お薬に伴う
関節痛なのか

リウマチが発症したのか
ということは

専門医の診断が必要だと思います。
きちんと専門医のところで

相談されたほうがいいですね。

抗がん剤に伴う関節痛のほうは
抗がん剤をやめると

がんを抑えることは
できませんので

やめることはできないですよね。

ある程度、抗がん剤を使って
関節がすごく痛い場合でも

抗がん剤をなんとか治療しながら
痛みを緩和するやり方も

いろいろありますので
専門医とよく相談されると

いいかなと思います。

大吉≫リウマチ専門医の検索が
できるんですね。

鈴木≫田中さんには番組の最後に
も皆さんの質問に

お答えいただきます。
ここまでありがとうございました。

続いては暮らしを豊かにする

ヒントをお届けする情報番組
「あしたも晴れ!人生レシピ」

とのコラボ企画です。
きょうのテーマは冷蔵庫です。

藤本さん、コロナの影響で

長引いていて家でお食事を
作ることが多いと思いますが

冷蔵庫ぱんぱんじゃないですか?

藤本≫ぱんぱんです。

とりあえず冷蔵庫に入れなくても
いい野菜はいったん

外に置いておくことはあります。

大吉≫ストレスがたまっているの
かなスーパーとかに行って

無意識のうちに買うものが
増えてますよね。

藤本≫充実させようというね。

大吉≫いらないのに

もやし2袋とかね。

鈴木≫気持ちがそうさせるんじゃ
ないですかね。

じゃあどうやってそれを
収納したらいいのか

達人の冷蔵庫をご覧ください。

(VTR)
小澤≫収納アドバイザーの

島本美由紀さんです。

冷蔵庫の収納に関する本を
多数、執筆。

冷蔵庫、見せてください。

島本≫あっ、はい。

じゃあ、冷蔵庫は
こちらになります。

節約にもつながる
むだにしない冷蔵庫。

そのポイントを
教えていただきます。

まずは、冷蔵室です。

島本≫詰める量は
7割以下にしたほうがいいです。

7割以下にすることで
どこに何があるのか

一目で分かりますよね。

さらに、冷気がしっかりと
全体を回ってくれるので

食材も長もちするんです。

これは、ご存じの方も
多いですよね。

さらに詰める場所にもポイントが。

島本≫なるべく
冷気の吹き出し口を

塞がないようにしてます。
少し、3分の1は

空けるようにしたりとか

全部を詰めてしまうのではなく

大体3分の1ぐらい隙間を空けて
冷気が流れるようにしています。

しかも、冷蔵室の
上の段と下の段では

温度差があるそうです。

島本≫いちばん下の段が
大体3度から4度ぐらい。

いちばん上の段は
大体5、6度ですね。

冷たい空気は下に落ちるので
上は少し高めになっています。

なので、私は日もちのするものを
入れてます。

一般的に、いちばん下の段が
3度から4度ほどと温度が低く

逆に、いちばん上の段は
5度から6度と、やや高め。

なので、日もちのするビールや
飲み物を上の段。

保存容器に入れた作り置きは中段。

そして賞味期限が短いものは
いちばん下といった具合に

島本さんは、置く場所を

使い分けているそうです。

もう1つのポイントは
小物のまとめ方。

朝食用、弁当用と
使うシーンごとにまとめています。

島本≫一度で
取り出しやすいように

籠に入れています。

例えば、ジャムとか

朝、食べるバターとか

チーズとかが冷蔵庫の中に
分散してしまうと、取り出すのに

時間がかかってしまったりとか。

例えば、朝食で使うバター

チーズ、いちごジャムの3つを
ばらばらに

冷蔵庫から出そうとすると

所要時間は、およそ30秒。
ドアを3回開けることになります。

しかし、トレーで
ひとまとめにすれば

ドアの開閉は
もちろん1回で済みます。

少しの違いですが
電気代も時間もばかになりません。

続いては、冷凍室。

こちらは冷蔵室とは逆で
隙間を空けず

7割以上は詰め込みます。

これは実践している方も
多いんじゃないでしょうか。

スカスカだと冷気が逃げやすく
冷却効果が下がってしまいます。

詰め方のコツは、縦に立たせて
上から見えるようにすること。

重ねてしまうと埋もれてしまい
使い忘れの原因になります。

そして…。

島本≫薄く冷凍するっていうのが
ポイントになります。

食材は早く凍らせたほうが
細胞が壊れにくくなるので

解凍したあとも、うまみが
外に逃げにくいんですね。

では、ここで島本さんおすすめの
ひき肉の冷凍方法です。

まず、ラップを広げて

肉に触らないように
そのままひっくり返し

1cmから1.5cmの
厚みになるよう広げます。

そして保存袋に入れ
しっかり空気を抜いて冷凍します。

島本さんは、ここからさらに
金属製のバットに一晩置いて

凍ったら
ほかの食材と同じように縦に。

このほうが早く凍り
おいしさが長もちするそうです。

ちなみに、何もしないで
パックのまま冷凍庫に

入れた場合と比較すると

1週間ほどで
何もしないほうは霜がつき

乾燥が始まっていました。

さらに冷凍保存におすすめなのが
ミニトマトなんだとか。

事前にヘタを落とし
保存袋に入れ、空気を抜きます。

島本≫半解凍で食べてもらうと
シャーベットのような味わいが

楽しめます。あとは凍った状態で

チキンのトマト煮とかに
使っていただいたり

おみそ汁に浮かべても
おいしいです。

藤本≫きれいでしたね。

鈴木≫入れ方とか
考えていましたか?

藤本≫自然となって

うちトレーに入れているんですが

ぱんぱんなのでそのトレー自体が
邪魔ということもありますね。

大吉≫買いすぎなんでしょうか。

あんな先生みたいに7割なんて。
藤本≫買い物をどうにか

1週間に1回にしたいんです。

大吉≫瓶もたまっていきますよね。

道の駅で食べたときにあんなに
おいしかったのに家で食べたら

そうでもないとか
どんどんたまっていくんですよね。

なんなんですかね。
どうですか?鈴木さん。

鈴木≫そうですね…。

大吉≫愚問だと思うけど。

鈴木≫やればいいと

思うんですけれどね

吹き出し口を開けるとかは
実践できるかなと。

あと島本さんによると
しいたけや、しめじなどの

きのこ類もミニトマトと
同じように冷凍できるので

冷凍したものを加熱したら

うまみや、香りが増すので
おすすめだということです。

これはいいなと思ったのは
スマホで冷蔵室や野菜室の写真を

撮ってから買い物に行くと
重複を防げると。

メモも面倒くさいから

写真に撮るのはいいかなと
思いました。

続いていきましょう。

大吉≫スマホも撮らないな
やらないな、この人は。

鈴木≫次はふだんめったに見る
ことができない

超特大の冷蔵庫です。

(VTR)
小澤≫防衛省にやって来ました。

広い空間に、ビルが
立ち並んでいるんですけども

ここが、自衛隊の中枢です。
ここのどこかに自衛隊の冷蔵庫が

あるということなんですけれども
いったい

どんな冷蔵庫なんでしょうか?
行ってみましょう。

訪ねたのは、自衛隊員の食事を
預かる大切な部署、給食班です。

給食班の中へ入る前に

30秒間、手を隅々まで洗い
清潔にします。

ここで暮らす800人の
1日3食分の食材を管理し

自衛隊を支えるのが
給食班の冷蔵庫です。

では、拝見しましょう。

これ、冷蔵庫なんですね?
部屋の入り口みたいに

見えますけれども。

うわあ、すごい。

食料庫っていう感じですね。

さすが800人分の冷蔵庫。
温度は4度です。

中にある食材は
ほとんどごみを出さないように

グラム単位で計算し
保管されているそうです。

そして、お隣にはもう1つ。
こちらは予冷冷凍室です。

おっ、すっきりしてますね。

あれ?
藤巻さん、何もないです。

ここは、下処理をした食材を
保管するための場所。

少しでも、むだなく使うため

食材は新鮮なうちに
カットしているんです。

さらに、そのお隣にあるのが
マイナス21度の冷凍庫です。

いろんなものが
積んでありますけれども

どのように?

藤巻≫冷凍野菜類

ほうれんそうであったり
小松菜であったり…

ここからが本題です。

この自衛隊の冷蔵庫、とにかく
厳しく管理されているんです。

その厳しさは、日本一!…かも。

その1日を追ってみました。

朝4時半。すでに給食班の
明かりがともっていました。

≫おはようございます!

朝のミーティングです。

調理チームは24人。

4チームに分かれ
800人分の食事を作ります。

メンバーは、全国から集められた
陸海空の隊員たちです。

ミーティングのあと、隊員たちが
向かったのは予冷冷凍室。

朝食の準備です。

前日に下処理を済ませていた
食材を取り出します。

そのまま素早く大釜へ。
大根の汁物作りに取りかかります。

別の隊員は、ソーセージを入れ
炒め物作り。

同時に、ごはんが
炊き上がりました。

動きに全くむだがありません。

調理を始めて、僅か20分で
朝食が完成。

食堂へと運びます。

そして、ここからが
厳しい管理の始まりです。

何やら服装の違う1人の隊員が
朝食を受け取ります。

食べるわけではなく、朝食を
ビニール袋へ入れていきます。

実は、この方、衛生科の隊員で
万が一、食中毒が発生した場合に

原因を突き止められるよう

すべての食事のサンプルを
2週間、保存しているんです。

続いて始まるのが検食。

変なにおいはしないか
異物は入っていないか

食器の衛生状態は大丈夫なのか
隅々まで検査します。

9時過ぎ。給食班の建物に
トラックがやって来ます。

積み荷は生鮮食料品です。

一つ一つ、数や重さを確認します。

さらに、傷みや鮮度についても
細かくチェックします。

一つ一つ検査官が確認し
判を押して検査終了です。

≫整列!

≫捧げ銃(ささげつつ)!

昼食の調理がスタート。この日は
おそば屋さんのまかないカレー。

野菜たっぷりの特製カレーは
栄養もしっかり管理されています。

ちなみに隊員の活動量に合わせ

カロリー摂取量も
決められています。

隊員はそれに応じて、食べる量を
判断しています。

気になる味は

和風だしと野菜の甘みが利いた
まろやかなカレーでした。

最後に、もう1つ。

この市ヶ谷の自衛隊にとって
大切な場所に

案内してもらいました。

藤巻≫これです。
何ですか、これは?

備蓄食料ですか。

大規模な災害などが発生し
食料補給が途絶えたとしても

自衛隊は、活動を
止めるわけにはいきません。

そのために、これだけの食料を
備蓄しているのです。

藤本≫厳しかったですね。

はんこを押して。

大吉≫業者さんも大変ですね
貝割れ大根とかね。

そこを通らないといけないって。

華丸≫検食は学校でも
やってるんですか。

藤本≫学校でもやっているみたい
ですよ。教頭先生が

先に食べて毒見みたいな。
大吉≫ちょっと

味がおかしくないかとかですね。

華丸≫子どもたちと

教頭先生じゃ、ちょっと
味覚が違うんじゃないの?

藤本≫見てるのは

味の濃さじゃないので。
大吉≫変なにおいがしないかな

とかですね。
鈴木≫ちなみに給食班が

自衛隊の中にあって

隊員はさまざまで

以前に潜水艦で調理業務を
していた隊員もいれば

調理とは全く無関係で
戦車に乗っていた隊員も給食班に

配属されているということです。

大吉≫ただ冷蔵庫特集
参考にと思ったんですが

出てきたのが
整理整頓のプロと自衛隊の冷蔵庫

ちょっとおうちじゃ…。

鈴木≫「あしたも晴れ!人生レシ
ピ」今週金曜日10月1日の

放送は、ゆる筋活で体も心も
健康キープです。

大吉≫華丸さん続いては。

華丸≫「みんな!ゴハンだよ」。

駒村≫朝晩はすっかり
涼しくなって、そろそろ鍋が

恋しい季節。
そこで豆乳みそバターコーン鍋を

ご紹介します。
とても簡単ですぐにできる鍋です。

おはようございます。

きょう教えてくださるのは
フードコーディネーターの

SHIORIさんです。

SHIORI≫よろしく
お願いします。

駒村≫早速メールを
いただいています。

ともやさんからです。

SHIORIさんを拝見できて
大変幸せなモーニング。

SHIORIさんのおかげで
食の選択肢が増えました。

今晩もSHIORIメニューを
作らせていただきます。

SHIORI≫ありがとう
ございます。

みんな大好きな、お子さんから
大人の方まで大好きな

みそバターコーンラーメンを
ヒントに作ったんですけれども

豆乳を加えているので
まろやかな

ちょっと優しい味わいで
鍋と言いつつもすぐにできる

具材に火が通りやすいものを
選んでいるので

具だくさんのみそ汁を作る
イメージで手軽に

試していただける一品です。

駒村≫そして、もう一品
トマトのごまあえなんですね。

SHIORI≫すりごまと
調味料をあえるだけなんですが

ミニトマトのフレッシュな
ぷちっと潰れるところが

お鍋とも相性ぴったりです。

駒村≫藤本さん、北海道出身で

いらっしゃるから
みそバターコーンラーメンは?

藤本≫食べます、食べます。

駒村≫豆乳を加えるのは
どうですか。

藤本≫豆乳を加えることは

しなかったんですが
まろやかになるんですよね。

駒村≫華大さんはラーメンと
いえば豚骨だから。

華丸≫そうですね。

きょう初めて、みそラーメン。

<笑い声>
大吉≫初めてでは…。

自己申告ですけども

締めはラーメンということが
最終的にはラーメンに

なるんでしょう。
SHIORI≫ラーメンとか

おじやにしていただいても
おいしいです。

駒村≫きょうは鍋になります。
大吉≫小鍋というのが

またうれしいですね。
駒村≫材料2人分でご紹介します。

SHIORI≫わかめ

きょうは塩蔵タイプを

使っています。水で
戻してあります。

3、4分で水につけながら
数回、水を替えて

塩抜きをしてください。
水けを絞って

食べやすい大きさに
切っていきます。

きょうは塩蔵を使っていますが
乾燥わかめとかでも

大丈夫です、もちろん。
駒村≫そして水菜ですね。

SHIORI≫水菜は
2分の1袋ぐらいですね。

食べやすい長さなんですけれども
大体4等分ぐらいに

切っておきましょう。
駒村≫ちょっと大きめですね。

SHIORI≫きょうは

水菜を使っていますが豆苗や
ちんげん菜とか

小松菜とか何でも大丈夫です。

火がとおりやすいものを
チョイスしてみてください。

駒村≫次は、にんじんですね。
SHIORI≫火の通りと

味なじみを重視して
きょうはピーラーを使って

むいていきたいと思います。

まな板に載せた状態で
くるくる回しながら

むいていただくと

むきやすくていいんですね。

これで火の通りもよくて
味なじみもよくなるので

食べやすいと思います。
駒村≫1本分ですね。

SHIORI≫大体
小1本分ぐらいです。

藤本≫具だくさん。

駒村≫スープですが、お鍋に
お水が沸いている状態ですね。

SHIORI≫2カップ沸いて
います。

先に調味料を加えていきます。
ベースになるのが

チキンスープのもとですね。
大体小さじ1杯強ぐらい

なんですけれども
メーカーによって塩分濃度が

違うので、ここはお好みで
調整してみてください。

あとは、みそですね。
駒村≫大さじ2、入りました。

SHIORI≫ふだんお使いの
みそで大丈夫です。

あとは、おしょうゆです。
駒村≫小さじ1入りました。

これがベースなんですね。

SHIORI≫軽く溶かしつつ

全部溶けきっていなくても
このあと溶けるので大丈夫です。

ここに最初に豚しゃぶしゃぶ用の
薄切り肉を加えていきます。

これもやはり火が通りやすくて

味がなじみやすいということで
しゃぶしゃぶ用がおすすめです。

入れていきます。

このあと豆乳を
加えていくんですけど

豆乳を加えると、あまり激しく
煮立たせられないので

先にね、ここでお肉だけ
火を通しておくと安心です。

藤本≫もういいにおいがする。

駒村≫意外と順番がね…。

華丸≫豆乳ってあまり温めたら
あれなんですか。

SHIORI≫激しく温めると

ちょっと分離してきちゃうんです。

駒村≫分けて入れる
ということですね。

SHIORI≫お先に。

こんな感じで
豚肉の色が変わったら

ここで豆乳を加えていきます。

無調整豆乳がおすすめです。

無調整のほうが
豆の味わいが濃くて

調製豆乳のほうが
少し甘めに仕上がるので

無調整がおすすめです。

駒村≫200ミリリットル。
火加減は弱めの中火です。

SHIORI≫あんまりぐつぐつ

強火だといきすぎちゃうので

控えめの火加減で。

駒村≫ここで野菜が入ります。

SHIORI≫ちょっとお肉を
端に寄せて、にんじんですね

入れていきます。

藤本≫具だくさん。駒村≫

たっぷりなんですよ。

SHIORI≫ぺらぺらなので

すぐくたっとなって

食べやすいです。
華丸≫豚ちりのときも

これがいいね。

SHIORI≫水菜を入れます。

大吉≫横から見ていたら
もう入らないだろうと

思ったんです。野菜の量が
お鍋に対して多いから。

駒村≫お鍋の懐が深いんです。
まだいきますよ。

にんじんと水菜を入れて
およそ2分。

SHIORI≫2分から3分。

にんじんと水菜が
少しくたっとなるまで

少し火加減に気をつけながら
加熱して火を通していきましょう。

駒村≫その間に
副菜にまいりましょうか。

煮ている間に
ミニトマトのごまあえを作ります。

SHIORI≫ミニトマトは
半分に切るだけなんですけれど

半分に切っていきます。

大体10粒分ぐらいです。

駒村≫そこに調味料。

SHIORI≫調味料を
混ぜ合わせるだけなんですが

まずは、しょうゆです。
そしてお砂糖。

ちょっとこのタイミングで
ざっと混ぜてあげると

味わいがミニトマトに
入りやすいです。

駒村≫あまり、あえ物で
トマトって食べること

ないじゃないですか。

藤本≫食べるときないですね。

ふだんは野菜に入れるだけです
サラダに。

大吉≫そのままですよね。

華丸≫バイキングで1回取るけど
結局食べない場合があるよね。

彩りで取り皿の上に
載っけるんですけど。

駒村≫ぜひこれで
たっぷりたくさん

召し上がっていただきたい。
あえ物でね、きょうは。

SHIORI≫そのままで

十分
おいしいミニトマトですが

ちょっと調味料をからめてあげる
と一品おかずとして。

華丸≫黒ごまというのがね。
駒村≫白じゃなくて黒なんですね。

SHIORI≫黒のほうが
より香りが立つので

ごまあえとして楽しめます。

あえたら完成です。

藤本≫本当だ。
砂糖としょうゆとミニトマト。

SHIORI≫このあえ物は
フレッシュのほうがいいですね。

駒村≫冷凍のものは加熱のときに
お使いいただければと思います。

ミニトマトのごまあえ完成です。

豆乳みそバターコーン
鍋のほうを見ていきましょうか。

SHIORI≫こんな感じで。
大吉≫あふれる感じ。

SHIORI≫そうしたら
最後、仕上げです。

まだ火は消えてますか?

もう最後、余熱でも

大丈夫な感じです。わかめです。

みそバターコーンラーメン
わかめが入っている

イメージなんですけれども。
駒村≫なるほど。

SHIORI≫あと味の要
バターですね。

バターが入ることで
ぐっとコクが増しますので

バターは、ぜひ入れてください。

華丸≫急に北海道感が出ますよね。
駒村≫出ますよね。

SHIORI≫そしてコーンです。

コーンが入ると
お子さんが喜びますよね。

最後にがりがりと
こしょうを振って。

藤本≫もうラーメンじゃん?

麺が入ってないけど。
華丸≫探してしまいそう。

SHIORI≫お好みで

辛いのが好きな方とか大人の方は
ラー油を垂らせばいいですね。

駒村≫こちらで完成いたしました。

衛生管理のもと別室で
調理したものを

お召し上がりください。
お鍋のほうから

召し上がってください。

藤本≫おいしい。食べやすい!

華丸≫うわあ…。

おいしい。ぬくもる。

駒村≫温まりますよね
これからの時期。

藤本≫おいしい。

華丸≫まろやか。

駒村≫豆乳が利いてますよね。

皆さん、必死に食べる。

華丸≫あまりなんか…。

大吉≫みそバターコーンを
あまり食べ慣れていないから

半ば本気で
こんなものがあるんだと。

華丸≫北海道に行っても
みそラーメンはまだなのよ。

バターとコーンというのは。

大吉≫僕ら北海道に行ったのは
30代からだからね。

まだバターコーンまで
たどりつけてないから。

こんなにクリーミーで…。

藤本≫優しいので
子どもも食べやすいしいいと思う。

SHIORI≫野菜もたっぷりと
入っているんですけれども

薄くてひらひらしているので
食べやすいと思います。

駒村≫締めのラーメンも
本当はお出しできれば

よかったんですけれども
伸びてしまうので

きょうはお鍋だけですね。
ここに、ラーメンや

雑炊がいいですね。
SHIORI≫ごはんを入れて

雑炊がいいですよ。
大吉≫このトマトも…。

華丸≫うまっ。

彼に作りたい。
<笑い声>

ね!SHIORIさん。

SHIORI≫ありがとう
ございます。

藤本≫簡単なのにおいしい。

大吉≫ちょっと、しょうゆと
お砂糖が入っているからね

甘みもあって
でも最終的にトマトのうまみでね

口の中が締まる感じ。
藤本≫おかずになりますね。

SHIORI≫一品足りないとき
切ってあえるだけなので。

大吉≫ミニトマト
そのまま丸かじりよりは

食べ応えがありますね。

駒村≫こちらも
作っていただければと思います。

SHIORIさんに
教えていただきました。

鈴木≫きょうの特集は

関節リウマチについて
お伝えしました。

番組には1450件を超える
経験談、悩みですとか質問が

寄せられました。
ありがとうございました。

質問がたくさんきています。

リウマチとバネ指の関連は?
ということです。

田中≫そもそもバネ指というのは
腱鞘炎の1つなんですね。

腱鞘炎は先ほど説明したとおり
使いすぎによって

生じるものなんですけれど

関節リウマチも
関節の中の滑膜だけではなくて

腱の周りの
腱鞘滑膜炎ということが

起こることがあります。

リウマチでも
バネ指が起こることがあります。

なので、そこの場所だけが

ちょっとおかしいという
バネ指の状態でしたら

リウマチでない
可能性があるんですけれど

ほかの関節まで
多関節にわたって

炎症が出るようであれば
リウマチの可能性がある

ということであります。
症状が似ていますよ。

鈴木≫ほかの関節も

痛くなってきたら

リウマチではないかと
いう可能性ですね。

田中≫ぶよぶよ腫れているのが
リウマチです。

鈴木≫今、合っていても
効きづらくなることも

あるんですか。
リウマチは一生お薬とつきあう

ということでした。
田中≫生物学的製剤も

使っているうちに

だんだん薬に対する
抗体というのが

体の中にできることによって
効果がなくなってくる

ということがあります。
ただ、生物学的製剤も

いろんな種類がありますので

この薬がだんだん効かなく
なってきたなとなったら

次のお薬に移行
スイッチを相談したりとか

また最近では
JAK阻害薬といわれるような

新しいタイプの生物学的製剤と

同様の効果があると
いわれるような

ものが開発されてきています。

そういった薬にスイッチする
というやり方もあります。

治療の選択肢は
いろいろ広がっていますので

1つ効かなくなっても
まだいろいろな選択肢がある

というふうに
安心していただければと思います。

鈴木≫希望がある
ということですね。

鈴木≫製薬業界にいらっしゃる方
からメッセージですね。

田中≫生物学的製剤は
やっぱり高くて

使いたくても使えない人も
現実的にはいるんですけれど

やっぱりこれだけ高いお薬も
本当に使う意味がある価値が

あるのかというのを

きちんと学問的に評価するような
方法というのが

薬剤経済評価といいますが

そういうやり方がありますので

それできちんと評価を

どういう人にどういうタイミング
で使うのが価値があるのか

というのをを調べる

学問もあります。
その研究が必要です。

本当に高いんですけれど
われわれ医師として専門医として

やらなければならないと
思っているのは

本当に必要な人にもっともっと

今より安くこういった高額な
お薬を提供できるような

システムが

できるように

なれたらなというのを

そういった社会システムが
できるようにわれわれも今後

頑張っていかなければいけないな
と思っています。

鈴木≫リウマチというのを
周りに言いづらいという

ことがきょうありましたね。
それについてのメッセージです。

田中≫これも関節リウマチという

のは自分1人でとても闘える
病気ではないんですね。

周りのサポート
家族のサポートが必要です。

やっぱり自分の心に留めないで

自分がこの病気と

向き合っていくために

きちんと周りに理解してもらう
ことが大事ですので

きちんとご両親にも
お話をしていただければ

というふうに思います。
鈴木≫話して、できるだけ

周りのサポートを得ながら
ということですね。

田中≫それが大事だと思います。

鈴木≫いろんな声も
届いていますよ。

お声がけについてのアドバイスは
どうですか?

田中≫大変そうだな
というときには、大丈夫?とか

ちょっとお手伝いしましょうか?
という何気ないひと言が

患者さんの救いになることが
あります。

優しいお声がけをして
いただければと思います。

Source: https://dnptxt.com/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事