チコちゃんに叱られる!▽なぜ涙が出る▽納豆にからし▽デジタル体重計の謎[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

チコちゃんに叱られる!▽なぜ涙が出る▽納豆にからし▽デジタル体重計の謎[字]

今回のチコちゃんの素朴な疑問は…なぜ悲しいと涙が出る?納豆にからしがついているのはなぜ?デジタル体重計で重さがはかれるのはなぜ?みなさんわかりますか?

詳細情報
番組内容
世の中には身近で素朴な疑問がいっぱい。そこにはよくよく調べてみると興味深い世界が広がっています。チコちゃんが繰り出すそんな疑問を家族みんなで考えてみませんか?今回の疑問は…なぜ悲しいと涙が出る?納豆にからしがついているのはなぜ?デジタル体重計で重さがはかれるのはなぜ?みなさんわかりますか?迫真の“NHKひとり舞台”は必見。鉄板ネタの“幽体離脱”で空気がひずんだ!?
出演者
【出演】岡村隆史,【ゲスト】野々村真,影山優佳,【リポーター】塚原愛,【声】木村祐一,【語り】森田美由紀

ジャンル :
バラエティ – その他

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 納豆
  2. 影山
  3. チコ
  4. 金属
  5. 状態
  6. ディレクター
  7. 妖怪
  8. リラックス
  9. 岡村
  10. デジタル体重計
  11. 一緒
  12. 究極
  13. 山童
  14. 体重
  15. 体重計
  16. 拍手
  17. 副交感神経
  18. 優位
  19. 有田
  20. 冷蔵庫

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

ヤーッホッホイの
イエイ イエイ イエーイ!
(拍手)

ワーオ ワッ!
(拍手)

チコちゃんで~す!
お願いいたしま~す。

どうも~!

チコで~す。 永遠の5さいです。

今日も
よろしくお願いしま~す。

よろしくお願いいたします~。
(拍手)

まずは…

よろしくお願いします。
イエーイ!
(拍手)

私 ワンちゃん飼ってるんですけど

その…

あら!
えっ!?

家族がチコちゃんのこと大好きで
「チコ」って名前にしたの。
ほんと?

すごい!

(笑い)
ナイスセンス~。

そして…

どうも~。 どうも。
イエーイ! (拍手)

チコちゃんファミリーの
野々村 真です。

今日も…

(笑い)

じゃあ 質問します。

ねえねえ 岡村。
うん。

涙もろい? 涙もろい?
涙もろい?

もう 年取ると
涙いっぱい出ちゃうんだよね。
(笑い)

じゃあ まこっさん いきますか ここは。
あら はい。

まこっさんさぁ…

出ますよ。
悲しいときは そりゃ出ますよ。

もう悔しい!とか 悲しい…。
なんで?

なんで?

なんで 悲しいと涙が出るの?

(野々村)えっ… それは…。
教えて。

それは やっぱり なんだろう…。

なんか… ううわ…。

悲しいとき 自然と涙が出ますよね。

よく考えたら
目から勝手に液体が出るのって

不思議じゃないですか?

(野々村)ううわ…。

どうしても つらいときとか
なんか別れるときとか

なんか そういうときって
悲しくなって なんだろう…

(笑い)
頑張って。 なんにも浮かばなくて
泣きそうなんだけど。

もう じゃあ…

だあ~!

悔しい。

影ちゃん どう思う?

すごい! 「つかさどる」とか
「脳の領域」とか

真さんが使ったことないような
言葉 使ってるもんね。

難しい言葉。
初めて聞いたような言葉 すごいですね。

ありがとうございます。
すばらしい。 でもね

脳の勘違いじゃないんですよ。
ああ~。

今こそ 全ての日本国民に問います。

最近泣いた という方々に聞いてみました。

なぜ悲しいと涙が出るのかも
知らずに

「夕日を見ているだけで泣けてきた」だの

「桜を見ていたら泣けてきた」だの

「年のせいかな?」と言っている皆さん。
(野々村)はいはい。

そのとおりです。
(野々村)あっ そうなの? やっぱり。

え~?
あぁ~。

しかし
チコちゃんは知っています。

悲しいと涙が出るのは…

泣くことは
究極のリラクゼーションだから~。

えっ… 何言ってんの?
リラクゼーション?

究極のリラクゼーション?
何? 分かんない。

さすがチコちゃん。
涙のことまで詳しいとは すごいね!

キャッ!
ありがとう 先生。

詳しく教えて下さるのは
涙研究の第一人者…

(ディレクター)
「究極のリラクゼーション」っていうのは
どういうことなんですか?

まあ その話をする前に

涙を流すということは

基本的に2つの働きがあります。

(有田)この2つが知られてます。

「目を保護する涙」は

目の表面を乾燥から守ったり

ゴミが入ったときや
強い光を見たときなど

目そのものが刺激を受けたりしたときに
出る涙のこと。

「感情の涙」は 悔し涙 うれし涙

怒りの涙 そして 悲しみの涙など

感情が揺さぶられたときに出る
涙のことです。

…が あらわれる
ということを見いだしたんです。

泣ける動画を見てもらい

感情の涙を流しているときの
心拍数の変化を調査。

すると…

このようなグラフに。

泣き始める直前までは
心拍数が上がっていますが

僅かに下がったところで泣き始め

その後も 心拍数は下がり続けています。

(有田)交感神経よりも
副交感神経が

優位になったことを
示しております。

交感神経は 体を動かしたり

緊張やストレスが
かかったりしているときに働く

「活動モード」の神経で

副交感神経は 寝ているときなど

リラックスしているときに
働く神経です。

(有田)泣きだすと
脳と体が

リラックスした状態に
切り替わった

ということになります。

イメージしやすいように

韓国ドラマを見ている おかあさんに
合わせて説明すると…。

「共感脳」と呼ばれる部分が興奮し

脳の血流が増加。

交感神経が急激に働きを強め
優位になります。

交感神経が優位な状態とは
例えば 敵に襲われて逃げるときなど

人間が命の危険を感じて
緊張したときのような状態。

この緊張状態が続くと
脳は 強くストレスを感じて

そのストレスを
落ち着かせようとします。

ストレス状態を
落ち着かせるために

脳は 瞬時に副交感神経の働きを強め
優位にします。

このとき 優位になった副交感神経が
涙腺を刺激して

僅か数秒後に 涙が出るのです。

泣いている間
副交感神経が優位な状態は続き

「リラックスした状態」を維持します。

(有田)人間は 通常は
睡眠する 寝るということが

脳と体をリラックスさせる
最善の方法なんですけれども

起きているにもかかわらず
その状態をつくり出すことができると。

副交感神経を優位にし
リラックスするには

他にも マッサージや入浴などの
方法がありますが

これは あくまでも
外からの作用によるもの。

しかし 泣くことは 人間が自分自身で
リラックスできるという点で

究極の癒やしだと
先生は言います。 さらに…。

(有田)
寝ているときは 数分かけて徐々に

副交感の状態に変わりますけれども

泣く場合はですね 数秒のうちに

リラックスの状態に
切り替わるという点で…

「泣く」という行為は
緊張やストレスの高まりを

数秒で落ち着かせることができる。

一晩寝るのと同じくらいの癒やしを
瞬時にできるという意味で

まさに
究極のリラクゼーションだったのです。

(有田)泣くことによって
リラックス効果が得られる仕組みは

悲しみに限らず
感情の涙であれば当てはまります。

(ディレクター)
先生 あの 泣いてリラックスできる
っていうのは分かったんですけど…

「幸せホルモン」とは

主にスキンシップによって分泌される
ホルモンのことで

副交感神経の働きを
高める効果があるといいます。

(有田)例えば…

一つの方法だと思いますね。

ということで ディレクターと人形の
共同生活がスタート。

(影山)
なんで!? 「ということで」じゃない。

(影山)いやいやいや…。

違いますよ。

実験やからね。

(影山)うわっ… まずい まずい。

はい。

(野々村)
心配するだろ それは やっぱり。
(影山)怖い 怖い。

(影山)大丈夫?
(野々村)上のお偉い方 心配するよ。

(ディレクター)失礼します。

(野々村)
なんか仕事で悩みがあるのかと。
(影山)うわうわ 密室に。

上司に心配されながらも…

そのとき…。

(ディレクター)
いや 今日 知ったんですけど…

(人形)「なんでやねん」。

(影山)愛着 出ちゃう。

いや 疲れました ほんとに。

(人形)「いいや 私も反省してるねん」。

♬~(「キセキ」)

(影山)うわうわうわ
街 飛び出しちゃダメだよ。

(野々村)しんみりと
なんか いい雰囲気になってきたね。

♬~

(影山)あぁ もう慣れてきて。
人形のいる生活に。

(野々村)みんな 周り
優しくなってきてる。

おやすみ。
(人形)「おやすみ」。

あ 言うねや 「おやすみ」も。
やっぱ言わないとね。

家でもだよ。
家でも これで。

おっ おお…。
危ない。

(野々村)守る 守る 守る!
ステキ ステキ なんか…。

食べさせんのかな?
あ 置いてる ケーキ!

(影山)すごい リラックス効果が。
アハハハハ!

ハハハハ!

(野々村)関西弁しゃべるステラちゃん。

不朽の名作「フランダースの犬」を
鑑賞します。

(テレビ)「パトラッシュ… 疲れたろう?

僕も疲れたんだ。

なんだか とても眠いんだ…」。

(野々村)
これは ほんと名作。

♬~(テレビ)

天使だ。
♬~

♬~

あれ?
♬~

♬~

そして…。

♬~

結局 泣くことはできませんでした。

(影山)ええ~!?
(野々村)おい! なんなんだよ。

フッフッフッフッ
♬~ かわいい。

♬~

おっ きたか?
♬~ こっちに?

ということで…

ハグハグ~。

さて どうでしたか?

さっきのディレクターの方も
「フランダースの犬」を見るんだったら

あの人形は そもそも
ワンちゃんにすればよかったなと僕は…。

(影山)確かに。
なるほど!

(野々村)だから やっぱりね 僕 思うに
究極… 今 思い出したんですけど…

恐怖のバンジージャンプで
究極の状況に追い込んで

とんで 自分が助かったと思ったとき

ものすごい号泣で泣いたの。

(笑い)
(野々村)
こ~んなに泣くかっていうぐらい。

初めてスカイダイビングやったとき…

じゃあ 今度 スカイダイビングがらみの
問題のときに

チャレンジしなさいよ あなた。
いやもう ぜひ! はい。

そのとき まこっさんも来て頂いて。 ね?

もういいから そんなんで号泣すんの。
(笑い)

大人の皆さん ちゃんと答えられますか?

何も考えないで
のほほんと暮らしていると

チコちゃんに叱られますよ~。

♬~

ねえねえ 岡村。
うん。

朝… どうですか?
影山さんは。

じゃあ 影ちゃんはさぁ…

納豆 好きだよ。 おいしい。

納豆ってさ…

入ってるわよね。
からし入ってる。

あれ なんで?

なんで?

なんで納豆に
からしが ついてるの?

(影山)え~?

ええ。

パックの納豆には ほとんど
からしが ついていますよね。

そもそも どうして納豆には

からしが つけられるようになったのか
答えられますか?

ええ…。

からしがないと…。
うん。

納豆が…。
うん。

(笑い)
困っちゃう!

困っちゃう。
納豆 困っちゃう?

納豆が困っちゃう。

ああ~
分かんないよ~。

「困っちゃう」は かわいいですけどね。

まこっさんにも聞いてみます。

あのからしで やっぱり納豆は

うまみ成分的なものを
引き出せるという。

しかも ピリッとするのが
ほどよく ごはんと合って…。

ま… まこっちゃん。
はい?

(笑い)

今こそ 全ての日本国民に問います。

毎日のように納豆を食べている
という方々に

聞いてみました。

なぜ納豆に からしが
ついているのかも知らずに

からしを使わずに納豆を食べ
余ったからしを捨てるに捨てられず

冷蔵庫の卵ケースの
うなぎのタレの横に取っておく日本人の

なんと多いことか。

あなたは… ガリの横ですか?

え~。
え?

ああ なるほど なるほど。

しかし
チコちゃんは知っています。

納豆に からしがついているのは…

昔は冷蔵庫がなかったから~。

(笑い)

さすがはチコちゃん!

5歳なのに 納豆にも詳しいなんて…

ハハハハハ!
ハハハハ!

詳しく教えて下さるのは
食の疑問といえば この方!

長いんですよ。

江戸時代の初めまで
納豆の主な食べ方は 納豆汁でした。

江戸の初期に出されたレシピ本
「料理物語」の

納豆汁の作り方の項目を見てみると

「吸口に
からしを用いる」と
書かれています。

吸口とは 汁物などに入れる薬味のこと。

つまり 江戸時代の初めから既に

納豆に からしが使われていたことが
分かります。

そうすると…

江戸中期 江戸に住む人々の多くが

体力勝負の職人たち。

そこで…

納豆かけごはんが
大流行しました。

江戸中期の人々の
生活を詠んだ

「川柳風俗志」には
こんな川柳も。

これも川柳です。

このように 江戸時代の中頃から

納豆とからしが
セットで売られていた習慣が

現代まで ずっと受け継がれてきたと
先生は言います。

では 一体なぜ 納豆に
からしが つけられたのでしょうか?

ここからは…。

♬~

ひとり舞台 久しぶりですよ。
もしかして…。

この方です。

私は…

からし。

納豆のパックを開けたら

黄色く ちょこんといるのが

わ・た・し。

粘り強くて クセの強いあの人…
そう 納豆に

いっつも くっついてるの。

なぜ私が あの人と一緒にいるのか
それが知りたいでしょ?

それは あの人が…

「臭う」からよ。

あぁ あの独特な… 臭い!

納豆はですね
10℃以上の場所に長く置くと

だんだん発酵が進んで

アンモニア臭を出すようになります。

保存状態を
30℃と10℃で比較すると

圧倒的に 30℃のほうが
アンモニアが多く発生します。

あぁ~ あぁ~ あぁ~!

臭うっ… 臭う

にお… 臭うぅ。

でも 大丈夫よ。

ほ~ら 臭わなくなった。

分かった?
クセの強いあの人を抑えているのが

わ・た・し。

からしには アリルカラシ油という
辛み成分があって

これが アンモニア臭を
和らげる効果があるんです。

江戸時代には冷蔵庫がありませんから
多分 常温保存していたと思うんです。

そうすると納豆は 今よりも
もっともっと臭ったはずです。

ですから からしがあったほうが
食べやすかったと思いますね。

あの人が人気者でいられるのは
全て 私のおかげ!

フフフフ…
つきあい始めて400年になるかしら。

あたしだけが彼を支えられるの。

あたしは あの人と一生添い遂げるわ!

でも…。

あいつが現れた。

あいつ… 憎いあいつが…。

四角くて冷たい冷蔵庫よ!

1960年代後半から
冷蔵庫が一般家庭にも普及。

冷蔵庫によって 納豆からアンモニア臭が
あまり出なくなりましたが

昔からの名残で

今でもサービスとして
つけられているといいます。

あの人は あいつに冷やされて
臭わなくなった…。

そして あたしに冷たくなった。

あたしは あなたの なんなの?

みんな言ってるわ。

あなたの横に あたしがいる意味が
分からないって。

全国納豆協同組合連合会の調査によると

納豆を食べる人の およそ半分が

からしを使っていないことが
分かりました。

でも…
あたしは あの人のもとから離れない。

今だって ずっと一緒にいるわ。

あっ… こんにちは! 試してみて!

私と彼を一緒に… うぅ~。

あ~っ! 何するの~!

あたしをどうする気ぃ~!?

(野々村)かわいそう。

≪おやおや 新人さん
ここが どこだと思う?

ここは冷蔵庫の卵ケース。

フン…
でも 卵なんて いやしない。

いるのは
からしと わさび うなぎのタレ。

たまに ラー油もいるよ。

ここは 使われなかった調味料の墓場…
なんて言うやつもいる。

食べかけの煎餅も
たま~に来るわねぇ。

座薬も一瞬いたわよぉ。

使われなくなった乾電池が
いたこともあったわね。

復活するとか言われて!

もう 私は
一生ここから出られないのね。

いいや。

年末の大掃除を乗り越えれば大丈夫よ。

えっ どういうこと?

ここは 新しい旅立ちの場所。

みんな 別のパートナーを見つけて
ここから巣立っていくのさ。

ありがとう
あたしを選んでくれて!

はぁ~ アハハ! ハハハ!

ほらほら あの子は
ところてんと一緒になるんだね。

まあ!

あたし選ばれたのね! はぁ~。

あの子は小松菜と一緒になるんだな。

はぅ~!

あの子は
はちみつとお酢と一緒になって

鶏肉にかけられるんだよ。
ハニーマスタードソースね!

みんな 納豆と一緒にいたときくらい
幸せそうだよ。

じゃあ なぜ あなたは残ってるの?

あたいは からしはからしでも…

粒マスタードなのさ。

なかなかパートナーとは巡り会えない。

でも きっと…

ソーセージが迎えに来るさ!

ま 年末の大掃除を
乗り越えられたらだけど…。

ほら!
あんたを必要としてるやつが来たよ。

ねえさん さようなら。

あたし 幸せになります!

おっ どこへ行くのかしら?

し・あ・わ・せ。

(影山)よかった。

…というのを改めて感じて。

ハハハハ!

ということで…

あぁ~ ありますね。
使い勝手ね うん あるある。

でも からしは ああやって見ると
ねえ 影ちゃん

いろんな使われ方がありましたね。
そうですね。

…って思いました。
そうですね。

(塚原)
VTRで最後まで残ってしまった
粒マスタードですが

永山先生に おすすめの
粒マスタードの使い方を教わりました。

粒マスタードを納豆に入れる。

えっ?
(塚原)風味が変わって

洋風の納豆みたいで
おいしいですよ とのことです。

ぜひ試してみて下さい。

地球を救え!

CO2削減のため ライト1個で
お送りしま~す。

またこれ もう 皆さんもサボって
ごはんでも食べに行ってはるんですか?

またサボってって言うた~。
言うたっていうか もう

皆さん 何してはんのかなぁと思って。

まあ そういう
気になるところですけども

それでも「チコちゃんに叱られる!」は
CO2を削減して

SDGsについて真面目に
考えていきたいと思います。
はい。

ところで岡村 最近…

笑い とれてる?
いや~ なかなか

やっぱ難しいですね
笑いとるというのは。

あ じゃあさ ピッタリかも。

そんな岡村に おすすめの妖怪を
紹介しますよ。

妖怪? 妖怪ですか。

あら!

今回の大先生は 妖怪を研究して21年

自他ともに認める
妖怪のスペシャリスト…

妖怪は 人を脅かしたり 怖がらせたり

そういう いたずらをしてくるイメージが
強いと思うんですけども

中には 笑ってくれる妖怪もいるんです。

飯倉先生が選ぶ! 笑いをとりたい…

その名も…

以前 人を助ける妖怪として
紹介した「山童」は

笑うことが好きな妖怪でもあるそうです。

(飯倉)山童は「笑い比べをしよう」と
誘ってきて

山が割れるほど大きな声で
笑ってくれるんです。

そう思いますよね。 でも…

(飯倉)実は 山童の笑い声は

人間が気絶してしまうぐらい
大きな声なんです。

だから 笑い比べで
人間が勝てるわけがないんです。

(飯倉)そのときは
山童をなんとかだまして目隠しをして

それで 鉄砲を取り出して
山童の耳の横で バン!と放てば

山童は それを笑い声だと勘違いして
自分が負けたと思い込んで

去っていくので
勝つことができます。

この山童から
私たちが学ぶべきことは…。

実力で勝てないときには知恵を使う
ということですね。

例えば 社内の
ボウリング大会なんかで

苦手なのにチームの代表を
引き受けてしまったときに

投げる直前で「あ~ 捻挫した!
投げられない!」なんて言って

得意な人に かわってもらって

それで優勝しちゃう
なんていうことありますよね。

あんのかな?

(ディレクター)なるほど…。

ウフフッ ウフフフフ!

そうそうそう ビヨ~ンって…
ビヨ~ンじゃないでしょ ほんとに。

ねえねえ 岡村。
うん。

健康管理?
うん。

ちょっと じゃあ 私いってもいいですか?
ああ どうぞ。

じゃあ 岡村さぁ…

はいはい はいはい。

アナログの体重計 これなんだけど

ちょっと乗ってみてくれる?
はいはい。

(野々村)ああ 懐かしい。

(影山)銭湯とかにある。
ありましたね。

何キロ?

52じゃないですか。

52になるのに…
アナログ式は 中にバネがあってね

乗ると 目盛りの板が動いて
体重が分かるのよね。

はいはい はいはい。

今は デジタルの体重計が
多いと思うんだけど

なんで デジタル体重計で

重さが はかれるの?

え~…。

ねえ。
え~ なんやろ?

アナログの体重計は 中のバネで
重さが分かる仕組みですが

では デジタル体重計は
どうやって体重をはかっているのか

不思議に思いませんでしたか?

デ… ええ?

うん? なんだろうね。

体積? 体積みたいなことで?

どういうこと?
難しいこと言ったよ。

難しいと追及されちゃうから。

この そういう…

置きますやんか
デジタルのやつ。

デジタルのね はい。

そこに対する こう…

なんやろな~ ちょっと これは違うな。
ねえ。

違うね。
(笑い)

デジタルの人 怒ってくるで そんなん。
すいません。

重力とか力って

こう ニュートン的な「N」が
かかってるんだけど…。

また賢そうなことを言った。

…だと思う。

う~ん まあ オマケで…

おわぁ~ やった~!
(野々村)チコった? チコった? (拍手)

今こそ 全ての日本国民に問います。

毎日 体重計に乗っているという方々に
聞いてみました。

なぜデジタル体重計で
重さがはかれるのかも知らずに

食べ過ぎてしまったあと
ふ~っと息を吐き

つま先から そ~っと乗っている あなた。

そんなことして体重が減るなら

すばらしいですね。

え~ そうなんですね。

シンプルじゃないですか。

しかし
チコちゃんは知っています。

デジタル体重計で重さがはかれるのは…

金属の板が ひずむから~。

(拍手)
ひずむ。
「ひずむから」 正解ですよ。

立派でした。
(影山)ありがとうございます。 イエイ。

さすがチコちゃん!

デジタル体重計の仕組みにも
詳しいなんて…

全く そんなことはございません!

詳しく教えて下さるのは…

(本田)デジタル体重計で
重さをはかれるのは

体重計の中にある金属の板が
ひずんでいるからなんです。

こちらが
一般的なデジタル体重計なんですが

体重計の中は
こういったものになっています。

それぞれの角
4か所に

部品がついています。
これがセンサーなんです。

センサーを取り出すと
このような形になっています。

(ディレクター)あっ 分かりました。 ありますね。

(本田)この板が ひずむんです。

これを我々は
「ひずみゲージ」と言っています。

(本田)この2枚の金属板の ひずみ具合で
体重が分かるんです。

体重計に乗ったとき この…

分かりやすいように
拡大した模型が これです。

2枚の金属の板

その外側の
丸い部分。

ここに力が
加わると

2枚の金属板が
のっている
真ん中の土台が

右側に下がるようになります。

横から見ると 分かりますか?

右側が下がります。

真横から見た断面図が こちら。

上から力が加わると

この図の右側のほうに
力が加わります。

すると 土台が変形し
それに合わせて金属の板は

一つは 引っ張られて伸び

もう一つは 縮みます。

もっと大きくして
見てみましょう。

拡大して ご説明しますね。
よろしくお願いします。

(2人)よろしくお願いします。

(本田)あちらに お二人 寝て下さい。
(2人)はい。

(野々村)どっちがどっち?

どっちがどっち? たっち。

(影山)アハハハ 韻踏んでる。
かわいい。

(本田)お二人が寝ている状態が

全く同じ2枚のひずみゲージが
並んでいる状態と思って下さい。

上から体重がかかると…。

こうなります。

一方は このように伸びて

もう一方は
このように縮んだ状態になります。

あぁ~!

おぉ~!

(本田)さらに伸びて
さらに縮みます。

う~ イテテテ。

あっ きつい きつい!
きつい きつい 痛い 痛い 痛い…。

これで 「ひずむ」ということは
分かりましたが…

それは 伸びた金属の板と
縮んだ金属とでは

電気の流れ方が違うからです。

(2人)ふ~ん。

(2人)ふ~ん。

金属の板は
伸びると 電気が通りにくくなり

縮むと 電気が通りやすくなります。

どういうことかというと

金属が引っ張られて細く伸びると

一気に通れる電気の量は減り

流れにくくなります。

道路に例えると 細い道路は

一度に たくさんの人が通ることは
できませんよね。

逆に 縮んで 太く短くなると

通れる電気の量は増え
流れやすくなります。

道路に例えると 広い道路は
一度に たくさんの人が通れます。

(野々村)嫌だな この道路。 この道路 嫌。

電気が流れやすい金属の板と
流れにくい金属の板の

電気量の差をはかって その差から

どのくらい重さが加わったかを

計算しているんです。

(2人)ふんふん。

2枚の金属の板に流れる電気量の差で

「どれだけの重さが加わったのか」
つまり「体重」が分かる仕組み。

例えば 電気量の差が

0.5mVの場合は 50kg。

1mVの場合は 100kg
といった具合に設定され

正確な体重が表示されるのです。
(影山)比例してるんだね。

(ディレクター)はい。 ありがとうございました。

(ディレクター)お疲れさまでした。

(2人)ちょっと! ちょっと ちょっと!
終わり?

はい。
いや…。
いやいやいや

もうちょっと なんか
爪痕じゃないですけど なんかね。

そうですよ。
出た感みたいなの残して…。

せっかく「チコちゃん」に
出たんですから。
そうですよ。

なんか ネタぐらい。
ねえ?

ということで 金属の板役をやってくれた
ザ・たっちのお二人に

鉄板ネタをやって頂きました。
(影山)おっ 金属だけに。

ショートコント「必殺シュート」。

よし! たくや パス!
オッケー! かずや!

よ~し 双子の必殺シュートだ!
いくぞ~。

(2人)んん~…。

シュート!

ゴール! 見たか! これが…。

双子ミラクル…。 スーパーツインズ…。
そこバラバラかよ。

面白かったです。 ハハハハ!
あっ ウケてる。

(影山)あ もう一個 もう一個。

幽体離脱。

おぉ~。

あ… すごい。

空気が ひずみました。

ということで…

(笑い)
(影山)そうなんだ~。
(野々村)分かる~。

さあ ということで 影ちゃ~ん すごいわ。

ね! チコちゃん
オマケしてくれて ありがとう。

一個 気になったのが…。
うん どうしたの?

(笑い)
あれ すごいね。 それ ちょっと
聞いとかないといけないね。

我々も気付かなかった それは。
あんま気にしてなかった。

いまだに どっちがどっちか
分かんないぐらいですもん。

下の方のほうが
大変そうかなって思って。

そんなこと思って
見てたの? 今の。
(笑い)

♬~

さあ チコちゃん。
はい!

今日も お手紙 届きました。
皆さん いつも ありがとうございます!

ありがとうございます!
さあ 今日のお手紙は

どんなんなんでしょうか。
キョエちゃん ご苦労さま。

よいしょ。
岡村 岡村~。

はい。
キョエ 最近 ものまねに はまってるの!

ものまね…
なんの ものまねでしょうか?

「おお オラ しんのすけだゾ」
だ~れだ?

いや しんのすけ… じゃないんですか?

正解! 「クレヨンしんちゃん」でした~。

はい じゃあ 次!
はい。

「あのね 人がね
なんで生きてるかっていうと

やっぱり他人のことを
愛しゅるためなんでしゅよね」。

うまいねぇ。
だ~れだ?

え~と… アン ミカさんですか?

違う。 正解は 瀬戸内寂聴でした。

皆さん キョエのものまねシリーズ
第2弾もお楽しみに~!

(笑い)
お楽しみに。

発音がね 上手だったね。
はい。

さあ お手紙ですけれども

「ぬりえが楽しい ばぁばより
5才(+78才)」。

あら! ありがとうございます。

ありがとうございます。
「チコちゃん 毎週楽しみに見ています」。

ありがと。
「出歩く事の少ない冬に

嫁さんが お年玉を届けてくれました。

クレヨンつきの ぬりえでした。

色が50色もあり

大よろこびで ぬっています」。
わあ~。

「脳トレ 手の運動で
自分好みの色に仕上げ

クレヨンに はまってしまいました。

今の世の中 1日でも早く
明るい色になる事を願っています。

チコちゃん
いつまでも がんばって下さい」。

ありがとうございます。

クレヨンで ぬりえ。
いいですね でも はまるっていうのもね。

ぬりえにね はまってる
ということですけども。
ステキ~。

キョエちゃんも 何か
はまってることとか ありますか?

ロボット掃除機が
もとの位置まで戻るのを見届けること。

(笑い)
あ~ いいですね。
あ~ いいですね。

けなげだねぇ~。

わあ そうですか~。 脳トレ。
うん。

なんか チコちゃんも
そういうの感じることありますか?

人の顔と名前がね 出にくかったりね。

いや ほんま そのとおりです。

特に 海外の…。
海外の俳優さん?

はい 海外の俳優さん。

「あの人 出てはった あの人…」言うて
もう出てけえへん その「あの人」が。

(笑い)
もう しょうがないですけどね。

しょうがない。
ぬりえって なんか いいですよね。

それなりの年齢になって
ぬりえでっていうの。

また送って頂きたいですよね
それ完成したら。

見たい。 ぜひ見たい。

よろしければ。
ぜひ~。

こちらまで送ってきて下さい。
お願いいたします。

「5さい」って書いて下さいね~。

最近 物忘れがひどくて

「脳トレ始めなきゃ!」と思った皆さん。

そう思ったことを
あしたには忘れてますので

気にしなくて大丈夫で~す!
(笑い)

いえ 皆さんは そんな心配ありません。

「江戸川慕情」の替え歌も大募集。

待ってま~す!

Source: https://dnptxt.com/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事